ありそうで無かったので立ち上げました。
契約者もだいぶ増えてきましたので、購入者間で情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2008-01-15 01:24:00
南千住リバーフェイス ★購入者向け★
122:
契約済みさん
[2008-04-04 14:14:00]
|
||
123:
契約済みさん
[2008-04-05 20:41:00]
常磐線が2013年頃、東京駅まで伸びるとか。
|
||
124:
契約済みさん
[2008-04-05 20:41:00]
キッチンにつける食器棚をアイセルコでつけるかどうか迷っています。カップボードのことです。部屋はモデルルームのMタイプのような間取りです。オープンキッチンにするため、リビングからよく見えるキッチンになります。ですので部屋に合ったアイセルコの食器棚は欲しいと思っているのですが、オプションでつけるには値段が高いなと今更ながら感じています。他の店でも似たような食器棚を買うことはできるのではないかと考え始めました。皆さんは食器棚はどうしますか?教えてください。
|
||
125:
契約済みさん
[2008-04-05 20:50:00]
私も食器棚は既製品購入で考えていました。
ところが実際探してみていいなと思うと10万円以上しました。(好みによるでしょうが) 耐震ラッチや壁ぴったり取り付ける手間等考えるとオプションで付けてしまったほうがいいかなと考え始めました。 安いものもありますが引き出しの開け閉め等それなりになってしまうので私はオプション派です。 |
||
126:
契約済みさん
[2008-04-06 19:00:00]
私は最初キッチンは木目(基本)がいいなぁ〜と思っていたのですが、室内が「アネモネ」なのでホワイトにしました。
今思うと、通販やIKEAで見てもホワイトなら色や柄を気にしなくても合うし種類も沢山あるのでカップボードやカウンター下収納はアイセルコでお願いする予定がありません。 あと恥かしながら予算的な問題もあるので・・・ アイセルコでお願いしようと思っているのは、他のマンション住民板で好評だった「室内物干し金物」と「ピクチャーレール」 これは取り付けする予定です。 |
||
128:
契約済みさん
[2008-04-07 18:27:00]
>>119さん
UVコーティングいいですね。うちもやりたいです。 一番いいのは30年保証のUVコーティングみたいですが、30年後もリフォーム無しで住み続けるのは考えにくいので、15年か20年くらいで考えています。 皆さんはどのように決めてらっしゃいますか? |
||
129:
契約済みさんS
[2008-04-09 00:45:00]
うちはカップボード付ける予定です。
(リビングからカップボードが見えるタイプの部屋です) カラーセレクトは白(カラー)にしようと思っているので、 いっそのこと扉もホワイトにしようと思っています。 値は張るけど、統一感出るかな、と。 既製品も気に入るのが見つかればいいのですが。。 探した挙句見つからなかったら困るし。 ちなみに先日ホームセンターで天井に付ける室内物干しの同じ装置?を発見。 4000円くらいでした。 お使いの方には好評とのことで、私も設置したくなってきました。 ピクチャーレールも気になってますが、 これもホームセンターで探してみることにします! とりあえずは入居してからでは付けにくいものを付けておく予定です。 ダウンライトとか。 入居後にオプション会なるものがあるらしいので、 後付けできるものはあとで。お金もあとでいいし。。。 あと、下足入れ下コンセント付ける予定です。 玄関付近にコンセントがないので、あると便利かなと。 照明つけたりアロマオイル炊いたりして使おうと思ってます。 |
||
130:
入居予定さん
[2008-04-10 21:21:00]
128さん
119です。 保証の長さというよりは実績?で選びました。 最近新規参入が増えて技術に格差があると聞きましたので 友人が施工したところのほうが安心なので。 |
||
132:
契約済みさん
[2008-04-12 09:20:00]
どなたかカラーセレクトにお詳しい方お願いします。
アマリリスが希望ですが、リビング以外の個室のドアは、あのリビングドアの質感でフラットな扉なんでしょうか? 少し凹凸はいるのかどうなんでしょう。 どんな感じかご存知の方いらっしゃいますか? |
||
133:
契約済みさん
[2008-04-13 15:35:00]
<131さん
一括見積の結果、どちらの業者になりましたか? 宣伝ご苦労さまです。 しかも・・・ |
||
|
||
134:
契約済みさんS
[2008-04-14 23:04:00]
|
||
135:
契約済みさん
[2008-04-15 21:41:00]
>>134さん
早速教えてくださいましてありがとうございます。 そうですか、フラットですかぁ↓ ドアはホワイトが好みなんですが、カラーですと雰囲気がナチュラルベーシックって感じで 物足りないのでアマリリスかなと決めつつあります。 気になるところの現物サンプルが無いって言うところが不満です。 ところで食器棚購入派のみなさんは、たとえばコンセント付きの物とかは選ばれないのでしょうか? 今日家具屋さんでぴったりのカウンター式のカップボード見つけたのですが、コンセント付きなので裏を見るとその分のくぼみが無いんですよね。 購入ですと壁ピタ!には出来なさそうなんですけど、気にされませんか? 私はちょっと嫌だなぁと感じました。 |
||
136:
契約済みさん
[2008-04-15 23:57:00]
126です。
先週末、アイセルコの説明会へ行ってきました。 そしたら、私が希望していたオプション「物干し金物」と「ピクチャーレール」は全てNGとのこと(泣) もう締め切っていました。。。。早いよぅ; あちらも「入居2年前に契約をされる方は少ない」なんて言ってましたが、、だったらもっと期間延ばして欲しかった。 低層階しか買えないのであまり文句も言えませんでしたが、もうちょっと夢を持たせて欲しかったなぁ・・ どちらにしろ後付するしかないので自分で頑張ります! ところで皆様「カウンター下収納」はどうされますか? メリットとデメリットを聞いて、私は取り付けしない事になりそうです。 |
||
138:
住民でない人さん
[2008-04-21 06:45:00]
さすが○○○○系企業!
<131 <137 宣伝でなく本気なら、もう少し世の中勉強された方がいいですよ。 |
||
139:
一期一会
[2008-04-22 20:19:00]
公式HPのトップページ(フラッシュ)が変更されてますね。
入り江越しに見上げた絵は初めて見たので新鮮です。 >135さん 私はまだ食器棚など家具の物色は全然してないのですが… 見た目もスペース的にも安全面からしても『壁ピタ』にしたいですよね! でもコンセント窪みは盲点になりそうです。実際に家具選びする時にはポイントにします。 >136さん オプション締切は残念だったでしょうから…ご参考までに 自分で後付けする『物干し金物』について、ご近所(P&P)の掲示板内に紹介されてましたので、以下の掲示板の書込み№66辺りから読んでみてください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48369/ ※№70や№77に具体的な商品へのリンクがあります。 これは便利そうだし自分でも出来そうなので、我が家も検討しようと思ってます。 しかもオプションよりずっとお買い得! 同様にカウンター下収納もオプションは高い! 通販でも結構似たようなものがあるので、我が家は見送りました。 |
||
140:
契約済みさん
[2008-05-03 21:35:00]
オプション説明会の通知が送られてきました。
送られてきたパンフレットなどを見たのですが、今のところ何も決められない状況です。 何かおすすめなどあれば教えてください。 |
||
141:
きんけつ
[2008-05-04 02:09:00]
こんばんは。
うちにもオプション説明会の通知届きました。 私は引渡し時にあったほうが便利なもの(カーテン、照明)を中心に考えています。 悩みはエアコンです。チラシでは40%OFF(ダイキン)とか50%OFFってありますが、ここで頼むのと後付で家電量販店で購入するのとどっちがお得なんでしょうかね? 取り付けの完成度とかを考えるとオプションのほうが安心ではありますが・・ 後はバルコニータイルとフロアマニキュアが気になりますね。 フロアマニキュアの効果ってどうなんでしょうか? どなたか経験談があったら教えていただけると助かります。 |
||
142:
あらかわくみん
[2008-05-04 23:28:00]
こんばんは
>きんけつさん うちもカーテン、照明を検討しようとしましたが、カーテンは案内状だけでは値段とかわからなかったのですが、照明はちょうど欲しいと思っていたものが載っていました。 でも、前にお店で見たよりすごく高くてビックリしました。 結局、自分で探して買って付けるより、オプション会で頼んでおいたほうが引っ越したときには既に付いているってとこがメリットなんでしょうか???(あれ、つけておいてくれるもんなんでしょうか?) 同じようにエアコンも安いならいいかなぁと思いましたが、どうなんでしょう?? 前に営業の方に言われたのは住んでから型落ちとかを買うほうが安いと。電気屋さんの広告とかを見ても、そっちのが安いのかなぁ、と感じるところはあります。あくまで値段だけの基準ですが。 あと、バルコニーのタイル、気になります…。見た目と、掃除がしやすそう…なんて思ったりして。 すみません、なんの情報でもなくて…。「うちも、うちも」と思っただけでした・・・ |
||
143:
きんけつ
[2008-05-05 00:58:00]
>あらかわくみんさん
こんばんは。 今日、ヤマダ電気に行って色々と物色してきましたが、エアコンはオプションの値段よりも安かったです。しかも取付け工賃も含まれていました(4mまで無料)。 たぶん値段だけで決めるなら、量販店(エアコン、照明、カーテン)やリフォーム業者を探して(バルコニータイル、フロアマニキュア、窓フィルム)、お願いしたほうが安いのでしょうが、フィティングと納期とのトレードオフですね。 LDのカーテンはお願いしようと思っているのですが、後は予算との相談となりそうです。。 |
||
144:
サンパール
[2008-05-09 21:05:00]
お久しぶりです。42に登場したサンパールです。
ゴールデンウィークに現地に行ったので、写真をアップします。 4月始めにも現地を見に行ったのですが、それより2フロア分工事が進んでる印象です。 だんだん出来てくるんだな〜と実感しています。 (向かいのイニシアよりは、随分遅いような気はしますが・・・) スーパー堤防も着実にできている様子です。 駅前からの街道に添って植栽されているツツジも満開で、「見事!」の一言でした! ますます、このあたりの緑の環境が楽しみになりました。 モデルルームにも寄ってみましたが、GWから残りのB〜Dタイプの売り出しも 始まっているそうで、マンションタイプ全ての販売が行われていました。 いくつか「今週申し込みを戴きました」のステッカーが貼ってあったり、 モデルルームの人の入りもまずまず・・・といったところでしょうか。 (ちなみに、ララテラスの向かいぐらいのところにベリスタ汐入公園の モデルルームもオープンしていました。) ところで、モデルルーム近くのセメント工場ですが、 これは今後どのようになるのかご存知でしょうか? |
||
145:
サンパール
[2008-05-09 21:06:00]
写真の続きです。
瑞光橋公園からの工事の様子です。 イースト棟は、8〜9Fの工事が進んでいるようでした。 |
||
146:
サンパール
[2008-05-09 21:07:00]
写真の続きです。
スーパー堤防の様子です。 この後、川の入り江との境界部分にある壁はなくなるのでしょうね〜。 |
||
147:
サンパール
[2008-05-09 21:09:00]
最後の写真です。
このセメント工場の今後はいかに・・・? (個人的には、ショッピングセンターができるたらいいなぁと 思っているのですが。当分このままなんでしょうか?) |
||
148:
契約済みさんN
[2008-05-10 13:45:00]
セメント工場跡には、スーパー三徳ができるようです。
マックも入るとか言ってましたが。 ベルポートにあるがそのまま追加店舗ってことみたいですが。。 |
||
149:
サンパール
[2008-05-10 14:24:00]
契約済みさんN さん
早速のレス、有難うございます。 これだけ再開発が進むと、現状ではショッピングセンターが不足するのでは? と、思っていました。 楽しみが増えます! |
||
150:
引越前さん
[2008-05-10 15:29:00]
148さん
そんれは、JR南千住駅改札隣接に出来る予定です。現在工事中ですよ。 駅前に三徳とマックがあれば便利になりますね。 セメントサイロはまだ未定ですよ。 |
||
151:
きんけつ
[2008-05-11 00:58:00]
サンパールさん、
詳細な写真ありがとうございます。 これからどんどん高くなっていくんでしょうね。 セメントサイロ跡はショッピングモールが有力みたいなことを以前営業さんが言っていました。 (未だ決まってないようですが・・) いずれにしてもあそこが出来あがって通行が可能になると、駅の近道になりそうなのでよいですね。 |
||
152:
契約済みさんN
[2008-05-12 08:47:00]
場所が違うんですね。
訂正ありがとうございます。 便利になると人も車も増えて、 良いのと悪いのと。 でもリバーフェイスは、 明治通りや墨提通りに逃げ道があるのでいいですね。 |
||
153:
サンパール
[2008-05-16 22:05:00]
こんばんは、サンパールです。
今日は、気になったことを調べてみたので、掲載させて頂きます。 まずは、JR南千住駅のことです。 ララテラスに近いところに北口があればいいな、と思い、JR東日本に聞いてみました。 回答は以下の通りです。 南千住駅につきましては、首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス開業に合わせて、現在の高架下駅舎に改良したと同時に階段を増設し、エスカレーター2基やエレベーター1基を設置することにより、各車両への利便を図りました。 なお当社では、現段階におきましてはお客さまのご利用状況等から新たに北口を開設することは困難であると考えておりますが、頂戴しましたご意見は今後の参考とさせていただきますので、何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願いいたします。 とのことでした。 次に、ガスタンクについてです。 回答は以下の通りです。 千住整圧所(ガスタンク)につきましては、このまま存続いたします。 ガスタンクについては、取り付く島もないような感じですが、 JR東日本は、意見をいえば、考えてくれるかもしれませんね。 北口ができれば、駅までの時間もぐっと減ると思います。 |
||
154:
しおいり
[2008-05-19 21:15:00]
お久しぶりです。以前Bで投稿しましたが、Bでは味気ないので
この地域の名前をいただきました。 サンパールさん、北口ができたらいいなと私も思います。 理想はウエルシップの裏あたりが一番と思いますが、今の駅舎の位置から すると難しいかもしれませんね。いずれにしても多くの声と議員さんの力も 必要かもしれません。利用価値は高いと思いますけど。 三徳、マックの骨組みはできてきました。 ララテラスの前のセメントサイロ跡はこれから計画検討のようですが 貨物基地はなくならないようですね。あの中を突っ切れたら、駅まで5分くらい 短縮すると思います。少しでも便利になるのに越したことはないです。 でもまあ、公園も近いし健康とメタボ防止に歩くのにはちょうどよい などと前向きに割り切っています。 |
||
155:
契約済みさん
[2008-05-21 17:42:00]
天気の良い時に歩くのは大いに結構なのですが、
昨日のような嵐の時にはバス便はどんな感じでしょうか。 満員で乗れないとか、時刻が不正確で当てにならないとか、そんなことは無いでしょうか。 近くの方ご存じでしたら教えて下さい。 |
||
156:
しおいり
[2008-05-21 21:35:00]
台風や大雨の時はバスが満員で途中から乗れない場合も
あります。但し、アーバンフォートとか新大陸のあたりの ことで、リバーフェイスの辺りはガラガラのはずです。 |
||
157:
契約済みさん
[2008-05-23 13:11:00]
No.156 by しおいり さん
教えていただいて有り難うございます。 大雨の時は遅れもあるでしょうし、苦痛を強いられそうですね。 南千住地区にはこれからマンションがまだ建つ予定がありますから、利用者も増えると思います。バスの増便をお願いしたいところです。 |
||
158:
しおいり
[2008-05-25 21:20:00]
リバーフェイス通信に「東洋経済」誌の記事のことが書いてあったので
あらためてバックナンバーを見てみました。アフターメンテ延長の記事でしたが 最初の施工マンションということで、南千住やリバーフェイスのことや モデルルームの写真も結構載っていましたね。数行の記事かと思っていましたが 表紙を開けたところのすぐにカラーで6頁ほどありましたのでインパクトが ありました。良い記事で載るのはよいですね。 ところでオプション相談会行かれた方いらっしゃいますか。 どんな感じだったか教えていただければありがたいです。 |
||
159:
マンション住民さん
[2008-05-27 19:01:00]
オプションにした方がいいものは、フローリングとかバルコニーのタイルとかでしょうか?
キッチンの棚とかは? |
||
160:
しおいり
[2008-05-27 21:59:00]
バルコニータイルは興味がありますが、よく言われるように値段的に
入居後業者に頼んだ方がよいのか迷います。 エアコンや照明等電気製品は、1年経つと2度くらいモデルチェンジして 入居時には旧型ということになるのか、同じモデルだとさらに安く購入できる のかなとも。カーテンなどもカタログで選ぶことになるのでしょうか? 相談会に行く前にショールームである程度絞っていったほうがよいのでしょうかね。 いろいろ迷います。 1回に何組くらいこられているんでしょうね。 |
||
161:
入居予定さん
[2008-06-01 01:33:00]
オプション相談会いってきました!
うちはカーテンとキッチンキャビネットを見て、担当の方に話を聞きましたが、 3時間近くかかりました!これでも短い方ですよ、と言われました。 カーテンは、モデルルームの入り口にずらーっとかなりの数のカーテンの見本がありました。 あまり具体的に考えてなかったので、悩みました。結局レースのカーテンのみ選びました。 それ以外はいろいろ見てからと思って。もしくは次回のオプション会で。 ベランダ関係とかいろいろ見る予定の方は、お時間の覚悟と、気力がいりますね。 けっこう疲れました。(新居のことなので楽しいはずですが) 担当者がモノによって変わるので、4人ぐらい入れ替わり立ち代りで、、。 |
||
162:
しおいり
[2008-06-01 22:03:00]
ありがとうございます。
やはり結構時間かかるんですね。またカーテンは見本が見れるんですね。 実物のサンプルがどれだけ見れるのかと思いショールームで見たりとかしましたが ピンキリですね。OP会で4割引きで購入できるのはよいですが、なかなかその場で決められ ないかなと思ってます。 |
||
163:
サンパール
[2008-06-01 23:41:00]
こんばんは、今日は現場の写真を撮りに行きました。
モデルルームではオプション会を行っていましたね。 受付の前には、カーテンがいっぱいありましたよ。 2階のモデルルーム付近には、照明や表札、キッチンキャビネット 玄関鏡、エコカラットなどの展示も少しづつされていました。 (エコカラットは、インテリアオプションで注文すると デザインの幅が広がるそうです。その代わり、アイセルコより割高ですが・・・) 我が家には、オプション会の案内が来ていなかったので、内心不安に思っていましたが 15階以上の方と今後の新規契約の方は、9月にオプション会があるそうです。 その後、全戸対象で12月にもう一度オプション会が計画されているそうですので オプション会については、2回チャンスがあるそうです。 それにしても、3時間で短いほうとは!? 時間に余裕をもって、いかないといけませんね。 そういえば、近藤産業の件について週末、MRよりお電話いただきました。 今回のオプション会と合わせて、週末は長谷工の方々は忙しかったでしょうね。 |
||
164:
契約済みさん
[2008-06-02 18:32:00]
私も久々に現地に行って参りました。
公園側から見上げてる方がちらほらいて契約者かな?と想像してしまって にやけてしまいました。 それにしてもイニシアは早いですね。 早ければイイってもんじゃありませんが・・・ ところで近藤産業の件は安心していて良いのでしょうか? こういうこと正直詳しくないのですが気分的に沈みました。 オプション会お済の方はお疲れ様です。 うちもどうやら7月のようです。 |
||
165:
契約済みさん
[2008-06-03 22:08:00]
はじめて書き込みます。
先週の 近藤産業破産手続き の報道に続き、 今日は 長谷工、債権回収に懸念 の新聞記事・・・ 本当に安心していていいのでしょうか? 施工が手抜きにならないように祈るしかない・・・の? |
||
166:
マンション住民さん
[2008-06-04 09:36:00]
施工管理ってすごく大事だと思います。要の部分ですよね。
|
||
167:
契約済みさん
[2008-06-07 09:25:00]
手紙が来てましたね。
近藤産業「破産手続開始の申立て」のお知らせ。 ニチモ、東武鉄道、長谷工で継続するから、ご安心をとの旨・・・ ちなみに、私は、 ①売買契約書の中には、売主の破産に触れている項目は見当たらず、 ②民法上の考え方(契約の相手方が 契約内容を履行できない場合には、契約の解除や 損害賠償請求ができる)からすると、 ・工事が中断するよう(履行不能)なら無条件で解約可能 ・例えば、引渡し時期が遅れるよう(履行遅延)なら、催告をした後であれば、解約可能 という理解をしています。 間違っていないか、 どなたか、教えていただければ助かります。 |
||
168:
契約済みさんN
[2008-06-09 12:53:00]
オプション会行ってきました。
11時からでやはりきっちり3時間かかりました。 事前アンケートでまじめに全項目に答えたら、 三角も興味あり項目になってました。。 ×の欄があればいいのにと思いました。 いろいろ説明を聞いて、 エアコンと表札とキッチンキャビネを申込みました。 キャンセル追加できるのと割引率が早割り適応なので、 いらなければキャンセルすればいいやとの思いの申込みでした。 |
||
169:
わん
[2008-06-11 21:15:00]
はじめまして。契約者の方々、よろしくお願いいたします。今後とも住み良い住環境をみなさんで作っていきましょう。
ところで、その住環境についてですが、気になったことがあります。 まず、白髭橋から川沿い土手上の整備された遊歩道から、道路をはさんで、当マンションイースト棟に続く(計画中のコープガーデン)ところには、横断歩道はつかないのでしょうか? 瑞光橋の北側には横断歩道があるのですが、この場所にも必要ですよね? ガードレールを乗り越えて渡っている方を何人か見ましたが・・・。 ここにできれば、当住人も使いますが、瑞光橋公園利用者も便利に安全に横断できるのでは? 特に子供達には必要かと。みなさんのご意見はいかがでしょうか? また、瑞光橋公園入り江の特に隅田川南側からの入り江になるカーブの部分(低いコンクリの堤防から手すりのついた本堤防の間)と入り江の突端(ウッドデッキの下あたり)部分が汚いように思えます。せっかく整備された公園ですので、あと少し整備するだけで更に魅力ある公園になると思うのですが・・・。 というのも、当マンション購入者は、コープガーデン・公開空地を行政(荒川区)に一部協力していることとなると思いますし、まして公園エレベーターまで作ってあげているわけですし。 もちろん、行政まかせにせず、住民みなさんで綺麗にする活動も今後必要になってくるかと思いますが、まずはハード面は行政にがんばってもらいたいと思います。 それには、一個人の意見でなく、近隣住人の声・要望をまとめて出せたらなと感じます。 契約者のみなさん、いかがでしょうか? 長々とすみません。 |
||
170:
しおいり
[2008-06-11 22:23:00]
わんさん、はじめまして。
二つともおっしゃるとおりだと思いますよ。 確かに横断歩道があると便利でよいですね。 小さいお子さんのおられる(これからできる)方も多いでしょうし。 それと入り江の奥のところも少し汚いかなと思います。 川の水もきれいになったとはいえ、入り江でどうしても水がよどむでしょうし ゴミも集まりやすいでしょうね。経常的か定期的な浄化が必要ではと思います。 まだできたばかりですからよいと思いますが年を経ると余計気になってくる でしょうから、区にも働きかけたいですね。 あと芝生主体の公園ですが、花がもう少しあるとさらに楽しめるかなとも 思います。 |
||
171:
地元民
[2008-06-12 00:40:00]
リバーフェイスのある場所は、昔は水門があったのご存じでしょうか?昔からあそこにはゴミが漂着していました。荒川区は何もしてなかったかな?
河川は国土交通省の管轄かと記憶してますが綺麗になれば良いですね。 以上プチ情報でした。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
有り難うございます。
リビングが網入りでないことが分かり、安堵しました。
”図面集”を見れば分かるとは思いませんでした。良い勉強になりました。