東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「南千住リバーフェイス ★購入者向け★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 南千住リバーフェイス ★購入者向け★
 

広告を掲載

きんけつ [更新日時] 2010-01-12 21:29:41
 

ありそうで無かったので立ち上げました。

契約者もだいぶ増えてきましたので、購入者間で情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2008-01-15 01:24:00

現在の物件
リバーフェイス
リバーフェイス
 
所在地:東京都荒川区南千住3-189-1他(地番)
交通:日比谷線・常磐線・つくばエクスプレス南千住駅 徒歩14分
間取:4LDK
専有面積:86.96m2・93.61m2
販売戸数/総戸数: / 303戸(ウエストレジデンス(1):151戸、イーストレジデンス(2):152戸、他管理事務室等6戸)

南千住リバーフェイス ★購入者向け★

401: 契約済みさん 
[2009-02-12 20:56:00]
ニチモが売り主から撤退だそうです。
これで2件目!
402: 契約済みさん 
[2009-02-12 20:58:00]
401さん、情報早いですね。
403: 契約済みさん 
[2009-02-12 21:35:00]
撤退というか、半ば下ろしたところもあるんでしょう。
賢明な判断で、良いニュースすね。
手続きがめんどうではありますが、唯一の不安要素が無くなり、助かりました。
404: 契約済み 
[2009-02-12 21:55:00]
うちも長谷工から電話がありました。
ニチモ撤退だそうです。
やっぱりなぁ・・・って思いました。
だって1月から株価3円とかですもの。
先週、ニチモに電話したとき
そろそろだなって思ってました。
長谷工だけでは心配だけど、絶好調の 東武がいる物件なので
むしろニチモが撤退してくれて良かったです。
405: 契約者T 
[2009-02-12 22:12:00]
驚きましたが、心配要因が減り正直ほっとした感じがします。ニチモは決算発表も延期しているので、よほど何かあるのかな、とは思っていましたが。会社どうこうよりまずは地合いが悪過ぎます。引渡し直前に本当にこのようなことあるんですね。無事に引渡しできることを願います。
406: 契約済みさん 
[2009-02-12 22:19:00]
これでリバーフェイスは事実上東武の販売物件になりましたね。
407: 契約済みさん 
[2009-02-13 17:15:00]
ニチモが民事再生法申請とのことですが、契約者にとって何か損得は発生するのでしょうか?
詳しくないので、教えてください。
契約金は大丈夫でしょうか?
ニチモの負債は、他の売主2社がかぶるのでしょうか?
そうだとしたら、これからの金銭的条件は、契約者になにかかかってくるのでしょうか?
他にこのような事例があったのなら、それも教えていただけますか?
よろしくお願いします。
408: 契約済みTI 
[2009-02-13 17:30:00]
私もあまり詳しくないのですが、購入者にはまったく損をするような事はない、と営業担当者は言ってました。
契約書もそのまま継続して有効で、今後は長谷工がすべて契約がらみを引き受けるそうです。
ただ確認書みたいなものをサインして送る必要があるみたいですけど。
409: 契約済みさん 
[2009-02-13 17:41:00]
ニチモ民事再生法の適用申請ですね。
ニチモ単独物件で手付金保証証書がない場合は契約金が更生債権となってしまいますが、ここはJV物件で東武鉄道が事業を引き継ぎますのでその点は問題ないかと思います。
アフターサービスも同様だと思いますが、施工会社の長谷工が日綜地所の倒産等でかなり被害を被っており同社が連鎖倒産した場合にはかなりの影響があると思います(瑕疵担保やプレミアムアフターサービス等)。
あとは、手続面ではニチモが販売代理を行っているので少なからず面倒なことがあると思います。
410: 契約済みさん 
[2009-02-13 18:09:00]
407さん まずは落ち着いて。。

私も詳しい事情の確認は取れてませんが、届いた書類から察するに・・・
完全に事業譲渡が完了しているらしいので、手付け金なども債権化される事無く
ニチモ所有の全ての権利は残った売主の東武と長谷工に移譲されているはずです。

今後は東武が筆頭売主として、しかし実務的には販売代理の長谷工(アーベスト)が窓口となり
滞りなく引き渡され、それ以降の販売・管理・アフター・瑕疵担保責任履行などなども
粛々と確実に行われる、、、はずだと期待してます。

>ニチモの負債は、他の売主2社がかぶるのでしょうか?
ま、これは無いからご安心を。契約者にまで降りかかる金銭的条件(負担)も考えられません。

私見ですが、ニチモ及び残る売主がとった今回の措置は、ギリギリ残された選択肢の内、契約者にとっては最良だったと思いますよ。
(JV半滅…ある意味伝説です。もう勘弁して欲しいですけどね ^^;)
411: 契約済みさん 410 
[2009-02-13 18:30:00]
407さん他 不安が膨らむばかりでせっかくの夕飯が不味くなりそうな方々へ

この辺りの記事をサラッと読んどけば、まぁ事態と先行きが見えてきますよ。
http://www.m-douyo.jp/special/tosan.html

ここに限ってはJVだし、しかもそれなりに安心できる東武さんが入ってて
本当にほんとうに良かった。近藤さんの時以上に今はしみじみ感じてる。

だから残るは長谷工さん、踏ん張ってね。
412: 契約済みさん 
[2009-02-13 23:34:00]
410さんのおっしゃる通り、契約者にとって、売主側の取りえる選択としては
最良の選択をされたと思います。
東武・長谷工に一切の権利を譲渡していますから、今後のスケジュール
にも影響なく入居できますし、根抵当権の抹消もされるとのことですから
近藤さんの時のように販売自粛期間ができるようなことも無いようですし。
さらに言えばアフターサービスの主体は長谷工ですから、その面での心配も
無いですしね。

ニチモさんは可愛そうな感じはしますが、民事再生法の申請前に
JVから脱退してくれて有難いくらいですね。。
414: 購入検討中さん 
[2009-02-15 00:17:00]
確かにニチモはリバフェスの売主から離脱した。
ただ今リバフェスの持分は東武86%、長谷工14%でした。
みんなはどうと思う?
......


リバフェスが好きなんだけど、ベリスタもよい点があるんで、また検討中ですね ....
415: 申込予定さん 
[2009-02-15 00:21:00]
賃貸とか転売目的でこのマンションを検討してる人っていないでしょ。
分譲時の不人気ぶりが市場の評価ですよ。
勘違いな新・新価格での売り出しとプチバブル崩壊が重なってしまった不運もあるけど。
駅距離さえ妥協すれば、
現状の価格ではまぁまぁかな、と個人的には思います。

まだ販売してない棟もありますし、相当売れ残ってます。
検討者は焦らないこと。.
416: 入居予定さん 
[2009-02-17 02:40:00]
アフターサービスの主体は長谷工さんでしょうが、
長谷工さんに万が一が生じた場合は東部さんがアフターサービスを
してくれるのでしょうか?
もちろん共有施設などのメンテンスや維持も含めて、不安です。
教えていただければと思います・・・・・
417: 契約済みさん 
[2009-02-17 09:23:00]
アフターサービスは売主が行うものなので、主体はどこかと言えば東武さん(86%売主)ということになりますね。
長谷工は売主(14%)かつ施工者なので、自ら売主としてアフターサービスの責を果たす義務があると共に、東武から依頼されて(場合によってはお金をもらって)アフターサービスを行う立場(86%?)であるとも言えます。
つまり東武が存在する限りはアフターサービスは継続しますし、仮に長谷工が離脱した場合の影響もそれほど致命的なものではありません(もちろん望ましくはありませんが)。
長谷工を疑い始めると主に残るは鉄道・財閥系だけ・・・とは思いますが、日本綜合地所の影響もあるでしょうし、不動産業界の現状には厳しいものがありますね。
まあ、アフターサービス等に関しては契約ごとなので、不明点があればこういった掲示板ではなく売主(or販売代理の長谷工)に問い合わせることが必要だと思いますよ。
418: もしも 
[2009-02-17 20:43:00]
リバーフェイスって 資産価値ってどの程度ありますか?あがったりするものでしょうか?再開発都市で南にスカイツリーが見えるとなると いいのでしょうか? 私は知識がないのでよくわからないので 教えて頂けたらうれしいです。
419: 契約済みさん 
[2009-02-17 23:39:00]
資産価値云々は「教える」というよりは個々が判断しなければならないものなので、
もし判断材料が欲しいのでしたら検討板でお話しされてはどうでしょう?
ここは一応、契約者専用板なので。
420: 契約済みTI 
[2009-02-18 12:00:00]
もしも さん

確かに私達契約者は自分達の感覚で良い物件だと判断したから購入を決めたんですが、参考までに私個人の意見では、
自然が多くリバーサイドだという事、
新東京タワーも隅田川花火も見える事、
常磐線が東京駅までのび、交通の便が良くなる事、
間取りが気に入った事、
などで判断しましたょ。
他にもありますが、他物件と比較して購入者に若い方が多いのにも惹かれました。

自分なりに情報を集め、もし気に入っていただけたら個人的には嬉しいですけど。
421: ハニープー 
[2009-02-19 01:54:00]
キッチンの棚を外して オープンにしたいのですが 外すのには お金がいくら位かかるんでしょうか、うちの奥さんが外したいと言って困ってます
422: 契約済みRさん 
[2009-02-19 11:51:00]
ハニープーさん こんにちは。
吊戸棚を外すこと自体はさほど難しくありませんが、外した箇所の補修が問題ですね。
金額はプランによって大きく異なりますので業者に見積もりを頼むことをお勧めします。

仮に最低限を考えると大工仕事からクロス貼までできる多能工を呼んできて、廃材処分を含め5〜8万位でしょうか。(工事時間帯や工事日数によります)
また、奥様が仰っている「オープンの状態」というのがモデルルームのような状態だとすれば、プランによってですが吊戸棚のほかに吊戸棚の背中を支えている天井からの垂壁(場合によっては袖壁含)を一緒に撤去しなければなりません。
その場合、壁面下地LGS・ボードカット(騒音工事で組合の許可が必要になるかもしれません)〜ボード・クロス補修、新規竪見切取付で+5万以上。
袖壁撤去があるとインターホン等の弱電設備移設(←これ難しそう)や新規腰壁上天板取付が入るので更に増額され、既存の白色天板との納まり調整・仕上げも難易度が高く、複数の職人手配が必要です。
天井面にダウンライト取付を行うと器具にもよりますが更に3〜5万くらいはかかるでしょうね。(プランによっては天井内に配線ワイヤーが通らず無理かもしれません)
423: のっち 
[2009-02-19 17:23:00]
こんにちは。
私は今、和室を縮小して隣のリビングの拡大を考えています。
大まかで良いのですが、その場合のリフォームっていくら位かかりますか??

またこれとは別に、和室の床を一段高くして壁や襖を無くし、リビングの視界を広くする事も
考えています。こちらも費用もどれくらい掛かるのでしょうか??
よかったら教えてください。よろしくお願いします。
424: 契約済みRさん 
[2009-02-20 00:16:00]
のっちさん こんにちは。
私はこの分野に明るい方ですが、お望みのリフォーム費用算出は専門の業者へ見積もり依頼されることをお勧めしたいです。
大まかに知りたいだけだとは思うのですが、その上でなぜそう言うかというと、どのように、どこまでやるか、で倍以上金額が違ってくるからです。

例えば
・現状の住居タイプはどのような形状か。
・和室を何畳に縮小するのか。
・フローリングの継ぎ目や壁面の納まりをどこまでこだわるか。
・畳は全て取り替えるのか。(全て取り替えないと場所により色形が合わない可能性もあります)
・縮小後の和室の照明は和室中央に移設するのか。
・工事期間中はホテル等を借りて生活するのか、それとも居住しながら工事をするのか。
・床上げする場合、高さや框の素材はどうするのか。
・どの業者に、いつ頼むのか。          ・・・などなど。

*例えばテレビの「劇的リフォームビフォー・・・」などですら、金額的・設計的に一般例としては成立しにくく、あまり参考にならないと考えた方が良いと思います。

上記の他にも金額を左右する要因はたくさんある上に、ここは匿名掲示板なので、正直言って答える方もなかなか答えにくい感がありますね。
探せばリフォーム相談などしてくれる専門の場所(ネットや工務店さん)は結構あると思います。

それと、ネット上では同じ内容を他の掲示板にも書き込むのはマナー違反とされる傾向があります(マルチポストと言われる)ので、今後はお気をつけた方が良いと思いますよ。
がんばってくださいね!
425: ん〜 
[2009-02-20 00:48:00]
修繕積立 管理費 は上がって行くのですか?5年後には1.5倍位になると 埼玉のマンション住まいの先輩に言われました。本当でしょうか?
426: 契約済みさん 
[2009-02-20 01:11:00]
ん〜、どうでしょう。
その理由は聞いてないですか。
興味深いですね。

マンションそれぞれだとは思いますが。
427: 契約済みさん 
[2009-02-20 03:23:00]
このマンションは管理費は変わらず、修繕積立は4年か5年ごとに5,000円くらいずつ値上がる内容だったと思いますよ。
したがってこのマンションについては5年で1.5倍にはならないと思います。
428: ん〜 
[2009-02-20 04:22:00]
そうですか〜 ありがとうございます。あともう一つ。私は隅田川側の7階位に住む者ですが バルコニー側にある隣の駐車場に何年後かには 高層の建物が建つ可能性とかはあるのでしょうか? 心配です。川の光の反射だったり視界が抜けて 好きなのでそれがなくなると ショックです。皆さんどう思いますか?立地面積的にはどうなのでしょう?
429: 契約済みさん 
[2009-02-20 09:22:00]
可能性はゼロではありませんが敷地自体があまり大きくありませんから、容積的には7階にかかるかどうかは建物形状にもよりますし、微妙なラインですね。
用途地域的には高い建築物でも現状で許可が下りますから、あとは土地所有者が開発する気があるかどうかが一番のポイントかと思いますよ。
しばらくの間は新マンション建設…という時期でもないのかもしれませんけど。
430: 入居前さん 
[2009-02-20 17:15:00]
ニチモの提携グループ企業(99グループ会社)に勤めている場合は
契約の前に紹介状を提出すれば
引渡しの1ヶ月後に20万円相当の商品券がもらえる
という話だったかと思いますが、ニチモが抜けてしまっても
ひき続き頂けるのでしょうか、
どなたか確認された方いらっしゃいますか。
431: 契約済みさん 
[2009-02-20 23:07:00]
>430さん

うちもその一人です。
ニチモが危なくなる前から確認していました。
ニチモが抜けても大丈夫みたいですよ。
432: 契約済みさん 
[2009-02-20 23:55:00]
>430さん、431さん
私はその話さえ初耳です。もっとも勤め先がグループ提携企業じゃないからでしょうけど。

下世話な話ですが・・その20万円還元サービスがニチモ亡き後も有効だとすると一体どこの誰が出すのでしょうか?東武や長谷工からってのはお門違いな感じがしますよね。本件の売り主からは脱退とはいえ、民事再生を選んでますから会社自体も経営陣も一応そのまま存続するのでしょうが、まさかそんな状態でもニチモが負担して払うとか?債権放棄してもらってる一方で??と思ってしまいました。

半分やっかみです(笑
433: 契約済みXさん 
[2009-02-21 00:25:00]
へーそんなのあったんですか?
ニチモもそんな契約してたんですね!?
現売主2社は大迷惑ですね!

ところで、今日内覧会でした。
どきどきでしたが、思ったとおりとても良かったです。
イロイロ良かった内容はありますが、やはりリバーサイドの眺望はイメージイラスト
に偽りはなく、良かったです。
部屋の造りもこれといって大減点箇所もなかったので、ひと安心でした。
入居まであと少しなので、みなさんがんばりましょう!
434: のっち 
[2009-02-21 17:46:00]
契約済みRさん親切にありがとうごさいました!
「縮小後の和室の照明は和室中央に移設するのか。」などなど、
思いもよらない情報があってとても助かりました。

さっそく専門業者に相談してみます。
その際に業者さんに確認した方が良いことなどあればまた教えてくださいね!
435: バナナ 
[2009-02-22 01:17:00]
先週契約しました そして 内覧会も来月に控えました。貯蓄もほとんど頭金にいれ 金欠ですー…。 家電やら 家具に 必要なもの 買わなきゃと 一人焦ってます。うちの奥さんは なんか のんきで…。 いい家電やら 何でも 情報くださーい齊 齊
436: ん〜 でも 
[2009-02-22 01:20:00]
修繕積立ってどこまで 上がっていくの? 2万以上は きつあなぁ

皆さんは そんな事 ないのでしょうか…?
437: へー 
[2009-02-22 01:24:00]
ニチモ系列はそんな 特典が着いてるのかー いいなぁ。俺は 東京ガス系列だから オール電化のリバーフェイス選んで 会社にわるいなって感じ だす…。
438: Xさんへ 
[2009-02-22 01:31:00]
眺望もイラストどうりでって… 何階に お住まいですか〜?いいな〜 羨ましい いいな いいな 私は五階です珣 スカイツリーは見えるけど前にマンションがあるのでちょっと 圧迫感がありました。
439: 匿名さん 
[2009-02-22 09:57:00]
この時期の内覧会ならば高層階でしょうね。
羨ましい
イメージイラストも高層階のものでしたね。
HPかな?確か隅っこに書いてありましたよね。
440: 入居前さん 
[2009-02-22 11:46:00]
>>437 へーさん

提携企業リストを見ましたが東京ガスグループも
提携グループ企業に入ってますよ〜
営業担当がきっと言うのを忘れていたんでしょうね。。。
441: 入居前さんへ 
[2009-02-22 13:04:00]
契約前に紹介状を提出すれば1ヶ月後に20万の商品券が貰えるってゆうのは 凄いいいはなしですね。紹介状ってなんでしょう?人事に行けば貰えるのでしょうか?
442: 入居前さん 
[2009-02-22 19:45:00]
>431さん、
ありがとうございます。
安心しました!

紹介状は提携企業窓口会社というのがあり、
(うちはそのリストを営業担当の方からいただきました)
そこへ電話して手順を確認するという流れのようです。

たとえば東京ガスグループですと東京ガス株式会社の
○○という方へ電話するようになっているみたいです。
443: 契約済みさん 
[2009-02-22 23:04:00]
本当はMR行ったときの最初のアンケートに会社紹介と書かなければいけなかったそうなのですが、後から会社の紹介制度で20万をもらえると知って営業さんに相談したら、紹介扱いにしてくれましたよ。
444: 契約済みさん 
[2009-02-23 22:45:00]
すいませんが、提携企業リストはどこを見ればいいのですか?教えて下さい。
445: 入居前さん 
[2009-02-24 09:36:00]
>444さん、
うちは最初にMRを見に行ったときに
営業担当者から「ニチモの提携グループ企業リスト」を
いただきました。
446: 契約済みさん 
[2009-02-24 10:47:00]
なぜか最近になって商品券(実質的な値引き?)
などの話が浮上してくるのでしょう?
最後の追い込みだと思いますけど、すでに契約している方だちにとっては迷惑な話。

特にニチモはもはや売主でないのですから、
やるなら契約者全員に一律にやるべきではないでしょうか。
447: 契約済 
[2009-02-24 11:23:00]
入居率どのぐらいですか?60%なら、管理費のこと誰か負担する?
448: 契約済み 
[2009-02-24 11:44:00]
値下げ。。
してるんですかぁ!?!
自分達にとってはとてつもない金額で契約したのに(:_;)
ショックです。
20万の話もダブルショックです(-_-)
449: 契約済みさん 
[2009-02-24 12:27:00]
リバーフェイスはまだ未入居の物件です。
契約率は今月初旬で85%といったところでしょうか。
管理費・修繕積立金は買い手がつくまで、空き駐車場の使用料金に関しては引渡しより1年間、売主(東武と長谷工)が負担します。

447さんは本当にこの物件を契約されているのでしょうか?
契約者であれば契約内容を理解していない、あまりにもお粗末な書き込みに見えます。
契約者でないならば契約者を語ってここに投稿をするのはルール違反ですし、加えて言うなら住まいのこと、もっとお勉強された方が良いと思いますよ。

商品券20万の話は私も知りませんでしたが、最近ではなく販売当初からあった制度なのではないでしょうか?
なんといっても、「ニチモ」提携企業と言っているくらいですから。。
(紹介制度であれば、「知る人ぞ知る」的な制度でも仕方がないかもしれません。私も悔しいですけどね。)
450: 契約済みさん 
[2009-02-24 13:27:00]
>446さん
私も同感です。ニチモは撤退・民事再生ですから
この件は、白紙ではないでしょうか?
実行するなら、契約者全員に商品券わたすべきです。
よく考えると、不公平だと思います。
私は、ニチモ提携企業ではありませんが、売主の2社が
それを補填するとしたら、不公平ですよね・・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる