東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「南千住リバーフェイス ★購入者向け★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 南千住リバーフェイス ★購入者向け★
 

広告を掲載

きんけつ [更新日時] 2010-01-12 21:29:41
 

ありそうで無かったので立ち上げました。

契約者もだいぶ増えてきましたので、購入者間で情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2008-01-15 01:24:00

現在の物件
リバーフェイス
リバーフェイス
 
所在地:東京都荒川区南千住3-189-1他(地番)
交通:日比谷線・常磐線・つくばエクスプレス南千住駅 徒歩14分
間取:4LDK
専有面積:86.96m2・93.61m2
販売戸数/総戸数: / 303戸(ウエストレジデンス(1):151戸、イーストレジデンス(2):152戸、他管理事務室等6戸)

南千住リバーフェイス ★購入者向け★

321: 匿名さん 
[2008-11-17 23:21:00]
ここは、3丁目ですよ、埋設はしないんじゃないの
図面にも、道路がわに、電信柱が記載してるし
322: 契約済みRさん 
[2008-11-18 00:29:00]
失礼。写真に写っているというのは、ここの敷地に隣接する電柱じゃなくて隣接する家屋の更に前にある電線・電柱ですね。
(例えばP1030020の電線とか)
私が移設(埋設とは書いてませんよ)予定と書いたのは現在工事中の敷地南側に面する電柱数本でした。
写真に写っているような敷地に面していない場所に普通にある電柱の移設云々をここで議論するとは思わなかったので。
そもそも街を歩いたり写真を見て、実際に「電柱と電線が目につく」方は極少ないと思うんですけどね。

まあそれは良いとして、ここは購入者板なので検討中、散策中のようでしたら、規約通りこういった内容の書き込みは検討板でしていきましょうか。
323: 契約済みさん 
[2008-11-28 00:54:00]
先日現地付近を散策しました。
シートもだいぶ剥がされ、もうじき完成だなぁと更に楽しみになりました。
春になったら入居ですね。
楽しみで寒い冬も乗り越えられそうです♪
324: 契約済みさん 
[2008-11-28 23:30:00]
本当に楽しみですね。新築ってきもちいいでしょうね。

ところで、内覧会はいつごろなんでしょうか?
最終の金銭の契約はいつなんでしょうか?

問い合わせして、知っているかたいらっしゃったら教えてください。

ずいぶん前に話を聞いたので、記憶が。。。
325: 契約済みさん 
[2008-11-30 00:30:00]
こんばんは。

今日、現地を見てきました。
マンションはシートが外され全貌がだいぶ分かるようになってきました。
スーパー堤防工事も急ピッチで進んでいるようですね。

本当楽しみですね。

内覧会は1月19日週の平日と聞きました。
最終の金銭契約は2月中旬〜のようです。
326: 契約済みさん 
[2008-12-01 00:30:00]
情報ありがとうございます!!

1月19日週の平日ですか!

あ〜現実的になってきました。楽しみです。

内覧会で、実際の部屋を見れば
床や壁の色、家具のサイズや、必要なもの、不要なもののも
わかりますね。

それから引越しまでは、新居の準備の買い物も楽しそうです。
327: 契約済みさん 
[2008-12-01 10:16:00]
本当に楽しみですね!!

カラーセレクトは色々悩みましたので、
他のお部屋がどうなのかも気になります☆

楽しい1日になりそうです。
新居の準備もわくわくします。
328: わん 
[2008-12-01 23:57:00]
内覧会ってできあがっている状態なんですか?
それとも、おおよそですかね?
1月ですと内装までできてるんですかね?
329: 契約済みさんF 
[2008-12-02 19:40:00]
>No.328 by わんさん

内覧会が行われる部屋は、基本的に全て仕上がった完成品です。
但し、オプションで追加したものは、入居までの間に施工されるので
内覧会時にはまだ無いと思われます。

内覧会とは、いわゆる我々購入者自身による最終検査ですので
おおよその部屋を見学するのとは違って、ある意味、気合が必要ですよ。
仮に内覧会でノーチェックでも「この部屋、この仕上りでOKです」を意味します。

私は内覧会立会い業者は頼みませんが、これが仕事として存在するくらい
重要な会であり、新築マンション購入では避けて通れない道であります。

とはいえ、トゲトゲしてもしょうがないので楽しみましょうね。
当日には家具やカーテンなどの為に各種採寸も行う必要があるでしょうから
結構忙しいのでしょうね。(そして寒い…)
330: わん 
[2008-12-03 00:09:00]
そうなんですか!?
以外と早く仕上がっているんですね。
気合入れて見ないとですね!
それと、今日たまたま「今後の日程」が送られてきましたね!
鍵の引渡しは、3月24日のようですね!
これも確定でいいんですかね?
331: 契約済みさんF 
[2008-12-03 19:28:00]
『今後の日程』は確定と考えて宜しいかと思いますよ。

特に【鍵の引渡し会】などは会場も押えてあるでしょうし
万が一これ以上遅れるのは、引越しなども非常に厳しくなりますしね。
(前倒しの可能性はもう無いでしょうし)

しかし、年明けからのスケジュールは
やらねばならない事が目白押しで、いよいよって感じですね。
案の定、平日ばかりの割り当てですから仕事の都合も大変そうだし。

でも楽しみですね。
わんさん、入居後も宜しくお願いします。
332: 契約済みさん 
[2008-12-15 10:08:00]
3月中に引越しを済ませたいのですか、
込み合う場合規制とかかかるものですか??

一斉入居は難しいですよね?
333: 契約済みさん 
[2008-12-16 23:49:00]
私も子供の都合(小学校入学)があり、入学式までには引越しを済ませたいところですが、皆さんそれぞれ都合があるでしょうし、抽選とかになるんですかね?

確かに一斉入居は難しいでしょうから何かしら規制はあるんでしょうね。
334: 契約済みさん 
[2008-12-17 11:38:00]
具体的な引越し日はいつ分かるんでしょう??
335: 契約済みさん 
[2008-12-17 22:23:00]
間もなくアンケートが届くと聞いてますよ。
引越の希望日を書いて返信し、それを集計した結果、集中があれば調整が入るのかと。
内覧会や確認会は予めデベ側で割り当てた日程があるらしいですが、これも期間内(平日限定ですが)であれば希望を聞いてくれるそうです。
336: 内覧前さん 
[2008-12-23 03:16:00]
WEST棟購入者です。
内覧会まであと1か月を切りましたので名前を「内覧前」にしてみました。

最近はショールームへ家具を見に行ったり、引っ越し準備もそろそろ本格始動ですが!
ローンの本審査の書類を先日書き終わり、無事に通るのを祈る毎日です。。

私は夫婦二人で入居なのでそんなに急いでません。
3月は年度末でお互い仕事が忙しく、4月中旬までには引っ越しして今のアパートを4月中で引き払いたいと思っています。

私の友人は今年大規模なタワーマンションに引っ越しをしたのですが、やはり3月中つ下旬や土日等は人気なので希望している人が多い場合は抽選になったそうです。


鍵の引き渡しまで、手続きや内覧会で平日に休みを取らないといけない日が結構あるので困ってます。
なので引っ越しはできるだけ会社を休みたくないので引越日の具体的な希望日は、やっぱり土日になるかな〜。
337: 内覧前Rさん 
[2009-01-02 01:36:00]
あけましておめでとうございます。
私も内覧前にしてみました。よろしくおねがいします。

内覧に関しては何かイニシア千住の掲示板で大変な騒ぎになっている(大騒ぎしている?)ようですが、私達も勿論そこまではいかないにせよある程度勉強をして最低限の自己防衛はしたいところですよね。

参考までに内覧会の準備としてこんなサイトを見つけたのでリンク貼っておきます。
http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_01.html

イニシアの書き込みを読むと、バルコニー周りなんかにも目を光らせなければならないみたいですね。
用具としては懐中電灯と脚立(天井裏の点検)やバケツ(バルコニー水勾配の確認)等が必要だとか。(ウチは用意してもらえるのかな?)
イニシアはある意味特異な例のようですが、初購入で経験の無い私としては読むだけでも結構不安になりました。

そこで一つ提案なのですが、この掲示板で内覧時に自分の住戸で指摘した内容をリアルタイムで共有できれば、その内容はここを見る契約者全体で内覧時の参考にできると思うのですが、みなさんどうでしょう?
(皆で大騒ぎしてどうこうしようというのではなく、基本的に同じ造りですから、単に他の人がチェックした項目がわかると自分でも注意すべきポイントがわかって「うっかり見過ごし」が多少は減るかな…と。)

イニシアではバルコニーの隙間が開きすぎということのようですが、正直言って私一人行っても(下手をすればプロ同行でも)そのような「程度の不具合」を指摘できるとは限りませんし、不具合が皆同じだと判れば売主も対応が違うと思うので。
勿論イニシアのように荒れることは避けたいので、「便座にガタツキがあったので気をつけて!」とか「バルコニーに塗装のはがれを見つけましたよ」程度の話ですが。
いかがでしょう?
338: 契約済みさん 
[2009-01-03 12:35:00]
私も内覧会には不安があったので、ぜひ参加協力したい(してもらいたい)です。

素人なのでどれほど見つけられるか分かりませんが、がんばってレポしますね。
339: 契約済みさん 
[2009-01-03 22:52:00]
337さん
リンクありがとうございます。結構、使えそうですね。
しかし、MRでみなに用意してくれるものはどういうものがありますかね。
水準器など一般的なものはなさそうですね。
340: 契約済みさん 
[2009-01-07 20:52:00]
内覧会の情報ぜひ掲載してください!
みんなが声を上げれば良い方向に行くと思います。
341: 匿名さん 
[2009-01-08 02:30:00]
脚立は貸してくれるそうです。但し数に限りがあるので状況によって順番待ちはあり得ますとの事。
という事で、天井の点検口やPSなど覗ける開口部は予め開けておいてもらうよう要望すると手間なくて良いでしょう。

水道も当初は内覧時の使用不可でしたが、要望に応じる形で使えるように手配中との事。
これで、シンク・洗面台・風呂等の水漏れチェックが可能になりますね。それからバルコニー床及び排水溝の水勾配も確認出来ます(バケツが必要ですね…貸してくれるかな?)

スケールや水準器は持参が必要でしょう。あとは懐中電灯はあった方が良いですね。南側リビングには電球が仕込まれてないらしいので、日が西に陰ると暗いと思われます。北側の部屋にはだいたい電球を入れてくれるそうです。

そこそこの出来を期待したいですね。是非ともこちらで情報の共有をしましょう。私は1月組の後半ですがレポ上げますので、皆さんもお願い致します。

※某SNS内にもリバーフェイスのコミュニティーがあるので、契約者の皆様宜しければそちらにもご参加下さい。
342: 内覧前さん 
[2009-01-09 00:55:00]
341匿名さん>>
脚立貸してくれるのですね!そして水道も利用できると。。。バケツや脚立の代わりになるようなものを持参して行こうかと思います。
わたしたちは自分たちでチェックするので、今週末は内覧会のチェック箇所研究をしようかな!
343: 2月に内覧会 
[2009-01-09 22:54:00]
はじめまして。
2月に内覧会のものですが・・
最近の ニチモの 株価が高値で7円とか8円でびっくりしてます。
2月ごろ 倒産したりしないですかね・・・
みなさんは 心配になったりしないですか?
内覧会も心配でいっぱいです。
344: 1月の内覧会組 
[2009-01-09 23:31:00]
>343さん

私も非常に心配です・・・
特にこのブログ↓読んでからは・・・。

http://sakakimr2007.blog15.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-90.html

一応JV案件とはいえ、既に一社が脱落してますからね・・・
345: 344=345 
[2009-01-09 23:33:00]
なんか・・・リンク貼ったのがサーバーに拒否されたみたいです・・・。
346: 契約済みさん 
[2009-01-10 00:42:00]
>343さん、

現状の株価を見ると、確かにいつ倒産してもおかしくないですね。
現在、ニチモ50、東武鉄道43、長谷工7の割合です。仮にニチモが倒産してもほかの2社で引き取るか、新たにどこかが参入してくると思っています。まだ完成までほど遠いということでしたら不安ですが完成間近でもありますし、7割程度は埋まっています。また、営業は長谷工が請け負っていますのであまり影響は受けないとみています。
南千住という土地柄、プレミアムアフターサービスの首都圏第一号物件、なんといっても高値掴みした購入者(私も含め・・・)が多いので、ある程度の利益が見込めるということも考慮して、この事業を引き継ぐリスクはさほど高いとは思えないのですがいかがでしょうか?

自分が契約済みということもありますが、前向きに考えています。

まぁ何にせよ、完成まではもって欲しいものですね。
347: 契約済みさん 
[2009-01-10 10:22:00]
そのときは長谷工と東武が引き継ぐらしいですよ。
「万が一」のために、既に下打ち合わせ済みということでした。
まあ、ニチモは結局りそな次第ですから、単純に株価で判断する企業でもありませんしね。
348: 契約者T 
[2009-01-10 20:09:00]
347さん、「そのときは長谷工と東武が引き継ぐらしいですよ。すでに下打合せ済み。」というお話を聞かれたのは、リバーフェイスの営業さんからですか?どこからの情報ですか?教えていただけますか。
349: 契約済みさん 
[2009-01-10 21:06:00]
長谷工・東武の2社で引き受けると言っても、長谷工も株価87円ですし、東武鉄道は507円で大乗なんでしょうけれども…
また、完成しても、プレミアムアフターサービスが、きちんと受けられるか不安です。
350: 契約済みさん347 
[2009-01-11 10:40:00]
347の話はリバーフェイス関係の信頼をおける筋からお伺いしました。

万が一の場合のメリット・デメリットはモデルルームに相談すると説明して頂けると思います。
長谷工も・・・と考えるのは時期尚早だと思いますが、私もアフターサービスに関しては心配だったので
プレミアムアフターサービスの仕組み(資金の流れ)なども伺いましたが、すでに売主から管理会社に
お金は支払済なのでニチモの動向には左右されないとのことでしたよ。
(長谷工グループがダメになったらという話はしませんでしたけどね。)
351: 契約者T 
[2009-01-11 14:48:00]
347さん、ありがとうございました。そうですね、モデルルームでも伺ってみます。無事なことを祈ります。348より。
352: 2月に内覧会 
[2009-01-13 21:56:00]
344さん 

書き込みありがとうございます。
私は、解約も視野に考え始めました。
ニチモがつぶれたときは、どうなるのですか?とモデルルームにお電話で聞いたところ
何も決まってないとのお返事でした。
引越ししてからもし、ニチモがつぶれたらどうなるのでしょうか?
東武が今以上に 負担をするのでしょうか?
引越し直前 残金を払った時点で 倒産するのが怖いです。
次回1月の説明会に参加して決めます。
353: 内覧前さん 
[2009-01-13 23:15:00]
私は週末にMR行ってきましたが、そのリスクや具体的な対応策を伺うことができましたよ。
全体説明会で再度問い直すのも確かに良さそうですね。

それにしても、できてきましたねー。
feed://blog.livedoor.jp/mh20/index.rdf
青空の下だと白のタイルが更に美しく見えます。
354: きんけつ 
[2009-01-14 23:58:00]
みなさん、こんばんは。

ニチモの件、気になりますね。無事引渡しまでもってくれるとよいのですが。。

さて、内覧会ですが、自分で確認しようかと思っていましたが、当日は舞い上がってしまって抜け漏れ等がありそうなのと、購入諸先輩方の意見を聞いてもアフターサービスがあるとはいえ家具等を配置した後だと修繕も結構な手間だと聞いたもので、ちょっと値ははりますが専門家にお願いすることにしました。

終わったらご参考までにレポートしますね。
ちなみに内覧は1月予定です。
355: 契約済みさん 
[2009-01-15 09:20:00]
本当無事引き渡しが済んでほしいです。

私は2月内覧で専門家なしなのでレポート頂けると助かります!
いよいよですね。
356: 契約済みさん 
[2009-01-15 17:39:00]
イニシアの掲示板を読んでいたら
とても不安になってきました。。。

立会業者に依頼している方は
多いのでしょうか??
357: 契約済みさん 
[2009-01-15 19:16:00]
私もイニシアの板を読んで不安になり立会い業者に依頼しました。

チェックはプロに任せて、私はお気楽に家具の配置でも考えてようと思っています♪

チェック項目や当日の持ち込み工具、事前に売主にお願いしておく事項などの説明を簡単に聞きましたが、とても自分では出来ん・・と思いました。

大きな買い物ですし、後になって後悔するよりは良いし、安心料も含まれると思えばそう高い金額でもないかなと思っています。
358: 内覧前さん 
[2009-01-15 20:06:00]
>>No.357 by 契約済みさん

>チェック項目や当日の持ち込み工具、事前に売主にお願いしておく事項など

私は1月組で、なんとか自分でやってみようと思っていますが、やはり不安は膨らむ一方…
宜しければ、上述のチェック項目・工具・お願い事項などご教示頂ければ助かります。
359: 契約済みさん 
[2009-01-16 00:44:00]
357です。

売主へのお願いとして、
・水周りチェックのお願い(水を流す旨伝える)ー>だめなことあるんですかね?
・点検口(水周りやPS)のビス止めがされている場合は事前に開けておいてもらう
というのがありました。

工具は、一般(?)工具と水平器、指し手棒、ホルムアルデヒド測定器、オートレーザー、脚立等々

チェック項目はたくさんありすぎてよく覚えていません。すみません。。。
ネットで業者のホームページとかに結構細かく出ていましたよ。googleで「内覧会」で検索するといっぱい出てきます。
色々と調べてみましたが、これを自分でやるにはさすがに限界があるなぁと思い断念した次第です。
360: 契約済TI 
[2009-01-16 11:48:00]
立会業者っていくらぐらいかかるのでしょうか?一律ですか?
361: 契約済みさん 
[2009-01-16 12:53:00]
3万円−6万円くらいです。
料金はどこも大体一律です。
362: 契約済TI 
[2009-01-19 12:00:00]
立会業者への料金を考えると、やはり自分達でやるしかないのかなぁと思いっているのですが。。ただ素朴な疑問ですが、水平器とバケツぐらいは持って行こうかと思いますが、個人的には内装の不備を見つけ、水平も保ち、水まわりがしっかりしていれば、天井裏の不備等は後からでも家具配置に問題なくアフターサービスでなんとかならないのかなぁと。
すいません、とんでもなく見当違いな事を言ってるかもしれないのですが。。
363: 契約済みさん 
[2009-01-19 23:22:00]
362さん、

おっしゃるとおりだと思いますよ。プレミアムアフターサービスもありますしね。後から不具合が見つかっても対応してくれるものと思っています。

当初は自分でやろうと色々と調べたのですが、以下のサイトを見ているうちに到底自分にはここまで冷静にチェックは出来ないと思いお願いすることにしました。

http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_01.html

それにまだインテリアで随分と悩んでおりまして、そっちに時間を使いたいなぁと思ったのも後押ししました。
364: 契約済みさん 
[2009-01-22 23:55:00]
水周りのチェックや点検口のビス止め等、あれこれチェックしたいというのは、当日いきなり申し出ても手遅れでしょうか。
やはり事前に売主に伝えといたほうが無難でしょうか。
365: 契約済みさん 
[2009-01-24 21:24:00]
私は水は出るようになっていると担当の方に伺いましたよ。
点検口に関しては、バスの中は押し上げれば、居室のボード用点検口も普通ならマイナスドライバー1本で下に開くと思います。
来週からは内覧会ですね。
みなさん、がんばって内覧しましょう(私も終わったら書き込みます!)
366: 契約済みさん 
[2009-01-25 16:56:00]
365さん

ありがとうございます☆
他の方がすでに確認してくれていると安心ですね!

それにしてもいよいよ内覧会が来週に迫りましたね!
部屋に入れると思うと楽しみです。
367: 契約済TI 
[2009-01-27 15:06:00]
昨日から内覧会。。
どうだったのでしょうか?!
気になります。
そんな私は明日です。。
368: 契約済みさん 
[2009-01-27 17:52:00]
内覧会は無事すんでいるのでしょうか?
気づいたことがあればぜひ書き込みをお願いいたします!
369: 契約済みさん 
[2009-01-28 10:24:00]
気づいたことは某SNSサイト上で
370: 内覧後 
[2009-01-28 13:28:00]
無事に終わりました。

メインエントランスは予想以上に素敵な仕上がりになってましたよ!
宅配ボックスも使いこなせばとても重宝しそうです。

メインエントランスを見ただけで浮かれてしまいましたが、部屋のドアを開けたところからは鬼のように?!チェックをしました。
指摘箇所はチェックシートに記入していくのですが、結局長谷工の方に書いてもらいました。

気になったところはどんな些細な事でも聞いたほうがいいです。
直接長谷工の担当者に聞いて納得して「これは仕方ないな〜」と思う事もありました。(特にフローリングに関しては)

長谷工の方は3人がかりで見てくれたのですが、どの方も丁寧に立会いをしていただけました。

ちなみにインテリアオプションでお願いしたもの(例:洗濯機上の吊戸棚や玄関ミラー)は2月の確認会(再内覧)後取付だそうです。

スリッパは貸してくれました。
夕方になるとかなり冷え込んでくるので遅い時間の方は防寒対策はしっかりしてくださいね。

以上、差し障りない程度にご報告させていただきます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる