東武鉄道株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リライズガーデン西新井住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 梅田
  6. リライズガーデン西新井住民板
 

広告を掲載

ゆのま [更新日時] 2010-08-05 15:18:51
 

はじめまして。ゆのまと申します。
初めてのマンション購入でわからないことがたくさんあります。
みなさんと情報交換できたらと思い、住民板を立ち上げさせていただきました。
リライズのことたくさんお話しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「西新井」駅 徒歩5分
   東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩2分

[スレ作成日時]2008-05-22 21:31:00

現在の物件
リライズガーデン西新井
リライズガーデン西新井
 
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 西新井駅 徒歩5分
総戸数: 738戸

リライズガーデン西新井住民板

401: 住民だす 
[2009-12-30 22:01:57]
バルコニーでたばこを吸っている方がいるようですね。
バルコニーでの喫煙禁止が規約で決まっているいないは別にして、
マナー違反ではないでしょうか?

自転車放置も一時的でなく、あきらかに常習的だから取り沙汰されるんでしょう。

バルコニー手すりの布団干しもちらほら見かけますし。

入居者が少ない状態でこれでは、確かに心配だなと思えてきました。
入居時に今一度、一般常識マナーや禁止事項の書類でも配布してもらいたいもんです。

とはいえ入居者の方々と気持ちよく挨拶を交わせたり、やりとりがあって喜ばしく思っています。
402: 入居者です 
[2009-12-30 22:17:46]
マナーといえば、ゴミ捨てのマナーもなっていない方がいらっしゃるようですね。スカイ側仮置き場の燃えるゴミの中に資源ゴミである瓶がそのまま入っていました。私は、ちと面倒くさいけど、駐車場ぬけてB2まで行ってるちゅうに。
梅島寄りに置いてある子ども自転車、私も気になってます。
403: 住民さんD 
[2009-12-30 23:20:22]
ポーチ扉内とはいえ、玄関の外に段ボールを積み上げておく御宅もどげんかせんといかんぞな。
見苦しい。
外階段の上の方からは丸見えなんじゃ。
明日は大晦日、まさかゴミをそのままにして年越しはせんじゃろうけど。

せっかく綺麗なマンションなんじゃ、綺麗に住まわんといかんぞな。
404: 入居済みさん 
[2009-12-30 23:38:01]
細々した規約・マナー違反は、やはりどこにでもありますね。
「これぐらいいいじゃん」と思ったらダメだ~<自戒も込めて

リライズ周辺にほとんど土地鑑が無くて転居してきたので
あちこち出歩くのが楽しいです。
いろいろ買い物して感じるのは、気さくで親切な人が多いこと。
アリオの駐輪場整理のおじさんは自転車の荷台に荷物を括りつけるのが下手な私を見かねてか
テキパキしっかり括りつけてくれたし。
店員さんのちょっとした一言、一手間が嬉しいです。

梅島駅周辺の便利さは異常(笑)
食べる関係は全然困らない。
おかげさまで毎日ワクワク過ごさせていただいてます。

405: 住民 
[2009-12-31 01:08:59]
やっぱマナー違反者には増える前にそれなりの処置をしたほうがいいかと。できないならこーゆー場で的確に(子供の自転車が〜)とか間接的にゆうのも一つかと。ただゴミの中までみらちゃね〜。目に入ってきたってゆうかもしれんが、フツー入ってこないわ。そなたわ管理人か。管理人でもやりすぎやわ。


406: 匿名さん 
[2009-12-31 11:44:23]
エクザイルの曲を使ったテレビCM見ましたが、そんなんに何千万もつかうのであれば、値引きして早く売り切って欲しいですよね・・・。
407: 住民さん 
[2009-12-31 12:05:24]
マナー意識の原点は専有部分と共用部分の違いなのでしょう。
駐車場、駐輪場その他は当然のことながら共用部分。
ベランダやポーチは勘違いしがちですが共有部分。
共有部分はマンション全体で使用しているということを意識していればマナー違反は防げるはずです。
この原点から、
・共有部分に余計な物を置かない
 →ポーチやベランダにも当然置かない
  景観を気にしてのことを思いがちですが、避難ルートの確保の上でも必要なことです。
・ベランダの壁に物を干さない
 →落下の危険性がある。落下のリスクは程度の違いはあるが高層階も低層階も一緒。
・ベランダでの喫煙について
 →マンションの共用部分は全面禁煙。この観点から解釈するとベランダも禁煙なのだと思います。
  ただ喫煙については賛否両論なため組合が機能し始めたところで明確なルールを作るといいと思います。

現状で出ているマナーの問題はこれぐらいでしょうか。
ゴミについてはマンションのマナーというより行政に定められた方法で出すといった一般常識でしょう。

基本的にはこの掲示板を見ている方々は上記のマナーについては良くわかっている方々なのだと思います。
ここを見ていない方々にどうやって伝えることができるかがポイントじゃないでしょうか。
408: 407 
[2009-12-31 12:07:12]
↑上の分で「共有部分」が「共用部分」になってしまっているところがあります。
失礼いたしました。
409: 入居前さん 
[2009-12-31 12:12:47]
パトロールお疲れ様です。

ガスからIHに切り替わる方が殆どだと思われますが
IHの使い心地はいかがでしょうか?

我家は初売りでティファールでも買おうと思っておりますが
お勧めの商品はありますでしょうか?
410: 住民 
[2009-12-31 14:15:22]
足立区って確か半透明のゴミ袋なら大丈夫なはずですが、どの程度ならいいんですかね?
西新井アリオの茶色の袋は一応少し透けてるから、大丈夫なのかな?
411: 住民さんC 
[2009-12-31 21:54:31]
>>409
ティファールは【IH対応】ってガツッと書いてあるシリーズでないと
IHでは使えないの多いから要注意。
パナソニックのショールームで勧められたのはオールステンレス製だったけど、
値段高いし、重くて使いにくい。
うちは妥協して表層ステンレス張りのフライパンにしたけど、
特に不自由はないです。
毎回、あっという間に火が通って感動(笑)

>>410
中身がなんとなく見えればいいんでないかと。
可燃ゴミにビンは混ぜてませんよ~とか(笑)
412: 住民 
[2010-01-01 08:52:52]
みなさん明けましておめでとうございます。
もう引っ越された方もされてない方も新しい気持ちで迎える年になったのではないでしょうか?
みなさま本年よりよろしくお願い致します_(._.)_
413: 入居済みさん 
[2010-01-01 13:47:12]
明けましておめでとうございます。

朝刊にリライズのチラシが入っていましたね。
今年もせっせと販売頑張ってね>東武鉄道&三井不動産

我が家のお隣さんがちょっと謎。
エアコン室外機あるし、廊下側の部屋にカーテン掛けてあるのに
住んでいる気配がない。
今朝は昨夜まで無かった正月飾りがドアに!
でも、相変わらず人の気配は無し。

お隣さん、早く越してきて下さい。
上下左右とも空室で寒いです…
414: 住民 
[2010-01-02 07:17:56]
1月9、10日に餅つきやるって掲示がされていましたね!
みなさん参加しますかー?
ちょっとテンションあがります^^
415: 住民さんA 
[2010-01-02 16:31:28]
センターコートを通る度に気になるお宅。
毎日のようにベランダの手すりで物干し。
主に布団、今日はタオル… タオルくらい物干しポールに掛けられるでしょうに。
何が何でも手すりに掛けたいのか(笑)
ポリシー?単に知らないだけ?
416: 住民 
[2010-01-02 18:36:55]
あそこは目立つよね。
知らないんでしょうね~

梅島側の子供用自転車は それだけでなく共用通路にも大人用2台おいてありますね~

フロントバルコニーではタバコ吸ってるお方と目が合いますね~
417: 入居済みさん 
[2010-01-02 21:43:30]
南東のほうのお宅ですよね!?
毎日ベランダの手すりで干していて、
私も通る度に、あそこが気になって・・・。
なんとか気付いてほしいものです!


418: 入居前さん 
[2010-01-03 23:00:22]
個人的には問題ないのですが、スカイ梅島側の入り口に
外に自転車が数台止まっていました。
正月で駐輪場シールが貰えなかったのか、
住人のではなく来客のものであればよいのですが、
許されてしまうと、正しく駐輪場を借りている
人たちがばかを見ることになっちゃいますね・・・
419: 住民さんA 
[2010-01-04 00:09:35]
年末に引越ししてきました。みなさんと協力して住みよいマンションにできればと考えています。
よろしくお願いします。
ところで私はまだ新聞をとってないのですが、
新聞は玄関先まで届けてもらえるものなのでしょうか?
他の住人の方が、ポストに取りに行く姿をちらっとみたのですが。。。

セキュリティ面で考えると、外部の人間が敷地内に入ってくることは心配な面もありますが、
朝、ポストまで取りに行くのって、少々面倒だと思いませんか?

朝の配達の人にのみ身分証明を携帯することで、配達時のみ入館を許可するなど、
工夫次第で利便性が向上すると思いますので、是非、玄関まで配達してもらえたらなと思っています。
こういう取り決めは、自治会の会合の中でで話し合うことになるんでしょうかね?

420: 匿名さん 
[2010-01-04 01:57:34]
玄関先まで新聞を届けさせるマンションなんてないでしょ・・・
新聞配達の人を信頼するのは危ないと思います。(足立区ですし)不精しすぎですよ。
421: 契約済みさん 
[2010-01-04 07:00:34]
新聞配達してるマンション有りますよ、友達のマンションでは代表で一社がマンションに入り他社の分も含めて配達してますけど。
422: 住民さんZ 
[2010-01-04 07:19:16]
いやいや、普通にありますよ、新聞各戸配達マンション。
身分証明書提示で配達時だけ入館させるとか、やり方はいろいろだけど。

>>420の「新聞配達かつ足立区だから危ない」の根拠を知りたいな~
危ない人なんてどこにでもいるでしょ。
むしろ外部から入館できる人は特定されるわけだから
何かあったらイの一番の疑われるわけで。

住民だってね…
1階専用庭に段ボール積み上げっ放しなんて危ない、危ない。
放火されたらどーするんでしょ?
423: 住民さんE 
[2010-01-04 11:22:53]
梅島寄り階段下の子ども用自転車、無くなってましたね。
近くのお宅の玄関前に置いてある大人用2台はそのままだけど。
424: 入居者 
[2010-01-04 14:03:00]
確かにルール違反はよくないですが、自転車置場遠いですよね…
毎日は乗らないので、折り畳み式で家に置いておこうかとも考えています。
425: 住民でごんす 
[2010-01-04 15:56:18]
リライズの立地は、買物とか日常の用事は自転車乗るまでもなく徒歩で足りるし。
自転車乗る用がある時は、駐輪場が遠くてもなんでも乗らなきゃいかんのだし。

っつーか、マンション生活、特に上層階は運動不足になりません?
健康のために敷地内くらいこまめに移動しましょうよ。
ゴミも近くの仮置き場に出さず、駐車場B2まで行くべし(笑)
426: 住民さんA 
[2010-01-04 21:58:53]
>423さん

本日の屋外階段には子供用自転車ではなく大人用自転車が居座っていましたよ…(苦笑)

通るたびに多くの住民が不快に思っているのに、管理会社は気づかず?

一応、コモンステーション(長谷工)に対応を依頼しておきました。





427: 423 
[2010-01-04 22:59:21]
>>426
出勤時(7時40分頃)には子ども用自転車が消えていて
やれやれと思っていたのですが、19時過ぎに帰ってきたら
大人用があってビックリしました(笑)
管理組合からの警告の貼り紙がありましたが、
426さんが依頼してくれたおかげなのかな。

ゴミの理論と同じですね。
ゴミ一つ落ちていない場所には捨てにくいけれど、
誰かが一つでも捨てたら、あっという間にゴミの山になるという。
428: 住民 
[2010-01-05 00:45:41]
もうここに書き込む人達は足立区住民なんだから、
ちょいちょい出てくる
「足立区だから…」
とか
「足立区は…」
とかはやめないかい?
なんか足立区バカにされてるようで嫌やわ。
他の区に住んでる奴等とわ違うんだし。
429: マンション住民さん 
[2010-01-06 11:57:27]
集合ポストの名前表示ですが、表札とセットではなかったのでしょうか?
オプションで注文して、表札は入居前にちゃんと付いてましたが、ポストの名前は無し。
問い合わせてみなくちゃ<自分メモ

それにしても、表札出してないお宅が多いですね。
マンション住まいは初めてなのでよくわからないんですが、
今どきは表札出さないのが普通なんでしょうか?
430: 入居前さん 
[2010-01-06 12:08:15]
土曜日フロント側に引っ越します!
どうぞよろしくお願いします。

表札の準備が遅れてしまい、ひと月くらいは名無しです…が
両お隣さん、上下の方には必ずご挨拶させていただきますね。
住みよいリライズ暮らしになるよう、皆様と力を合わせてゆきたいです。

431: 社長 
[2010-01-06 21:09:19]
429さん>
ポストは表側だけではないですか?
裏側(住人が見る方)はオプションに含まれなかったような・・・
間違ってたらごめんなさい。
432: 429 
[2010-01-07 11:36:01]
>>431シャチョーさん
表???と、朝、出勤しがてら確認したら、確かに反対側にもポストの口が!
もっと早く気付け、自分。
いや~、郵便屋さんはともかく、投げ込みチラシとかどうやって入れていくんだろ?と思ってたんですよ(恥)
でも、そっち側に外から入るドアは鍵がかかっていたので、自分のポストに名前が付いてるかどうか確認できませんでした。
あのドアは時間を決めて開けておくんでしょうか?
433: 入居前ちゃん→住民ちゃん 
[2010-01-07 20:32:29]
皆さん 住み心地はいかがっすかぁぁ??引越はおちつきましたかぁ?
フィットネスルームや体育館 キッズルームなどリライズ生活満喫されてるようですね~

体育館は バスケットボールやバトミントン 卓球台などもありますし、いいですよぉぉぉ

うちは今度、シアタールームを使ってみようと予約しました。通信カラオケあり、(無駄に?)ブルーレイでしたぁぁ

今週土曜日はセンターコートで餅つき大会でぇス!楽しみましょー

自転車、各種ゴミ、タバコ、布団干しは要注意で!!

生活におけるルールなど再確認して少しずつでもよくしていきましょーよ
掲示板に注意書きが出るのは残念なことですからねぇぇぇ

434: 入居済みさん 
[2010-01-07 22:20:44]
壁に穴をあまり開けたくないためピクチャーレールをリビングに取り付けようか検討中です。
ピクチャーレールを付けてるお宅ありますか?
通販で見つけましたが取り付けが難しそうなので
業者に頼みたいと思います。
取り付けに来てくれて、安い業者があったら教えてください。



435: 社長 
[2010-01-08 00:50:46]
432さん>
たぶんずっと解放されてると思います。(郵便屋さんとか宅急便とかが来るので)
もしかして押したり引っ張ったりしてませんか?横に引く引き戸ですよ。(自分も押したりひっぱったりしてしまいましたが。。。)


436: 432 
[2010-01-08 11:19:56]
>>435シャッチョーさん
引きました。
開きました(笑)
名前ありました!
重ね重ねありがとうございます。
ワンダーランドですね〜、マンション生活。
437: 住民 
[2010-01-08 21:43:09]
明日の餅つきはどれぐらい参加するんだろ~?
うちは参加します!
参加する方楽しく餅つきましょうね^^

ちょっと思ったのは、設備予約などが見れるHPのマンションスケジュールのところに予定が入っていないことですね。
回覧板にも何も書いていないし。
管理会社さんがもうちょっと有効に使ってくれるとうれしいです。

設備予約を見ているとゲストルームは大人気ですね。
シアタールームも結構予約入ってるし。
みなさん有効活用しているようですね。
438: のんびり引っ越し 
[2010-01-08 21:57:06]
引っ越しが今月後半なんですが、頻繁に小荷物運んだりして出入りはしています。
すれ違う皆さんとは挨拶率100%で、とても感じが良いなと思ってます^^

きっと餅つきも雰囲気良くなるんでしょうね!

ところで餅つきは何時からなんですか?
まだ行けるか解りませんが教えてください。
439: 入居前ちゃん→住民ちゃん 
[2010-01-08 22:26:54]
土曜日は 11時から センターコートで。

日曜日は 11時から MR横駐車場で。

リライズHPのインフォメーションにのってますよぉぉぉ
440: 匿名さん 
[2010-01-10 11:58:49]
結構正月にここのTVCF見ましたね。。。
多額のCF制作費や媒体費を出すのであればそのぶん値引きして早く売り切って欲しいのですが・・・。
441: 住民さんA 
[2010-01-10 12:01:57]
フロントレジデンス南東側のお宅とお宅。

ベランダの手すりに布団干すのはやめてーーー
タオルみたいな物干しポールに干せる物まで手すりに掛けるのは尚更やめてーーー

一応、フロントにチクっておきましたが、さて、どうなることやら。

444: マンション住民さん 
[2010-01-11 00:59:16]
お餅つき、獅子舞なども見られて親子で楽しめました♪
またこういう皆で楽しめるイベントがあると嬉しいですね。

うちは小さな子供がいるのですが、近所に徒歩でもいける公園が色々あって毎日のお散歩楽しんでいます。
マンション内の公園も転んでも痛くないようになっているし(顔面から良く転ぶもので…)、
電車好きな息子は毎日とっても楽しそうで引っ越して本当によかったな~って思ってます。

フロント前の公園の完成も楽しみです。
445: 入居前ちゃん→住民ちゃん 
[2010-01-11 01:14:02]
>>444さん
楽しかったですね~。
結構人来てましたしぃ

公園は 近くで梅田亀田公園・アリオ前の栄公園・周辺小さな公園がいくつか と
足立区は公園が豊富です。
ちと足をのばせば、鹿浜の交通公園・都市農業公園の長い滑り台・大谷田南の交通公園・
舎人公園の人工芝すべり・荒川河川敷・(五反野)親水公園ザリガニ釣りカニ釣りなど楽しめますよぉ

フロント前の公園は少し規模小さめ?
遊具が変わったものが入るといいですけどねぇ

446: スカイ入居済 
[2010-01-11 03:52:19]
>443さん
どのオプションの事を言っているのか良くわからないので適切な助言は出来ませんが、友人等からの話を聞く限りは、製品は安かろう悪かろうみたいです。
時には優れものを販売して居るところも有るようで全てがそうだとは言えないようですが、安いにはそれなりの理由があるみたいですよ。

家はカーテンやエアコン、食器洗い乾燥機等を新調したのですが、インターネット等でお店を探し出し、三井デザインテックで勧められたのと同じ物を3〜5割程安く購入し付けました。
安く済ませたいのなら、労を惜しまない事ですね。
447: スカイ入居済 
[2010-01-11 03:54:16]
失礼しました。
上記書き込みは442さんへでした。
448: フロント入居済み 
[2010-01-12 12:45:43]
我が家は12月から入居していますが、マンション内でだいぶ人と会う事が多くなりましたね。
3連休も終わりましたし、引越しが進んできているようでよかったです。
コモンステーションの共用設備もにぎわってきているようですし楽しくなってきましたね^^
449: 住民さんA 
[2010-01-13 09:03:08]
自転車は駐輪場に。
駐輪場まで行くのが面倒なものぐささんは部屋の中に入れましょう。
廊下に出しっ放しにするな。
見苦しい。
450: 住民 
[2010-01-13 12:06:50]
449さん
私も廊下に自転車を見かけました。
あれだと通るたびに目につきますね。
ただ気持ちは十分にわかりますし私も同じ気持ちですが発言の仕方には気を付けませんか?
あまり乱暴な言い方は掲示板だからといって良くないと思いますよ。
451: 匿名さん 
[2010-01-14 00:03:23]
シルバーのデミオ。!!
駐車場内は徐行しろ、スピード出し過ぎだよ。
それに、前に車が居たら車間を詰めて煽るような行為は危ないから止めろ。
そんなに早く駐車したいのなら、上の階を借りないで一階に借りれよ。
452: マンション住民さん 
[2010-01-14 00:52:45]
449さんも451さんも、、お怒りはわかりますが、そういう言い方はやめましょうよ。
必ずしも相手の方が見ているとは限らないし、乱暴な文章を読んで、関係のない人たちが逆に不快な思いをすると思います。
こういう掲示板で住民同士色々な意見が出てもしょうがないとは思いますが、いい大人なんですからもっと冷静になりましょう。

正直、ここで吐き捨てるように書くほどお怒りなら、管理会社に伝えたほうがよほど建設的じゃないかなと思います。
453: 住民さんB 
[2010-01-14 17:56:43]
昨日、引越して初めての電気料金明細書が来ました。
12/18~1/12 8,921円
実際に住み始めたのが12/26、半月ちょっとの料金としてはどーなんでしょうか?
大人2人暮らし、うち一人は勤め人で平日昼間は家にいません。
オール電化生活は初めてなので、要領がイマイチわからなくて…
節約のポイント、教えて下さい。
454: 住民さんA 
[2010-01-15 01:11:01]
うちは深夜電力を活用してます。
朝は7時までは深夜電力なので起きる前の6時に暖房の予約をして7時に切ってます。
エコキュートは深夜のみの可動にしてます。
あとダウンライトは蛍光灯型電球に変えました。
こんな感じで我が家は二人暮らしで使用期間12月21日から1月12日までで7200円ぐらいでした。
455: 住民さんX 
[2010-01-15 02:02:30]
東京電力のHPを見てみました。オール電化住宅の光熱費は1月が最も
高く、月々の光熱費は平均14,132円/月だそうです。
どのような家族構成、機器構成が主体の平均値かは分かりませんが、
私の感覚としはオール電化って、ちょっと高いなぁ・・・と。

さておき、453さんに老婆心ながら勝手なアドバイスです。
既に実施済みでしたらすみません。
いろいろあるかと思いますが、ずばり次の4点を実践すれば、電気代を
大きく抑えることができるはずです。
 (1)エコキュートの沸き上げは夜間電力で!
 (2)タイマー機能を活用して!
 (3)床暖房は使わないで(エアコンを活用して)!
 (4)でん電むしを活用して!
まず、オール電化住宅では、夜間電力以外での沸き上げは極力使用しないよう、
機器の設定をすることとと、湯量の使い方を工夫することが非常に重要です。
もっとも簡単な対策は、エコキュートの沸き上げの設定を「夜間のみ」に変更
することです。

2点目は、洗濯機や乾燥機、食洗機、炊飯ジャーなどはタイマー機能を活用して
可能な限り、夜間電力を利用することです。

3点目は、使用していなければ参考になりませんが床暖房は極力使わないことです。
床暖房はエアコンにはない快適さがあるかと思いますが、ランニングコストは
最新エアコンの数倍になります。

最後に、でん電むしの活用です。毎日、でん電むしで消費電力量、電気代を
チェックしてみてください。不思議なことに、これだけでも電気代を抑えることが
できるようになるはずです。

省エネ生活を追及しすぎて、快適な成果を失っては意味がありません。
今の生活パターンを保ちつつ参考になるものがあれば幸いです。
456: 453 
[2010-01-15 09:15:36]
>>454>>455
ありがとうございます。
やはりちょっと料金嵩んでる感じですね。
入居前にエアコン取り付けた時、電器屋のおにーさんが試運転後、電源切り忘れて帰るという大ポカをやらかしてまして。
翌々日、家具の搬入で部屋に行くまで約40時間、無人の部屋で運転しっ放し。
最新省エネ型なのがせめて不幸中の幸いというか…
以前からの知り合いなので鍵を預けて先に帰ったのが失敗でした。
代金から思いっきり値引きさせましたので相殺済みですが(笑)

エコキュートは深夜のみ、洗濯機もタイマー使って7時までに終わるようにしています。
床暖房は… う~ん、エアコン嫌いの家族が気に入ってまして、使わないという選択肢は難しそうです。
必要最低限にするようにはしていますが…

私としては1万5千円前後/月ならいいかな~という感覚でしたが、もっと工夫の余地はありそうですね。
皆さんのご意見を参考に、いろいろ試してみます。
457: 住民でない人さん 
[2010-01-15 10:55:51]
周辺住民&オール電化住まいですが。

オール電化にするとかなり減りますよ。
3人家族ですが春秋はびっくりするぐらい減ります(去年秋の実績だとガス併用9000円→オール電化5000円ぐらい)。
冬はガス併用より少しだけ不利になるようですが実際はトントンぐらいか少し少ないぐらい。
(ちなみにガス併用時代も床暖房アリ物件だったので当時も今も床暖房使いまくりでした…)
夏は1000ぐらい安くなる感じです。

一番電力を使う湯沸しが激安な夜間電力でまかなえるのが大きなポイントのようです。
ただし、湯量はエコキュートの容量に比例してしまうので、
使い方を誤ると沸き増しになるので高くつくことになります。
お客様が来る時などは注意ですね。

もちろんライフスタイルに依存するのでアレですが、
洗濯機を夜間タイマーで使うと乾燥機(もちろん電気)使っても安くなりますよ。
458: 住民でない人さん 
[2010-01-15 10:58:33]
457です。

ちなみにウチは私+専業主婦+幼稚園児の3人家族です。
なので昼間電力を結構使ってるはずなんですけどね。
459: 匿名さん 
[2010-01-15 16:15:17]
夜間に洗濯とありましたが、音は聞こえないものなのでしょうか?
マンション住まいが初めてなので、ご迷惑でないのかと心配でいます。
460: 匿名さん 
[2010-01-16 02:34:34]
自転車をエレベーターで上げている人を見ました・・・
461: 住民その1 
[2010-01-16 14:21:17]
↑のような場合の対処例
1)「自転車、お部屋にしまうの大変じゃないですかぁ〜?」と明るく元気に訊く。
笑顔を忘れずに。
2)こっそり後をつけて部屋を特定、数日間、追跡調査し、
住居外放置が恒常的であれば、管理会社にチクる。
3)「自転車は駐輪場に置けや、ゴルァ!」と凄む。あなたはどのタイプ?
462: 入居前ちゃん→住民ちゃん 
[2010-01-16 14:28:44]
4日ぐらいだったか メールコーナーの掲示板に マナー遵守のお願い という貼紙が貼ってありましたが 次の日にはなくなってましたね
どおいうこと?
463: マンション住民さん 
[2010-01-16 22:17:42]
音の話がありましたので、便乗して質問です。
上の階の音ってどれくらい気になりますか?
うちはまだ上に入居されてないので全くわかりません。
子供の足音って不快に響くものでしょうか?
464: 住民さんB 
[2010-01-17 10:40:53]
>>459
一応、静音タイプの洗濯機使ってます。
価格.comで見たら、同メーカー製品中いちばん静かなのでは?との評価でした。
実際、隣の部屋で寝ていても気づかないくらいの運転音ですが、マンションは意外な音の伝わり方をしますからね…
お隣や上下のお宅が言って下れば、即、やめます。

>>462
そもそもマナーを遵守しない人は注意書きなど読みませんから(笑)貼紙の効果は期待できないでしょう。
直接言われなければわからない(わからないふりをする)人も多いし。
465: 住民さんA 
[2010-01-17 11:24:42]
ポーチや廊下に物を置いてあると目立ちますね。
本来ならちゃんと規約に目を通していれば知っているはずのルールですが、
なかなか全員がちゃんと目を通して把握するのは難しいですね。
引越しが落ち着いて、組合などが機能し始めたところでルールの周知が必要ですね。
それまでは、あまり気になるようなルール違反は長谷工コミュニティに連絡するか、フロントに相談するのがいいのではないでしょうか。

