東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「南千住リバーフェイス ★購入者向け★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 南千住リバーフェイス ★購入者向け★
 

広告を掲載

きんけつ [更新日時] 2010-01-12 21:29:41
 

ありそうで無かったので立ち上げました。

契約者もだいぶ増えてきましたので、購入者間で情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2008-01-15 01:24:00

現在の物件
リバーフェイス
リバーフェイス
 
所在地:東京都荒川区南千住3-189-1他(地番)
交通:日比谷線・常磐線・つくばエクスプレス南千住駅 徒歩14分
間取:4LDK
専有面積:86.96m2・93.61m2
販売戸数/総戸数: / 303戸(ウエストレジデンス(1):151戸、イーストレジデンス(2):152戸、他管理事務室等6戸)

南千住リバーフェイス ★購入者向け★

151: きんけつ 
[2008-05-11 00:58:00]
サンパールさん、

詳細な写真ありがとうございます。
これからどんどん高くなっていくんでしょうね。

セメントサイロ跡はショッピングモールが有力みたいなことを以前営業さんが言っていました。
(未だ決まってないようですが・・)

いずれにしてもあそこが出来あがって通行が可能になると、駅の近道になりそうなのでよいですね。
152: 契約済みさんN 
[2008-05-12 08:47:00]
場所が違うんですね。
訂正ありがとうございます。
便利になると人も車も増えて、
良いのと悪いのと。
でもリバーフェイスは、
明治通りや墨提通りに逃げ道があるのでいいですね。
153: サンパール 
[2008-05-16 22:05:00]
こんばんは、サンパールです。
今日は、気になったことを調べてみたので、掲載させて頂きます。

まずは、JR南千住駅のことです。

ララテラスに近いところに北口があればいいな、と思い、JR東日本に聞いてみました。
回答は以下の通りです。

南千住駅につきましては、首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス開業に合わせて、現在の高架下駅舎に改良したと同時に階段を増設し、エスカレーター2基やエレベーター1基を設置することにより、各車両への利便を図りました。
なお当社では、現段階におきましてはお客さまのご利用状況等から新たに北口を開設することは困難であると考えておりますが、頂戴しましたご意見は今後の参考とさせていただきますので、何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

とのことでした。

次に、ガスタンクについてです。
回答は以下の通りです。

千住整圧所(ガスタンク)につきましては、このまま存続いたします。

ガスタンクについては、取り付く島もないような感じですが、
JR東日本は、意見をいえば、考えてくれるかもしれませんね。
北口ができれば、駅までの時間もぐっと減ると思います。
154: しおいり 
[2008-05-19 21:15:00]
お久しぶりです。以前Bで投稿しましたが、Bでは味気ないので
この地域の名前をいただきました。
サンパールさん、北口ができたらいいなと私も思います。
理想はウエルシップの裏あたりが一番と思いますが、今の駅舎の位置から
すると難しいかもしれませんね。いずれにしても多くの声と議員さんの力も
必要かもしれません。利用価値は高いと思いますけど。
三徳、マックの骨組みはできてきました。
ララテラスの前のセメントサイロ跡はこれから計画検討のようですが
貨物基地はなくならないようですね。あの中を突っ切れたら、駅まで5分くらい
短縮すると思います。少しでも便利になるのに越したことはないです。
でもまあ、公園も近いし健康とメタボ防止に歩くのにはちょうどよい
などと前向きに割り切っています。
155: 契約済みさん 
[2008-05-21 17:42:00]
天気の良い時に歩くのは大いに結構なのですが、
昨日のような嵐の時にはバス便はどんな感じでしょうか。
満員で乗れないとか、時刻が不正確で当てにならないとか、そんなことは無いでしょうか。
近くの方ご存じでしたら教えて下さい。
156: しおいり 
[2008-05-21 21:35:00]
台風や大雨の時はバスが満員で途中から乗れない場合も
あります。但し、アーバンフォートとか新大陸のあたりの
ことで、リバーフェイスの辺りはガラガラのはずです。
157: 契約済みさん 
[2008-05-23 13:11:00]
No.156 by しおいり さん

教えていただいて有り難うございます。
大雨の時は遅れもあるでしょうし、苦痛を強いられそうですね。

南千住地区にはこれからマンションがまだ建つ予定がありますから、利用者も増えると思います。バスの増便をお願いしたいところです。
158: しおいり 
[2008-05-25 21:20:00]
リバーフェイス通信に「東洋経済」誌の記事のことが書いてあったので
あらためてバックナンバーを見てみました。アフターメンテ延長の記事でしたが
最初の施工マンションということで、南千住やリバーフェイスのことや
モデルルームの写真も結構載っていましたね。数行の記事かと思っていましたが
表紙を開けたところのすぐにカラーで6頁ほどありましたのでインパクトが
ありました。良い記事で載るのはよいですね。
ところでオプション相談会行かれた方いらっしゃいますか。
どんな感じだったか教えていただければありがたいです。
159: マンション住民さん 
[2008-05-27 19:01:00]
オプションにした方がいいものは、フローリングとかバルコニーのタイルとかでしょうか?
キッチンの棚とかは?
160: しおいり 
[2008-05-27 21:59:00]
バルコニータイルは興味がありますが、よく言われるように値段的に
入居後業者に頼んだ方がよいのか迷います。
エアコンや照明等電気製品は、1年経つと2度くらいモデルチェンジして
入居時には旧型ということになるのか、同じモデルだとさらに安く購入できる
のかなとも。カーテンなどもカタログで選ぶことになるのでしょうか?
相談会に行く前にショールームである程度絞っていったほうがよいのでしょうかね。
いろいろ迷います。
1回に何組くらいこられているんでしょうね。
161: 入居予定さん 
[2008-06-01 01:33:00]
オプション相談会いってきました!

うちはカーテンとキッチンキャビネットを見て、担当の方に話を聞きましたが、
3時間近くかかりました!これでも短い方ですよ、と言われました。

カーテンは、モデルルームの入り口にずらーっとかなりの数のカーテンの見本がありました。
あまり具体的に考えてなかったので、悩みました。結局レースのカーテンのみ選びました。

それ以外はいろいろ見てからと思って。もしくは次回のオプション会で。

ベランダ関係とかいろいろ見る予定の方は、お時間の覚悟と、気力がいりますね。

けっこう疲れました。(新居のことなので楽しいはずですが)
担当者がモノによって変わるので、4人ぐらい入れ替わり立ち代りで、、。
162: しおいり 
[2008-06-01 22:03:00]
ありがとうございます。
やはり結構時間かかるんですね。またカーテンは見本が見れるんですね。
実物のサンプルがどれだけ見れるのかと思いショールームで見たりとかしましたが
ピンキリですね。OP会で4割引きで購入できるのはよいですが、なかなかその場で決められ
ないかなと思ってます。
163: サンパール 
[2008-06-01 23:41:00]
こんばんは、今日は現場の写真を撮りに行きました。
モデルルームではオプション会を行っていましたね。
受付の前には、カーテンがいっぱいありましたよ。
2階のモデルルーム付近には、照明や表札、キッチンキャビネット
玄関鏡、エコカラットなどの展示も少しづつされていました。
(エコカラットは、インテリアオプションで注文すると
 デザインの幅が広がるそうです。その代わり、アイセルコより割高ですが・・・)

我が家には、オプション会の案内が来ていなかったので、内心不安に思っていましたが
15階以上の方と今後の新規契約の方は、9月にオプション会があるそうです。
その後、全戸対象で12月にもう一度オプション会が計画されているそうですので
オプション会については、2回チャンスがあるそうです。
それにしても、3時間で短いほうとは!?
時間に余裕をもって、いかないといけませんね。

そういえば、近藤産業の件について週末、MRよりお電話いただきました。
今回のオプション会と合わせて、週末は長谷工の方々は忙しかったでしょうね。
こんばんは、今日は現場の写真を撮りに行き...
164: 契約済みさん 
[2008-06-02 18:32:00]
私も久々に現地に行って参りました。
公園側から見上げてる方がちらほらいて契約者かな?と想像してしまって
にやけてしまいました。

それにしてもイニシアは早いですね。
早ければイイってもんじゃありませんが・・・

ところで近藤産業の件は安心していて良いのでしょうか?
こういうこと正直詳しくないのですが気分的に沈みました。

オプション会お済の方はお疲れ様です。
うちもどうやら7月のようです。
165: 契約済みさん 
[2008-06-03 22:08:00]
はじめて書き込みます。

先週の 近藤産業破産手続き の報道に続き、
今日は 長谷工、債権回収に懸念 の新聞記事・・・

本当に安心していていいのでしょうか?

施工が手抜きにならないように祈るしかない・・・の?
166: マンション住民さん 
[2008-06-04 09:36:00]
施工管理ってすごく大事だと思います。要の部分ですよね。
167: 契約済みさん 
[2008-06-07 09:25:00]
手紙が来てましたね。
近藤産業「破産手続開始の申立て」のお知らせ。

ニチモ、東武鉄道、長谷工で継続するから、ご安心をとの旨・・・

ちなみに、私は、

①売買契約書の中には、売主の破産に触れている項目は見当たらず、

②民法上の考え方(契約の相手方が 契約内容を履行できない場合には、契約の解除や
 損害賠償請求ができる)からすると、
 ・工事が中断するよう(履行不能)なら無条件で解約可能
 ・例えば、引渡し時期が遅れるよう(履行遅延)なら、催告をした後であれば、解約可能

という理解をしています。

間違っていないか、
どなたか、教えていただければ助かります。
168: 契約済みさんN 
[2008-06-09 12:53:00]
オプション会行ってきました。
11時からでやはりきっちり3時間かかりました。
事前アンケートでまじめに全項目に答えたら、
三角も興味あり項目になってました。。
×の欄があればいいのにと思いました。
いろいろ説明を聞いて、
エアコンと表札とキッチンキャビネを申込みました。
キャンセル追加できるのと割引率が早割り適応なので、
いらなければキャンセルすればいいやとの思いの申込みでした。
169: わん 
[2008-06-11 21:15:00]
はじめまして。契約者の方々、よろしくお願いいたします。今後とも住み良い住環境をみなさんで作っていきましょう。
ところで、その住環境についてですが、気になったことがあります。
まず、白髭橋から川沿い土手上の整備された遊歩道から、道路をはさんで、当マンションイースト棟に続く(計画中のコープガーデン)ところには、横断歩道はつかないのでしょうか?
瑞光橋の北側には横断歩道があるのですが、この場所にも必要ですよね?
ガードレールを乗り越えて渡っている方を何人か見ましたが・・・。
ここにできれば、当住人も使いますが、瑞光橋公園利用者も便利に安全に横断できるのでは?
特に子供達には必要かと。みなさんのご意見はいかがでしょうか?
また、瑞光橋公園入り江の特に隅田川南側からの入り江になるカーブの部分(低いコンクリの堤防から手すりのついた本堤防の間)と入り江の突端(ウッドデッキの下あたり)部分が汚いように思えます。せっかく整備された公園ですので、あと少し整備するだけで更に魅力ある公園になると思うのですが・・・。
というのも、当マンション購入者は、コープガーデン・公開空地を行政(荒川区)に一部協力していることとなると思いますし、まして公園エレベーターまで作ってあげているわけですし。
もちろん、行政まかせにせず、住民みなさんで綺麗にする活動も今後必要になってくるかと思いますが、まずはハード面は行政にがんばってもらいたいと思います。
それには、一個人の意見でなく、近隣住人の声・要望をまとめて出せたらなと感じます。
契約者のみなさん、いかがでしょうか? 長々とすみません。
170: しおいり 
[2008-06-11 22:23:00]
わんさん、はじめまして。
二つともおっしゃるとおりだと思いますよ。
確かに横断歩道があると便利でよいですね。
小さいお子さんのおられる(これからできる)方も多いでしょうし。
それと入り江の奥のところも少し汚いかなと思います。
川の水もきれいになったとはいえ、入り江でどうしても水がよどむでしょうし
ゴミも集まりやすいでしょうね。経常的か定期的な浄化が必要ではと思います。
まだできたばかりですからよいと思いますが年を経ると余計気になってくる
でしょうから、区にも働きかけたいですね。
あと芝生主体の公園ですが、花がもう少しあるとさらに楽しめるかなとも
思います。
171: 地元民 
[2008-06-12 00:40:00]
リバーフェイスのある場所は、昔は水門があったのご存じでしょうか?昔からあそこにはゴミが漂着していました。荒川区は何もしてなかったかな?
河川は国土交通省の管轄かと記憶してますが綺麗になれば良いですね。 以上プチ情報でした。
172: 契約済みさん&近所 
[2008-06-12 10:09:00]
以前にも書きましたが、瑞光橋公園は、
ほとんど毎朝、シニアの方が清掃されていて頭がさがります。

気持ちいい公園だと思います!

入り江もカモが生息し、春にはコガモがたくさんいて微笑ましかったですよ。

芝生も伸びてきた頃に、芝刈りされてますし、草木の剪定もされます。
草がぼうぼうだと、ゴミが投げ込まれたりしがちですよね。

車椅子の方もたまに散策してますし、午前中は乳幼児、午後は小学生、一輪車の練習、スケートボードの練習、犬の散歩など、まさに、老若男女がいつもいますよ!

最近ゴミの漂着は目につきませんが、確かに堤防の下あたりはちょっとゴミがあるかな?
定期的に掃除してくれると助かりますね。
173: 匿名さん 
[2008-06-12 10:38:00]
都立>>>超えられない壁>区立だと思います。この入り江7月、8月は相当においそうですね。
174: わん 
[2008-06-12 12:24:00]
色々なご意見ありがとうございます。
私はドシロウトなので、思ったことを書きますが、あの入り江はいっそのこと完全に人工的な水場にしてしまったらどうでしょう?
ごみが漂着しないよう、橋の手前から柵を施し、川からモノが入り込まないようにして、水だけが行き来するような・・・。
そして、入り江の水を循環ポンプで吸い上げて、水門跡あたりから滝のように流し、周りには草木を植えるとか・・・。
ビオトープ(人工的・生態系生物環境地区)みたいな感じで・・・。
よくある親水公園みたいな、草木や小動物が共存するエリアのような・・・。
理想を書きましたが、今のままだと汚れ問題はは永久に続くような・・・。
みなさんいかがでしょうか?
175: しおいり 
[2008-06-13 21:26:00]
知らない方がこの公園が汚いというイメージをもたれ誤解されると
いけないのであらためて書き込みます。
公園自体はきれいだと思います。芝生とかもゴミは落ちていませんし、
シニアの方が清掃されていると知りなるほどと思いました。
住民も協力してきれいを維持したいですよね。
入り江の奥の汚れと私が書いたのは水際に敷いてある石が水が引くと黒ずんで
いるのでちょっと気になったので書きました。入り江の入り口にロープ状に
浮きがあるので網を張ってゴミの流入を防いでいるのかもしれません。
水鳥も羽休めしてますし、マンション側のスーパー堤防ができれば
もっと開放的で憩える公園になると思っています。
このあたりは散歩コースですが、夏でも匂いが気になったことはないです。
ただ水自体はそんなにきれいとはいえないでしょうから、今後も汚れないよう注意を
していかないといけないとは思います。
176: 検討中さん 
[2008-06-14 09:51:00]
>>175さん

隣の都立汐入公園では、紙吹雪みたいなゴミをまき散らすオバさんがいると他の板の書き込みにありましたが、瑞光橋公園はどうでしょうか?
177: しおいり 
[2008-06-14 21:44:00]
瑞光橋公園では今のところ見ていません。
ただ今朝も道路を挟んだ隅田川の遊歩道の芝には撒かれていました。
汐入公園では去年の夏くらいからか撒かれているのをよく見ます。ほんとに腹が
立ちますね。せっかくきれいに芝が刈られているのに台無しです。
現場を見かけたら通報してやろうとは思ってますが、残念ながらまだ見かけた
ことがありません。
178: ご近所さん 
[2008-06-15 00:04:00]
ここの書き込み参考にさせていただき、今日、瑞光橋公園に行ってきました。
公園は、きれいでしたが、肝心の入り江が、観察デッキの数メートル先までしか、水がなく背丈ほどの草に覆われていました。
デッキの手前の干上がった場所は、見た目はきれいなのですが、ヘドロのような(あくまで私の感覚ですが)匂いが立ち込めていました。正直がっかりしました
>>173さんの予言?どおりこれから、暑くなると厳しいとおもいます。
(荒らすつもりはありませんが、今日現地にいった感想です。)
179: きんけつ 
[2008-06-15 00:55:00]
久しぶりに書き込みます。
わんさん、こんばんは。今後ともよろしくお願いいたします。

先日、オプション説明会いってきました。
一通り説明を聞いていたら、4時間掛かってしまいました・・・
結局、全てにおいて決めきれず、とりあえず申し込んで、後は12月までにキャンセルして他で買うするなり、変更するなり、ゆっくり決めていこうと思っています。
フロアマニキュアがよさそうなので迷っています。今まで利用したことがないのですが、これっていかがなんでしょうか?

