ありそうで無かったので立ち上げました。
契約者もだいぶ増えてきましたので、購入者間で情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2008-01-15 01:24:00
南千住リバーフェイス ★購入者向け★
341:
匿名さん
[2009-01-08 02:30:00]
|
||
342:
内覧前さん
[2009-01-09 00:55:00]
341匿名さん>>
脚立貸してくれるのですね!そして水道も利用できると。。。バケツや脚立の代わりになるようなものを持参して行こうかと思います。 わたしたちは自分たちでチェックするので、今週末は内覧会のチェック箇所研究をしようかな! |
||
343:
2月に内覧会
[2009-01-09 22:54:00]
はじめまして。
2月に内覧会のものですが・・ 最近の ニチモの 株価が高値で7円とか8円でびっくりしてます。 2月ごろ 倒産したりしないですかね・・・ みなさんは 心配になったりしないですか? 内覧会も心配でいっぱいです。 |
||
344:
1月の内覧会組
[2009-01-09 23:31:00]
>343さん
私も非常に心配です・・・ 特にこのブログ↓読んでからは・・・。 http://sakakimr2007.blog15.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-90.html 一応JV案件とはいえ、既に一社が脱落してますからね・・・ |
||
345:
344=345
[2009-01-09 23:33:00]
なんか・・・リンク貼ったのがサーバーに拒否されたみたいです・・・。
|
||
346:
契約済みさん
[2009-01-10 00:42:00]
>343さん、
現状の株価を見ると、確かにいつ倒産してもおかしくないですね。 現在、ニチモ50、東武鉄道43、長谷工7の割合です。仮にニチモが倒産してもほかの2社で引き取るか、新たにどこかが参入してくると思っています。まだ完成までほど遠いということでしたら不安ですが完成間近でもありますし、7割程度は埋まっています。また、営業は長谷工が請け負っていますのであまり影響は受けないとみています。 南千住という土地柄、プレミアムアフターサービスの首都圏第一号物件、なんといっても高値掴みした購入者(私も含め・・・)が多いので、ある程度の利益が見込めるということも考慮して、この事業を引き継ぐリスクはさほど高いとは思えないのですがいかがでしょうか? 自分が契約済みということもありますが、前向きに考えています。 まぁ何にせよ、完成まではもって欲しいものですね。 |
||
347:
契約済みさん
[2009-01-10 10:22:00]
そのときは長谷工と東武が引き継ぐらしいですよ。
「万が一」のために、既に下打ち合わせ済みということでした。 まあ、ニチモは結局りそな次第ですから、単純に株価で判断する企業でもありませんしね。 |
||
348:
契約者T
[2009-01-10 20:09:00]
347さん、「そのときは長谷工と東武が引き継ぐらしいですよ。すでに下打合せ済み。」というお話を聞かれたのは、リバーフェイスの営業さんからですか?どこからの情報ですか?教えていただけますか。
|
||
349:
契約済みさん
[2009-01-10 21:06:00]
長谷工・東武の2社で引き受けると言っても、長谷工も株価87円ですし、東武鉄道は507円で大乗なんでしょうけれども…
また、完成しても、プレミアムアフターサービスが、きちんと受けられるか不安です。 |
||
350:
契約済みさん347
[2009-01-11 10:40:00]
347の話はリバーフェイス関係の信頼をおける筋からお伺いしました。
万が一の場合のメリット・デメリットはモデルルームに相談すると説明して頂けると思います。 長谷工も・・・と考えるのは時期尚早だと思いますが、私もアフターサービスに関しては心配だったので プレミアムアフターサービスの仕組み(資金の流れ)なども伺いましたが、すでに売主から管理会社に お金は支払済なのでニチモの動向には左右されないとのことでしたよ。 (長谷工グループがダメになったらという話はしませんでしたけどね。) |
||
|
||
351:
契約者T
[2009-01-11 14:48:00]
347さん、ありがとうございました。そうですね、モデルルームでも伺ってみます。無事なことを祈ります。348より。
|
||
352:
2月に内覧会
[2009-01-13 21:56:00]
344さん
書き込みありがとうございます。 私は、解約も視野に考え始めました。 ニチモがつぶれたときは、どうなるのですか?とモデルルームにお電話で聞いたところ 何も決まってないとのお返事でした。 引越ししてからもし、ニチモがつぶれたらどうなるのでしょうか? 東武が今以上に 負担をするのでしょうか? 引越し直前 残金を払った時点で 倒産するのが怖いです。 次回1月の説明会に参加して決めます。 |
||
353:
内覧前さん
[2009-01-13 23:15:00]
私は週末にMR行ってきましたが、そのリスクや具体的な対応策を伺うことができましたよ。
全体説明会で再度問い直すのも確かに良さそうですね。 それにしても、できてきましたねー。 feed://blog.livedoor.jp/mh20/index.rdf 青空の下だと白のタイルが更に美しく見えます。 |
||
354:
きんけつ
[2009-01-14 23:58:00]
みなさん、こんばんは。
ニチモの件、気になりますね。無事引渡しまでもってくれるとよいのですが。。 さて、内覧会ですが、自分で確認しようかと思っていましたが、当日は舞い上がってしまって抜け漏れ等がありそうなのと、購入諸先輩方の意見を聞いてもアフターサービスがあるとはいえ家具等を配置した後だと修繕も結構な手間だと聞いたもので、ちょっと値ははりますが専門家にお願いすることにしました。 終わったらご参考までにレポートしますね。 ちなみに内覧は1月予定です。 |
||
355:
契約済みさん
[2009-01-15 09:20:00]
本当無事引き渡しが済んでほしいです。
私は2月内覧で専門家なしなのでレポート頂けると助かります! いよいよですね。 |
||
356:
契約済みさん
[2009-01-15 17:39:00]
イニシアの掲示板を読んでいたら
とても不安になってきました。。。 立会業者に依頼している方は 多いのでしょうか?? |
||
357:
契約済みさん
[2009-01-15 19:16:00]
私もイニシアの板を読んで不安になり立会い業者に依頼しました。
チェックはプロに任せて、私はお気楽に家具の配置でも考えてようと思っています♪ チェック項目や当日の持ち込み工具、事前に売主にお願いしておく事項などの説明を簡単に聞きましたが、とても自分では出来ん・・と思いました。 大きな買い物ですし、後になって後悔するよりは良いし、安心料も含まれると思えばそう高い金額でもないかなと思っています。 |
||
358:
内覧前さん
[2009-01-15 20:06:00]
>>No.357 by 契約済みさん
>チェック項目や当日の持ち込み工具、事前に売主にお願いしておく事項など 私は1月組で、なんとか自分でやってみようと思っていますが、やはり不安は膨らむ一方… 宜しければ、上述のチェック項目・工具・お願い事項などご教示頂ければ助かります。 |
||
359:
契約済みさん
[2009-01-16 00:44:00]
357です。
売主へのお願いとして、 ・水周りチェックのお願い(水を流す旨伝える)ー>だめなことあるんですかね? ・点検口(水周りやPS)のビス止めがされている場合は事前に開けておいてもらう というのがありました。 工具は、一般(?)工具と水平器、指し手棒、ホルムアルデヒド測定器、オートレーザー、脚立等々 チェック項目はたくさんありすぎてよく覚えていません。すみません。。。 ネットで業者のホームページとかに結構細かく出ていましたよ。googleで「内覧会」で検索するといっぱい出てきます。 色々と調べてみましたが、これを自分でやるにはさすがに限界があるなぁと思い断念した次第です。 |
||
360:
契約済TI
[2009-01-16 11:48:00]
立会業者っていくらぐらいかかるのでしょうか?一律ですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
という事で、天井の点検口やPSなど覗ける開口部は予め開けておいてもらうよう要望すると手間なくて良いでしょう。
水道も当初は内覧時の使用不可でしたが、要望に応じる形で使えるように手配中との事。
これで、シンク・洗面台・風呂等の水漏れチェックが可能になりますね。それからバルコニー床及び排水溝の水勾配も確認出来ます(バケツが必要ですね…貸してくれるかな?)
スケールや水準器は持参が必要でしょう。あとは懐中電灯はあった方が良いですね。南側リビングには電球が仕込まれてないらしいので、日が西に陰ると暗いと思われます。北側の部屋にはだいたい電球を入れてくれるそうです。
そこそこの出来を期待したいですね。是非ともこちらで情報の共有をしましょう。私は1月組の後半ですがレポ上げますので、皆さんもお願い致します。
※某SNS内にもリバーフェイスのコミュニティーがあるので、契約者の皆様宜しければそちらにもご参加下さい。