うちの並びには、玄関前に物置を設置してしまっているお宅がありました。
ちょっと残念ですね。
466: マンション住民C 
[2010-01-17 22:46:41]
子供の足音はかなり響きます。うちも子供がいるので気をつけていますが、上の部屋の子供の走り回る音はかなり響いて気になります。せっかく専用庭園やキッズルームがあるのに使われていないのか、遅い時間まで音がするのは参ってしまいますね。
467: 住民さん 
[2010-01-17 23:00:18]
上の階の騒音についてです。
結論は、うちの場合、ちょっと気になります。
引越しの挨拶に2回ほど伺ったのですが、いずれも不在のため
いまだお会いできていませんが、玄関前に子供用の自転車が
置いてあったので、おそらく小さいお子さんがいるのではと思います。
具体的には、「どたばた」といった感じの足音が聞こえます。
小さい子供ならば、しょうがないかなぁと思うようにしていますが、
正直、ちょっと不快です。

ちなみに、以前も集合住宅(2005年築の賃貸マンション)でしたが、今の方が
気になります。
確かに、以前も「どすん」といった単発の騒音は時々ありましたが、
「どたばた」はほとんどなかったかなぁと。

と、言うわけで、今どのマンションであっても下の階に対する気遣いがないと
不快な騒音が生じるのかもしれませんね。

ところで、465さんの書き込みで「玄関前に物置」とありますが、確かに物置は
ちょっとショックですね~。
468: 匿名さん 
[2010-01-18 01:23:57]
467さんは大変な思いをされているようですね。
家は幸いというのか、大きな音を出すような家が今の所無いので快適に過ごせています。
夜静かになると電車の音が聞こえるのが我が家にとっての最大の騒音ですが、皆さんお分かりの通り全く気になりませんので、騒音と言ってしまうのは適切じゃないかもしれません。
私の友人も言っていましたが、子供がやる事なのである年代になるまでの間は我慢するしかないのではと思います。
ただ、子供が寝るべき時間になっても毎日ドタバタしているようであれば抗議をするのもありかな。
「玄関前の物置」への対策に、関係する規約をコピーして物置にはっておくというのはどうでしょう。

469: 匿名さん 
[2010-01-18 01:25:22]
「玄関前の物置」への対策に、関係する規約をコピーして物置にはっておくというのはどうでしょう。
⇒陰湿すぎますよね・・・(苦笑)
470: マンション住民 
[2010-01-18 08:07:38]
460さんへ

私は自転車が趣味で高額な自転車を所有しております。

部屋の中に入れてありますが、エレベーターを使用しての出し入れは不快ですか?
その様な事であれば階段を使う、もしくは他の住人の方とは一緒に乗らない等考えます。

私にしてみれば、ペットはよくて自転車はダメなのかと不快です。
471: 住民さん 
[2010-01-18 21:47:38]
460さん、自転車の運搬にエレベーターの使用、私は構わないと思います。
確かに自転車を乗り入れることで共用部を過剰に汚してしまったり、傷つけて
しまったりは困ります。
だけども、460さんはそのようなことはないでしょう?
大事な自転車なのですから、むしろ自転車に傷がつかないよう丁寧に運搬するでしょうし、
たびたび、ここで話題になっている玄関前に自転車を置いてしまう方でもないわけ
ですし。

問題なのは、ルールを守らず恒久的に玄関前へ自転車他を置いてしまう方がいることで、
これにより、ルールを守っている方が誤解を受けてしまうことなのではないでしょうか。

きっと、これから健全なご近所づきあいが形成できてくれば、こんな心配はなくなるの
でしょうけどね。
472: 住民さん 
[2010-01-18 21:48:47]
460さん、自転車の運搬にエレベーターの使用、私は構わないと思います。
⇒470さん の誤りです。失礼しました。
473: マンション住民 470 
[2010-01-19 08:02:30]
471さん

建設的なご意見ありがとうございます。
私はこの掲示板に初めて書き込みいたしました。

460さん、461さんの書き込みが非常に不快でしたから・・・

物やペットに対する価値観は皆さん違うと思いますので
快適なマンション生活を送るべく、他の住人の方のご迷惑に
ならない様に配慮したいと思います。
474: 契約済みさん 
[2010-01-19 12:08:28]
不快、非常に不快、と不快感を撒き散らすのもちょっとどうかと思いますが。

趣味の大事な自転車なんです!と毅然としていればよろしいのではないですか?
他人がどう思うかは自分ではどうしようもないことなのですから。
あなたの不快感が他人にはわからないのと同じように。
475: 匿名さん 
[2010-01-20 00:14:39]
ここで玄関前に放置している自転車の事を騒いだからなのか、私の部屋の近くで数軒の玄関先に放置していた子供用の自転車が無くなりましたね。
思ったよりもここでの発言は効果が有るのでしょうか。
まあ、本当は管理会社が頑張ってくれているのでしょうけど。
476: 匿名さん 
[2010-01-20 00:33:51]
確かに自転車減りましたね。
布団干しも減りましたし。

ところでうちの洗濯物がどうしてもタバコ臭くなるんです。
ベランダも常にタバコ臭いんです。だから窓開けられないし。
ベランダですってるわけではないとおもうんですが・・・
ベランダの排気口からなのかなーと思っているんですが、
これってずっと我慢していくしかないんでしょうか?
何か良い対策があったら教えていただけると助かります。
477: 住民さんA 
[2010-01-20 01:53:39]
いつの間にか、リライズのHP見れなくなっていますね。
「ただいま販売活動を行っていない物件にアクセスされた可能性がございます」と…。

478: 契約済みさん 
[2010-01-20 09:50:21]
皆さん住所の表記はどうされていますか?

スカイレジデンスやフロントレジデンスまで入れるべきなのかどうか・・。

小さな事ですみません(汗
479: 住民ちゃん 
[2010-01-20 10:36:16]
8-14-1と2で区別されているから 、届出関係は リライズガーデン西新井フロントは 表記せず
宅配の伝票などは 間違えられないように敢えて表記してます


480: 住民さんX 
[2010-01-20 20:58:59]
私はスカイ住民なので、公的書類には 8-14-2-○○○
郵便、宅急便関係には 8-14-2 リライズガーデン西新井○○○
団地じゃないのよ~と見栄を張りたい時も リライズガーデン西新井○○○(笑)

引越し前、郵便の転送届出す時に、転送先住所は 8-14-2-○○○ にしたけど、ちゃんと届いてますよ。
日本の郵便局は優秀だわ~
481: 匿名 
[2010-01-20 21:10:08]
476さん

タバコ。
マンションでは必ず出る難しい問題ですよね。。。

嫌煙家の我が家の下の階のかたは、ベランダでタバコを吸われるかたでした。(ベランダから下を見たら、タバコを持った手が出ていましたのでわかりました)
規約ではっきりバルコニーでの喫煙禁止とは書いてなかったと思いますので、今の段階では仕方ないですが、匂いがする度に悲しい気持ちになっています。。。
482: 匿名さん 
[2010-01-20 21:54:13]
入居に合わせ 2か月前から人生初禁煙w
この際だからみんなタバコやめちゃえ
体軽いぜ~
しかもやめてから 初めて知ったタバコの迷惑さw
483: 契約済みさん 
[2010-01-21 12:24:29]
住所の件、参考になりました。
ありがとうございます。

引越しによる契約変更で東京電力に電話した際、向こうの方からSRとFRとありますがどちらですかと聞かれたので、公的な書類以外はリライズガーデン西新井SRにしようかな、と思っています。

新居での生活を楽しみにしています☆ミ




484: 匿名 
[2010-01-21 18:47:21]
スカイ棟、南西向き低層階にお住まいの方、日は何時から何時頃まで当たりますか??
前の建物の影がかかったりしますか??
485: 住民さんA 
[2010-01-21 22:13:05]
スカイレジデンス正面入り口モニュメントの影に自転車が2台、ここ何日か置きっぱなしです。
はじめは来客かと思いましたが、番号シールも貼付してあるようですし
住民の自転車かと思われます。
前に子供を乗せるタイプの自転車と大人用自転車ですが、
みんな決まりを守って生活しているのですから、所定の場所に移動して欲しいです。
正面に堂々と置かれては、はっきり言って見栄えがよくありません。(団地じゃあるまいし・・)
置いている方!管理人さんに注意されるのはかっこ悪いですよ(>_<)

486: マンション住民さん 
[2010-01-22 08:49:27]
ベランダの手すりから布団だのラグだのデロ~ンと垂れ下げるとか
デコトラみたいなママチャリその辺に放置するとか
玄関の外に薄汚れた荷物出しっ放しとか
どこの団地かド田舎のご出身かと思っちゃう。

↑気に障ったら削除依頼出してね。正直な気持ちだけど。
487: マンション住民さん 
[2010-01-22 09:29:32]
ホント。
見苦しいのでやめてほしいです。
はやくよけて~~~~。
管理人さんは知っているのかな?
490: 住民 
[2010-01-23 09:34:57]
放置自転車、フロントコート入口の外にもありますね。

自転車も免許制にしてほしいです。
道徳テスト必須で。
492: 住民さんC 
[2010-01-23 17:33:32]
スカイのエントランス前の放置自転車、今日は3台に増えてた(笑)

ママチャリなんだよね、いつも。
もしかしてママ友(気色悪い)の間で「あそこに停めておけば大丈夫だよ」とか
口コミ広がってるんじゃないでしょうね…

とりあえずフロントに連絡しておきましたが、美観を損ねるので立て看板等は出せず、
都度、自転車に注意の貼り紙をするしかないとのこと。
貼り紙無視して停め続けるような悪質なのは警察に通報して撤去してもらえばいいのに。
493: 匿名さん 
[2010-01-23 18:25:47]
私有地の違法駐車の自転車を何故警察が取り締まら無ければならいのよ、それこそ警察にバカにされますよ。
494: マンション住民さん 
[2010-01-23 22:08:35]
>私有地の違法駐車の自転車を何故警察が取り締まら無ければならいのよ

うちの会社の駐車場に自転車が放置されてたことがあって
駅前の交番に電話したらすぐに来て持って行ってくれたけど
あれはなんだったんだろう?(笑)

まぁ、とにかく非常識な人たちが「やり得」になっちゃいけないよね。
495: マンション住民さん 
[2010-01-24 02:46:11]
>>492

ママチャリなんだよね、いつも。
もしかしてママ友(気色悪い)の間で「あそこに停めておけば大丈夫だよ」とか
口コミ広がってるんじゃないでしょうね…

って、、、すごい想像力ですね。
リライズで色々なママさんたちとお友達になりましたが、そんな口コミは広がってないですよ。
ご期待に添えなくて残念。
それに『ママ友(気色悪い)』ですか。確かに良い印象は受けない言葉ですが、子供を通して知り合った友達関係は気色悪いことになるんですか?いい大人なんですから、もっと言葉は選びましょうよ。
496: 匿名さん 
[2010-01-24 04:13:09]
規約に違反している事をいつまでも見逃していると、それを見ていた他の住人がまねを始めて規約違反してしまいかねない。
玄関前やエントランス前に放置している自転車は直ぐに移動してもらうに限る。
不満は有るのだろうけど、そのような規約が有る事を了承して購入しているのだから、とりあえず守ると言うのが大人ってもんだよね。
その上で、規約に問題が有ると考えるならば、規約変更の手続きをとり、正式に変更なってから堂々と行えば良いと思うな。
何台も置けるようなスペースじゃないけど、来客用の自転車置き場があるのだから、そこを使えば良いのに。
497: 入居済みさん 
[2010-01-24 06:39:23]
494
じゃー今度警察に電話してみれば。
それに貴方が言ってるのは盗難自転車じゃないの!ここで話してるのは自転車の駐輪違反のことですよ。
499: 492 
[2010-01-24 12:03:53]
私の本音が一部の方のツボを刺激してしまったようですね(苦笑)
本音なので撤回する気はありませんが、次回からは表現は工夫するよう心掛けます。

>>493>>495
私への反発だけでなく、非常識な放置自転車についての見解をお聞かせ願えますか?
良識のある方々のようなので、ぜひ参考にさせていただきたいと思います。
500: 住民ちゃん 
[2010-01-24 15:15:23]
>>492>>499さん
ちょっと強く言わせていただきますと
マナーの悪さという点では、目くそ鼻くそを笑うってところでしょうか

以外に当の本人は悪気なく気づいてなかったりするもんですね。
温かく見守りつつ、建設的にやっていきましょー。
批判することが、本来の目的ではないでしょう?
批判する前に 今一度人の振り見て我が振りなおしましょー

ではでは
501: 住民さんA 
[2010-01-24 20:34:01]
放置自転車は規約違反です。
白黒ハッキリしてる事で揉めてもしょうがないですよ。
いまは管理会社に注意してもらうしかないのでは?
マンション組合が機能し始めたら組合からでしょうか。

でも真面目にルールを守ってる方からしたら目に付きますよね。
高層階の壁に布団が干してあった時は危ないなぁと思いました。
あと並びの方が廊下にデカい物置きを置いてるのであれもどうにかならないのかなぁと。

502: 匿名さん 
[2010-01-24 22:31:21]
>マナーの悪さという点では、目くそ鼻くそを笑うってところでしょうか
>温かく見守りつつ、建設的にやっていきましょー。
規約違反の事を言っているのですから、温かく見守るような事じゃないと思いますが。
エントランス付近に放置する事によって清掃をしてくださっている方達に迷惑をかけている事は事実ですよ。
大抵の場合、そのような事から清掃が行届かなくなり、汚れて行くようになってしまうのです。
最近、子供用の自転車を玄関前に放置しなくなったなと思う部屋があるのですが、今度は派手な陶器性の人形を置きだしました。
個人的にはそれくらい許しても良いとは思いますが、玄関前には物を置かないという規約を守っている人が大勢いるのですから、おおめに見るという事をしてはいけないと思います。
マナーと規約違反は別次元の話です、ごっちゃにしてしまっては議論にならない。
503: マンション住民さん 
[2010-01-24 23:43:26]
495です。

>>499

私への反発だけでなく、非常識な放置自転車についての見解をお聞かせ願えますか?

とのことですが、あえて言わせていただくと、「ここで見解を示したところでどうなるの?」といったところでしょうか。勿論、規約違反の自転車を認める訳ではありません。ただここ暫く、自転車の話題はさんざん出てますし、結局は管理会社に任せるしかないんじゃないでしょうか?
あなたもフロントに伝えたのなら、落ち着いて少し様子を見ませんか?『それでもイヤ!どうしても今すぐ撤去して!』というなら、あなたが放置自転車に一日中張り付いて、持ち主を見つけて直接言ってみるとか。でもそんなことできないでしょう?(笑)


それにしても入居が始まってから、規則違反やルール違反のコメントばかりですね。
この掲示板は入居者だけでなく、購入検討中の方も見ると思います。事実をねじ曲げることはできませんが、違反しているのは住民の中のほんの一部なのに、、、これでは検討中の方も引いちゃうと思います。
マイナスなことばかりではなく、リライズに住んで良かったことなどもたまには書きませんか?

ちなみに私が良かったと思ったことは、、、
ほぼ100%の確率で、住民同士が挨拶する。
キッズルームなどの施設があるので友達が出来やすく、予想以上に楽しく生活できている。
といったところです。そう考えると、499さんが馬鹿にするママ友も結構いいもんですよ~。
今後も良いコミュニティが出来ていけばいいなと思っています。

以上、長々と失礼いたしました。

504: 住民ちゃん 
[2010-01-25 00:14:40]
>>502さん
大目に見ろと言っているつもりはありません。
規約違反は違反で即刻対処すべきですし、私もフロントに伝えたりしています。
大所帯ですから、いろんな意見があるのも当たり前だと思ってます^^

何のために議論しているのか、批判するため?議論を煽るため?
本来のリライズをよりよくすることを忘れ、自転車放置の方々と同じく
あなたも知らず知らずのうちに迷惑をかけていませんか?
顔の見えないネット掲示板だからこそ、言葉づかいなどに気を使うのは当たり前では?
デリケートな物事などではなおさらでは?

至極当然とも言うべきことを守ったうえでぎろんしましょー というだけです。
個人的には、規約違反者を許す許さないではなく、間違いは間違いとしてフロントに報告。
現段階では、それしかないし、またそれ以上する必要もないと思ってます。
マナー 常識などの意識をお互い近づけていくことはなかなか難しいことでしょうから、
頭ごなしに非難しあうのは避けたいですね。

私も以降気をつけます^^;

495さんのおっしゃるように楽しいことを書こう と思いつつ
先日検討板の方で書いちゃったので省略しますw
それにしても挨拶率はかなりいいですよねー。
505: 匿名さん 
[2010-01-25 00:22:51]
>それにしても入居が始まってから、規則違反やルール違反のコメントばかりですね。
貴方も、そのコメントに対して批判しかしていませんね。
書いた良いという事も、過去に書かれていて新情報ではないですし。
どちらのコメントも見苦しいと言う意味では、これこそ目くそ鼻くそを笑うってところじゃないですか。
改善する事を求めて、ここに書き込む人はどれだけいるのでしょう。
私もそうなのですが、自分の主張を発信して満足するだけと言うのが大部分ではないでしょうか。
ただただ自分の主張に反応してくる発言に対して、やりこめたいだけでしょう。
このマンコミの掲示板は、どれを見ても行き着く所は同じです。
主張を通して気持ちよくなりたいだけなのです。
506: 住民ちゃん 
[2010-01-25 00:37:42]
終了〜www
507: マンション住民さん 
[2010-01-25 01:31:08]
敷地内でのペット連れの方を見かけませんが、みなさんはペットを飼われてますか?

ウチはまだ検討中で飼ってません。
508: 住民さんA 
[2010-01-25 06:48:09]
うちは飼ってませんが何回かペット連れの方を見ました。
大きさの制限のため小型犬が多いですね。
やっぱりペットは和んでいいですね〜。
509: 住民でない人さん 
[2010-01-25 09:15:09]
>これでは検討中の方も引いちゃうと思います

ご心配なく。
よくあるネット掲示板のレスの応酬など検討の材料にはしていませんから。
相手をやりこめたいがために勝手に第三者の意見を代弁しているふうな人、
誰に頼まれたわけでもないのに仕切りたがる人、
どこの掲示板でもよくお見かけします。

>>507さん
我が家にはラグドールという種類の巨大猫がいまして、そのサイズときたら
こちらのマンションの規格外なのです(笑
何度かモデルルームにも足を運び、住み替え物件候補のNo.1だったのですが、
それがネックで諦めました。
住民の皆さまとペットたちのリライズ生活が楽しく充実したものであるよう
陰ながらお祈り申し上げます。



510: 住民でない人さん 
[2010-01-25 10:46:33]
そうですか?
私は一応検討中ですが、ここの住民版には正直ドン引きしましたよ。こんな人ばかりなのかとね。
少し前の検討版にもそんな意見が出てました。
しかし、いい事を書くことも瞬殺されちゃうんじゃ、どうしようもないですね。
511: 住民V 
[2010-01-25 11:13:31]
一部の入居者もドン引きしてますよ
今のところ 私達は出会った方たちに恵まれてますので やはり掲示板はこんなもんなのでは と思ってます
512: それでも契約済みさん 
[2010-01-25 12:12:12]
ネット普及率高いっていっても、ここの掲示板なんて見てるのはほんの一部の人たちでしょ。
せっせと書き込みしてるのはさらに一部の人だけ。
掲示板にこんなこと書く人がいるから嫌だってのはどんだけナイーブなのよ?と思っちゃうw
511の言うように「掲示板はこんなもん」

513: 住民さんA 
[2010-01-25 16:58:14]
確かに、この物件を検討していてもろもろの条件がマッチしているのに掲示板を見てやめたって人はいないでしょうね。
何百人といる住民の中の何人が書き込みをしているかわからない不確かな情報を頼りにする人はあまりいないでしょう。

とはいえ、検討中の人はいろいろ情報をかき集めたい気持ちもあるでしょうから、あまり不快なやり取りが続くのはいいことだとは思えません。

入居して1ヶ月が経ちますが住み心地いいですよ。
すれ違う住民の方はみなさん挨拶してくださいますし。
買い物・公園・駅までの距離などいろいろメリットを感じられます。
あと、映画館まで近いっていいですね。
思い立ったら時間調べてすぐに映画!

フィットネスルームや体育館の利用も増えてきて活気づいてきましたね。
514: マンション住民さん 
[2010-01-25 16:59:48]
近くの商店街に行ってきました。
安くて楽しいですね!

皆さん行かれていますか?
515: 契約済みさん 
[2010-01-25 17:18:04]
505・509さん

相手をやり込めたいという意味では貴方方も然りなのですよ。

514さん

商店街は私もよく利用します。お惣菜なども充実していて楽しいですよね。今は天ぷら屋さんが気になっています。
おいしいのかな?
実はホワイト餃子が好きで西新井にもあると喜んでいたのですが、探してみたら無くなっていました。潰れてしまったんですかね(>_<)
516: 住民ちゃん 
[2010-01-25 17:44:35]
残念ながらなくなってるようです?(+_+)

http://www.white-gyouza.co.jp/
517: マンション住民さん 
[2010-01-25 17:49:46]
あっ
おいしそうですね★
残念・・・。

天ぷら屋さんでこの前、盛り合わせかいました。
もりもり入ってて、おいしかってですよ~。

コロッケも激安で
うれしかったです。

518: 住民さんD 
[2010-01-25 18:07:56]
関三の八百屋、特に2軒あるうちの奥の方、セブンイレブンの横から入って右側の店は激安で品質もそこそこ。
リンゴとか果物が安いのは助かる。
ココスナカムラは関原店より梅島店の方が品揃え豊富。
併設のパン屋は値段の割に…だけど。
パン屋といえば、リライズ梅島寄りからすぐのタバコ屋兼パン屋はここだけの話、まったくお勧めできない。
先日、閉店(19:00!早すぎ)近くに立ち寄ったら、オヤジが暇そうにパン工房の中でタバコ吸ってた。
ちよだ鮨ととんかつさぼてんには来客時によくお世話になってます。

ひと通り不自由のない梅島~西新井で、ほぼ唯一の不満は好みのパン屋さんがないこと。
北千住丸井のPAULまでいちいち行ってらんない。
メゾンカイザー来てくれないかなぁ







519: 入居済みさん 
[2010-01-25 19:45:08]
>>515
オマエモナーwって板違い?っつーか、エンドレスw 失礼しました~


天ぷらはIHレンジのおまけで付いてきた鍋で揚げたら自分史上最高の仕上がり。
皆さんも試してみそ?
お試し済みでしたら、またまた失礼しました~~
520: マンション住民さん 
[2010-01-25 20:39:09]

しつこいよ
521: 入居済みさん 
[2010-01-25 21:05:55]
リライズ生活の良いところや地域のお店のスレはいいですね。
情報収集だけじゃなくほのぼのした気持ちになります♪

>>518さん
美味しいパン屋さんを見つけたら是非情報教えてくださいね。


522: 入居済みさん 
[2010-01-25 23:54:09]
あ、スレじゃない。レスですね。失礼しました(^_^;)
523: 住民さんA 
[2010-01-26 01:23:01]
みなさん利用してると思いますがサティの中の肉屋がオススメです。
味付き肉はや 安いし便利。
あとは魚がオススメなところがないか探してます。

意外なのはサンマルクやスタバなどのカフェがない事。
なので、朝はたまに自販機で買ってコモんステーションでお茶してます。
524: 入居済みさん 
[2010-01-26 07:43:37]
サンマルクカフェはアリオの中にありまっせ。
ドトール、スタバは梅島にも西新井にもありませんな~

スタバはともかくドトールないのが意外。
旧居近くのローカル商店街にさえあったのに。
525: 住民さんE 
[2010-01-26 09:28:47]
西新井駅(西口)にはアートコーヒーがありますね。
「昭和」な感じ(笑)

改札前の銀座文明堂は、毎日、お買い得袋1050円が出ていて、本当にお買い得ですよ。
当然ですが賞味期限が迫っているのも入っているので、よく確かめて買わないといけないけど。
大師焼き、食べてみた人いらっしゃいます?
526: 引越前さん 
[2010-01-26 10:20:15]
東武伊勢崎線のイマドキ文化は北千住で止まってるんですよ
一部例外は竹ノ塚



だが、それがいいw
527: マンション住民さん 
[2010-01-26 13:24:32]
そうそう!
本当に失礼な話ですが、商店街の「昔ながら」感には
ビックリしてしまいました(笑)。

でも、いいですよね。

前の家にはこんなのなくて、
肉でも惣菜でも野菜でも全部
スーパーで買うのが当然でした。

だからとても楽しいです。

でも今日は火曜日だから帰りにサティによって帰ろうかと思っています。
528: 入居済みさん 
[2010-01-26 18:37:38]
火曜日はサティはお買得なんですか?

実はこのへんのスーパー事情をよく知らなくて・・・
新聞も主人が通勤時に持って行ってしまうので、チラシもなかなか見る機会がないんですよね。
いつもココスやらアリオやら渡り歩いてます。
おすすめのスーパーの利用の仕方を知ってらっしゃる方がいたなら教えてください。

そうそう。近くのぱぱすはメーカー化粧品30%OFFなんですね!(一部例外はありますが)前のところではマツキヨなど激戦区でしたが、良くても25%くらいだったので、お店の中で一人にんまりしてしまいました。
529: 匿名さん 
[2010-01-26 23:51:55]
梅島駅の辺りはまともに歩き回った事がなくて、マクドナルドと安安等の飲食店しか利用していないのですが。
駅から近い所に書店なんて有りますか。
以前、住んでいた所では駅ビルの直ぐ近くに割と大きな書店があって便利でした。
会社の近くには書店が無くて、梅島にあれば便利なのですが。

私だけかと思いますが、梅島と梅田を良く混同してしまいます。
530: マンション住民さん 
[2010-01-27 03:44:38]
フィットネスルームは地域の公共用使用部分ではないため住民でもない方の利用はやめて欲しい。
531: 入居済みさん 
[2010-01-27 07:40:04]
>>529
駅ナカに東武ブックスがあるだけで、他に書店らしい書店はないね>梅島
アリオの中のKUMAZAWAがこの辺では一番大きい本屋かな。
職場の周辺が大型書店だらけなのと、amazonで買うことが多いから
自分としては不自由ないけど。
532: 住民さんX 
[2010-01-27 09:01:00]
>>530
住民のお客が使ってるってことかな?
リクエストとクレームは管理会社に言わんと。
言ってるなら失礼しますた。

フィットネスルームで他の住民と一緒になるのは
なんか気恥かしい自意識過剰な私は外のスポーツクラブに入りますだ。
えきスポうめじまとセントラルで迷い中…
533: 匿名さん 
[2010-01-27 23:33:17]
531さん、情報ありがとうございます。
会社帰りに利用出来そうなのは東武ブックスくらいなのですね。
今は研究所通いですので車通勤で、あまり電車を利用していないのですが。
4月からの電車通勤に備えて東武ブックスをチェックしてみます。

フィットネスルーム、内覧会の時に入ったきりで引越依頼近寄る事もないのですが。
土日だとどんな方が利用されているのでしょう。
使い古したジャージ姿でも大丈夫かな。?
主婦が公園デビューを迎える心境です。
534: 匿名さん 
[2010-01-28 00:01:35]
クリーニングについて質問です。
マンション内のクリーニング利用した方いたら感想教えてください。
価格面と仕上がり面で。

以前の家では近くのスーパー内にあるチェーン店と個人経営の店があったので、
安いスーツやシャツはチェーン店、少し背伸びして買ったスーツやシャツなどは
少し高いが個人経営の店と使い分けをしていました。

このあたりだとココスナカムラにあるところ以外は近くに無さそうなんで
マンション内のクリーニングを利用しようか悩んでいます。
535: ケイ 
[2010-01-28 08:44:22]
534さん
利用していますが、仕上がりについては問題ないですが、嫁曰く高いとの事
割れたボタンの付け替えもしてくれるみたいな事を言っておりました。
価格面は確認された方がいいですよ
536: 住民W 
[2010-01-28 09:21:13]
ココスナカムラの入口横にあるクリーニング屋さんと
ココスナカムラのすぐ隣(旧日光街道沿い)にあるクリーニング屋さんは別の店?
だとしたら、熾烈な戦いだわ~(笑)

美容院はやたらにある梅島商店街周辺ですが、
カット980円の店に、昨日、老母が行ってきました。
仕上がりを見る限り腕は悪くないみたい。
母曰くお店の人も感じ良かったとのこと。
ただし、激混みだったそう。当然ですね。
537: 12月に入居済みさん 
[2010-01-28 16:39:48]
不動産登記書、早く送ってくださーーーい!
三井不動産からもらった予定表には2月下旬て書いてあるけど、遅過ぎでしょー
確定申告は3/15までだよ。
うちは親から援助してもらったから贈与税の申告もあるんだよぅ
538: 住民ちゃん 
[2010-01-28 17:15:20]
うちは昨日届きましたよ
539: 12月に入居済みさん 
[2010-01-28 18:00:43]
>>538
届きましたか。
じゃ、うちもそのうち届くかしらん。
もうちょっとだけ待ってみますわ。
来週、届かなかったらTEL<自分メモ

ところで、アド街ック天国のバックナンバーに梅島がありました。
3年前のOAで情報が古いかもだけど、一応、貼っておきます。
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070120/index.html
540: 匿名さん 
[2010-01-30 00:53:07]
この時期の光熱費は13000円〜14000円かかっるのが普通だったのですが、
でん電むしによると今月は6000円くらいで済むような感じです。
これがALL電化の威力ですかね。
541: マンション住民さん 
[2010-02-01 13:54:58]
>>539
アド街ですが、1位が荒川、2位が区役所って複雑ですね・・・。
こんなんで視聴率取れたんですかね??
542: 住民さんC 
[2010-02-01 17:07:56]
区役所はともかく、荒川いいじゃん。
夜、帰ってくる時は電車の中から見える荒川周辺の夜景に心慰められてます。
543: 匿名さん 
[2010-02-01 22:54:47]
明日は3〜5cm雪が積もる可能性があるようです。
朝早く車で出かけられる方は、出口までの下り上りを気をつけて走行してください。
雪が積もっているのならまだましですが、黒光していたら要注意ですよ。
544: 住民 
[2010-02-02 13:16:22]
道路に雪が残っていても駅が近いと楽ですね。
リライズロードのおかげで天候のストレスが減りました。
545: 入居者 
[2010-02-05 15:55:18]
養生が取れてやっと綺麗になりましたね
ようやく、新築マンションという感じです
546: 匿名さん 
[2010-02-06 18:53:33]
犬を抱きかかえずにエレベーターやエントランスに入るのは普通ですか?
汚いと思う自分が神経質でしょうか。
547: 住民さんA 
[2010-02-06 23:20:44]
動物に対しては個人差があるので何とも言えないんじゃないでしょうか。
私は犬が嫌いじゃないので特に気になりません。
特にエントランスなどは歩いていてもいいのではと思います。
エスカレータは狭いですから配慮が必要かもしれませんね。
548: 住民さんC 
[2010-02-06 23:45:22]
共用部を犬連れて通行する時はケージに入れるか抱きかかえることになってなかった?@管理規約

エントランスやエレベータの中でご飯食べるわけじゃないから(笑)
犬が歩いてたからって、キャー!不潔!とは思わないけど、
犬が嫌い・怖い人たちへの配慮はすべきだと思うよ。

ペット【可】のマンションであって、ペット飼い【専用】でも【優先】でもないんだから。
549: 匿名さん 
[2010-02-07 04:38:45]
荒川を見て、ここ足立区なんだな~と実感します・・・
550: 入居済みさん 
[2010-02-07 12:02:07]
>>546
犬も清潔にしていれるのであれば、
気になりませんが、臭うのであれば勘弁願います。
以前住んでいたマンションはペット可でしたが、
エレベーター内で小便をしたり、洗わないので
エレベーター内が臭ったりしていました。
基本的にはケージに入れての移動が基本では?
551: マンション住民さん 
[2010-02-07 14:40:49]
共用部をすべて犬連れて移動するときはケージにいれて・・・
というのは厳しすぎではないでしょうか。

小さいお子さんがいる場所とか
エントランス、エレベーター、廊下等は
抱きかかえているべきだと思いますが。

552: 住民X 
[2010-02-07 17:15:32]
>小さいお子さんがいる場所とか
>エントランス、エレベーター、廊下等

ほぼ共用部のすべてですな(笑)
犬を見て「かわいー!」と思うか「汚ねーな」と思うかは人それぞれ(の自由)なんだから
そういう生き物を好きで飼ってる人は、大切なお犬様を伸び伸びさせるのは
自分の部屋の中とドッグランに限定すべきでしょう。
553: 匿名さん 
[2010-02-07 22:42:30]
健さんの内覧会ブログ見ました?

http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/201002/article_1.html

売主さんにとって健さんは特別対応のようです。
知り合いの内覧会は15分位でさっさと終わってしまったみたいですが・・・。
554: 住民 
[2010-02-08 00:25:03]
内覧業者を付けた場合やこちらから要望すれば長い時間できますよ。
うちも内覧業者つけて行いましたが、売主から30分ぐらい説明を受けた後に売主は退場。
1時間ぐらいかけてチェックをした後に再び売主に修正個所を渡しました。
そのあとに、こちらから事前にお願いしていた質問事項を施工部門の方から説明を受けて、
共用部分の説明にといった流れでした。
修正個所はその場で修理できるものばかりでしたので、共用部分の説明が終わった後に全部直ってました。
部屋の寸法もとりたかったので、そのあとは自由に寸法をとらせてもらいました。
マンションの敷地内には4時間ぐらいいましたよ。
555: 匿名さん 
[2010-02-08 01:28:00]
私も内覧には2時間程かけたでしょうか。
事前に文書で割当時間の通知を受けていましたが、チェックを始めてしまえばそんな時間を気にする事も無く。
終わったらこんな時間だったって感じで、売り主側もせかすような言動も無かったですよ。
売り主側としては基本的にどの買い主を特別視するというような気持ちはないと思います。
ただ、うるさく言って来る買い主に対しては、それに応じた対応を行うって感じではないでしょうか。
それはどの業界でもにたような事だと思いますが。
そうそう、契約前に専門家に見てもらわないで、契約後に見てもらう方が多いのにはビックリですね。
そんなに傷探しが大切なのでしょうか。

私も犬が嫌いなので、552さんがいうように共用部ではケージにいれておいて欲しいです。
556: マンション住民さん 
[2010-02-08 15:29:01]
ベビーカーを押して歩いているとプラカーに乗った子供がぶつかってきた。
周りを見渡すとママたちはお喋りで忙しく、この状況には全く気づいていない。

マンションの建物内1階での出来事。
建物内でのプラカー乗りってどうよ?
560: マンション住民さん 
[2010-02-08 17:58:32]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
564: 住民さんA 
[2010-02-08 22:48:07]
あのですね~
昨夜、スカイ・イーストエントランスインターホンの影に、出前の容器が
置いてありましたね。
出前の器をマンションの「顔」ともいえる場所におくのは
醜いですね、絶対やめてほしいです。メールボックスコーナーに置くなど
工夫してほしいと思いますが・・・。
管理人さんに報告した方がいいのかな?


565: マンション住民さん 
[2010-02-08 23:21:56]
話は変わりますが今度一歳6ヶ月検診を受けなくてはいけません。
近くにいい病院はありませんか?
566: 住民Z 
[2010-02-08 23:24:39]
自転車の次は出前の容器
スカイのイーストエントランスは放置天国かいw

571: 住民さんA 
[2010-02-09 12:34:23]
一昨日の夜、スカイの前の道路でスケボーをやっている三人組がいました。
十一時過ぎなのにバッタンバッタンうるさかったので通報しました。
私はフロントなのでその後どうなったかわかりませんが、ああいうのは見かけたら対処しないと怖いですね。
スケボーやってる人が全部悪質だとは思いませんが公道でやるのは勘弁してほしいです。
572: 無知子 
[2010-02-10 00:53:04]
いたいた。
寒いのに…若いって羨ましい

俺も通報しようと思ったけど
窓閉めたら聞こえなくなったので
複層サッシすご過ぎって
2・3度、開け閉めしちゃったよ。

通報し忘れてたわ
573: 入居予定さん 
[2010-02-10 02:35:09]
564さん
たしかに出前の容器の出しっ放しは醜いな〜
と思いつつも、本当のところどこに置くべき
なんでしょうね?
以前自分が住んでたオートロックマンションも
いわれて見れば「顔」の部分に置いてありました。
もし、本当に管理人さんのところに行くのなら
報告だけでなく、どこに置くべきか確認して
また書き込んでくれませんか?
出前とったときはそれに便乗します(w
574: 入居予定さん 
[2010-02-10 18:13:41]
来月にリライズに引っ越し予定です。
子供が四月から1年生になりますが、梅島小と亀田小とでどちらに通わせようか悩んでいます。
皆さんはどちらの小学校に入学させますか~?
参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします!!
575: マンション住民さん 
[2010-02-10 21:38:48]
小学校どこにしよう~~?は
過去レスでさんざん既出なので、よろしくお願いします!!
576: 住民さんA 
[2010-02-11 00:53:30]
私はまだ子供がいませんが小学校の話は何回出てもいいんじゃないですか?
特に進学が近くなってきて情報が入ってきていたりするでしょうから。
たくさん情報交換した方がいいとおもいます。
577: マンション住民さん 
[2010-02-11 01:52:45]
ポストに投函されたいらないチラシが多すぎる…
ゴミ箱とかあればいいのに
こういうのは、管理に言うのかな?
578: 匿名 
[2010-02-11 11:08:18]
ゴミ箱あっても 散乱するだけでしょ
579: 入居予定さん 
[2010-02-11 13:57:32]
入居予定のものです。

通勤に関して教えてください。スカイの真ん中あたりを購入したのですが、西新井駅からと梅島駅どちらが上り電車が空いていますか?
580: 住民でない人さん 
[2010-02-11 15:15:33]
私は現在購入を検討しているのですが、スレ参考にさせて貰ってます。入居者のみなさんの書き込みを拝見して若干不安になることも有ります。そのなかで気になった部分(参考になったお礼も含め)書き込みさせて頂きました。

①このスレで非常に建設的な意見をおっしゃっていたのは>>455さんでしたね。初めてのオール電化生活に夢見ていましたので電気代など家計の助けになる助言は非常にありがたかったです。これからもいろいろ便利な情報を書き込みお願いします。

②住民の方から規約の遵守を促す自浄作用意識の高い意見も書かれ安心して生活できる気がしました。>>397さんお見事でした。ただ管理組合が機能していないのか管理会社への報告に頼っているのが心配です。

③一方で不安にさせる書き込みがありました。
>>375さん これから購入をしようとする中で、かつ改定後の値引きはして貰っていないのにレベルが低い呼ばわりされるのは非常に心外でした。入居者が少ない中で既にモラルの低下を懸念して書き込んだのでしょうが関係の無い人間の批判は避けてほしいものです。

>>451さん+>>564さん
個人を特定しやすい書き込みでした。住民の方なら誰だかわかってしまうのでは?他の方から汚い表現を注意されていたのも頷けます。私なら相手が怖い人だったらどうしようとか考えますけどお二人はチャレンジャーですね。削除したほうが賢明かと・・・双方相手の方からの反論無かったようですので今のうちに。

>>556さんから一連の削除内容
グローバルなこの時代に人種差別に偏見と決めつけ。スレの中でも最低の内容でしたね。ご自分でまずいと思い削除されたのは賢明でしたね。相手方は見てたら傷ついてますよ。削除だけでなく謝罪を一度ご投稿したほうが良いのでは?

長くなりましたが、かなり前向きに検討しています。いい書き込みをして③の様な内容が無くなることを節に願い投稿させていただきました。不愉快に感じられたならお詫びいたします。
581: 入居済みさん 
[2010-02-11 15:18:20]
私の体感の混み具合は、準急&急行>各駅停車、です。
(半蔵門線直通の急行は最も混んでると思います)
あとは時間帯しだいでしょうが、私はどれに乗っても山手線、埼京線並に「苦しい」と感じたことはありません。
なので、単純に答えると各駅停車しかない梅島駅のほうが空いてる、になります。


実際は行先で使い分けてる方が多いと思います。

西新井駅
・半蔵門線、東急線沿線に直通で行きたい
・浅草方面へ急いで行きたい

梅島駅
・日比谷線沿線に直通で行きたい

北千住まで出て、千代田線、常磐線、TXに乗り換えの方は、どちらの駅寄りに住んでいるかで決めるのがよいと思います。
582: 匿名 
[2010-02-11 23:59:49]
以前から足立区に住んでいますが梅島小はとてもよいと聞いています。
583: マンション住民さん 
[2010-02-12 08:59:05]
梅島小学校は駅近で大規模校(学年4クラス)の為、遠方から通学されてる生徒も多く希望される方は多い様です。
けれど学区外なので、まず役所に入学可能かどうか確認された方が良いと思います。

リライズの小学生は亀田小が多いと感じています。
亀田小は校庭が広く、のんびりした感じを受けました。全校朝礼や授業を参観しましたが、先生の話をきちんと聞いていて、いわゆる「荒れた」雰囲気は全くありませんでした。

学童があり、4年生以上ですが3月から週2回学校で残って過ごせる「放課後パレット」というのが始まるそうです。

584: 匿名さん 
[2010-02-13 09:54:55]
>581さん
全く同意見です。
北千住で各駅(日比谷線直通)は3階、準急(浅草方面or半蔵門線直通)は1階ホームに止まります。
なので北千住で千代田線に乗換なら1階着の準急の方がやや便利かも。
でもほとんど変わりません。
ちなみにJRとTXは2階で乗換が基本です。
個人的には浅草or半蔵門線利用でなければ梅島からの乗車がお薦めです。
585: 入居済みさん 
[2010-02-13 10:46:22]
581さん583さんと同意見ですが、
本当〜に細かい、どっちでも良いというレベルの話で、補足意見です。

日比谷線直通に乗る場合、西新井から乗った方がつり革につかまれる可能性が上がるので、
つり革につかまりたい場合は、西新井からの乗車の方が良いと思います。
586: マンション住民さん 
[2010-02-13 11:37:33]
毎日梅島駅から通勤しています。
なので梅島駅のことしか分かりませんが…

私の感覚では、日比谷線直通の各駅停車もかなり混んでいますよ。
不思議なことに同じ電車でも日によって混雑度がちがうのですが
ひどい時は梅島駅で乗車する時点でぎゅうぎゅうです。
微妙な電車の遅れや走行間隔によるのでしょうか?
混雑がひどい時は北千住で向かいのホームから出ている始発に乗り換えています。
北千住始発でも混みますが、つり皮につかまれる位置に行けるので。

でも、私より30分早く家を出る夫はそんなに混んでいないと言っています。
やはり時間帯が大きく関係しているのでしょうね。

私もより楽に通勤できる経路を探しているところだったので電車の話題は参考になりました。
ありがとうございます。
587: 匿名さん 
[2010-02-13 17:12:12]
いずれにせよここも一応ここは都内になるわけですから大変ってことですよね。
588: 引越前さん 
[2010-02-14 00:23:16]
小学校の事ですが、我が家も4月から亀田小に転入させる事にしました。

亀田小のHP拝見したところ既に転入され多分リライズから通ってる生徒さんが何人にか居ましたよ。

やはり私は学区内に通わせるのが良いかと思います。





589: 住民さん 
[2010-02-18 01:03:26]
ジムからインストラクターの方が来てレッスンが行われているようですね。
時間が合わずなかなか参加出来ないんですが参加した方いらっしゃいますか?
どんな感じだったか気になります。
590: 住民さんA 
[2010-02-18 10:05:36]
今朝の降雪で電車はずいぶん遅れるかと心配していましたが、
普通の遅れ(笑)でした。
リライズロードのおかげで足元の不安がなく駅まで行けるのは助かります。

周囲の屋根に積もった雪を見て「きれいだな~」と思う時、
高層階で良かったと思いますね。

591: 匿名さん 
[2010-02-18 22:08:13]
私はなんとか私立の小学校に入れたいと思っています。
やはりこのあたりって竹ノ塚の事件のイメージが30-40代の世代にはあります。
592: マンション住民  
[2010-02-19 08:15:42]
↑ 竹ノ塚で事件なんてありましたか?

 それって亡くなった芸能人も関わったって噂の
 
 綾瀬の事件じゃないの?
593: 入居済みさん 
[2010-02-19 16:51:25]
>>591
肝心の地名を間違えたらネガキャンにもならないよw
歩いてる時に拉致されたら、どこの学校通ってたって関係ないわな。
あ、お宅のお子さんが周囲に流されやすい性質で、親もきちんと指導できないということか。
594: 住民ちゃん 
[2010-02-19 18:36:38]
591 これも業者乙

話しの流れに関係なく ネガティブなことを書き込む
わりに詰めが甘いけどw
595: 住民 
[2010-02-21 01:01:08]
↑こやつも業者乙

もしくは哀れな…住民ですか?
596: 哀れな?住民ちゃん 
[2010-02-21 10:10:49]
哀れ?意味不明w
アルバイトがんばれ
597: 入居済みさん 
[2010-02-22 23:01:41]
昨年中にローン契約&入居済みの皆さま
確定申告はお済ませですか~?
住宅ローン控除申告して所得税がっつり還付してもらいましょー
贈与税等の申告もお忘れなく。

西新井税務署、今年からしばらく忙しいだろうな~




598: マンション住民さん 
[2010-02-23 09:09:55]
所得税還付してもらっても不動産取得税・固定資産税・住民税に消えますわ~

いや、助かりますが;
599: 匿名さん 
[2010-02-23 23:03:00]
住宅ローン控除申告で一言。
最初の年に1回申告が必要なのですが、入居時期によって申告するタイミングが違います。
入居された日が今年になってからなら、来年の申告になり今回申請ではありませんので気をつけてください。
詳しくは税理士、または税務署に確認してから出向くのが無駄足にならないと思いますよ。
600: 契約済みさん 
[2010-02-24 08:59:44]
>入居された日が今年になってからなら

より正確に言うなら「住所異動・転入した日」ね。
申告には住民票の添付が必要なので。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる