東武鉄道株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リライズガーデン西新井住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 梅田
  6. リライズガーデン西新井住民板
 

広告を掲載

ゆのま [更新日時] 2010-08-05 15:18:51
 

はじめまして。ゆのまと申します。
初めてのマンション購入でわからないことがたくさんあります。
みなさんと情報交換できたらと思い、住民板を立ち上げさせていただきました。
リライズのことたくさんお話しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「西新井」駅 徒歩5分
   東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩2分

[スレ作成日時]2008-05-22 21:31:00

現在の物件
リライズガーデン西新井
リライズガーデン西新井
 
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 西新井駅 徒歩5分
総戸数: 738戸

リライズガーデン西新井住民板

601: 2009入居済みさん 
[2010-02-25 21:35:22]
還付のお知らせ来ましたよ~
早めに申告してヨカッタ
602: 匿名さん 
[2010-02-25 22:35:01]
来年小学校にあがる娘がいるのですが、

ここだと梅島小か亀田小ですよね。

こんな先生がいないことを祈ります。

ameblo.jp/yumamamayu/entry-10424229199.html

603: 恥ずかしい人 住民ちゃん 
[2010-02-25 22:46:36]
↑批判の仕方が雑にw

普段そんなブログばっかりみてるのかw
604: マンション住民さん 
[2010-02-25 23:00:49]
なに?このひと、気持ち悪い…
605: 住んでる人 
[2010-02-26 01:50:44]
いや〜思ったより還付金少ないわ〜。
1%だったようなきがしたけど、半分にもみたないわ。
なんでやろ?
606: 通りすがり 
[2010-02-26 06:18:14]
そりゃもともと納めたのが少な(以下略
607: 匿名さん 
[2010-03-02 22:53:41]
駐車場の契約書、記入して捺印して直ぐに提出しているのに、いまだ返って来ないな。
なにやっているんだろう。
管理費の引き落とし請求書も、いつになったら来るのかと思っていたけど。
引き落とし直前にくる始末。
こんな事もちゃんとできなくて、これから管理をきちんとできるのか心配になって来た。
608: 住民さんA 
[2010-03-03 05:31:14]
駐車場のことは知らないけど、管理費は3月に12月からの分まとめて引き落としますって
最初にお知らせあったじゃん?
引き落とし口座の残高がいつもギリギリだから直前じゃ困るってこと?

暗いと不平を言うよりも進んで灯りを点けましょう。
609: 住民さんY 
[2010-03-03 10:01:32]
知識不足ですみません。
教えていただきたいのですが、このマンションて長期優良住宅では無い…ですか?
購入時に住宅ローンの控除率が高いという説明を受けたような気がしていたのですが、
認定書類らしき物が見当たらないので…。
610: ケイ 
[2010-03-03 13:01:43]
管理費の引き落としの件、ハガキ昨日来ていましたよ
3月8日引き落としのようです
ハガキ来てなければハセコーに聞いてみては?
611: ケイ 
[2010-03-03 13:01:45]
管理費の引き落としの件、ハガキ昨日来ていましたよ
3月8日引き落としのようです
ハガキ来てなければハセコーに聞いてみては?
612: 住民さんE 
[2010-03-03 14:41:56]
ハガキは来たんでしょ。
来るのが遅いって>>607は怒ってるんでしょ。
よく嫁。




怒るほどのことじゃないとは思うけどね。
613: 住民 
[2010-03-03 16:27:39]
>609さん
うちも長期優良住宅のことが気になってたので問い合わせてみたら違うとのとことでした。
手続きの際にも長期優良住宅の話は無かったので、違うのだろうとは思っていましたがやはりといった感じです。
614: 住民さんY 
[2010-03-03 17:52:47]
>613さん

ありがとうございます。
私も問い合わせようか悩んでいました。
確か、最大60万までの控除対象だと営業の方に言われたような気がしていたのですが…。
そもそも、そんなに戻ってくるほどの所得はうちに無いとは思うんですけど(笑)
どうしてそう思い込んでいたのか不思議です。
何か言われたような気がしてならないのですが、オール電化って何か優遇あるんでしょうか。
615: 住民 
[2010-03-03 18:38:17]
オール電化は電気代の優遇があります。
東京電力から来る明細を見ると割引になっていると思います。
思ったより電気代が安いので最初はびっくりしました。
616: 住民 
[2010-03-05 07:23:33]
似たような話で、フラット35S(利子優遇)の対象物件だとは聞きましたよ。
617: 入居前さん 
[2010-03-05 18:59:12]
「リライズクラブメンバーズカード」って何に使えるんですか?
618: 住民さん 
[2010-03-05 23:58:32]
私は車持っていませんがふと駐車場を見たらガラガラですね。
入居者の方で駐車場利用されてる方って何割ぐらいなんでしょうか
週刊ダイヤモンドに機械式駐車場のメンテナンス費用が莫大だと書いてあり少しだけ不安になりました
619: 住民ちゃん 
[2010-03-06 01:10:59]
機械式駐車場はフロントの55台

後は 自走式平面 684台です。

620: 匿名さん 
[2010-03-06 08:42:42]
機械式駐車場は全体の7%ちょいだけだから、数十年後に機械式駐車を立て替えって事になった場合は、自走式に移ってもらうのも手ではないでしょうか。
移れないくらいうまっているのなら、メンテナンス費に困らないくらい修繕費が溜まっているだろうから資金的に問題は発生しないでしょう。
621: マンション住民さん 
[2010-03-06 14:26:47]
スカイ住人だけど、
駐車場はガラガラだよ。
(まだ、半分位売れ残っているみたいだけど・・・)
622: 住民さんE 
[2010-03-06 22:12:53]
今日の消防車騒動は何だったんでしょうか?
誤報ですか?
623: 匿名 
[2010-03-07 22:56:15]
消防車騒動、誤報だったみたいですね。
掲示板を見て知り、安心しました。
624: マンション住民さん 
[2010-03-08 14:03:50]
リライズクラブメンバーズカードは、東武グループの様々な施設で優待や特典が受けられるサービズだそうです。
例えば東武トラベル西新井支店やニッポンレンタカー東武西新井西口駅前営業所等で割引が受けられます。

個人的にはあまり使用しないかなあとは思うのですが、今後利用できる施設がもっと増えないんですかね?
東武動物公園の割引とか、スカイツリーの展望台とか…
ずうずうしい!?
625: マンション住民さん 
[2010-03-08 21:29:41]
住民特典としてスカイツリーの入場券欲しいな。
あと体育館でEXILEに1曲歌ってほしい(笑)

センターコートの芝生にいつのまにかポツポツと
お花が咲いていてとても可愛らしいです。
626: 匿名さん 
[2010-03-09 00:02:37]
センターエントランスにある一階エレベーター乗り場の天井が、ガムテープではがされたように表面の塗装が剥げていますね。
人為的に傷つけられたように見えるけど、直すとなったら修繕積立金から費用を出す事になるんでしょうかね。
どうやってあんなところを傷つけたのだろうか。
627: マンション住民さん 
[2010-03-09 00:45:23]
こちらに住んで2ケ月になり、気になることが1つあります。各部屋についてる24時間換気の周りが薄黒く汚れてきたのですが、みなさんはどのように対処されてますか?何かいい方法があればご享受くださいm(--)m
628: 住民より 
[2010-03-09 01:18:48]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
629: 住民ちゃん 
[2010-03-09 09:29:11]
うちは脱衣場とトイレの換気扇に100円ショップで買ってきたフィルター貼ってます
630: 匿名 
[2010-03-09 11:23:54]
住宅エコポイントは適用されるのでしょうか?
631: 住民より 
[2010-03-09 16:37:15]
メーカー純正品で、今のフィルターより高性能の物が2種類販売されています。

外気浄化フィルターで捕集率60%と、95%の2種類があります。
我が家は花粉で苦しめられていますので、95%の物を着けましたよ!
メーカーのHPより購入可能のようです。
https://www.unix-coltd.co.jp/order/index.html
(因みに、うちは知り合いに業界の人が居たので、そこから買いました。)

他に他メーカーの物ですが訪問販売や通販でもあるようです。

メーカー純正品にするか、他社メーカーにするかは好みですので、ご自分で検討してみてください。
632: ご近所さん 
[2010-03-09 16:37:42]
洗濯を夜にするのはやめたほうがいいですか?

電気料金の安い23時とかに洗濯をすると下の階にも音が響いたりしますか?

上の階は空いているので洗濯機の音がどの程度影響するのかわかりません。
633: 入居予定さん 
[2010-03-09 21:00:04]
パナソニックのホシ姫サマが気になっているのですが、どなたか付けられた方はいらっしゃいますか?
http://sumai.panasonic.jp/shuno/hoshihime/index.html

ちなみに電動タイプを取り付けたいと思っています。
634: マンション住民さん 
[2010-03-10 01:04:18]
627です。629さん631さん情報ありがとうございました。フィルターは早速検討しようと思います。ちなみにすでに薄黒くなったクロスを綺麗にする用品や方法等ご存知であれば、ご享受願えませんか?お願いばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いいたしますm(- -)m
635: 入居予定 
[2010-03-10 11:33:18]
634様

先日、内覧会の際にうちのお部屋もすでに汚れておりました。。


内覧会の業者さんに伝えましたらその場で「劇落ち君」のようなスポンジでサッサッとしたら落ちてました!

お役に立てれば光栄です☆
636: 入居済みさん 
[2010-03-14 17:13:26]
先程地震がありましたが、
ゆっくりとした揺れでした。
免振なので、落ち着いていられました。
637: 住民ちゃん 
[2010-03-14 18:23:59]
免震装置は 揺れを制御できている感があり、安心でしたね。
638: 住民さんA 
[2010-03-18 05:28:50]
管理組合第1回目の理事会開催案内が来ました(4/4です)。

抽選とはいえ、選ばれたからにはがんばります。

一年目なので決めなければならないことが山ほどありそうですね。
639: 入居済みさん 
[2010-03-18 12:08:28]
理事の仕事にはりきられるのはいいのですが、公の場であるネットの掲示板に書いてよい事は何かという事を、もっと勉強されてからいどまれた方がよいかも。
今回は日程だけですからよいですが、この調子で何でも書き込まれてしまってはたまりません。
640: 匿名 
[2010-03-18 19:29:53]
偉そうなこと言ってるのがいますね。

理事の方々、いろいろ課題が多いかと思いますがよろしくお願いします。
641: 住民ちゃん 
[2010-03-18 21:00:40]
理事の皆様、よろしくお願いします。
がんばりますだなんて なんともたのもしい!
642: ビギナーさん 
[2010-03-18 22:08:16]
規約を読みながら、初回の人は大変だろうなあと思っていました。
住民みんなで協力し合って住み心地のよいマンションにしていきたいですね。
理事の皆さんよろしくお願いします。
643: スカイ住人 
[2010-03-27 13:44:06]
今日、自転車で廊下を走っているおっさんを見かけました。
あっけにとられて、注意することもできませんでした。
スカイの2階です。
644: 住民ちゃん 
[2010-03-27 16:43:35]
↑ここより フロントに申し出たほうがよいかとおもわれますよ。
646: 匿名 
[2010-03-29 10:49:10]
自転車置き場代が、高いからですか?

647: 匿名ちゃん 
[2010-03-29 10:57:25]
廊下にいろんなものを置いてしまう人もいます。

共用廊下=みんなの財産、という意識が欠けているのか単に知らないだけなのか、
分かっていてやっている確信犯なのか。
648: 入居済みさん 
[2010-03-29 13:07:56]
中には知っていてやっている家も有るかも知れませんが、殆どが決りを知らないためにやっているのではないでしょうか。
そのあたり承知徹底すれば直ぐに無くなるような気がします。
置き放しにしないで、かたずける習慣を身に付けて欲しいですね。
ある部屋の玄関前にも陶器製の黄色い置き物が置いてありますが、本当はこれも駄目なんだろうな。
649: 住民 
[2010-03-29 16:54:37]
1階ならともかく、2階以上の廊下を自転車走行しているやつなんてワザとやってんでしょw
入居者が増えると変な人も増えてくるね。

メールコーナーの掲示板に、またまたタバコぽい捨て注意の貼り紙があったけど、
やった本人はどうせ見ていないんだろうな~

同一人物だったりしてw
651: マンション住民さん 
[2010-04-05 07:11:14]
>633さん

パナソニックのホシ姫サマはつけましたか?
私も気になっていて、マンションにつけれるのか疑問でした。
宜しければ、使用感など教えてください!
652: 匿名ちゃん 
[2010-04-07 07:39:02]
廊下にベビーカーや三輪車、自転車などを置いている方がいらっしゃいます。


その無神経さが理解できません。。。
654: 入居済みさん 
[2010-04-08 23:52:52]
資産価値を大きく下げる
http://www.mansyon63.com/archives/556076.html
皆さんルールを守りましょう
655: 匿名さん 
[2010-04-09 00:34:15]
個人的にはベビーカーや三輪車を置いているくらいでうるさい事言いたくないけど。
ちゃんと規則を守っている家もあるだろうから、おおめに見ると言う事は良くないだろうね。
堂々と玄関前に物を置いて「あそこの家は規則を守らない。」というような目で他の住人から見られていると言う事に気がつかないのかね。
現代人はそんな事気にしないか。
656: マンション住民さん 
[2010-04-09 10:45:52]
自転車に子供用荷台を装着してるのですが、両隣の自転車にもついていて、出し入れの際に接触してかなり大変です。自転車置き場のあの幅は狭くないでしょうか?
コツなど有りましたら教えて頂けないでしょうか?
657: 入居済みさん 
[2010-04-09 21:21:14]
>651さん
633です。
当初は電動タイプを考えていたのですが、電動タイプだと当然のこと電気工事も必要になり、
工賃も高くなるので、手動タイプにしました。
手動タイプであれば、ご自身でも取り付け可能ですよ。
ただし、洗濯物だと重みがあるので、ちゃんと下地のあるところに取り付ける必要があります。
658: 匿名さん 
[2010-04-09 21:55:11]
自転車を出しやすくする一番の方策は、子供用荷台を取り外す事じゃないでしょうか。
そもそも不安定な乗り物に子供を乗せて乗るという事に疑問を感じます。
遠い所で電車やバスが使えないのであれば自動車の方がよいと思うし、近くなら歩けるでしょう。
アシスト付き自転車でも転倒する可能性があるよね。
659: マンション住民さん 
[2010-04-10 00:03:26]
>657=633さん

651です。
電動タイプで検討してましたが、工賃は高いですよね。
どちらのタイプにせよ、洗濯物に場所をとられずに快適な生活が楽しめそうですね。
ご回答ありがとうございます。
660: 匿名 
[2010-04-20 22:58:52]
隣家がタバコをベランダで吸っています。朝早くから夜まで。
洗濯物が臭くなるし、換気口から部屋中に匂いが充満します。ですので窓は開けられません。
確かベランダなど共用部や敷地内は禁煙だったと思います。
皆様はいかがでしょうか?またどのように対応するのがベストか皆様の意見をお聞かせください。

661: 住民 
[2010-04-21 18:26:24]
前にベランダでの喫煙は禁止と張り紙が掲示されていました。
私も嫌煙家なので、もしお隣がベランダで喫煙したらと思うと怖いですね。
マンション側がベランダでの喫煙がNGと明確にしているので、
まずはフロントに相談してみるのはどうでしょうか?
換気口も使えないとなると24時間換気ではなくなってしまいますし早めに対処したいところですね。
662: 某住民 
[2010-04-22 16:07:07]
先月から真上の部屋に入居したご一家、わざわざ挨拶に来られて
「小さい子供がいるので、うるさくしたら申し訳ありません」と。
礼儀正しいなぁ~と感心しましたが、確かにうるさい(笑)

どう聞いても子供の足音じゃないぞ、そのドスドスって重低音。
同じ間取りのはずだから、うちの寝室の上は同じく寝室かと思うけど、
ほぼ毎晩、何やらゴゴゴガガガと引きずるような音がするし。

最初に予防線張ったからって免罪になるわけじゃないからね。
我慢の限度を超えたら、こっちもできることはやらせてもらいます。
663: 匿名さん 
[2010-04-22 22:47:59]
椅子等を引きずると結構大きな音が出るんだよね。
椅子の足の裏にフェルトなんかを貼ると良いですよ。
周りを気遣う知恵がきっと不足しているんだと思いますよ。
無知なやつに優しく教えてあげるというような感じで対応するのが良いのではないでしょうか。
664: 入居済みさん 
[2010-04-23 10:54:19]
真上の方で子供がいたら、挨拶に来るのは常識ではないかと思っておりますが、うちの真上もかなり凄いです
ドタドタ...ドドドドドドーと
挨拶にきていただいてたら、こちらも仕方ないなって思える部分もありますが、あまりに凄すぎでそろそろフロントに言おうかと思ってます
お隣と下の方はとても良い方だけに、残念・・・
665: 住民 
[2010-04-23 13:32:33]
パサージオにもサンマルクカフェが入るなんて。。。
すでにアリオに入ってるじゃん。
スタバかタリーズに来て欲しかったのに。
パン屋さんは知らない名前だけど、メゾンカイザーやブルディガラみたいなのだったらいいな〜
666: 匿名さん 
[2010-04-23 21:16:00]
西新井駅からアリオ側に降りて、交番の裏のラーメン屋が目に入ったから入ったのだけど。
久々に出会っためちゃマ◯イいお店です。
味に鈍感な私が感じるのだから、本当に凄いと思います。
客が入っていない訳がよくわかりました。
668: 住民さんE 
[2010-04-26 21:04:08]
喫煙厨、まじむかつく。
公園で喫え。

【一部テキストを削除しました。管理人】
669: 入居済みさん 
[2010-04-26 21:08:01]
ファミリータイプのマンションなんだから喫煙には注意してほしい。
自分の子供をかわいがるのと同じように他人の子供にも愛を!!
671: 匿名 
[2010-04-26 21:13:19]
慢性受動喫煙症で訴訟を起こすか考え中です。
フロントにいっても変わらないので。
672: 匿名さん 
[2010-04-26 21:32:01]
タバコをやめられないのは精神が弱い証拠。
気取ってるだけ。
ここはマンション(共同住宅)ですし、子供もいます。
喫煙者は本当に百害あって一利なし!

【一部テキストを削除しました。管理人】
674: 匿名 
[2010-04-26 23:57:14]
タバコ、換気扇の下で吸ってたとしても、同じじゃね?
676: マンション住民さん 
[2010-04-27 12:05:24]
換気扇の下で吸っても変わらないかもしれませんが、灰は出ませんよね?我が家は上の階の方の灰がバルコニーへ落ちてきて困っています。洗濯物に落ちたらと思うと外に干せません。フロントへ申し出ても反応悪いし・・・騒音についてはすぐに張り紙してくれるんですけどねえ。煙草の張り紙以前出てましたけど1週間もしないうちになくなってましたね・・・。
677: 匿名 
[2010-04-28 00:28:32]
換気扇の下で吸って換気口から漏れるタバコの煙とベランダで吸ってる煙とでは明らかに違うね。
同じと思って吸ってんだろうなあ 喫煙者は自分の思っている以上に忌み嫌われていることを認識してほしい。
678: 匿名 
[2010-04-28 20:53:01]
うちも上下のお宅がベランダで吸っています。
フロントに確認しましたが、このマンションは換気扇の下以外は『禁煙』です。禁煙マンションなのです!
規則守って欲しい!
それだけです。
679: 匿名 
[2010-04-28 21:41:26]
該当宅には注意喚起の文書を直接投函してほしい フロントに要望してみるか

煙草だけでなく、自転車や布団がけ 騒音もね!!
680: 住民さん 
[2010-04-29 01:38:01]
換気扇の下というより室内って事ですよね?
とはいえ、うちも禁煙家族なんでベランダ喫煙は恐怖です。
先日、ポーチに物置を設置している部屋がありました。
あれはかなり悪質ですね。。。
景観とかは気にしないですが、ルールを守れない人がいるっていうのは嫌なものですね。
681: 入居前さん 
[2010-04-29 11:46:28]
ポーチに物置!?
ホントですか?
それは管理組合で猛抗議すべきでしょう。
早めがいいです。
682: マンション住民さん 
[2010-04-29 12:04:02]
679さん
ですよね!一斉入居後も週末ごとに住人が増えているので、知らない人もいるかも知れませんし、周知が徹底してないことも考えられますから定期的に掲示する等して欲しいと思います。

680さん
みなさんが換気扇の下と言っているのは、おそらく火災報知機がついているからだと思います。
ポーチに物置はいただけませんねえ・・・。
683: 住民です 
[2010-04-29 15:13:42]
換気口フィルターですが、すぐ近くの雑貨屋さんで取り扱っているのを見つけました。

http://www.z-enomoto.jp/clean.24-unix.htm

旧水戸街道沿い梅田一丁目の雑貨屋さんです。2種類(サイズも考慮すると4種類ですが)とも在庫もあり、今は10%OFFということで早速店頭で買ってきて取り付けてみました。定期的に交換必要なのですぐ近くの店にあるのは便利ですね。

ご紹介まで。
684: 匿名さん 
[2010-04-29 23:22:26]
>683さん
換気口の周りがうっすら黒くなるから、いつもは掃除機を使い吸い込んでいました。
最近、チラシが入っていてこのような物が有るのかと気になっていたのですが、普通に雑貨屋で売っているんですね。
取り付けは簡単に出来たのでしょうか。
685: 住民です 
[2010-04-30 09:45:47]
>684さん
取り付けは今ついているものをはずしてはめ込むだけです。特別なコツも無く簡単にできました。紹介したお店のHPにも取り外しと取り付け方が図解つきで載っていますし、商品にもメーカーの説明書がついています。
686: 匿名さん 
[2010-05-01 15:55:11]
>685さん
早々に雑貨屋へ行って換気口のフィルターを購入し取り付けました。
言われるように、とても簡単に取り付けられました。
取り付けてみると、気のせいかもしれないのですが、少し外からの音が小さくなったように感じますね。
これで、壁を黒く汚すような空気が入って来ないと思うと良い買い物をしたように思います。
687: 匿名さん 
[2010-05-04 20:23:44]
タバコ臭くてたまらん。
隣も、そのまた隣もベランダで吸ってやがる。
両方とも奥さんがおいしそうに吸ってる最中に俺と目が合いとっさに隠れる。
隠れるということは、悪いことと認識しているんだろ?
自分宅を臭くしたくないのも、子供への害をなくしたいという気持ちも同じだろ?
だからベランダなんだろ?
だったら辞めろや!
マジやめてくれ!
頼むからやめてください!
子供が喘息なんです。

うちと同じ思いをされている方はいませんか?
688: マンション住民さん 
[2010-05-05 09:36:34]
>687
目が合うのなら直接注意すればよいのでは?
笑顔で「ベランダは禁煙ですよ」と教えてあげれば済む話かと思います。
最初が肝心ですよ。
我慢し続けていると、ますます言えなくなってきますから。
689: 住民 
[2010-05-05 22:00:50]
目が合って隠れられちゃうとなんだか注意しにくいですよね。

次に発見したら、お隣さんを訪ねてお子さんが喘息なことを伝えてやめてもらうのがいいかもしれませんね。
でも穏便に済ませたいですよね、長いマンションライフですから。
両隣の方が吸ってらっしゃるのですか?
うちも嫌煙家なので、もし同じ事をされたらショックですね。
690: 匿名さん687 
[2010-05-05 23:14:36]
ありがとうございます。

>688さん
お隣には直接注意はしました。数は減りましたが、やはり吸っているようです。

洗濯物には染みつくし、換気口から入ってきます。窓開けていなくても部屋中匂いがしてきますし、
空気清浄機がフル稼働しだします。

子供も引越してきてから喘息の症状がややきつくなってきているので余計気になってますね。

>689さん
お心遣いありがとうございます。

両隣ではなく、右隣のさらに右隣です。
風向きでおもいっきり入ってきます。
今までご近所でベランダ喫煙された経験がなかったものでこんなに入ってくるものかとびっくりしてます。

しかも換気口には、683さんご紹介のフィルターの性能がよい方を使用しています。
それでもすぐ気付くほど匂ってきます。ベランダに出たらまさに目の前で吸っているほどに煙が充満しています。

穏便に済ますつもりでしたが、次見つけたら管理会社経由や直接注意で終わらすつもりはないです。

新生活を楽しみに引越してきたのに、毎日悩まされ続けて早4ヶ月です。
691: 匿名さん 
[2010-05-06 00:06:19]
スピード違反等と同じで、悪いという事がわかっていてやっている人に対して、ベランダ喫煙を止めさせるのには骨が折れそう。
自分や家族が良ければ多少回りに迷惑をかけてもいいやくらいに思っていたりして。
そのような人には感情的にならないように対応するのがよいと思いますよ。
でも、自分なら後先考えないで怒鳴ってしまうだろうな。


692: 住民 
[2010-05-07 23:04:58]
690さん。大変なことと存じます。
私も以前お隣さんのバルコニーでの喫煙と携帯電話の会話に不快な思いをしてきました。

幸い、こちらに越してからは、とりあえず喫煙等で悩まされることはなくなったのですが、
これからこられるかもしれないお隣さん次第では他人事ではないかと。

ところで、私もバルコニーでの喫煙には反対なのですが、本当に「バルコニーは禁煙」
なのでしょうか?

規約をざっと読み返してみました。以下、私の勝手な解釈です。
「使用規則」第2条第4項に、共用部分での喫煙の禁止を見つけました。
一見、この部分が、バルコニーでの喫煙を禁止していると解釈しました。
ところが、禁止範囲に「バルコニー」が明記されていません。喫煙禁止範囲の「・・・車路等」
の”等”にバルコニーが含まれるという主張もありですが、ちょっと拡大解釈のようにも。
つまり、バルコニーは喫煙禁止の対象範囲外とも読み取れるのではと感じました。
というわけで、今の規約ではどちらとも取れてしまうというのが私の解釈です。

他の部分に明文化されているのであれば良いのですが、詳しい方、解説お願いします。
693: 住民さんA 
[2010-05-08 00:56:48]
正直、規約がどちらとも解釈され得るという話は世間一般で散々話題になっているところだと思われます。
しかし、バルコニーでの喫煙は受動喫煙の害以外に「干してある布団に火や灰が落ちた」「物が焦げた」など、マンションの安全に係る非常に重大な問題です。
ですので、細則にしっかりとバルコニー喫煙は禁止と明記するのが必要でしょう。
規約うんぬんより、人に迷惑はかけるなという子供でもわかる常識を持ち合わせましょう。
694: 匿名さん 
[2010-05-08 01:22:28]
以前、掲示板に「このマンションはバルコニーを含めて禁煙です」という注意書が張ってありましたよ。
当初から入居されたお宅ならご存知のはず。
695: 匿名 
[2010-05-08 09:19:44]
規約に明記されていないのであれば、バルコニーでの喫煙を禁止することは
できないはずです。

>「干してある布団に火や灰が落ちた」「物が焦げた」など、マンションの安全に係る非常に重大な問題です。
→そうですね。あたりまです。話がタバコのポイ捨て、喫煙マナーにずれてます。
696: 匿名 
[2010-05-08 09:29:28]
バルコニーは共用設備ですし、共用設備での全面禁煙なこのマンションではバルコニーも禁煙という解釈はそんなに無理のない解釈だと思います。
バルコニーは禁煙と管理側も言ってますし、喫煙は好ましくないんじゃないでしょうか。
以前の張り紙では下の階のベランダが焦げたと書いてありましたね。

最近のマンションは気密性が上がってるため換気は必須です。
それなのに換気をしたらタバコくさいのはつらいです。
697: 住民さんE 
[2010-05-08 16:23:49]
695>
よく読めよ!禁煙だよ!吸うんじゃねえぞ!!
698: 住民さんA 
[2010-05-08 16:46:56]
>695
受動喫煙の害以外にも住民の安全を脅かす行為なんですよというのは話ずれてますか?
マナー?マナー違反どころの話ではないと言っているんですけど。
喫煙者ですってのが見え見えですよ。

明記されていない以上管理側も強制はできないのでしょうけど、常識範囲内で物事を考えれば
ベランダ喫煙はすべきでないというのが結論になりますよね。

世の中の流れでベランダ喫煙禁止が規約に明記されて当たり前というのも目の前でしょうけど。
規約に書いてないからいいだろ的なKY(ふるいか)なお方はなにかしら理由をつけては正当化するんでしょうね。
自己管理能力が欠けてるんじゃありませんか?
699: マンション住民さん 
[2010-05-09 00:24:21]
共用部分が禁煙なんだから、ベランダで吸っちゃダメでしょ。
どうやって言い訳するの?
「ベランダは共用ではない」って言うの?
周りからクレームが出てないならまだしも、クレームが出たら謝るしかないハズです。
さすがに注意されても開き直って吸い続ける人はいないと信じます。
ただ、注意されないと気付かない人もいると思いますので、
「こんなのは常識だ!」とかあまり威張らずに、親切に教えてあげればいいと思います。
700: 住民さんA 
[2010-05-09 00:50:35]
注意されても開き直って吸い続けているお宅があるんですよ。しかも夫婦で。
確かに注意されないとわからない人もいるでしょう。
そんなのかわいいもんです。無知なだけで悪気はないですから一言やさしく言えば素直に実行してくれる人がほとんどですし。
注意しても素知らぬ顔、息はひそめて煙はモクモク。確信犯です。
威張る威張らないなんて言う話じゃないんです。
暖簾に腕押し、馬の耳に念仏?
701: 住民 
[2010-05-09 02:11:21]
692です。

「住民さんA」さん、規約の解釈から健康被害、さらには住民の安全と幅広いご意見
ありがとうございます。

規約の解釈について世間一般で散々話題になっている、とのことでしたので
「バルコニー 喫煙」でググって見たところ、多くの方(マンション)がバルコニー
での喫煙に迷惑していると知りました。また、他の掲示板でまるでコピーしたかのような
693と同じコメントを見つけることができました。
(掲示板には、他人の文章を流用するのではなく、ご自身の考えを文章にしてみては
如何でしょうか?同一人物であったのならば失礼。)

さて、「住民さんA」さんは書きました。
>明記されていない以上管理側も強制はできないのでしょうけど、常識範囲内で物事を考えれば
ベランダ喫煙はすべきでないというのが結論になりますよね。
ということは、「住民さんA」さんの見解は、
「バルコニーは禁煙ではない。すなわち喫煙可。しかし、近隣への迷惑、安全性の問題から
 ベランダでは喫煙するべきではない。」
ということになりますでしょうか。

そもそも、私がバルコニーでの喫煙可否について質問させていただいた趣旨は、ベランダ
喫煙者に反論させないためです。規約に記載されていれば、「吸ってはダメです!」と
言い切れますから。

ルール(規約)上、バルコニーでの喫煙を禁止していないのであるならば、既にトラブルが
表面化している以上、喫煙禁止の明文化といった対応が必要と考えます。

長文にて失礼しました。
702: 住民さんA 
[2010-05-09 11:20:42]
あなた様の言う通りです
私も細則に記載すべきと 先日書き込み済みですよ?
703: 匿名 
[2010-05-09 11:56:46]
いやいや同じ記載すべきって話しでもちょっと違うでしょ。

記載しないと止めないやつがいて困ってる側と、
記載すれば止めるよって側じゃ全然ちがう。

後者のスタンスなのに「書きましたよ?」っていわれてもね。
タバコを吸うなって言ってる訳じゃないんだから家の中で吸ってくれりゃいいのに。
704: 契約済みさん 
[2010-05-09 13:52:58]
>>696
非常識だな。
「共用設備」じゃなくて「共有設備」だぞ。
つまり住民全員の所有物なんだ。

たまたま、専用使用権が認められてるだけだ。

ちなみに玄関ドアの外側も「共有」なんだよ。
だから勝手な色に変えられない。
理解できるか?

全員の所有物であるバルコニーでタバコ喫すうんじぇねぇよ。
すうなら自分の所有物(専有)の部分で喫え。

肺がん患者見たことあるか?本当、辛いんだぞ。
705: 匿名さん 
[2010-05-09 15:05:14]
↑そんな事、今更解説されなくても、とっくに皆さんわかってい事だと思うのですが。
自慢げに小学生みたいな事を言われてもね。
というか、少し言葉が間違ったくらいで非常識扱いですか。
言われている内容は非常識ではないと思いますが。
貴方の言葉使いが常識無さそうです。
706: 契約済みさん 
[2010-05-09 15:12:43]
>>705
お前、>>696だなww

>自慢げに小学生みたいな事を言われてもね。

どこが?
タバコ喫うなら、バルコニーじゃなくて自分の部屋で喫え。


>貴方の言葉使いが常識無さそうです。


「普通」の人に対しては普通の言葉遣いをするよ。
お前(>>696>>705)には必要ない。

タバコ喫う奴は後々苦しむがいい。
707: 契約済みさん 
[2010-05-09 15:16:18]
>>705

無知な君に教えてあげよう。
いまや「喫煙」は非文明的な行為だ。

東京に住んでいるなら駅などの公共施設でも喫煙の民が迫害されていることはご存じだろう。

禁煙にしないと売り上げが上がらない(下がる)施設も多数。

ビジネスホテルも喫煙ルームは敬遠される。

たばこ税も上がる。医療費の公的負担が多いから当たり前だ。

つまり、世の中全体が、喫煙者を迫害している。
これはいい傾向だ。早く喫煙をやめろ!下僕風情が。
708: 匿名687and690 
[2010-05-09 18:04:00]
理事の方々にしっかり対策して頂けているようで安心しました。
本当にありがとうございます。
で、しばらく様子見してみます。
それでだめなら要望書を提出します。
さらにだめなら直接家に出向いて話をします。
それでもなおだめなら裁判所ですかね。
家買って運が悪かったじゃすまされません。
709: 匿名さん 
[2010-05-09 18:44:37]
わざわざ連投での反論は見苦しいな。
私は705ですが696さんとは別人です。
696さんの投稿も喫煙はNGという内容なのに、いつから喫煙者となってしまったのでしょうか。
喫煙云々を論ずる前に、小学校へ戻って常識的な話ができるくらいに日本語を勉強してきた方が良いと思いますよ。
難しい事が書いてあるわけではないので、正確に意味を理解出来るようにしてくださいね。
喫煙云々の話は、それが出来てからです。
710: 住民さんE 
[2010-05-10 06:36:07]
バルコニーでの喫煙/禁煙の話題がヒートアップしていますが、以下のような認識で良いですかね。


【管理規約集】


管理規約 第16条(専用使用部分)
     一 バルコニー      ※共用部分ではないということですね。

使用規則 第1条(専有部分および専用使用部分の使用)

     ここには「禁煙」は明記されていません。 ※煙草を吸うなとは言い切れないのでは。

     第8条(規則の改廃)

     本規則の改廃は、団地総会の決議による。
     本規則の定めにない事項が生じたときは、理事会で協議し決定する。

上記を前提として、①悪臭 ②吸殻の投げ捨て ③引火の危険性 があるため、禁煙とするかどうかと

いうことですかね。

これを見ている理事のかた、ご協議の上で総会議案としてください。

あれっ、総会はいつなんでしょうか??? 

711: 696 
[2010-05-10 19:46:50]
どうも696です。
細かいご指摘ありがとうございます。
ちゃんと読んでいただけれは禁煙派の意見だとわかっていただけると思います。

本日、管理組合が騒音やタバコなどのマナーについて動いてくれましたね。
発足から間もないのに心強いですね。

712: 入居前さん 
[2010-05-10 19:49:47]
これから入居するのでよく分からないのですが、
具体的にはどのように管理組合が動いてくれたのですか?
713: 入居済みさん 
[2010-05-10 21:30:37]
今日ポストに入っていた管理組合からのお願い(抜粋)
1.騒音について(飛び跳ね、楽器、音楽、その他生活音)
2.駐車場、バイク駐車場、駐輪場について
 バイク置き場にて駐輪中のバイク側面のプラスチック防御面の破損が発生
3.たばこの投げ捨て
 敷地内にたばこの投げ捨てが散見される
4.共用施設の備品使用について
 卓球用ラケットの破損・球の破損、バトミントンラケットの破損・羽の破損が目立つ
 シアタールームのマラカスの破損
5.その他
 悪質不審業者について

未だ、半分くらいしか入居していないのに、結構トラブル発生中。
モラルが問われています。

我が家からのお願い
トレーニングルームのマシンの掃除を
もっときちんとして欲しい。
(ドリンクホルダーの中のごみが何日も放置されてます)
714: 匿名 
[2010-05-10 22:54:31]
よくわからなくなってきましたが、710さんの書かれている内容から、ベランダは禁煙であるとは言えないことになってしまう?
明記はされていなく、どう解釈をするかだと、住民全員への統一は難しいですね。
どちらにしても、総会での議論ができるといいな。
715: 匿名 
[2010-05-12 11:42:30]
購入を決めようかと考えてましたが、この掲示板を拝見し辞めようと思います。

アドレスが足立区になるのも世間体を考え二の足を踏んでましたが、それよりも住民のモラルの低さに愕然とし購入を諦めました。

購入前に現況を把握出来て良かったです。

しかし、板も荒れてますがマンション内も荒れてますね!!呆れました。
716: マンション住民さん 
[2010-05-12 16:03:04]
悪い人ばかりでないよ。

あいさつ率は結構下がったけど
それなりに快適。
717: マンション住民さん 
[2010-05-12 17:11:59]
>>715
業者さんお疲れっすww
718: 住民さんE 
[2010-05-12 20:03:35]
住民板とは名ばかりで、住民ではない方や業者の方による悪意ある投稿も多いですね。
私はリライズ住民としてとてもエンジョイしてますよ!
お隣さんや住民間の些細なトラブルなんて、ここのマンションに限ったことじゃないでしょ。
初期トラブルに対しても管理組合や理事のかたたちが一所懸命対応していただいてます。

ただし、この板にマンションの不具合や不満を書き込んだら解決されると思っている住民の方がいらっしゃるのも事実なんでしょうが…。



719: マンション住民さん 
[2010-05-12 22:38:41]
まあ715は業者だね。
検討から外したことをわざわざ掲示板に書き込むなんてご苦労な人いませんよ。

それにしても喫煙、自転車、布団干しなど、どこの住民板でも大論争になっていますね。
どこのマンションでも苦労している問題であるわけですから、
あまりイライラせずに、徐々に改善していければよいと思います。
管理組合が協力的なようでほっとしています。
720: 匿名 
[2010-05-12 23:01:19]
最近インターネットがやたらと重くないですか?
昨日も重いと思ったら、今日はYahooすら表示が出来ない程。
色んなブラウザで試したり、有線・無線の両方で試すもダメ。
サイバーホームなんてマイナーなプロバイダだから先が思いやられます。
721: 匿名 
[2010-05-13 14:00:02]
うちは平気です。
いきなりプロバイダを疑うよりまずはご自分の環境で出来る切り分けを。
ダメなら問い合わせるのがよろしいかと。
722: 匿名 
[2010-05-13 19:11:14]
うちも12日の夜はインターネットが重くて、Yahooも開けませんでした。
13日の朝には解消されてましたけど。
何だったんでしょうね。
723: 匿名 
[2010-05-13 19:56:35]
→713

たとえ住民版でも、インターネットで丸見えなんだから、そーゆーことまでさらけ出す必要ないと思いますよ。
あなたのモラルを問いたい。

業者もいるんでしょうが、本当に検討している人が見たら、購入を止めるきっかけになるかもしれません。

自分たちでマンションの価値を下げてどうするんですか?

住民の人は、よく考えて書いてください。

個人的には、こんな板、いらないです。
724: 匿名 
[2010-05-13 22:07:41]
>>723

いらなきゃ、来るなよ。
おまえのモラルって何?
725: 匿名 
[2010-05-13 22:35:16]
13日の夜はたしかにおかしかった
IP電話もエラーだった
726: 匿名 
[2010-05-13 23:02:55]
訂正:13日の夜→ 12日の夜
727: 入居済みさん 
[2010-05-13 23:46:28]
728: 匿名 
[2010-05-13 23:54:21]
近頃、板が荒れてしまったのには、大きく次の3つがあるのではないでしょうか。

(1)大規模マンションゆえ?
・億ションのようなまったく異なる物件は別として、住民の品格ってマンションの違いにで
 大きく異なるものなのでしょうか?
・困ったちゃんの割合って、そんなに変わるものでないと思いませんか。
・他物件と困ったちゃんの割合は大きく異ならないものの、リライズは大規模マンションであるが
 ゆえ、困ったちゃんの絶対量が多いだけなのではと。
・で、結果、困ったちゃんの書き込みが多くなってしまったのではないでしょうか。
(2)夢のマンション生活のはずが・・・
・入居前の掲示板には、多くの方がこれから新しい生活となる場に夢を膨らませる明るい書き込み
 をしていたと思います。
・ところが、当初のイメージと現実にちょっとギャップがあったりすると・・・
・例えば、燃費が良いといわれる車に買い換えたのに、思ったほど燃費が伸びなかったとすると
 だれかに、燃費の悪さを相談したくなりませんか。
・マンション生活も似たようなもので、当初描いていたイメージと異なると、非常に大きな違和感
 を抱き、誰かに訴えたくなるのではないでしょうか。(例えば掲示板に)
・で、入居後の掲示板は、「こんなはずじゃなかった」的な否定的な書き込みが多くなってしまった
 ではないでしょうか。
(3)掲示板ゆえ?
・掲示板って、この人困っている!、私と考えが違う!という書き込みに、どうも熱くなってしま
 いませんか?
・あるいは、「こいつを言い負かしてやろう」的な方向になりやすいと思いませんか?
 (現代人のストレスによるものでしょうか)
・これが、近頃のタバコねたに、まさに”火”をつけてしまったのではないでしょうか。

というわけで、近頃、板が荒れているのは、当マンション住民のモラルが低いためではなく、上記のようなどこにでも起こりうる理由でというのが、私の意見なのですが、如何でしょうか?
と書いてしまうと、私と考えの異なる方は、何かと突っ込みたくなるのでは思いますが、新手の困ったチャンだと笑っていただき、反対意見の書き込みはご勘弁いただきますようお願いします。
729: 匿名さん 
[2010-05-14 00:03:51]
>723
前にも、組合理事の方が書き込みをして注意をされていた事がありましたが。
インターネットの事をよく理解していない方が結構いるんですね。
投稿の流れから、いらぬ事を投稿する者が出てくるのだろうなと思っていましたが。
案の定、出て来ましたね。
私も、誰が見ているのかわからない場で、あそこまでの内容を投稿してしまう神経が理解できません。

730: マンション住民さん 
[2010-05-14 00:14:15]
>728
確かにどこの掲示板もこんなもんです。
タバコのネタが全くない住民板なんて滅多にお目にかかれません。
そしてほぼ漏れなく大荒れ状態です。
だからそんなに気にする必要はないでしょう。
問題になっているような事項が少しずつでも改善していけばよいと思います。
731: スカイ住民 
[2010-05-14 13:29:51]
うちはスカイ南東の上の方なんですが、
ベランダからスカイツリーが見えることに、今朝、初めて気が付きました。
…なんで今まで気づかなかったんだろ??
これからは完成を楽しみに成長を見守りたいと思います。
732: 匿名さん 
[2010-05-14 14:28:20]
ネガの書き込みに釣られすぎではありませんか?
何でも「業者だ!」とすぐに反応するのを面白がられているような気がするのですが・・・

荒らしにはスルーが一番です。
733: 匿名 
[2010-05-14 14:47:48]
一言
入居当初は挨拶を交わす事が出来ていたのに、最近は挨拶を返さない人達が多いです。

とても不愉快。

せめて会釈くらいすればいいのに完全無視には驚きます。子供連れの親御の場合はショックですね。自分の子供にどういう教育をしてるのか疑問に思います。

皆さん挨拶位交わしましょう!
734: 匿名 
[2010-05-14 21:46:09]
挨拶返さない人増えましたよねー。
子供から 今の人あいさつしなかったよー と言われない大人になりましょう。
735: 匿名さん 
[2010-05-15 00:32:36]
返される事を期待して挨拶をする人が多いようですね。
同じマンションに住んでいるからといって、多くはまだまだ面識の無い人々ですよ。
とても不愉快と言っている人なんかは、街中でも見ず知らずの人に挨拶をして、返されなかったと怒りまくっているんですかね。
私は期待はしていませんので、全然不快になんか思わないですね。
736: 住民さんE 
[2010-05-15 00:45:08]
>735
同感です。
そんなに他人に何かを求めなくてもよいのではないでしょうか。
確かに挨拶を返されないのは残念ではありますが、
だからと言って「親の教育どうなってるんだ!」なんて掲示板に書き込むのはどうでしょう。
挨拶したくてしてるんだから、挨拶されなかったな~、くらいに思っていればいいと思いますけど。
737: マンション住民さん 
[2010-05-15 01:13:12]
>735
私もそう思いますね。700戸もありますから、あわせて1500人以上ですね。全部埋まったら挨拶するのは大変でしょうね。
738: 住民さんC 
[2010-05-15 14:02:57]
挨拶をしない=安全性低いマンション、というイメージにつながります。
これって資産価値が低くなることにも繋がるんですよ。

それに、挨拶習慣は不審者も寄せ付けない効果があります。
大規模マンションだけに効果大です。

「土地柄」の一言で済ませてほしくありません。
739: 入居前さん 
[2010-05-15 15:05:21]

挨拶は義務でもないですが、人間関係の基本ですよね。会社でも地域でもそうかと思います。
人見知りの人や、以前の済んでいたところが挨拶しない雰囲気だったら最初は気後れする人もいるのかもしれませんね。今挨拶している人達の雰囲気が全体に広まっていったらいいですね。

さて、違う話題で恐縮ですが、洗濯機でパナソニックのナナメドラムを使っている方おりますか?
そのまま設置できましたか?
先日採寸に行ったら、洗濯機の設置台が 57cm(縦)×57cm(横)×102cm(蛇口までの高さ)でした。
(部屋によって違うのでしょうか?)
引越にあたって、ナナメドラムを購入予定なのですが、パンフレットを見ていると 63.9cm×71.6cm×102.1cm です。洗濯機の設置台も動かせそうな感じではなかったのですが。。


740: 匿名 
[2010-05-15 21:30:12]
マンション内の見ず知らずの人と街中の見ず知らずの人に挨拶を一緒にされても…


700戸もあり挨拶も大変って、まだすべて埋まってないからかもしれませんが挨拶が大変と思うほどすれ違わないかと…
私は仕事の往復くらいからかもしれませんが。
741: 入居済みさん 
[2010-05-15 21:37:07]
部屋にもよると思うのですがパナソニックのナナメドラムでも洗濯パンには入るのですが、風呂水を利用するホースが収納するスペースがなく、風呂水使わず選択しているので、水道代は結構かかる気がしております。
風呂は追い炊きできないので、風呂水を使える方が効率的な気がします。
電気代安く、ガス代かからないので、水道代も節約できれば文句なしなんですがね。

742: マンション住民さん 
[2010-05-16 14:09:21]
>>739

VR5500を使ってます。
ぎりぎり入ってます。
(足の部分がきちんと定位置に置けませんが)
ホースは本体の上部に置いてます。
(100円ショップが買ってきたプラスチックの入れ物に入れてます)
743: 入居済みさん 
[2010-05-16 21:54:21]
自分は、挨拶返してくれる率 ほぼ100%ですね
夜しかいないからでしょうかね
745: 住民さんE 
[2010-05-17 13:56:40]
>744

736です。
ちょっと誤解されているかもしれませんが、私も「挨拶が基本」の立場です。
前に住んでいたマンションでもリライズでも、ずーっと自然にやってきました。
そして前のマンションでもリライズでも、挨拶を返されなかったことなんて一度もありません。
ですから、挨拶が返ってこないなんて話はにわかに信じ難く、違和感があります。
でも、そんなことよりも違和感があるのは、挨拶をされなかったからと言って腹を立て、
どうにも我慢ならずに、このような掲示板に「子供にどういう教育をしてるんだ」とか書き込む人がいることです。
挨拶は基本。返されなかったら残念。ちょっとムカっとするかもしれない。
ここまでは分かります。
でも、その先がどうにもちょっと理解できません・・・
という想いで書き込んだつもりです。
それとも、怒り狂って購入検討者も見ているであろう掲示板にその怒りを書き込人の方が自然ですか?
746: 住民さんA 
[2010-05-17 20:47:59]
だいじょうぶですよ~
12月入居の頃と挨拶しあう雰囲気はなんら変わってないと思います!
そろそろこの話題はよいのではないでしょうか…
747: 住民 
[2010-05-17 21:13:15]
以前、この掲示板で手すりに洗濯物などを干しているご家庭のあることが話題になりましたが、
最近、すっかり見かけなくなったように思います。

改善されていることもあるようですね。
748: 入居済みさん 
[2010-05-17 21:26:33]
今日もスカイの2階をチャリで疾走してる人をみかけたんだが・・・
こいつも何とかして下さい。
749: 匿名 
[2010-05-17 22:49:23]
そりゃ現場で注意せんと。
犬の躾と同じよ。

次、遭遇したら頑張ってね>>748
750: 入居前さん 
[2010-05-18 09:03:17]

>741 742さん

739です。
パナソニックの洗濯機の件 確かに足の部分は胴体より狭くなっているし、別売りの板を買えば設置できますね。
ご回答ありがとうございました!


751: マンション住民さん 
[2010-05-19 12:56:55]
森山未来くんがリライズ(モデルルームの方かな)に来ていたんですね。
リライズのお部屋がロケに使われたとHPに。
お会いしたかったですね!
752: マンション住民さん 
[2010-05-19 22:05:19]
753: 匿名 
[2010-05-21 21:13:14]
先日の朝、駅に向かうためにマンション敷地内を歩いていると小さい男の子が。
挨拶しようかな~…挨拶して無視されたら悲しいしな~…なんて思っていたら男の子の方から「おはようございます!」と(^^)
挨拶しようか悩んでた私が悲しかったですが朝からホッコリしました♪
754: マンション住民さん 
[2010-05-23 01:12:32]
エントランス前等の迷惑駐輪については、管理会社が自転車に注意の張り紙をしているようですが、玄関前の駐輪に対しては注意の張り紙をしていないのでしょうか?

子供の落下事故につながったという話を聞いたことがあります。安全面からも是非とも改善頂きたい。
755: 住民さんE 
[2010-05-23 04:10:55]
754さん
誰に向けての要望ですか?
ここに書き込んでもしょうがないでしょ。
フロント通せばすむものを…。
756: マンション住民さん 
[2010-05-23 08:54:07]
玄関前に駐輪している方に。
757: 住民さんE 
[2010-05-23 13:20:36]
タバコやめてくれ!今、ベランダで吸ってるやつ!
シンナーでも吸ってろ!
758: 住民さん 
[2010-05-23 15:20:59]
シンナーくさい方が困りませんか?
759: マンション住民さん 
[2010-05-23 17:31:17]
タバコで、もう3人(3宅)注意したよ。
1宅は、いまだにベランダで吸っている。

タバコはシンナーよりも臭いがきついですね。
760: マンション住民さん 
[2010-05-24 12:58:43]
>759
でも2宅を撃退したのならすごい成果じゃないですかっ!!
住民一人ひとりの努力で問題点が良い方向に変わっていけばよいと思います。
大切なのは住民一人ひとりの意識の高さと行動力であって、
それこそがマンションの質につながるのだと思います。
みなさん地道に頑張りましょう!
761: 匿名 
[2010-05-24 21:08:49]
そうだよ!チャリ!階段の下んとこ置くなよ!
隠してるようだが隠れてねーから!
ホントきれいな団地だよこれじゃ!
762: 匿名 
[2010-05-24 22:43:30]
屋根もないから今日みたいな雨の日はビショ濡れだし>階段下
それでも駐輪場に置きたくないってか。

とにかく「駐輪場」「自転車置き場」と明示されていない場所に平気で放置するその神経がわからない。

と、放置自転車に貼り紙してもいいですかね?
763: 住民さん 
[2010-05-24 23:02:54]
760さんの意見に賛成です。
確かに何か問題があれば、まずはフロントです。
だけども、管理会社の対応には限界があります。
たばこや自転車の件に関しては、私も住民一人ひとりの参加、組合が主体となった対応がなければ、解決の難しい課題と思います。
764: 匿名 
[2010-05-25 00:39:00]
おい!特に1階に住んでる奴!
チャリ置いていい特典なんかあったかい?
玄関前はなんも置いちゃダメなんだぜ!
階段下に置いてる奴!
アンタにゃ団地がお似合いだ!
765: 匿名 
[2010-05-25 10:32:20]
>761さん
ありましたよね~
こんな所に置いちゃうんだ~と呆れましたね。。
ホント隠れてないし(笑)
イスに「防犯なんちゃら」とかいうシートがかぶせてあったけど盗まれたくなかったら大切にしたら?

なんとそのチャリは今朝、梅島駅に向かう敷地内の外の通路に置いてありました。
持ち主は近くにいなそうだったし、こちらも出勤なので見過ごしてしまいましたが。

今日から迷惑駐輪に貼る用のメモを持ち歩きます。
766: マンション住民さん 
[2010-05-25 12:47:34]
サドルを抜き取って「落し物」として管理事務所に届けるっていうのはどうでしょう?笑
受け取りにきたら注意できるわけだし、毎回事務所にサドルを取りに行かなきゃ自転車に乗れなくなるので
さすがに諦めて片付けるでしょ。
落し物を見つけた人はどんどん届けてみては?
768: 匿名 
[2010-05-25 21:05:48]
あまり利口なやり方ではないと思います。

先ずはソフトな対応でやるべきでしょう。

しかし、あそこに置く神経を疑います。
769: マンション住民さん 
[2010-05-25 21:35:12]
あんたらまじか?
悪意があるかないかで言うと、あんたらびみょ~やな。
生きざま振り返った方がいいんちゃうん?

まっすぐいこうや
770: 住民さんC 
[2010-05-25 21:35:50]
うーん
玄関に置いてある自転車には駐輪用のシールを貼ってないようだけど、
駐輪場代すら払うのがいやなのかな?
それともローンの支払いが大変なのかな?
駐輪場以外に置いてある自転車には
撤去費用を請求できるとか規則をつくるのもいい手かも。
771: 匿名 
[2010-05-25 22:21:50]
761です。やっぱみんなそう思ってるよね!
ありえないよね!
そうそう朝通路にあったわ!
サドル取っちゃうのわやりすぎかもしれないけど…まぁとられてもしょうがないか!
772: 住民さん 
[2010-05-25 22:35:15]
話し合いで解決するべきです。理由はどうであれ、サドル取ったりしたら犯罪です。

個人が指摘すると後々までのトラブルになりかねないので、理事の方から注意喚起いただくのがスマートではないでしょうか。注意文掲示→注意文配布(該当宅)→該当宅訪問 など。

「迷惑駐輪はだめですよ」という雰囲気さえできれば、完治する根の浅い問題と思います。
773: マンション住民さん 
[2010-05-25 22:52:16]
766です。
やっぱりサドルを取っちゃいかんわな・・・笑
もちろん冗談でしたが、みなさんが大人で安心しました。
どうもすみません・・・
775: 住民さん 
[2010-05-26 08:24:37]
ルールを守らないのは問題ですが、駐輪場の場所は確かに遠いね…。
スカイの活用仕切れていない広〜いロビースペースの一部を駐輪場にしたらどうですかね。
776: スカイ住民 
[2010-05-26 09:03:12]
いやいやいや、駐輪場が遠い部屋だって事前にわかっていて購入しているわけでしょ。
遠いったって、歩いて数分。
それくらいの時間と手間も省略したい自転車命の生活なら、部屋の前に置いていい所に住めばいい。

ロビーを駐輪場に、なんて冗談でもやめて(^^;
今でもエントランスにデコトラみたいなママチャリが放置してあるのに。
778: 住民さん 
[2010-05-26 21:54:09]
モラルの低下って、上下よりも横に伝染しやすいようですね。
一部の上層階の玄関前には自転車、タイヤ・・・などが(仮)置きされ、見苦しいことになっている一方で、その上下階は比較的ルールを守っているように見えるところがあります。
779: 匿名さん 
[2010-05-26 23:27:33]
>778さん
言えているかもしれませんね。
私の部屋の階では玄関前に物を置く部屋はないみたいですが、下階では三輪車やベビーカー等を置いている部屋が結構な数あります。
想像なんですが、隣がやっているから我が家もやってしまおうなって気になるのではないでしょうか。
わざわざ、禁止されている事を真似しなくても良いのにと思いますが。

そうそう、今でも規約を守れていない者の為に、エントランスを駐輪場にするなんてありえないですね。
広すぎるエントランスって。
私は逆に、天井が低くて圧迫感のあるエントランスだなという第一印象でした。
風除室は仕方ないけど、エレベーター乗り場までは吹き抜けくらいでもいいと思いませんか。
780: 匿名 
[2010-05-27 00:07:23]
そうそうこないだ!朝仕事行くときエレベーターで1階に降りる途中にある階にストップ。
すると…ママチャリごと乗りこんでこようとする方が!
開いてその方が「大丈夫です〜」ってあたりまえやわ!乗れへんわ!そんなにチャリが好きなんかい!
も〜わからんわ!
781: 住民 
[2010-05-27 08:53:54]
んなの、お子様なんかしょっちゅうですわよ>エレベーター自転車乗り込み

「廊下やエレベーターは自転車に乗る所じゃないでしょ」と言ったら、ブスッとして返事しないし。
親の顔が見たいわ。

先日はロビーをローラースニーカーで滑ってるお子さんがいたわね。
父親らしき男性はニコニコしながら見てるし。
公園でやれ。
うち、家族に年寄りがいるから、もしぶつかったりしたら…と思うと怖いわ~
今度見かけたらフロントに通報しますわ。
782: 住民 
[2010-05-27 23:55:37]
ちょっとギスギスしすぎだからここらでラーメンの話でも。

この辺って激戦区ではないけど、こってり、濃厚なら
ふうりゅう、田中商店、椿と
そこそこのラインナップがそろっているんだよね。
特に田中商店とふうりゅうは
それぞれのジャンルでは東京ナンバーワンの味と言っても
良いかなと思います。

皆様はどこかお気に入りのラーメンとかありますか?
近隣でサッパリ系ラーメンの旨い店を知らないので、
良い店無いでしょうか?
783: 匿名 
[2010-05-28 08:01:40]
住民の方にお聞きします。
地図で見ると線路のすぐ横に建設されていますが、夜など電車の音は気になりませんか?
784: 入居6ヶ月 
[2010-05-28 09:00:49]
>>783
防音サッシ(T2~T3、部屋によって違う)のためか、窓を閉めていれば、ほとんど気になりません。
「あー、電車通ってるな~」程度。
ちなみに、防音でもない普通のカーテン、シェードです。
個人差もあるでしょうけれど、駅近であることの便利さと相殺しても充分お釣りが来ると思います。
785: マンション住民さん 
[2010-05-28 09:25:13]
>>783さん

スカイレジデンスに入居して半年になります。
入居前は、線路から直線で120m離れた低層住宅地に住んでおり、窓を開けると
風に乗って遠くでカタンカタン音が微かに聞こえてくるようなところでした。


783さんと同じように入居前は電車の音が心配でしたが、南西向きの我が家の
リビングで過ごす分には、道路を通過する車の音や散歩の園児の声の方が
聞こえ易いです。
窓を開けて過ごしても、道路沿いの家に住んでる以上の騒音量はないと思います。


線路側の部屋は、窓を開けて寝た事はありません。
電車は朝5時頃~夜0時半の運行ですが、我が家の乳児はグッスり寝てます。
就寝の邪魔にはなりませんが、朝の静けさの中では「もう電車動いてるのか~」
くらいは聞こえます。
特に防音対策(カーテン等)はしてません。

中庭は、主婦の方が井戸端会議してるくらいなので、会話の邪魔になるほど
煩いという事もありません。
786: 匿名 
[2010-05-28 14:34:45]
ありがとうございます。
参考になりました。
なかなか夜にモデルルームに音のチェックには行きづらいですが、営業に頼めば大丈夫ですかね。
788: 入居済みさん 
[2010-05-29 15:25:18]
入居して半年が経ちますが、
最近排水口が臭ってます。
定期的な掃除等はやっています。
パイプ洗浄剤は使用しない様、
取説には書いてあります。
取説では水を流しながら
運転する様に書いてあったので、
やってみましたがダメでした。
皆さんはどうされてます?
789: 匿名 
[2010-05-29 17:02:32]
確かに臭いますね
扉を開けて部屋に入ると時折臭います
中のヌメリが原因かと思い、洗える範囲で洗いましたがあんまり変わらずです
臭いが下から逆流
790: マンション住民さん 
[2010-05-29 17:15:06]
我が家では臭いませんが、毎回水を流しながら(毎分8リットル)使用してますか?
791: マンション住民さん 
[2010-05-29 17:47:52]
ディスポーザーを使用しないときはふたをされていますか。
我が家はそれから臭いは気にならなくなったように思います。
定期的にマンションの排水槽の掃除はしているようなので、
ふたをしたことによる効果かはわかりませんが…
792: 匿名 
[2010-05-29 21:27:51]
ルームプランについてです。

田の字プランは、リビングワイドプランに比べて和室の独立性が高いこと、全室エアコンの設置が可能なこと、がメリットと感じています。
一方、リビングワイドプランは、開放感が期待できること、がメリットと感じています。

結局のところ、自分の条件にどちらがマッチするのか?につきるのですが、住民の皆様、参考までに、決め手となった理由、使用感、メリット・デメリットなどお聞かせ願いませんでしょうか?
793: 匿名 
[2010-05-29 22:20:15]
うちは田の字です。
田の字の方がキッチンからリビングも和室も見渡せたので、子どもの動きが見えるなぁと。
あと納戸広さも魅力でした。
住んでみて我が家はあまりベランダからの風景を気にしないので、横長の開放感を優先しなくて良かったと思ってます。
あと、雨の時に室内の洗たく干しを使用するのですが、和室のほうで乾かせば来客が来てもふすまでしきれるのべんりです。
794: 入居済みさん 
[2010-05-30 10:59:51]
788です。
789さん、790さん、791さんレス有難うございます。
ふたをしています。
毎回水を流しながらやっていますし、
氷を入れての清掃もやっています。
暫く様子を見てみたいと思います。
795: 匿名 
[2010-05-30 23:32:27]
>788
うちもディスポーザーたまに臭います。。
水を流しながら、そしてたまに氷を入れてしています。
ふたはしたりしなかったり。
796: 匿名 
[2010-05-31 21:35:25]
793さん、レスありがとうございます。
どこに重きをおくかがポイントのようですね。

ご意見参考にさせていただきます。
797: 住民でない人さん 
[2010-06-02 00:34:48]
こんばんは。
788さん、789さんの排水口の臭いについてです。
シンクの側面に小さな排水口(穴?)がありますか?排水口を閉じてシンクを水で一杯にした場合に、水があふれないように流す穴です。
シンクの下でディスポーザーの配水管とつながっていると思うのですが、粉砕された生ごみのくずが、この小さい穴のほうへ飛び散って付着するそうです。
我が家ではたまに、この小さい穴から水を流して清掃しています。
放っておくと、夏場は小さな虫が発生することもあります。
やってはいけないと説明書には書いてありますが、熱湯を流すこともあります。
熱湯はおすすめできませんが、小さい排水口からの洗浄をおすすめします。
798: 789 
[2010-06-02 07:43:20]
なるほど帰宅したら早速確認して試してみます。
梅雨入り前までには何とか解消したいです。
797さんありがとうございます。
799: 匿名 
[2010-06-02 23:34:11]
固定資産税の通知きましたね。家屋の欄に金額が入っていなかったのですが、何故だろう?皆さんのところは入ってますか?
800: 住民さんA 
[2010-06-03 09:41:35]
>皆さんのところは入ってますか?
うちも入ってないです。なぜでしょうかね。
ご存知の方々、ご教授ください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる