![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/3208/2999157284_f46c96ab3e_t.jpg)
キャンセル希望の方こちらで情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2008-11-03 19:24:00
注文住宅のオンライン相談
ブリリアマーレ有明★購入者限定★キャンセル希望者版①
125:
契約済みさん
[2008-11-07 22:03:00]
|
||
126:
匿名さん
[2008-11-07 22:09:00]
|
||
127:
契約済みさん
[2008-11-07 22:36:00]
113 から 120 がないんだけど削除ですか?
|
||
128:
契約済みさん
[2008-11-07 22:37:00]
旦那〜
BMAから半径3キロ以内に値下げ物件みつけましたっせ。新築で。 |
||
129:
入居済みさん
[2008-11-07 22:42:00]
128
どうせビーコンでしょ 興味なし |
||
130:
匿名さん
[2008-11-07 22:52:00]
ベーコン?
それなに? |
||
131:
匿名さん
[2008-11-07 23:03:00]
|
||
135:
契約済みさん
[2008-11-08 10:52:00]
購入者限定版PART4のNO.247の情報を見たほうがいいですよ。
これで終止符ですね。 このスレはそろそろお開きですか。 ・・・お疲れさまでした〜。 |
||
136:
契約済みさん
[2008-11-08 15:21:00]
キャンセルする人はもうしてるか、心を決めてるから、確かに人の意見は関係ないかもね。
ま、来年竣工後にどれだけ売れ残っているか、はっきりするよ。 |
||
137:
匿名さん
[2008-11-09 10:20:00]
火のないところに、煙は立たない。。。
|
||
|
||
138:
マンション住民さん
[2008-11-09 23:02:00]
ある意味、今回の大騒ぎでこの物件に対する思い入れがなくなってしまった。
似たような他物件でも全然OKだし、投売りになった売れないどこの部屋でもよくなった。 キャンセルするけど、自分のような人もいるので、2年以内にはさばけるでしょう。 賃貸にするなら、買わなくてもいいしね。 |
||
139:
契約済みさん
[2008-11-11 01:20:00]
あれれ、みんなおとなしくなったね。
性悪説信奉者のみなさん、どしたの? もっともっと荒らしてよ。おもしろくない。。。。 |
||
140:
匿名さん
[2008-11-11 03:02:00]
荒してもいいけどあなた方都合悪くなるとすぐ削除依頼するんだもん。
ガキの頃、いじめられるとすぐ親とか先生にチクってたタイプだな。 |
||
141:
匿名さん
[2008-11-11 08:21:00]
荒らしは削除依頼されてなんぼでしょ。
|
||
142:
匿名さん
[2008-11-11 10:07:00]
あ〜あ。。
もうつまんないね。 一抜けた〜。さよなら〜。 |
||
143:
契約済みさん
[2008-11-11 10:20:00]
5000万円の部屋を契約してます。
手付金500万円を放棄します。 竣工後に新都心リアル等の買取業者から4000万円で同じ部屋を買います。 500万円損して1000万円得します。差し引き500万円の得! でも20%OFFで販売されなきゃ売れないマンションでしょうか? 仮に買取転売業者に40%で卸されてしまったとしても、売られる価格はせいぜい10%OFFではないでしょうか? そうすると500万円損して500万円得するに過ぎないのでただの徒労です。 やっぱりキャンセルしない方が得ではないですか? 東京建物はまだ何も新しいコメントも出してないのですか? |
||
144:
契約済みさん
[2008-11-11 11:38:00]
あなたみたく買い戻したい人には無駄でしょう。同じ部屋買える保証もないし。
売れちゃって、売れ残らないかもしれないし。 キャンセルした、もしくはこれからする人は、BMAとバイバイしたい人です。 好きなら、このまま我慢しなさい。 自分の場合は33にしか魅力を感じていないので、33のために何千万円も払うのがバカらしくなった。特に、プールは使わないから、スパとバーだけなんだよね。 ここは1千万円くらい今から買うマンションより高いから、1千万円安いマンション買って、近所のスパに行ってもいいしねー。バーはホテルのバー使えばいいし。 それに同じ値段で夜景の見えるマンション買えば、1部屋よけいに買える。 そこをバールームにしてもいいし、お風呂をミスとサウナにすればいいし。 今後増える管理費を考えると、夜景が綺麗で共用施設ラウンジ程度で言いや、という結論に達しました。 |
||
145:
マンション住民さん
[2008-11-11 11:59:00]
>>144
自分を納得させる理由は必要。 でも、144はたぶん後々まで引きずるタイプだな。 なぜならば、キャンセルしたのに、まだこのスレを見て投稿しないと気が済まないから。 キャンセルしたら忘れるほうがいいと思うよ。次の物件がきまっているならなおさら。 |
||
146:
物件比較中さん
[2008-11-11 13:02:00]
いくら払うかというのも大事だけど、
いくら払う住人が住んでいるのかの方が住環境としては 大事だと思うんだよなあ。安く買いたいけど、結局は 安い値段でしか買えない住人が多く住んでると、 気持ちも荒んでくるよ・・・ |
||
147:
物件比較中さん
[2008-11-11 13:05:00]
↑
ごめん、検討板に書くべきでした。 |
||
148:
契約済みさん
[2008-11-11 14:44:00]
|
||
149:
とくめい
[2008-11-11 14:52:00]
キャンセルされた方へ
部屋番号教えてください。 条件よければ買いたいので。 |
||
150:
契約済みさん
[2008-11-11 15:23:00]
まじめに不動産業界に詳しい方に質問です。
自分が自分の部屋を買う顧客を連れてきたら、手付けをそのまま次の契約者に引継ぎできるでしょうか? 要するに、自分は損しない。トウタテも損しない。どう?ダメ? 契約だから、やっぱり手付けは没収? たとえば友達が「買うよ」って言って、「わかった」ということで両者納得。 モデルルームにて「自分の部屋をこの人に譲ってあげて」 トウタテ「はいはい」 ってならない? |
||
151:
144
[2008-11-11 15:38:00]
145さん、いいとこ突いてます。
>でも、144はたぶん後々まで引きずるタイプだな。 引きずってます。未練もあります。心はキャンセル80%決めているけど、ギリギリまで悩みます。 今でもキャンセルする理由を心に問うてます。 >キャンセルしたら忘れるほうがいいと思うよ。次の物件がきまっているならなおさら。 まだ、キャンセルしてないし、いつも気になります。次の物件も決まってません。 多分、TTかプロパストの東雲、晴海あたりか。ちょうどいい価格になってる時期だと思います。 146さん、自分は高く買えるけど、安い値段でしか買いたくない住人ですかね。気持ちも荒んで来ているかもしれません・・・ 148さん、プールつかわななら、やっぱり無駄な出費ですよね。 今のマンションもプールとジムあるけど、3年間でジム0回、プール2回です。 温泉とサウナと酒は大好きです。 |
||
152:
住民でない人さん
[2008-11-11 16:33:00]
>150さん
不動産屋ですが、それはないでしょう。いわゆる中間省略をしたいなら、契約時にその条文または特約を付しておかないと駄目です。 東京建物さんがOK出す方法であれば、 ・一度150さんが所有権移転をして、それから次の方に売買をする。いわゆる同時決済。 登録免許税や不動産取得税は自己負担してください。 手付け流すよりはロスカットできるはずです。 その方がご友人なら、その方との付き合いもロスカットなんでしょうが・・・ |
||
153:
マンション住民さん
[2008-11-11 16:52:00]
|
||
154:
契約済みさん
[2008-11-12 00:09:00]
152さん、わかりました。ありがとうございます。
|
||
155:
契約済みさん
[2008-11-14 23:44:00]
無償キャンセルには、購入の決断をする際の重要なファクターに、事実と違うことがないとむずかしいらしい。
なんかないかなー。 |
||
156:
業界ウォッチャー
[2008-11-20 16:47:00]
この板見ていて思ったのは、これしか無いという思い込みは怖い。
そういった心理に付けこんで、業界人は売りつけるんだけど、次が必ずある。むしろ、次に買いを入れる物件の方が優れている場合のほうが多い。私の経験ではね。 相場が下がって、価値がないと思うのであれば、解除って普通じゃないの。ロスカットですからね。不動産も普通の生鮮食品となんら変わらないんですよね。本当はね。 |
||
157:
匿名さん
[2008-11-23 17:24:00]
ここの立地で車がないのは相当の痛手ですよね。
12月に駐車場の抽選かが終わった後は周りに駐車場もなくかなり歩きますからそのハンデ分の割引は許してあげましょう。 「部屋を選べないから・・駐車場がないから・・」ぐらいの話法は許してあげてもいいでしょ。 値引きなしで【分譲好評中】の垂れ幕を入居後に何ヶ月も下げられるよりはよっぽどいいです。 |
||
158:
匿名さん
[2008-11-23 17:55:00]
|
||
159:
契約済みさん
[2008-11-23 22:17:00]
俺も契約時、部屋選んでないんだよね。値段高いので、妥協したから。
だから、キャンセルして安くなったBMA買ったほうが、希望に近い広さの部屋が買えると思うんだけど。 契約部屋(50平米)4000万弱 手付け流し 約200万円 新規購入(70平米)5000万円 → 値引き2割 → 4000万円 ね、キャンセルしたほうが得なんだよ。そう思わん? |
||
160:
匿名さん
[2008-11-24 00:35:00]
値引き保証があればソッコー解約しましすが。
値引きの確約ってどうもらうの? |
||
161:
マンション住民さん
[2008-11-24 03:47:00]
保障なんてあるわけないじゃん!
何年も売れ残ってたら、値引きせざるを得ないってこと。 どのみち有明の発展もギャンブルなんだから、買えるか買えないかもギャンブルでいいじゃん。 きっと勝ち目は高いと思うよ。 |
||
162:
契約済みさん
[2008-11-24 08:59:00]
ここは無責任なカキコばかりでまったく参考にならないね。
|
||
163:
匿名さん
[2008-11-24 09:08:00]
常識論は不要です。
隔離板なので、思う存分発言させてあげて下さい。 誰もここの発言なんて見てないんだし。 好きにやらせてくれよ! |
||
164:
匿名さん
[2008-11-24 11:09:00]
↑ここは非常識ですといっているようなもの 存在の意味なし
|
||
165:
匿名さん
[2008-11-24 19:44:00]
キャンセル希望をよけた、というのは、なかなか賢い措置でしたが、
盛り上がってませんね。。。 キャンセルとはいっても、キャンセルするのは個々人ですから、団体でキャンセルするわけでもなく、それぞれやるしかないんで、書き込みが参考になる世界でもないと思うんですが。。。 まあ、皆様有意義なご議論ができるように、お祈りしてます。。。。。 |
||
166:
匿名さん
[2008-11-24 21:36:00]
キャンセルした人は一人また一人と減っているので、盛り上がる分けないですよ。
最後のトリは自分が務めます。 |
||
167:
契約済みさん
[2008-12-02 02:45:00]
先日、共有部分の図面訂正とお詫びが来てましたね
その中で、あろうことか、眺望重視で選んだ部屋なのに、当初図面にはなかった配水管がバルコニーの真ん中を上から下まで通るとのこと… 多いに幻滅させられました。 無償でキャンセルと思いましたが、そんなことでは納得できません 手付け倍返しを要求しようと思います。 なんとズサンなのでしょう… |
||
168:
契約済みさん
[2008-12-03 01:53:00]
それはひどいですね。
無償キャンセルいけるでしょう。 家もそうだったらいいな。 |
||
169:
匿名さん
[2008-12-03 15:09:00]
みんなキャンセルしようぜ!
手付金帰ってきた報告はまだ? あとに続くから交渉方法伝授してください。 |
||
170:
業界の人に
[2008-12-03 15:22:00]
業界人に相談しました。
ここは業界では今後暴落が予想されているようです。 大きな部屋では1千万円程度。 やはり噂通りですね。ここに限らず、湾岸全体に言える事ですが。 一番は急上昇の豊洲でしょうね。 マンションの買い時を間違えました。 |
||
171:
内覧前さん
[2008-12-03 19:10:00]
本当にズサンですね!
今頃になってそんな事を言ってくるなんて 建設業者や住宅販売会社は、時として確信犯的に情報操作や隠蔽を行っているのではないか と思う事があるのですよ。 「重要事項説明書」11ページの5の①特別の事情による設計、仕様の変更による契約解除 無償キャンセルなら全然問題ないんじゃないですかね??? 手付け倍返しは…? |
||
172:
マンション住民さん
[2008-12-03 22:29:00]
マヂレスだが、いくら眺望がかなりの購入の動機となったといっても、管が直径20mだったとかいう事情がない限り、中々契約解除事由として認められることはないよーな気がしますね。交渉事なので、部屋を変えさせるくらいがせいぜい関の山ではないでしょうか。
|
||
173:
契約済みさん
[2008-12-04 02:43:00]
管20mって?20cmの間違いですよね?
購入者側の視点で考えれば、ベランダの真ん中に管が通るって嫌なもんですけど? 交渉ですから、頑張ってください! |
||
174:
契約済みさん
[2008-12-04 08:40:00]
住宅の販売会社は自分達が「何を売っているのか」という事を再認識したほうが良いと思います。
多くの購入者は一生の大半をかけて、買った物件のローンを払っていくのです。 情報操作や隠蔽など言語道断! 一生「買って良かったな」と思える物件を誠意を持って販売してほしいものです。 入居前から憂鬱になってしまうような物件はカンベンして頂きたいですよね! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
おもろ〜〜〜!(笑)
ナニナニ〜?