東武鉄道株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リライズガーデン西新井住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 梅田
  6. リライズガーデン西新井住民板
 

広告を掲載

ゆのま [更新日時] 2010-08-05 15:18:51
 

はじめまして。ゆのまと申します。
初めてのマンション購入でわからないことがたくさんあります。
みなさんと情報交換できたらと思い、住民板を立ち上げさせていただきました。
リライズのことたくさんお話しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「西新井」駅 徒歩5分
   東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩2分

[スレ作成日時]2008-05-22 21:31:00

現在の物件
リライズガーデン西新井
リライズガーデン西新井
 
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 西新井駅 徒歩5分
総戸数: 738戸

リライズガーデン西新井住民板

251: 契約済みさん 
[2009-12-03 23:27:43]
最近のマンションってアルコーブ広いですよね。ここも内覧の時に予想よりも広々、玄関が奥まっていて高級感を感じました。
252: 契約済みさん 
[2009-12-03 23:28:56]

だから、ちょっと空き箱が置いてあっても、廊下がデコボコしないから気にならないかも、と言いたかったのです。
253: 引越前さん 
[2009-12-03 23:40:03]
「ちょっと」の範囲は人によって違うからねぇ
>>252の「気にならないかも」を見て、「そうだよねー、気にならないよねー♪」と安心して
放置する御宅が出ないことを祈るわ。
254: 匿名さん 
[2009-12-04 01:50:02]
ここはちょっと前に、ポーチに置くのですら断固反対って人たちがいたから、奥まってるとはいえそれこそ人目につくアルコープじゃすごいバッシングくらうんじゃない?
あ!でも反対してた人たちは、自分のとこにも置けるって思えば別にいいのかな。
我が家は生協もとってないし、アルコープに何も置く予定はないけど、共用廊下に三輪車などはダメ、でも宅配の箱はOKって、、、なんだか曖昧な基準だね~。

新聞に関しては、、、
24時間有人管理だから、交渉次第では警備員さんに開けてもらって、各戸に配達OKになると思うけど。
新聞屋さんにPASMO渡すの怖いしね~。
でもそういう意味では、生協の不在のお宅への配達ってどうやって入口入ってくるのかな?
255: 匿名たん 
[2009-12-04 08:22:13]
どうでもいいけど、アルコー【ブ】な。alcove
256: 匿名さん 
[2009-12-04 11:46:48]
あ!ほんとだ「ブ」だ。失礼しました^_^;
257: 契約済みさん 
[2009-12-04 11:51:37]
どうなんでしょう?不在時はフロントスタッフが対応するんですかね。
でも生協さんは何軒か持ち回りだろうから、他のお宅が開けてくれればマンション内を自由に動き回れるのかしら。
258: 契約済みさん 
[2009-12-04 13:35:04]
小学校はどこがいいんでしょうか??
小学生のお子様がいる方、教えてください~!!
259: 匿名さん 
[2009-12-04 14:52:01]
学習院初等科
桐朋学園小学校
立教女学院小学校 などいかがでしょう?
260: 入居前さん 
[2009-12-04 23:22:24]
契約前,三井さんが主催するバスツアーに参加しました。
このとき最寄(学区)の小学校は亀田小だと聞きました。

ただ,皆さんも御存知のとおり定員に制限はあるものの,学区外の
小学校にも入学することが可能であり,例えば希望すれば梅島駅近くの
梅島小にも入学できる場合があると聞きました。
梅島小は約3割が学区外,亀田小が生徒数たしか260人に対して700人
との説明があったと記憶してます。違ってたらごめんなさい。
また,梅島小は私立中学への進学率も高いとの説明もあったと記憶しています。

うちの子は,まだ小さいので小学校入学は数年後ですが,この程度の違いが
子供の将来に大きな影響を与えるとは考えにくいと思っているので,
わが子には通学のし易さ,ママ友の多さなどで入学先を決めようかなと
先のことではありますが考えてます。

お嬢ちゃま,お坊ちゃまのパパ・ママ感をあじわいたいのなら,有名私立
への入学もありかもね。
261: 住民さんC 
[2009-12-05 02:31:21]
亀田小学校でした。
校庭はかなり広く100m走が直線で
走れます。
他は梅島小と亀田小はどっちも変わらなかった
ですよ(25年前は)
西新井の日清紡跡のマンションにも新住民が
たくさん来てるので亀田小の人数も増えるかも
知れませんね
262: 匿名さん 
[2009-12-06 00:28:56]
このあたりの公立は普通に考えて止めたほうがよいでしょ。
No.259 さんのアドバイスが参考になりました。。。
263: 引越前さん 
[2009-12-06 07:27:28]
入りたいからって入れる学校じゃないけどね~


皆さん、引越しの準備は進んでますか~?
うちは昨日、見積に来てもらって具体的な段取りが決まって、ラストスパートに入った感じです。
でも、やっぱり新しく買った家具・家電の搬入は引越しより前の、できれば平日にしてくれとのこと。
考えてみれば当たり前だけどね。
はぁ~、もう1日有休とらなきゃ…
264: 入居前さん 
[2009-12-06 18:30:05]
>>242さん

段ボール無事に届いてよかったですね。
うちはすんなりとは行きませんでしたが、引越当日は頑張ってもらいたいもんです。
265: 契約済みさん 
[2009-12-07 22:05:42]
NO260さん。亀田小の260人に対して700人て何の説明ですか?希望者がってことでしょうか?
うちも学校選びに悩んでいます。ってもうすぐなんですけどね…
266: 入居前ちゃん 
[2009-12-07 22:51:20]
生徒数260人中 学区外が70人 ってことなんではわぁぁ
267: 契約済みさん 
[2009-12-08 00:28:48]
いよいよ来週には鍵の引渡しですね!!
小学校ですが亀田小を以前、見学に行って来たのですが
小人数ですが、とってもアットホームな感じでしたので
我が家は亀田小に決めました。
ちなみに来年一年生です。
同じマンションで多くのお友達が出来たなら・・・と
思っておりますので宜しくお願い致します。
268: MyHouseさん 
[2009-12-08 00:57:04]
いや〜来ましたね!来週!カギ!楽しみです!お隣さん、ご近所さん!チームリライズ!仲良く行きましょ!
269: 匿名さん 
[2009-12-08 01:16:19]
足立区の公立小学校ってどんな状況なんでしょうか???
270: 入居前さん 
[2009-12-08 01:41:05]
私は17日入居予定です!楽しみです!!
入居される皆さん、よろしくお願いします♪
271: 引越前さん 
[2009-12-08 09:10:07]
うちは17日引き渡し、26日に引越しです。
18~25日も内装工事とか家電・家具の搬入・取付工事とか
ご迷惑をおかけするかもしれませんが、よろしくお願いします。

ところで、皆さん、入居の挨拶はどの程度までしますか?
うちは一応、上下左右のお部屋に、と考えているのですが。
272: 入居前ちゃん 
[2009-12-08 20:53:08]
うちも 上下左右ですー。 
273: 契約済みさん 
[2009-12-08 21:41:23]

学校選び、けっこう悩みましたが、
結局うちも亀田小にしようとおもっています!
少人数ですが、とてもよい感じの学校でした。
ベランダから校庭が見えるもんね。
よろしくお願いしますー。
274: 入居前さん 
[2009-12-08 23:39:08]
260です。

読み返してみましたが分かりにくい文章ですね。すみません。
生徒数は亀田小が260人,梅島小が700人。
梅島小は,このうち約3割が学区外と書き込みたかったのが
正解です。

ただし,繰り返しになりますが,数値はバスツアーで聞いた数ヶ月前の
記憶なので間違っていたらごめんなさい。

まだ先ですが,うちも亀田小にするのではと思います。
おそらく,リライズからは亀田小に入学する子供が多いでしょうから,
子供,親の友達作りには亀田小が一番かと。
小学校こそと考える方もいらっしゃるとは思いますが,私は小学校くらい
友達とたくさん遊んでほしいと思うので。
275: もうすぐ入居さん 
[2009-12-09 22:57:48]
初めまして。小学校ですが、うちも梅島小と亀田小とで悩みました。リライズからは亀田小に入るお子さんが多いのかな~?と思ったのと、実際に小学校を見学してみて、伸び伸びと楽しそうに学んでいる子ども達の姿を見て、亀田小に決めました。先生の子ども達に対する接し方も好感を持てました。我が子も来年小学一年生です!よろしくお願いします。
276: 入居前ちゃん 
[2009-12-10 20:53:14]
樫の木通り 梅島〜MR前開通したようです
277: 引越前さん 
[2009-12-10 21:22:41]
樫の木通り開通ですか。もうすぐ引越しなのに、今週末、見に行っちゃおうかな。

ところで、樫の木通りは将来3m拡幅されることが決定されてますよね。
区への売却費ってどうなるのでしょうか。
管理組合に?それとも住民に?そもそも貰えない?

リライズが所有する歩道部分3mを区が買い取り、道路を拡幅するものと
認識していますが、仮に坪単価70万円で売却できたとすると、売却費は2.5億円、
一世帯あたりに換算すると35万円(=2.5億円/738世帯)にもなります。
これって組合費に補填されるのでしょうかねぇ~。
278: 引越前ですの 
[2009-12-11 09:37:45]
重要事項説明会で説明あったざましょ?>道路拡張


そもそも貰えない。 が正解ですわ。
279: 契約済みさん 
[2009-12-11 10:28:29]
お引越しまでもう2週間切りました~。

みなさん、小学生のお子さんが多いんでしょうか?
うちは未就学児2人です。お友達がたくさんできる事を期待してます。
特にキッズルームは度々利用させていただこうと思ってます。
宜しくお願いします(^v^)

280: 契約済みさん 
[2009-12-11 12:57:04]
我が家は引っ越しまで10日を切りましたぁ!
意外と準備は順調かな♪

小学校の話題が出ているので、私も小学生が多いのかなぁと思いました。
うちは1歳になったばかりの男の子がひとりです。

毎日のようにキッズルームは利用させてもらおうかなぁと思っています。
お友達が出来ますように☆

宜しくお願いします♪
281: 引越前さん 
[2009-12-11 15:32:32]
うちは中年と老年の2人暮らしです。
リライズ住民の中では異色の家族構成かも(笑)

なにはともあれ、よろしくお願いします。
282: 入居前ちゃん 
[2009-12-11 21:57:55]
うちも未就学児2人です~
キッズルームでお会いできるかな~

子供からご年配まで笑顔で挨拶が交わせるリライズライフ
楽しみですね。

よろしくお願いしまっす~
283: 匿名さん 
[2009-12-14 09:44:36]
うちは16日午後日引越し(笑)
ちょっとせっかちなやり方だが、
大安に有給消化も兼ねてこの日にしました。

皆さま、これから宜しくお願いします~
284: ひおん 
[2009-12-14 17:28:24]
うちは、2歳と年長です!
私も、お友達を求めて、キッズルームに行きますね★

285: 明日引っ越し 
[2009-12-15 14:14:32]
明日が楽しみです。

我が家は中年夫婦と社会人の娘と3人で引っ越します。宜しくお願い致します。
286: 引越前 
[2009-12-15 17:41:15]
うちは来週の大安に、中年と老年と若年の3人で引っ越します。よろしくお願いします。
287: のんびり引っ越し 
[2009-12-16 00:51:38]
我が家は、明日引き渡しです。
今年はゆっくり準備して、来年引っ越します。

よろしくです^^
288: 引越前さん 
[2009-12-16 11:10:05]
中年の方もいらっしゃるようで安心しました。
若い方たちも、同世代の方たちも、
仲良くしてください。
どうぞよろしくお願いします^^
289: 入居前ちゃん 
[2009-12-16 11:21:33]
引き渡ししゅーりょー

一番乗りします(笑)
ワクワク
290: 入居前ちゃん 
[2009-12-16 11:22:39]
引き渡ししゅーりょー

一番乗りします
引越はまだだけど(笑)
291: ケイ 
[2009-12-16 12:24:45]
明日が待ち遠しいです
引っ越しは来週だけどとりあえず照明つけてカーテンつけて…
忙しくなりそうです
292: 入居前さん 
[2009-12-16 20:19:48]
引渡し終わりました。
来週引越しですが、とりあえず見に行きました。
すでに引越しされている方がいましたね。

遠方から引越しのかたにアドバイス。
各種手続きは北千住がオススメ。
丸井の上にある区民事務所で住民票と印鑑証明書を作成したら、
千住警察で免許証の住所変更、三井住友、みずほ、三菱東京UFJがあるので、
一通りのことが出来ますよ。
293: カギ貰いましたさん 
[2009-12-16 20:31:52]
本日、午後引渡しを済ませたものです。
時間は約30分くらいでした。
淡々と説明があって、数枚の書類に署名して、捺印して、カギをもらって・・・
って感じです。
女性の方が担当だったのですが、非常に言葉遣いや対応はよかったです。
モデルルームで担当された方の対応が決して悪いというつもりはありませんが、
本社勤務される方って、やっぱり優秀な方なのかなって思ったり。

その後、リライズ入りしたのですが、それに引き換えフロントの方の対応は
ちょっと・・・って感じです。駐車場シャッターのリモコンを借用するため立ち寄った
のですが、なんとガムをかみながらの対応なのです。なんかガッカリしちゃいました。

ところで、うちと同い年の子供がいるファミリーとロビーでお話させていただきました。
子供のことで立ち話させていただきましたが、明るく感じのよいファミリーで安心しました。
今後、キッズルームでお会いした際には、もう少しお近づきになれたらなって。
皆様どうぞよろしくお願いします。
294: 本日引き渡し 
[2009-12-17 11:36:59]
午後の引き渡しを前に、転出転入印鑑登録の手続き完了。
梅田区民事務所行ったついでにリライズ寄ってきました。
鍵受け取ったらまた行くんですけどねw東京横断2往復。
とりあえず天気が良くてよかったです。
295: 引き渡し済 
[2009-12-17 12:34:56]
昨日、引き渡し後、部屋を見に行ってきました。

コーティングを行う業者がオートロックを破って(?)潜入しているようです。
「空調設備の説明をする」とか言って、あたかも管理会社・施工業者の振りをして、話しかけてきます。

フロントに確認したら、管理会社とは無関係。注意しますとのこと。


私は気がつかず家に上げちゃいましたが、色々丁寧に説明してくれました(笑)
押し売りする感じもなかったです。
ですが、皆さん気をつけて下さい。
298: 契約済みさん 
[2009-12-17 20:47:31]
仲良くしましょうー!!!
299: 引越前さん 
[2009-12-17 20:54:09]
号室まで書いたりするのは、ちょっと・・・。
300: 入居前さん 
[2009-12-17 22:26:50]
少しでも気に食わない事が有ると部屋番号までさらされてしまうのか。
怖いったらありゃしないな。

管理人さん、早く消さないとまずいんじゃないの。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる