ありそうで無かったので立ち上げました。
契約者もだいぶ増えてきましたので、購入者間で情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2008-01-15 01:24:00
南千住リバーフェイス ★購入者向け★
321:
匿名さん
[2008-11-17 23:21:00]
|
||
322:
契約済みRさん
[2008-11-18 00:29:00]
失礼。写真に写っているというのは、ここの敷地に隣接する電柱じゃなくて隣接する家屋の更に前にある電線・電柱ですね。
(例えばP1030020の電線とか) 私が移設(埋設とは書いてませんよ)予定と書いたのは現在工事中の敷地南側に面する電柱数本でした。 写真に写っているような敷地に面していない場所に普通にある電柱の移設云々をここで議論するとは思わなかったので。 そもそも街を歩いたり写真を見て、実際に「電柱と電線が目につく」方は極少ないと思うんですけどね。 まあそれは良いとして、ここは購入者板なので検討中、散策中のようでしたら、規約通りこういった内容の書き込みは検討板でしていきましょうか。 |
||
323:
契約済みさん
[2008-11-28 00:54:00]
先日現地付近を散策しました。
シートもだいぶ剥がされ、もうじき完成だなぁと更に楽しみになりました。 春になったら入居ですね。 楽しみで寒い冬も乗り越えられそうです♪ |
||
324:
契約済みさん
[2008-11-28 23:30:00]
本当に楽しみですね。新築ってきもちいいでしょうね。
ところで、内覧会はいつごろなんでしょうか? 最終の金銭の契約はいつなんでしょうか? 問い合わせして、知っているかたいらっしゃったら教えてください。 ずいぶん前に話を聞いたので、記憶が。。。 |
||
325:
契約済みさん
[2008-11-30 00:30:00]
こんばんは。
今日、現地を見てきました。 マンションはシートが外され全貌がだいぶ分かるようになってきました。 スーパー堤防工事も急ピッチで進んでいるようですね。 本当楽しみですね。 内覧会は1月19日週の平日と聞きました。 最終の金銭契約は2月中旬〜のようです。 |
||
326:
契約済みさん
[2008-12-01 00:30:00]
情報ありがとうございます!!
1月19日週の平日ですか! あ〜現実的になってきました。楽しみです。 内覧会で、実際の部屋を見れば 床や壁の色、家具のサイズや、必要なもの、不要なもののも わかりますね。 それから引越しまでは、新居の準備の買い物も楽しそうです。 |
||
327:
契約済みさん
[2008-12-01 10:16:00]
本当に楽しみですね!!
カラーセレクトは色々悩みましたので、 他のお部屋がどうなのかも気になります☆ 楽しい1日になりそうです。 新居の準備もわくわくします。 |
||
328:
わん
[2008-12-01 23:57:00]
内覧会ってできあがっている状態なんですか?
それとも、おおよそですかね? 1月ですと内装までできてるんですかね? |
||
329:
契約済みさんF
[2008-12-02 19:40:00]
>No.328 by わんさん
内覧会が行われる部屋は、基本的に全て仕上がった完成品です。 但し、オプションで追加したものは、入居までの間に施工されるので 内覧会時にはまだ無いと思われます。 内覧会とは、いわゆる我々購入者自身による最終検査ですので おおよその部屋を見学するのとは違って、ある意味、気合が必要ですよ。 仮に内覧会でノーチェックでも「この部屋、この仕上りでOKです」を意味します。 私は内覧会立会い業者は頼みませんが、これが仕事として存在するくらい 重要な会であり、新築マンション購入では避けて通れない道であります。 とはいえ、トゲトゲしてもしょうがないので楽しみましょうね。 当日には家具やカーテンなどの為に各種採寸も行う必要があるでしょうから 結構忙しいのでしょうね。(そして寒い…) |
||
330:
わん
[2008-12-03 00:09:00]
そうなんですか!?
以外と早く仕上がっているんですね。 気合入れて見ないとですね! それと、今日たまたま「今後の日程」が送られてきましたね! 鍵の引渡しは、3月24日のようですね! これも確定でいいんですかね? |
||
|
||
331:
契約済みさんF
[2008-12-03 19:28:00]
『今後の日程』は確定と考えて宜しいかと思いますよ。
特に【鍵の引渡し会】などは会場も押えてあるでしょうし 万が一これ以上遅れるのは、引越しなども非常に厳しくなりますしね。 (前倒しの可能性はもう無いでしょうし) しかし、年明けからのスケジュールは やらねばならない事が目白押しで、いよいよって感じですね。 案の定、平日ばかりの割り当てですから仕事の都合も大変そうだし。 でも楽しみですね。 わんさん、入居後も宜しくお願いします。 |
||
332:
契約済みさん
[2008-12-15 10:08:00]
3月中に引越しを済ませたいのですか、
込み合う場合規制とかかかるものですか?? 一斉入居は難しいですよね? |
||
333:
契約済みさん
[2008-12-16 23:49:00]
私も子供の都合(小学校入学)があり、入学式までには引越しを済ませたいところですが、皆さんそれぞれ都合があるでしょうし、抽選とかになるんですかね?
確かに一斉入居は難しいでしょうから何かしら規制はあるんでしょうね。 |
||
334:
契約済みさん
[2008-12-17 11:38:00]
具体的な引越し日はいつ分かるんでしょう??
|
||
335:
契約済みさん
[2008-12-17 22:23:00]
間もなくアンケートが届くと聞いてますよ。
引越の希望日を書いて返信し、それを集計した結果、集中があれば調整が入るのかと。 内覧会や確認会は予めデベ側で割り当てた日程があるらしいですが、これも期間内(平日限定ですが)であれば希望を聞いてくれるそうです。 |
||
336:
内覧前さん
[2008-12-23 03:16:00]
WEST棟購入者です。
内覧会まであと1か月を切りましたので名前を「内覧前」にしてみました。 最近はショールームへ家具を見に行ったり、引っ越し準備もそろそろ本格始動ですが! ローンの本審査の書類を先日書き終わり、無事に通るのを祈る毎日です。。 私は夫婦二人で入居なのでそんなに急いでません。 3月は年度末でお互い仕事が忙しく、4月中旬までには引っ越しして今のアパートを4月中で引き払いたいと思っています。 私の友人は今年大規模なタワーマンションに引っ越しをしたのですが、やはり3月中つ下旬や土日等は人気なので希望している人が多い場合は抽選になったそうです。 鍵の引き渡しまで、手続きや内覧会で平日に休みを取らないといけない日が結構あるので困ってます。 なので引っ越しはできるだけ会社を休みたくないので引越日の具体的な希望日は、やっぱり土日になるかな〜。 |
||
337:
内覧前Rさん
[2009-01-02 01:36:00]
あけましておめでとうございます。
私も内覧前にしてみました。よろしくおねがいします。 内覧に関しては何かイニシア千住の掲示板で大変な騒ぎになっている(大騒ぎしている?)ようですが、私達も勿論そこまではいかないにせよある程度勉強をして最低限の自己防衛はしたいところですよね。 参考までに内覧会の準備としてこんなサイトを見つけたのでリンク貼っておきます。 http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_01.html イニシアの書き込みを読むと、バルコニー周りなんかにも目を光らせなければならないみたいですね。 用具としては懐中電灯と脚立(天井裏の点検)やバケツ(バルコニー水勾配の確認)等が必要だとか。(ウチは用意してもらえるのかな?) イニシアはある意味特異な例のようですが、初購入で経験の無い私としては読むだけでも結構不安になりました。 そこで一つ提案なのですが、この掲示板で内覧時に自分の住戸で指摘した内容をリアルタイムで共有できれば、その内容はここを見る契約者全体で内覧時の参考にできると思うのですが、みなさんどうでしょう? (皆で大騒ぎしてどうこうしようというのではなく、基本的に同じ造りですから、単に他の人がチェックした項目がわかると自分でも注意すべきポイントがわかって「うっかり見過ごし」が多少は減るかな…と。) イニシアではバルコニーの隙間が開きすぎということのようですが、正直言って私一人行っても(下手をすればプロ同行でも)そのような「程度の不具合」を指摘できるとは限りませんし、不具合が皆同じだと判れば売主も対応が違うと思うので。 勿論イニシアのように荒れることは避けたいので、「便座にガタツキがあったので気をつけて!」とか「バルコニーに塗装のはがれを見つけましたよ」程度の話ですが。 いかがでしょう? |
||
338:
契約済みさん
[2009-01-03 12:35:00]
私も内覧会には不安があったので、ぜひ参加協力したい(してもらいたい)です。
素人なのでどれほど見つけられるか分かりませんが、がんばってレポしますね。 |
||
339:
契約済みさん
[2009-01-03 22:52:00]
337さん
リンクありがとうございます。結構、使えそうですね。 しかし、MRでみなに用意してくれるものはどういうものがありますかね。 水準器など一般的なものはなさそうですね。 |
||
340:
契約済みさん
[2009-01-07 20:52:00]
内覧会の情報ぜひ掲載してください!
みんなが声を上げれば良い方向に行くと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
図面にも、道路がわに、電信柱が記載してるし