ありそうで無かったので立ち上げました。
契約者もだいぶ増えてきましたので、購入者間で情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2008-01-15 01:24:00
南千住リバーフェイス ★購入者向け★
641:
住民さんk
[2009-05-15 08:34:00]
|
||
642:
入居済みさん
[2009-05-15 09:58:00]
音に対する敏感さ×上下左右からの音の大き÷自室からの音の大きさ
※これに深夜か否かも影響するかと の結果が大きければ大きいほど問題視されるのですかね?? また、上下左右からの音というのは外部不経済であることから、片側に対して 一方的に不利益を与えることが問題を複雑化している気がします。 騒音問題を市場で流通できるようにすれば(排出権取引に似たものや、 夜間や音の大きい世帯はコストを負担するなど) ある程度は解決するのかな?? と個人的には考えてます。。 利害の調整機能が働いていないことが集合住宅での騒音問題解決を 個人のモラル調整だけに頼ることになるのかなと。 裁判所の判例がある程度は調整機能を果たしているといえばそのとおりなんですが。 いずれにしても自宅でくつろぐとき位はリラックスしたいですね~ |
||
643:
入居待ち
[2009-05-15 10:43:00]
>641
UR物件は、著しく古い(旧公団時代)ものを除くと、近隣の民間賃貸と同程度、もしくはそれ以上の価格の場合が多いですね。理由は礼金や更新料がないこと、(特に新規物件は)設備仕様がよい場合が多いこと、あたりだと思います。 |
||
644:
住民さんk
[2009-05-15 11:20:00]
>No.643 さん
そうなんですか。 ちなみにお隣のリバーハープコートって設備仕様はいいんですかね? それにしても家賃高い気がしますが。 場所や立地はいいですけどね。 半公共住宅が家賃高くなると、心理としてマンション買いたくなりますね。 |
||
645:
元 UR住民さん
[2009-05-15 12:57:00]
リバーハープコートは設備よかったです。
全戸床暖房がついてるし、オートバス、浴室換気乾燥もついてたし。 宅配ロッカーもありました。集会所もいくつかあり、便利です。 敷地内は、緑豊かで小川なんか流れてて、、、。 部屋の間取りもとっても豊富! ロフト付きや、離れの部屋付き、らせん階段つき、サンルームつき、 など面白い間取りがたくさんありました。 ずっと賃貸という選択であれば、けっこう快適でした。 ただ、自転車の駐輪マナーが悪い。管理人がいない時間が多い。 住人の意識が低い。とは感じましたけどね。 |
||
646:
内覧前さん
[2009-05-15 21:56:00]
意外とこのマンションは騒音問題と無関係なんですかね。
ちょっと安心しました。 皆様が騒音を気にされていないということですので。 真面目に検討してみたいと思います。 ありがとうございました。 |
||
647:
配置
[2009-05-17 02:18:00]
なかなか テーブルと ソファー テレビの 配置が 決まらず 困ってます。Mタイプですが 皆さん どんな 感じですか?
|
||
648:
入居済みさん
[2009-05-17 13:19:00]
ソファーの下に座ってよりかかる場合ってありますよね。そうするとソファーはかならず後に滑ります。
あれがいらいらしますね。滑り止めマットなどを引いても動いてしまいます。 Mタイプなら私の場合、隣りの洋室側の壁にソファーをつけますね。 そうするとテレビは逆側ですね。 |
||
649:
契約済みさん
[2009-05-19 21:20:00]
さくらバス(南回り)と都営バス(汐入経由)について
朝7時~7時30分の間の時間帯で、 リバーフェイスの最寄バス停から南千住駅までの所要時間と混み具合を教えていただけませんか? |
||
650:
住民さんA
[2009-05-21 23:40:00]
to649
ガラガラです。 ただ、7時30分あたりだと多少人が乗っているかな。 ま、余裕で座れます。 バス停の位置がいいですよね。ここって。 |
||
|
||
652:
住民さんA
[2009-05-22 14:47:00]
こんにちは。
私は、晴れは浅草まで自転車で行って(健康のためです。。) たいした距離ではないし、走る道路もすいているので。 雨の日は上野までバスor南千住までバスにしています。 船の通勤がもっと楽になるといいのにな~ そういえば、南千住までの距離は定期券の対象なのかな?? うちの会社は1.5km無いと出ないんです。。。。 ではでは |
||
653:
引越前さん
[2009-05-22 14:49:00]
651さん、入居楽しみですね。私もこれから引越しですが、バスや電車の状況を全く知らないし、土地勘もないので慣れるまでは少々ドキドキです。せっかく目の前にバス停があるのですから便利だと助かりますね。これだけマンションがあるのですからバスも混んでるんだろう(雨の日)と思っていたのですが意外と大丈夫そう??安心しました。
|
||
654:
住民さんN
[2009-05-22 19:41:00]
オプションの棚的なものシンナー臭さが抜けないのですが
良い方法は無いでしょうか? ちなみに登記簿っていつになるんでしょ? |
||
655:
マンション住民さん
[2009-05-22 21:42:00]
登記識別番号の通知は引渡後3ヶ月ぐらいと言っていたので、
来月末ぐらいではないでしょうか。 ウチも住宅財形の残金解約に必要なもので、 出来れば早く完了してくれると嬉しいですね。 (夏のボーナスは期待できませんし) |
||
656:
入居済みさん
[2009-05-22 23:33:00]
|
||
657:
住民さんA
[2009-05-23 09:49:00]
656さん
ありがとうございます! 定期申請という意味では良い場所にバス停がありますね~ |
||
658:
住民さんN
[2009-05-23 12:51:00]
655さん
有難うございます。 家も財形が待ち遠しく。。。 |
||
659:
?
[2009-05-24 20:30:00]
住宅財形の残金解約に必要なのでって
どういう 事なのでしょうか? わかりません 教えてください |
||
660:
655
[2009-05-25 10:49:00]
659さん
住宅財形は目的内解約の場合、引渡前(登記前)に解約できるのは、残高の90パーセントまでです。 残りは引渡後の手続きとなり、証憑として登記事項証明書が必要になります。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
たまたま調べたら、結構な値段するんですね。
以外にびっくりです。
UR賃貸ってこんなもんなんですか?
民間とあまり大差ないように感じますが。
敷金・礼金・更新料がないのかな?