販売は順調のようですね。イースト棟は残り4−5棟でした。ウェスト棟はこれからって感じですね。このまま頑張ってもらって、完売っていくと良いですね。

イースト棟の駐車場の抽選が7月にあるって聞きました。確率的には90%くらいはあるようですが、クジ運悪いんでドキドキものです。


178さんの書き込みにある瑞光橋公園のデッキ下部分ですが、人によって個人差はあるかとは思いますが、強烈な悪臭って訳ではありませんが、苔が生えていてヘドロの臭いがしますね。。
ゴミも流されてきており美観的には確かによろしくない印象を持ちました。

区(都?)にお願いして定期的な掃除をお願いしたいところですが、そうも簡単には動いてくれるか分かりません。立ち入りは不可となっていますが、区の管理の下で、有志を募って掃除をするって訳にはいかないですかね?
目の前の公園で、ほぼ毎日目にする光景ですので綺麗にしたいです。

ちょっと、区に問い合わせてみます。
180: きんけつ 
[2008-06-20 00:50:00]
区に問い合わせしたら、以下の返答をいただきました。
週に2回清掃しているようです。。

---------
お問い合わせをいただきました「瑞光橋公園」の入り江の清掃につきまして、早速、現地を確認いたしましたところ、ごみなどの散乱は見受けられませんでしたが、潮の満ち引きにより御指摘のような状況になることがございます。

 現在、区では、シルバー人材センターに週2回、清掃を委託しておりますが、今後さらに公園の美化に努めてまいります。

 お尋ねのボランティアによる入り江の清掃活動につきましては、区としても大変ありがたい御提案ですが、立入禁止区域内は漂着物の中に危険物があったり、足元が不安定なため思わぬ怪我をすることが予想されますので、今後、区民の皆様の御意見等をお聞きしてから検討してまいります。
181: わん 
[2008-06-21 11:09:00]
きんけつさん
迅速な問い合わせ、ご返答ありがとうございます。
荒川区って対応はやいんですね。驚きました。
私たちのマンションの隣の公園ですから、みなさんでキレイにしたいですね!
子ども達も喜ぶと思いますし・・・。
公園の構造的な汚れ対策や、防御策をキチッっと区でやってほしいですね。
ゴミ拾いや簡単な清掃作業はシルバー人材センターの方や、住人でできるでしょうが、
ハード面の整備は、区にがんばってもらいたいと思います。

*近藤産業の件、何か情報ありますか?
182: 契約済みさん 
[2008-06-22 09:40:00]
はじめて、書き込みますが、結局この公園の入り江は、
くさいのでしょうか?
ヘドロ臭がする、生活は耐えられません。キャンセルも考えます。
183: 住民さんA 
[2008-06-22 23:31:00]
「臭いを嗅ぎに行く」と、多少においますね。
私はそれほど不快ではありませんが。
No.182さんは自分で行って嗅いでみてキャンセルするかどうか検討した方が良いですよ。
本当に契約済ならば、ですけど。
184: 購入者 
[2008-06-23 12:07:00]
ヘドロ臭より、近藤産業の件の方が余程心配です。。。

長谷工自体、工事事故やら何やらたたかれていますし大丈夫でしょうか?

入居を楽しみにしている者としては一刻も早く
不安材料を消し去りたいです。
近々直接話しを聞きに行こうと思っていますが、
MRへ行かれお話し聞かれた方いましたら情報ください。
185: 契約済みさんN 
[2008-06-23 14:37:00]
ずーっと川のほとりに暮らしていますが
そこまで気になったことは無いです。
入り江でキャンプでもするなら別ですが、
暮らす場所は上の方ですし気にしなくてもいいのでは?
キレイであるに越したことはないですけどね。
建物は十二階くらいまで来た感じですね。
駐車場も早く決まるといいな。
抽選にならないかもと聞きました。
186: 契約済み 
[2008-06-23 17:53:00]
オプションの際に案内状で大塚家具の優待割り引きが5%以上とかいてあるですが、都合により行きませんでした。行かれた方は正式な割引き率は発表されましたでしょうか?
187: きんけつ 
[2008-06-24 01:20:00]
186さん、

優待割引は、アネシスリビング倶楽部(入会金、年会費無料)に入会することによって受けられるようです。店頭に行って会員カードを提示すると割引が適用されるようです。各店舗で注文をして、別途長谷工インテックより請求書が届き、長谷工インテックに支払うというもののようです。
大塚家具(5%ポイントバック)のほかにも、
ベルス、インザルーム、ヒュルスタ、ケユカが10%引き、
カリモク、メモリアが特別優待価格(%は分かりません)
がありました。

こういうサービスは良いもんですね。
188: わん 
[2008-06-26 20:10:00]
契約者のみなさんに質問です。
オプションでみなさん悩みどころだと思いますが、私は詳しくないのですが、オプションの利点は引渡し時にすでにそのオプション事項がなされていたり、信頼ある業者が入っているところと聞きます。
しかし、最大のデメリットは価格みたいですね。確かに高いですね。すべて・・・。
引渡し時に取り付けてあった方がいいもの以外は、入居後でじっくり購入のがいいのではとも思います。その価格の差額分で、取り付けられるものも増えそうですね・・・。
サッシのペアガラスなんかも、4月入居だから取り急ぎ必要ないので、夏までに取り付けられればと思っています。その他のモノも同様に・・・・。
過去の書き込みに、オプション使わずに、契約者を集めて一人より多数で申し込めば、更に割引きいて安価で取り付けられたなんてのもありましたね。
こういうことできたら、とてもいいと思いますが、契約者のみなさまいかがお考えでしょうか?
189: 契約済みさんR 
[2008-06-27 01:04:00]
>188さん
確かに高いですよね。
私も似た仕様のものを引渡し後に取り付けを考えているものがいくつか。(主にカーテン、ミラーなどですが)
中にはオプションやアイセルコでしか取り付けできない(または困難な)ものもありますから、今が悩み時と考えています。
*サッシは規約を読むと結構面倒そうですよ。
全面ガラスフィルムやサッシなど、簡単に自分で取付けできないものこそ多人数のメリットが出ると思い期待もあるのですが、
かと言って自ら音頭をとる気概もなかなか……といったところです。(←ダメですねー)
190: 契約者T 
[2008-06-27 22:29:00]
入居後のガラス入れ替えは共有部分につき、管理組合の承認やら、いろいろ考えると実際できなかったら、と考えてしまいます。
以前にも書き込みありましたが、アイセルコのスペーシア、中桟が付いしまってもスペーシアを付けることにされた方いらっしゃいますか?
または、付けないことにされた方、どういう他の対策をお考えですか?
ガラスフィルムはやはり機能面(熱貫流率などを比較しても)ではスペーシアよりだいぶ劣るように思うのですが。
少しずれてしまいましたが、つまりオプションは後付けできないものを優先して考えています。
同じような要望が多数あり、まとめることができて、しかもいい業者をみつけられればですが、
いい案だと思います。やはり問題はまとめることでしょうけれど。
192: 契約済みさん 
[2008-06-28 22:07:00]
私は洗濯機上の吊戸棚だけ頼みました。
片袖が引戸ということもあり、後付けで対応するのが難しそうでしたし、
価格もそれなりだったので。
今からカーテン選びが楽しく悩ましいです。
194: 匿名さん 
[2008-06-29 18:25:00]
あれ、191、193が消されてる??
入り江のヘドロ異臭はタブーなの?
195: 住民さんA 
[2008-06-29 18:40:00]
入り江の話も臭いの話もタブーじゃないですよ。
ただ、荒らし目的の中傷投稿はダメってことじゃないですか。
196: 契約済みさん 
[2008-06-30 21:18:00]
今、リバーフェイスの目の前に住んでいますが、
川の臭いで気になったことはないですよ。
むしろ、涼しい風が入ってきて快適です。
197: サンパール 
[2008-06-30 22:14:00]
こんばんは、お久しぶりです。
入り江が匂うのでは?との書き込みを見ましたので、現地に行ってみました。
昨日は雨が強かったのですが、やはり、たまの休みにしか行けないので、決意を固めて行きました。
私は匂いを感じませんでしたよ。
こんばんは、お久しぶりです。入り江が匂う...
198: 契約済みさん 
[2008-07-01 16:10:00]
モデルルーム行って来ました。だいぶ売れ残ってるみたいですね。やっぱ高いのかな...
199: 購入者 
[2008-07-01 16:41:00]
販売自粛してるからじゃない?
200: サンパール 
[2008-07-01 23:18:00]
近藤産業の件があり、自粛していると言ってましたよ。
マンションズにも掲載していないと言っていました。
201: 契約済みさん 
[2008-07-03 22:07:00]
先日MRに行ってきました。
写真をアップしておきますね。
先日MRに行ってきました。写真をアップし...
202: 匿名さん 
[2008-07-04 02:14:00]
まだ10階しか立ち上がってないですね・・・3月に間に合うのでしょうか?
203: 入居前さん 
[2008-07-04 09:55:00]
杭打ちにだいぶ時間かかっちゃったからねー。
敷地まわりは地盤沈下しちゃうし・・・予定外の工事に時間かかっちゃったんでは?
204: 契約済みさん 
[2008-07-05 00:13:00]
今この状態で3月引き渡しなら、さほど心配はないのではないでしょうか。
私は建築関係ですが、商業と違って内装仕上に時間がかかる訳でもないですし、今時期はこんなもんだと思いますよ。
同時期竣工のベリスタさんも残り階数で言うとリバーフェイスと同じくらいのようです。(ちょっと早いかな)
ただ、リバーフェイスは外構や入り江周りの整備事業(区?)が結構ありますからね。
販売と共に、がんばって欲しいものです。
どの物件もそうだと思いますが、関係者にとっては天災や工事中の事故等で工事が止まる事と、検査で引っかかることが一番の心配事だと思いますよ。
205: 匿名さん 
[2008-07-05 17:28:00]
火消し乙
206: 契約済みさん 
[2008-07-06 13:50:00]
契約済みのものですが、皆さん教えてください。

入り江部分にもっと川の水を引き込む予定はないのでしょうか?
今の状態は、工事期間中ということで水が入らないようにしているのですか?
207: ご近所さん 
[2008-07-06 14:18:00]
>>206さん
下記参照ください(瑞光橋公園平面図 (276 キロバイト) をクリックすると、図面が見れます。
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/a001/b007/d04600025.html

観察デッキ付近は、浅くなってるので、無理そうです。
当初から、不安材料の入り江ヘドロ悪臭問題は、設計時点からわかってたことです。
潮の満ち引きと河川の増水の状況によっては、いっぱいになります。

検討板(南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう)に写真が掲載されてました。
ご参照ください。
208: 契約済みさん 
[2008-07-06 19:52:00]
>>207さん
早速のお返事ありがとうございます。
設計時点からわかっていたんですね。
マンションのパンフレットを見ると水で満たされているんですがね。。。
せっかくの入り江なのに残念です。
209: わん 
[2008-07-09 15:47:00]
ここは契約者の皆様の集いです。ですから、どうしたら更に隣の公園がキレイになるかを皆さんで考えていこうではありませんか。
今でも私はこの公園がキレイだと思っていますし、満足しています。
入り江の構造が問題なら、皆さんで行政にお願いしましょうよ!
ごみとか、物理的なことは皆さんでキレイにしていきましょうよ!
なんたって隣の公園は、私たちにとっては「庭」みたいな存在なはずです。
自分の庭をキレイにしたい・保ちたいと思う事は当然ではないでしょうか?
積極的にボランテアにも皆さんで参加しましょう!
210: かのん 
[2008-07-10 09:54:00]
初めて書き込みします、宜しくお願いします。
いつも楽しみに拝見しています。穏やかな版なのでこのような方達が
同じ住民となるかと心強く思っています。
入江をめっぐては色々な意見が出ていますがほんとに気がかりですよね。
しかし9日のわんさんの意見を拝見し嬉しくて思わず書き込み初体験しました。
ここの周辺環境が購入の決め手になった方も多いかと思いますが、
私達の手で更に(周りが羨むほどの)素敵な環境作りをして行こうではありませんか。
色々問題はあるでしょうが、行政に働きかけるのも大事ですし、私達自身で清掃活動に
積極的に取り組む事でさらに魅力ある環境になるのではないでしょうか。それによって住民同士の
コミニュケーションの繋がりや、お子さんの知育にも役立つと思いますが。
(ちなみに我が家は子育てはとっくに終了しましたが)
環境は自然と人が合わさって始めて成り立つのです。
大きな事の始まりはいつも小さな小さな核からですね、私もその小さな核の一部に
なりたいと思っています。
211: サンパール 
[2008-07-10 21:12:00]
こんばんは、サンパールです。
私もここの環境に惹かれて選びました。
「わん」さんや「かのん」さんのような方がいらっしゃることが私も心強いです。
今後、皆さんと話し合いながら、より素晴らしい環境が作っていけると確信いたしました。
宜しくお願いします。
212: しおいり 
[2008-07-10 23:28:00]
みなさんこんばんわ。
かのんさん始めまして。
わんさんの「契約者の集い」「私たちの庭」という言葉に
あらためて同感を覚えました。それに共感されたかのんさんの
投稿も読んで何だか嬉しくて私も心強く思いました。
私もこのエリアに住んでみて、駅から汐入公園までのすっきりした街並みや
明るく開放的な汐入公園、それに続く川沿いの遊歩道やせせらぎ公園という
環境が気に入ってここに決める大きな決め手になりました。
是非皆さんと協力しながらよい住環境を造っていきたいですね。
213: きんけつ 
[2008-07-11 00:36:00]
みなさん、こんばんは。
かのんさん、はじめまして。今後ともよろしくお願いいたします。

私もも汐入地区の綺麗な街並み、瑞光橋公園、入り江と一体となったこのマンションの環境が気にって購入を決断しました。
また、公園も含めて皆で綺麗にしていこうという心意気、非常に共感を覚えます。
検討板では随分と叩かれているようですが、住民で出来ることから始めればもっと魅力的な街並みに出来ると信じています。是非とも協力させてください。

先日、入り江の清掃の件は区に問い合わせましたが(前の書き込み参照ください)、皆で依頼をすればボランティアでの清掃も可能かなと感じました。

せっかくの良い環境ですので子供たちも安心して遊べるもっと綺麗で魅力的な地域にしていきたいですね。
214: わん 
[2008-07-11 15:28:00]
みなさんありがとうございます。大変心強く思い、感銘をうけました!
ご提案ですが、きっと入居がはじまってしばらくすれば、マンション所有者理事会で理事を選出し、いろいろな議題や事案を討議される場ができると思います。
その中で、入り江の清掃のこととか、横断歩道のこととか議案にいれてもらい、
住人のみなさんの声・意見としてまとめて行政にお願い・陳情したり、
また、清掃ボランテアに参加を募ってもらったりと住人主体の行動を起こしたらどうでしょう!
1人より2人、いやマンション住人の決議がおり、みなさん全員の意見として出せば、
きっと良い方向に向いていくことと思います。
みなさんこのマンションの良いところ(公園やひろびろとした環境)を気に入って買った
方々ですから、きっと気持ちは一つにまとまると思います!
どうでしょう?
215: かのん 
[2008-07-12 23:28:00]
皆さんこんばんは。
たくさんのご意見ありがとうございます。
わたしの小さな「不安感」はこれからの「期待感」に変化しつつあります。
しっかりしたコミュニティーはいつかやって来るであろう震災に備えても
大変重要であると考えます。身近な問題をわが身に置き換えて
1人でも多くの方が参加して取り込むことで「いざ」という時にも
力を発揮するでしょう。また発揮出来るものにしなければいけないと思います。
この環境を気に入って購入した方達です、もう根底は繋がっていますね。
大所帯のマンションですから多様な考え、価値観の方がいて大変に難しい事ですが
いまはこの心もとない細いこのつながりは時間をかけていつか太く強く出来ると信じます。
知恵と知識と行動力で行きましょう!
216: 暴力団大嫌いさん 
[2008-07-13 17:42:00]
コテハンの4人で、どぶさらいお願いします。
高額の管理費を払っているのに、休みの日にヘドロ掃除なんて考えられない!
理事会に提案されても、反対いたします。
217: 契約済みRさん 
[2008-07-13 20:11:00]
>しっかりしたコミュニティーはいつかやって来るであろう震災に備えても大変重要であると考えます。

私もそう思います。
理事会なのかご近所での挨拶でなのか、まずは早い段階で良い方向へ第一歩が踏み出すことが重要ですよね。
震災は来ないのが一番なのですが、そればっかりは願っていても仕方が無いことでしょうから。
218: 契約済みさん 
[2008-07-13 21:58:00]
>216
たしかに、おっっしゃることも一理ありますね。
わざわざ高い管理費を支払っているのに、自ら作業を行うのもおかしな話ですね。

ところで、先日MRに行ってきましたが、いつまで販売を自粛しているのでしょうか。
219: 契約者T 
[2008-07-15 17:28:00]
私もここの環境に魅力を感じて購入した者の一人です。皆さんのご意見に共感します。高い管理費を支払っているので任せる管理もあると思いますが、それでは賄えない場所や事象もあると思うので、できる範囲で自分達でも協力したり、自発的に活動することで、より住み易い環境を作っていくことに賛成します。
販売は自粛しているようですが、建設は順調に進んでいるとのこと。営業さん曰く8月初旬〜お盆明け頃には販売再開できる見込みとのことです。早く再開できるといいですね。
220: わん 
[2008-07-16 10:04:00]
誤解のないように、管理費で公園を清掃するわけではありません。
あくまでも管理費とは、共有部分で発生する経費ですので、隣の公園は荒川区のものですので、当マンションとは別なのです。私たちマンション住人としては、今でも気に入っている隣の公園を、さらに良い公園にしていくため、近隣住人が行っている清掃ボランテアにいっしょに参加してみませんか?という任意の提案です。いうなれば、自分の敷地ではないですが、そういう気がある方は「お庭」の掃除いっしょにしませんか?ということです。
221: 入居予定さん 
[2008-07-21 21:37:00]
ゼファーが倒産しましたが、ここの残った売主も心配です。万一、倒産した場合、購入者にはどういう影響が考えられるでしょうか?資産価値の低下など・・。
222: 契約済みさん 
[2008-07-23 23:46:00]
ゼファーの倒産は予想された事でしたね。
ここの売主のうち、ニチモは心配が無いとは言えませんが、長谷工や東武まで疑い始めるとマンション業界自体が怪しい感じになりますから。
(長谷工は前科有? ですけど。)
ニチモに万が一があった場合、竣工引渡しの前・後により事情も異なるのでしょうが、対処影響に関してはまずはMRに確認をしてははいかがでしょう。
223: 契約済みさん 
[2008-07-24 14:03:00]
着実に建っていく様子を見るだけで安心です。

きっと素敵なマンションになるでしょう☆
224: 契約者T 
[2008-07-24 18:58:00]
建設、着々と進んでいるようですね。嬉しくなります。先日現場へ行ってみたところ「(イースト棟)竣工まであと6階、(ウエスト棟)竣工まであと9階」と大きく書かれていましたよ。
225: 一期一会 
[2008-07-26 12:04:00]
前にもご紹介した事がありますが…
下記リンク先は『南千住あたり』名の通り南千住にお住まいの方が周辺を紹介しているブログです。
ここにリバーフェイスの近況写真がアップされてます。
ご契約者の皆様でなかなか現地に行けないなという方
写真をみるとグッと気持ちが盛り上がりますよ。是非!

http://blog.livedoor.jp/mh20/
226: しおいり 
[2008-07-27 22:32:00]
mh20さんのブログはたまに覗いています。
見ていると南千住のことがよくわかりますね。
リバーフェイスも何回か載っていて進捗がよくわかります。
昨日は隅田川花火大会でしたが、リバーフェイスのもう少し汐入公園側で
見ていました。それでも結構楽しめました。昨年と比べても新作が
出ていたりして。大勢の人ごみの中で見る花火も雰囲気があってよいですが
部屋のリビングやベランダから見れたら贅沢ですね。来年が楽しみです。
公園の地面からだと第2会場の方は他のマンションの影でほとんど
見えませんが、屋上のスカイデッキからなら両方望めるかもしれません。
227: 一期一会 
[2008-07-30 19:23:00]
本日7/30は、イースト棟区分の『駐車場&駐輪場』抽選会でしたね。
私はどちらも申し込んだのですが、さて結果やいかに…

当落通知は8/10までには手元に届くそうですので、今しばらく待ちましょう。

今週末からは8月ですから、そろそろ第2期3次の販売予告が出る頃でしょうか。
228: kiきんけつ 
[2008-07-31 00:14:00]
しおいりさん、一期一会さん、こんばんは。

隅田川の花火、現地には行けずテレビ観戦でした。残念・・・
実際に花火が見えるか不安でしたが、第1会場は見えそうとのことで、安心しました。来年が楽しみですね。

そういえば今日は駐車場の抽選だったんですね。すっかり忘れていました。
駐車場に関しては、先日営業さんから連絡をいただいて、ほぼ希望者全員に行き渡りそうだって言っていました。高さ制限がある車を優先的に背の高い車が入るところに割り当てることによって、ほぼ希望者全員いけるでしょうとのことです。
うちのは背の低い車なので、そういう意味では大丈夫なのかなぁと思っています。

どうなることやら。。
229: わん 
[2008-08-03 12:23:00]
8月1日の朝日新聞朝刊1面に、「住宅ローン控除来年も延長へ」という記事が載っていましたね!
実現していただきたいものです!
住宅市場が冷え込んでいる中、更に住宅ローン控除が来年からなくなることで更に・・・。
とういことで、検討に入ったという経緯らしいです。
実際、住宅購入者は、私のような金欠世代が多いでしょうから、
是非この制度は継続してもらいたいと思います。
230: しおいり 
[2008-08-03 21:16:00]
イースト棟は15階、ウエスト棟も14階までできました。
瑞光橋公園の滑り台の脇に赤いサルスベリの花が咲いていました。

税額控除があるのとないのでは大きいです。
今年で打ち切りのようなことも聞いていたので続けば助かります。
3ヶ月の違いで受けられなければ悔しいですもんね。
是非来年度もと願っています。
イースト棟は15階、ウエスト棟も14階ま...
231: しおいり 
[2008-08-03 21:20:00]
白髭橋から見たところです。
白髭橋から見たところです。
232: ちば犬 
[2008-08-03 23:52:00]
しおいりさん、写真ありがとうございました。
最近はMRにも用事が無く、南千住にも足を運びませんし
自身の結婚式が近いため新居の事があまり手につけられていなかったので写真を見てワクワクしてきました!!

わんさん、住宅ローン控除の情報ありがとうございます!
今年中に建つ物件も視野に入れておりましたが、リバーフェイスにしたのでその事ばかりが心配になってました。
実現するといいですね。
233: かのん 
[2008-08-04 21:16:00]
しおいりさん写真ありがとうございます。
随分立ち上がってきましたね。
隅田の花火も来年は我が家かと思うと今からワクワクしてしまいます。
軒並み諸物価が上がっていますが、家具や家電にも
今後影響があるのでしょうか?以前家具の下見に行った際に
店の人に価格の変動があることを言われました。
早めに決めておいたほうがいいのかなと考えています。
1つ1つの単価が大きいだけに価格の変動は痛いものです。
次から次と値上げで参りますね。
234: はな 
[2008-08-06 22:59:00]
こんばんは
このような板があること知りませんでした。

イースト棟ウエスト棟合わせるとたくさんの方が入居するマンションになりますが
みんなが暮らしやすいマンションになるといいですね。
どうぞよろしくお願いいたします。

今住んでるところもリバーフェイスの比較的近くなので買い物でララテラスの行き帰りに
マンションの横を通ります。
どんどん出来ていて「マンションってこんなに早く建つのね〜〜」なんて思ってます。

本日、駐車場の抽選結果が送られてきました。
駐車場も確保できて本当に安心しました。
(最後までマンションを購入するにあたってネックだったので)

かのんさんと一緒で家具等の下見に今から行っています。
どんな家具を置こうかとか楽しみですよね。

でも家はモデルルームにないタイプを購入したので
実際の部屋の感じが間取り図だけではイマイチ想像できなくて・・・><
価格が高くなってしまっても実際の部屋を見てから家具は買おうと思ってます。
235: わん 
[2008-08-10 19:42:00]
駐車・駐輪場の抽選結果が送られてきましたね。
結局どうだったのでしょう?希望している方にはみなさん行き渡ったのでしょうか?
もし行き渡ったのなら、この物件の駐車場問題は、一件落着なのでしょうね!
私なんか車持たない派なので、カーシェアリング大いに賛成でしたので、
もつ派の方々に行き渡ったのなら、ホントに良かったと思っています。
また長谷工さんの読みがあたって、駐車場の数がちょうどいい設定数だったのかな?
ひとつ疑問ですが、これから購入する方の分の駐車・駐輪スペースは確保されているんですかね?
割合比率できっと確保されていると思いますが・・・。
236: 契約済みさん 
[2008-08-11 17:28:00]
うちも希望していた場所に駐車場確保できました。
一安心です。
この掲示板を見ながら、良いご近所関係が築けたらと思っています☆
237: 契約済みさんN 
[2008-08-14 11:19:00]
駐車場は、あらかじめこれからの人の分は
選択できない場所があったのであると思います。
こちらも確保できました。
バイク置き場は相変わらずどうにもならないようですが、、、
238: 契約済みさん 
[2008-08-15 21:04:00]
バイク置き場少ないですよね。
実は私も困っています。
全国的にバイク駐輪場を設置しようという動きがある中ですし、バイク乗りとしてはこれから世の中に増やしていきたいですよね。
239: 契約済みさん 
[2008-08-16 21:22:00]
ところで、今回の花火の現地からの写真,
HPにも載せてないですね。(CG合成などではなく)
HPの更新があまりにも少ないと思います。(販売に力入れなさすぎ?)
イニシアなどでは、こっちよりはずっと小さく見えているにも関わらず、
売りにしているのに......
241: わん 
[2008-08-17 07:22:00]
来年度の住宅ローン減税の話しですが、8/16の日経新聞1面にも掲載されていましたよ。
興味あるかたは、見てみてください!
244: 契約済みRさん 
[2008-08-17 22:17:00]
>わんさん
来年度の住宅ローン減税の継続は嬉しいですね
今年までかと諦めていただけに尚更。
ちょっとの手間はかかりますが、実現されれば臨時ボーナスと同じですからね。
245: 契約済みさん 
[2008-08-19 07:38:00]
この物件は、スロップシンクがないんですが
エコキュートのタンクの水で代用できますでしょうか?
246: 契約済みさん 
[2008-08-19 12:15:00]
エコキュートの水は常温ではないなずなのでスロップシンクの代用は難しそうですね。
非常用としては大変役に立つ水なのですが。
247: 契約済みさん 
[2008-08-19 23:20:00]
そうかぁ・・、お湯掛けたら、枯れちゃうなー
トマトでも作ろうと思ったのに・・
248: 契約済みさん 
[2008-08-22 22:58:00]
リバーフェースのHPに隅田川花火大会の映像がアップされています。
http://www.face303.com/
249: マンション住民さん 
[2008-08-27 15:10:00]
花火は全部見えます?
250: 契約済みさん 
[2008-08-28 09:42:00]
年に1度の花火ってそんなに重要ですか??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる