東武鉄道株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リライズガーデン西新井住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 梅田
  6. リライズガーデン西新井住民板
 

広告を掲載

ゆのま [更新日時] 2010-08-05 15:18:51
 

はじめまして。ゆのまと申します。
初めてのマンション購入でわからないことがたくさんあります。
みなさんと情報交換できたらと思い、住民板を立ち上げさせていただきました。
リライズのことたくさんお話しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「西新井」駅 徒歩5分
   東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩2分

[スレ作成日時]2008-05-22 21:31:00

現在の物件
リライズガーデン西新井
リライズガーデン西新井
 
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 西新井駅 徒歩5分
総戸数: 738戸

リライズガーデン西新井住民板

451: 匿名さん 
[2010-01-14 00:03:23]
シルバーのデミオ。!!
駐車場内は徐行しろ、スピード出し過ぎだよ。
それに、前に車が居たら車間を詰めて煽るような行為は危ないから止めろ。
そんなに早く駐車したいのなら、上の階を借りないで一階に借りれよ。
452: マンション住民さん 
[2010-01-14 00:52:45]
449さんも451さんも、、お怒りはわかりますが、そういう言い方はやめましょうよ。
必ずしも相手の方が見ているとは限らないし、乱暴な文章を読んで、関係のない人たちが逆に不快な思いをすると思います。
こういう掲示板で住民同士色々な意見が出てもしょうがないとは思いますが、いい大人なんですからもっと冷静になりましょう。

正直、ここで吐き捨てるように書くほどお怒りなら、管理会社に伝えたほうがよほど建設的じゃないかなと思います。
453: 住民さんB 
[2010-01-14 17:56:43]
昨日、引越して初めての電気料金明細書が来ました。
12/18~1/12 8,921円
実際に住み始めたのが12/26、半月ちょっとの料金としてはどーなんでしょうか?
大人2人暮らし、うち一人は勤め人で平日昼間は家にいません。
オール電化生活は初めてなので、要領がイマイチわからなくて…
節約のポイント、教えて下さい。
454: 住民さんA 
[2010-01-15 01:11:01]
うちは深夜電力を活用してます。
朝は7時までは深夜電力なので起きる前の6時に暖房の予約をして7時に切ってます。
エコキュートは深夜のみの可動にしてます。
あとダウンライトは蛍光灯型電球に変えました。
こんな感じで我が家は二人暮らしで使用期間12月21日から1月12日までで7200円ぐらいでした。
455: 住民さんX 
[2010-01-15 02:02:30]
東京電力のHPを見てみました。オール電化住宅の光熱費は1月が最も
高く、月々の光熱費は平均14,132円/月だそうです。
どのような家族構成、機器構成が主体の平均値かは分かりませんが、
私の感覚としはオール電化って、ちょっと高いなぁ・・・と。

さておき、453さんに老婆心ながら勝手なアドバイスです。
既に実施済みでしたらすみません。
いろいろあるかと思いますが、ずばり次の4点を実践すれば、電気代を
大きく抑えることができるはずです。
 (1)エコキュートの沸き上げは夜間電力で!
 (2)タイマー機能を活用して!
 (3)床暖房は使わないで(エアコンを活用して)!
 (4)でん電むしを活用して!
まず、オール電化住宅では、夜間電力以外での沸き上げは極力使用しないよう、
機器の設定をすることとと、湯量の使い方を工夫することが非常に重要です。
もっとも簡単な対策は、エコキュートの沸き上げの設定を「夜間のみ」に変更
することです。

2点目は、洗濯機や乾燥機、食洗機、炊飯ジャーなどはタイマー機能を活用して
可能な限り、夜間電力を利用することです。

3点目は、使用していなければ参考になりませんが床暖房は極力使わないことです。
床暖房はエアコンにはない快適さがあるかと思いますが、ランニングコストは
最新エアコンの数倍になります。

最後に、でん電むしの活用です。毎日、でん電むしで消費電力量、電気代を
チェックしてみてください。不思議なことに、これだけでも電気代を抑えることが
できるようになるはずです。

省エネ生活を追及しすぎて、快適な成果を失っては意味がありません。
今の生活パターンを保ちつつ参考になるものがあれば幸いです。
456: 453 
[2010-01-15 09:15:36]
>>454>>455
ありがとうございます。
やはりちょっと料金嵩んでる感じですね。
入居前にエアコン取り付けた時、電器屋のおにーさんが試運転後、電源切り忘れて帰るという大ポカをやらかしてまして。
翌々日、家具の搬入で部屋に行くまで約40時間、無人の部屋で運転しっ放し。
最新省エネ型なのがせめて不幸中の幸いというか…
以前からの知り合いなので鍵を預けて先に帰ったのが失敗でした。
代金から思いっきり値引きさせましたので相殺済みですが(笑)

エコキュートは深夜のみ、洗濯機もタイマー使って7時までに終わるようにしています。
床暖房は… う~ん、エアコン嫌いの家族が気に入ってまして、使わないという選択肢は難しそうです。
必要最低限にするようにはしていますが…

私としては1万5千円前後/月ならいいかな~という感覚でしたが、もっと工夫の余地はありそうですね。
皆さんのご意見を参考に、いろいろ試してみます。
457: 住民でない人さん 
[2010-01-15 10:55:51]
周辺住民&オール電化住まいですが。

オール電化にするとかなり減りますよ。
3人家族ですが春秋はびっくりするぐらい減ります(去年秋の実績だとガス併用9000円→オール電化5000円ぐらい)。
冬はガス併用より少しだけ不利になるようですが実際はトントンぐらいか少し少ないぐらい。
(ちなみにガス併用時代も床暖房アリ物件だったので当時も今も床暖房使いまくりでした…)
夏は1000ぐらい安くなる感じです。

一番電力を使う湯沸しが激安な夜間電力でまかなえるのが大きなポイントのようです。
ただし、湯量はエコキュートの容量に比例してしまうので、
使い方を誤ると沸き増しになるので高くつくことになります。
お客様が来る時などは注意ですね。

もちろんライフスタイルに依存するのでアレですが、
洗濯機を夜間タイマーで使うと乾燥機(もちろん電気)使っても安くなりますよ。
458: 住民でない人さん 
[2010-01-15 10:58:33]
457です。

ちなみにウチは私+専業主婦+幼稚園児の3人家族です。
なので昼間電力を結構使ってるはずなんですけどね。
459: 匿名さん 
[2010-01-15 16:15:17]
夜間に洗濯とありましたが、音は聞こえないものなのでしょうか?
マンション住まいが初めてなので、ご迷惑でないのかと心配でいます。
460: 匿名さん 
[2010-01-16 02:34:34]
自転車をエレベーターで上げている人を見ました・・・
461: 住民その1 
[2010-01-16 14:21:17]
↑のような場合の対処例
1)「自転車、お部屋にしまうの大変じゃないですかぁ〜?」と明るく元気に訊く。
笑顔を忘れずに。
2)こっそり後をつけて部屋を特定、数日間、追跡調査し、
住居外放置が恒常的であれば、管理会社にチクる。
3)「自転車は駐輪場に置けや、ゴルァ!」と凄む。あなたはどのタイプ?
462: 入居前ちゃん→住民ちゃん 
[2010-01-16 14:28:44]
4日ぐらいだったか メールコーナーの掲示板に マナー遵守のお願い という貼紙が貼ってありましたが 次の日にはなくなってましたね
どおいうこと?
463: マンション住民さん 
[2010-01-16 22:17:42]
音の話がありましたので、便乗して質問です。
上の階の音ってどれくらい気になりますか?
うちはまだ上に入居されてないので全くわかりません。
子供の足音って不快に響くものでしょうか?
464: 住民さんB 
[2010-01-17 10:40:53]
>>459
一応、静音タイプの洗濯機使ってます。
価格.comで見たら、同メーカー製品中いちばん静かなのでは?との評価でした。
実際、隣の部屋で寝ていても気づかないくらいの運転音ですが、マンションは意外な音の伝わり方をしますからね…
お隣や上下のお宅が言って下れば、即、やめます。

>>462
そもそもマナーを遵守しない人は注意書きなど読みませんから(笑)貼紙の効果は期待できないでしょう。
直接言われなければわからない(わからないふりをする)人も多いし。
465: 住民さんA 
[2010-01-17 11:24:42]
ポーチや廊下に物を置いてあると目立ちますね。
本来ならちゃんと規約に目を通していれば知っているはずのルールですが、
なかなか全員がちゃんと目を通して把握するのは難しいですね。
引越しが落ち着いて、組合などが機能し始めたところでルールの周知が必要ですね。
それまでは、あまり気になるようなルール違反は長谷工コミュニティに連絡するか、フロントに相談するのがいいのではないでしょうか。

うちの並びには、玄関前に物置を設置してしまっているお宅がありました。
ちょっと残念ですね。
466: マンション住民C 
[2010-01-17 22:46:41]
子供の足音はかなり響きます。うちも子供がいるので気をつけていますが、上の部屋の子供の走り回る音はかなり響いて気になります。せっかく専用庭園やキッズルームがあるのに使われていないのか、遅い時間まで音がするのは参ってしまいますね。
467: 住民さん 
[2010-01-17 23:00:18]
上の階の騒音についてです。
結論は、うちの場合、ちょっと気になります。
引越しの挨拶に2回ほど伺ったのですが、いずれも不在のため
いまだお会いできていませんが、玄関前に子供用の自転車が
置いてあったので、おそらく小さいお子さんがいるのではと思います。
具体的には、「どたばた」といった感じの足音が聞こえます。
小さい子供ならば、しょうがないかなぁと思うようにしていますが、
正直、ちょっと不快です。

ちなみに、以前も集合住宅(2005年築の賃貸マンション)でしたが、今の方が
気になります。
確かに、以前も「どすん」といった単発の騒音は時々ありましたが、
「どたばた」はほとんどなかったかなぁと。

と、言うわけで、今どのマンションであっても下の階に対する気遣いがないと
不快な騒音が生じるのかもしれませんね。

ところで、465さんの書き込みで「玄関前に物置」とありますが、確かに物置は
ちょっとショックですね~。
468: 匿名さん 
[2010-01-18 01:23:57]
467さんは大変な思いをされているようですね。
家は幸いというのか、大きな音を出すような家が今の所無いので快適に過ごせています。
夜静かになると電車の音が聞こえるのが我が家にとっての最大の騒音ですが、皆さんお分かりの通り全く気になりませんので、騒音と言ってしまうのは適切じゃないかもしれません。
私の友人も言っていましたが、子供がやる事なのである年代になるまでの間は我慢するしかないのではと思います。
ただ、子供が寝るべき時間になっても毎日ドタバタしているようであれば抗議をするのもありかな。
「玄関前の物置」への対策に、関係する規約をコピーして物置にはっておくというのはどうでしょう。

469: 匿名さん 
[2010-01-18 01:25:22]
「玄関前の物置」への対策に、関係する規約をコピーして物置にはっておくというのはどうでしょう。
⇒陰湿すぎますよね・・・(苦笑)
470: マンション住民 
[2010-01-18 08:07:38]
460さんへ

私は自転車が趣味で高額な自転車を所有しております。

部屋の中に入れてありますが、エレベーターを使用しての出し入れは不快ですか?
その様な事であれば階段を使う、もしくは他の住人の方とは一緒に乗らない等考えます。

私にしてみれば、ペットはよくて自転車はダメなのかと不快です。
471: 住民さん 
[2010-01-18 21:47:38]
460さん、自転車の運搬にエレベーターの使用、私は構わないと思います。
確かに自転車を乗り入れることで共用部を過剰に汚してしまったり、傷つけて
しまったりは困ります。
だけども、460さんはそのようなことはないでしょう?
大事な自転車なのですから、むしろ自転車に傷がつかないよう丁寧に運搬するでしょうし、
たびたび、ここで話題になっている玄関前に自転車を置いてしまう方でもないわけ
ですし。

問題なのは、ルールを守らず恒久的に玄関前へ自転車他を置いてしまう方がいることで、
これにより、ルールを守っている方が誤解を受けてしまうことなのではないでしょうか。

きっと、これから健全なご近所づきあいが形成できてくれば、こんな心配はなくなるの
でしょうけどね。
472: 住民さん 
[2010-01-18 21:48:47]
460さん、自転車の運搬にエレベーターの使用、私は構わないと思います。
⇒470さん の誤りです。失礼しました。
473: マンション住民 470 
[2010-01-19 08:02:30]
471さん

建設的なご意見ありがとうございます。
私はこの掲示板に初めて書き込みいたしました。

460さん、461さんの書き込みが非常に不快でしたから・・・

物やペットに対する価値観は皆さん違うと思いますので
快適なマンション生活を送るべく、他の住人の方のご迷惑に
ならない様に配慮したいと思います。
474: 契約済みさん 
[2010-01-19 12:08:28]
不快、非常に不快、と不快感を撒き散らすのもちょっとどうかと思いますが。

趣味の大事な自転車なんです!と毅然としていればよろしいのではないですか?
他人がどう思うかは自分ではどうしようもないことなのですから。
あなたの不快感が他人にはわからないのと同じように。
475: 匿名さん 
[2010-01-20 00:14:39]
ここで玄関前に放置している自転車の事を騒いだからなのか、私の部屋の近くで数軒の玄関先に放置していた子供用の自転車が無くなりましたね。
思ったよりもここでの発言は効果が有るのでしょうか。
まあ、本当は管理会社が頑張ってくれているのでしょうけど。
476: 匿名さん 
[2010-01-20 00:33:51]
確かに自転車減りましたね。
布団干しも減りましたし。

ところでうちの洗濯物がどうしてもタバコ臭くなるんです。
ベランダも常にタバコ臭いんです。だから窓開けられないし。
ベランダですってるわけではないとおもうんですが・・・
ベランダの排気口からなのかなーと思っているんですが、
これってずっと我慢していくしかないんでしょうか?
何か良い対策があったら教えていただけると助かります。
477: 住民さんA 
[2010-01-20 01:53:39]
いつの間にか、リライズのHP見れなくなっていますね。
「ただいま販売活動を行っていない物件にアクセスされた可能性がございます」と…。

478: 契約済みさん 
[2010-01-20 09:50:21]
皆さん住所の表記はどうされていますか?

スカイレジデンスやフロントレジデンスまで入れるべきなのかどうか・・。

小さな事ですみません(汗
479: 住民ちゃん 
[2010-01-20 10:36:16]
8-14-1と2で区別されているから 、届出関係は リライズガーデン西新井フロントは 表記せず
宅配の伝票などは 間違えられないように敢えて表記してます


480: 住民さんX 
[2010-01-20 20:58:59]
私はスカイ住民なので、公的書類には 8-14-2-○○○
郵便、宅急便関係には 8-14-2 リライズガーデン西新井○○○
団地じゃないのよ~と見栄を張りたい時も リライズガーデン西新井○○○(笑)

引越し前、郵便の転送届出す時に、転送先住所は 8-14-2-○○○ にしたけど、ちゃんと届いてますよ。
日本の郵便局は優秀だわ~
481: 匿名 
[2010-01-20 21:10:08]
476さん

タバコ。
マンションでは必ず出る難しい問題ですよね。。。

嫌煙家の我が家の下の階のかたは、ベランダでタバコを吸われるかたでした。(ベランダから下を見たら、タバコを持った手が出ていましたのでわかりました)
規約ではっきりバルコニーでの喫煙禁止とは書いてなかったと思いますので、今の段階では仕方ないですが、匂いがする度に悲しい気持ちになっています。。。
482: 匿名さん 
[2010-01-20 21:54:13]
入居に合わせ 2か月前から人生初禁煙w
この際だからみんなタバコやめちゃえ
体軽いぜ~
しかもやめてから 初めて知ったタバコの迷惑さw
483: 契約済みさん 
[2010-01-21 12:24:29]
住所の件、参考になりました。
ありがとうございます。

引越しによる契約変更で東京電力に電話した際、向こうの方からSRとFRとありますがどちらですかと聞かれたので、公的な書類以外はリライズガーデン西新井SRにしようかな、と思っています。

新居での生活を楽しみにしています☆ミ




484: 匿名 
[2010-01-21 18:47:21]
スカイ棟、南西向き低層階にお住まいの方、日は何時から何時頃まで当たりますか??
前の建物の影がかかったりしますか??
485: 住民さんA 
[2010-01-21 22:13:05]
スカイレジデンス正面入り口モニュメントの影に自転車が2台、ここ何日か置きっぱなしです。
はじめは来客かと思いましたが、番号シールも貼付してあるようですし
住民の自転車かと思われます。
前に子供を乗せるタイプの自転車と大人用自転車ですが、
みんな決まりを守って生活しているのですから、所定の場所に移動して欲しいです。
正面に堂々と置かれては、はっきり言って見栄えがよくありません。(団地じゃあるまいし・・)
置いている方!管理人さんに注意されるのはかっこ悪いですよ(>_<)

486: マンション住民さん 
[2010-01-22 08:49:27]
ベランダの手すりから布団だのラグだのデロ~ンと垂れ下げるとか
デコトラみたいなママチャリその辺に放置するとか
玄関の外に薄汚れた荷物出しっ放しとか
どこの団地かド田舎のご出身かと思っちゃう。

↑気に障ったら削除依頼出してね。正直な気持ちだけど。
487: マンション住民さん 
[2010-01-22 09:29:32]
ホント。
見苦しいのでやめてほしいです。
はやくよけて~~~~。
管理人さんは知っているのかな?
490: 住民 
[2010-01-23 09:34:57]
放置自転車、フロントコート入口の外にもありますね。

自転車も免許制にしてほしいです。
道徳テスト必須で。
492: 住民さんC 
[2010-01-23 17:33:32]
スカイのエントランス前の放置自転車、今日は3台に増えてた(笑)

ママチャリなんだよね、いつも。
もしかしてママ友(気色悪い)の間で「あそこに停めておけば大丈夫だよ」とか
口コミ広がってるんじゃないでしょうね…

とりあえずフロントに連絡しておきましたが、美観を損ねるので立て看板等は出せず、
都度、自転車に注意の貼り紙をするしかないとのこと。
貼り紙無視して停め続けるような悪質なのは警察に通報して撤去してもらえばいいのに。
493: 匿名さん 
[2010-01-23 18:25:47]
私有地の違法駐車の自転車を何故警察が取り締まら無ければならいのよ、それこそ警察にバカにされますよ。
494: マンション住民さん 
[2010-01-23 22:08:35]
>私有地の違法駐車の自転車を何故警察が取り締まら無ければならいのよ

うちの会社の駐車場に自転車が放置されてたことがあって
駅前の交番に電話したらすぐに来て持って行ってくれたけど
あれはなんだったんだろう?(笑)

まぁ、とにかく非常識な人たちが「やり得」になっちゃいけないよね。
495: マンション住民さん 
[2010-01-24 02:46:11]
>>492

ママチャリなんだよね、いつも。
もしかしてママ友(気色悪い)の間で「あそこに停めておけば大丈夫だよ」とか
口コミ広がってるんじゃないでしょうね…

って、、、すごい想像力ですね。
リライズで色々なママさんたちとお友達になりましたが、そんな口コミは広がってないですよ。
ご期待に添えなくて残念。
それに『ママ友(気色悪い)』ですか。確かに良い印象は受けない言葉ですが、子供を通して知り合った友達関係は気色悪いことになるんですか?いい大人なんですから、もっと言葉は選びましょうよ。
496: 匿名さん 
[2010-01-24 04:13:09]
規約に違反している事をいつまでも見逃していると、それを見ていた他の住人がまねを始めて規約違反してしまいかねない。
玄関前やエントランス前に放置している自転車は直ぐに移動してもらうに限る。
不満は有るのだろうけど、そのような規約が有る事を了承して購入しているのだから、とりあえず守ると言うのが大人ってもんだよね。
その上で、規約に問題が有ると考えるならば、規約変更の手続きをとり、正式に変更なってから堂々と行えば良いと思うな。
何台も置けるようなスペースじゃないけど、来客用の自転車置き場があるのだから、そこを使えば良いのに。
497: 入居済みさん 
[2010-01-24 06:39:23]
494
じゃー今度警察に電話してみれば。
それに貴方が言ってるのは盗難自転車じゃないの!ここで話してるのは自転車の駐輪違反のことですよ。
499: 492 
[2010-01-24 12:03:53]
私の本音が一部の方のツボを刺激してしまったようですね(苦笑)
本音なので撤回する気はありませんが、次回からは表現は工夫するよう心掛けます。

>>493>>495
私への反発だけでなく、非常識な放置自転車についての見解をお聞かせ願えますか?
良識のある方々のようなので、ぜひ参考にさせていただきたいと思います。
500: 住民ちゃん 
[2010-01-24 15:15:23]
>>492>>499さん
ちょっと強く言わせていただきますと
マナーの悪さという点では、目くそ鼻くそを笑うってところでしょうか

以外に当の本人は悪気なく気づいてなかったりするもんですね。
温かく見守りつつ、建設的にやっていきましょー。
批判することが、本来の目的ではないでしょう?
批判する前に 今一度人の振り見て我が振りなおしましょー

ではでは
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる