ありそうで無かったので立ち上げました。
契約者もだいぶ増えてきましたので、購入者間で情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2008-01-15 01:24:00
南千住リバーフェイス ★購入者向け★
22:
契約済みB(NO12)
[2008-01-21 23:45:00]
|
23:
契約済みA
[2008-01-22 13:10:00]
Bさんの言われる様にマンションと一体になった新しい瑞光橋公園になって、綺麗になることと思うところですが、公園がマンションの日陰になって今より明るさは無くなりそうで、心配しています。今は日差しが当たって優雅に本を読んだりしておられたり、子供たちの賑わいがあるのですが、それが少なくなるのではないかと思いますね。
Bさんの写真いつも有り難うございます。 これからもよろしくお願い致します。 |
24:
一期一会
[2008-01-22 13:19:00]
参加者も一層増えたようですので、あらためまして皆様宜しくお願いいたします。
1期1次に購入した「一期一会」と申します。 Bさん、写真ありがとうございました。現地ご近所にお住いとの事にて、これからも現場近況、並びに汐入地区〜南千住全般での暮らしぶりなども交えて頂ければ、新生活に向けての参考になるので是非お願い致します(欲張りですみません) …と言いつつ、昨日自分も現地に行って水鳥の羽休めを見てきました。この、人も鳥ものんびり出来る雰囲気は変わらない=Price lessでしょうね。 ついでに、駅前から「さくらバス」に乗り荒川区役所に寄って、区の便利帳や地図など頂いてきました。少々気が早いですが、永住の地についてもっと知らねばと思いまして。皆さんも機会があったら是非「さくらバス」、南千住駅発着の周回なのでお勧めですよ。 |
25:
契約済みさんN
[2008-01-23 09:33:00]
はじめまして。
昨年年末に契約しました。 生まれてこれまで、南千住在住です。 完成が楽しみな一人です。 電車のことで一つ。 この物件の目の前にバスがあります。 上野へ出るのであればバスも選択肢になると思います。 駅まで会社などからバス定期が支給されるならば、 上野方面は30〜40分でつくと思われます。 子供のころから上野・浅草はバスなもので。 今はバイク生活なので13台に食い込めなかったので どうしようかな〜というのがもっぱらの悩みです。 13台って。。。 |
26:
契約済みA
[2008-01-23 13:11:00]
> 一期一会さん
確かに荒川区役所に行ってみるのも良いですね。 まずはホームページを見ていたのですが、もう少し垢抜けして欲しいなと感じたところでした。 >Nさん こちらこそよろしくお願い致します。 目の前のバス停で上野に出るのも有りだなとは思っていました。 Nさんは南千住在住とのことで、快適な暮らし方のアドバイスをお願い致します。 ちなみに、南千住からのバス便が、夜の8時台には極端に少なくなりますよね(確か2本)。もう少し本数が増えると天気の悪い日が助かるなと思っているところですが、バス便はどんなものなのでしょうか。 |
27:
契約済みさんN
[2008-01-23 13:35:00]
上野広小路行き以外はほとんど使えないと思います。
http://tobus.jp/cgi-bin/pctimetable.cgi?act=timel&bsn=13991480&... http://tobus.jp/cgi-bin/pctimetable.cgi?act=timel&bsn=13991480&... バスは飲みに行くなどの時間帯向きではないですね。 ちなみに南千住駅入り口などで乗り換えれば東京駅にもバスで行けます。 都バスは定期があれば比較的自由度は高いと思います。 日曜日は浅草のWindsに向かうおじちゃんたちが清川あたりから乗ってきますけど。 |
28:
契約済みさんT
[2008-01-23 14:00:00]
こんにちは。年末に契約しましたTと申します。
みなさん、よろしくおねがいします。 私は通勤にバスは考えてなかったんですが、東京駅まで行くのは良いですね。 ただ、込んでてギュウギュウで時間もかかりそうな気がするのですがどうなのでしょうか??? ご存知の方いらっしゃいますか? まぁ電車も、北千住から何年も秋葉方面に乗っていますが、南千住は乗る人数が北千住より少ないから次を待たずにほぼ乗れるだけであって、8時前後は運が悪ければギュウギュウですからねー。。 そう思うとあまり時間がかからないほうが良い気がしますね。 ところで、ふとした疑問なのですが、みなさん契約した後も営業担当と連絡取ったりしているものなのでしょうか?マンション購入は初めてなもので、通常はほっとかれ感が当たり前なのでしょうか? |
29:
契約済みさんN
[2008-01-23 15:37:00]
バスですが、
南千住駅とは逆(上野方面)に行くと 南千住駅入口って名前だったと思いますが、 泪橋(あしたのジョーで有名な)方面にでます。 そこで、東京駅八重洲行きのバスに乗り換えます。 そこが始発なので、座れます。 が、そこから東京駅までは結構かかります。 渋滞もしますので早い時間に行かれる場合は良いですが、 9時にあわせていこうとするとかなり厳しいかもです。 バスは渋滞がありますので。 東京駅は、そうやって行くことが可能であるという感じでしょうか。 就業時間の早い方にはお勧めです。 |
30:
契約済みA
[2008-01-23 20:37:00]
>Nさん
上野広小路行きバス時刻表を教えていただき、有難うございます。 これを見ると夜8時以降は20分間隔の発車になるのですね。メインは駅から歩きますので結構なのですが、もう少し本数が多いと今日のような天気の日には助かると思って、ちょっと残念です。 ちなみに駅前にあるのが「南千住東口」で、他に「南千住駅入口」と言うバス停もあるんですね。 |
31:
契約済みB
[2008-01-23 21:32:00]
Tさんはじめまして。
私もはじめてのマンション購入です。 まだ販売が続いているのでやはりどうしてもそちらに 力が入ってしまうのでしょう。 うちの担当営業の方はけっこういい人でいろいろ相談に のってくれました。ただ他の販売地の方へ転勤してしまいましたが。 うちは近くなので休日の相談会にMRに顔を出して 聞きにいったりします。ついでに勝手に部屋を見て再確認したりとか。 遠い場合はなかなか行くのも大変かと思いますが、 お時間がある時にこちらから行ってみられるのもよいかと 思います。 バス停が目の前というのはいいですね。 東口行きはちょっとだけ歩かないといけないですが。 南千住の駅に行くときも大雨の日とかは助かります。 朝もほぼ時間に遅れずにくるようです。 |
|
32:
契約済みさんN
[2008-01-23 22:00:00]
昔は、東口のほうには川沿いを歩いていく道しかなかったので
バスで南千住に行くのは南千住駅入口でした。 バスも乗る人が増えれば増便もあるんじゃないでしょうか? 今のところ最終はガラガラ」ですから。 人が増えて利用客が増えれば区長も動くのではないでしょうか? |
33:
きんけつ
[2008-01-23 22:26:00]
Nさん、Tさん、
はじめまして。 だいぶ参加者も増えてきましたね。活発に意見交換ができると良いですね。 情報色々とありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。 体験談はやっぱりリアリティがあって良いですね。 ところで、皆さんオプションの床暖房ってどうされました? あると冬は重宝しますので欲しいなとは思うのですが、電気式というのと(電気代が**にならないと言う噂)、カラーやフローリングが変わるということで、躊躇しています・・・ 現住居には無いので、無きゃ無いで我慢はできるとは思うのですが、皆さんはどうでしょう? Tさん、 私も契約後、営業さんからは連絡ないです。。 |
34:
契約済みさんN
[2008-01-23 23:19:00]
きんけつさんはじめまして。
床暖房、、悩みました。 いろいろ考えて、今のところ付けに方向に傾いています。 今は真空窓ってどうなのか悩んでいます。 結露と夏の日差しによる室温上昇を防いでくれるんでしょうか? 冬の日差しを防いで寒いのでは。。。などど迷想しています。 Nタイプ購入なのでNなのですが、 和室6畳を4.5畳にしてリビングを広くするか、そのままか、 ただでできるOPも悩みの種です。 生活スタイルによるのでしょうが、難しい。 使い勝手など過去の経験でわかる方いたら教えていただきたく。 |
35:
契約済みB
[2008-01-24 21:17:00]
こんばんわ。
皆さん床暖房悩まれていますね。 私もやはりあればいいなと思いますが 施工自体が約百万円と高いですし、 きんけつさんの言われるように、それからのコスト フローリングのことなど考えると躊躇してしまいます。 その代わりペアガラスはつけようかなと思ってます。 この前MRに行ったとき、冷却ガスを使った実験を してくれましたが、1枚ガラスの方はかなり温度が下がったのに 対しほとんど変わりませんでした。ハイサッシでもあるので 温度、結露、音に効果があるかなと。 ただ結露対策の意味では北側の部屋にはどれだけ効果あるのかなと そっちはちょっと悩んでいます。ご存知の方がいらっしゃれば 教えてください。 あとそれ以上に悩んで(?)いるのが、無償セレクトです。 Nさんは間取りのご様子ですが、カラーで妻とあれこれ言っています。 4色から選べるのはよいのですが、これがベストというのがどうも… 4つのセレクトからつまみ食いできればいいのですが。 皆さんはどの色にきめられているんでしょうね。 |
36:
契約済みさんN
[2008-01-24 21:54:00]
付けに→付けない でaが抜けてました。
真空二枚窓はひかれますよね。 南向きのよさを損なわなければ買いですよね。 北部屋ほど欲しい気もしますが、どうでしょ? 色は、微妙ですよね〜 妻は白がいいといっています。 ちなみに私は好みはないほうです。 |
37:
購入検討中者
[2008-01-24 22:03:00]
みなさん、はじめまして、こちらの物件を検討している者です。一つ教えて頂きたいのですが、「軟弱地盤」に関して、みなさんはどのように考えているんでしょうか?なにかご存じのようでしたら、ぜひ教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
|
38:
契約済みB
[2008-01-24 22:51:00]
Nさん、早速にありがとうございます。
南向きはやっぱりあったほうがいいかなと。 紫外線のカット率も、uvカット版(8割)ほどではありませんが 1枚(2割)にくらべれれば倍とパンフレットに書いてありました。 それと今のマンションは、北側の方も結露が結構あるもんですから。 カラーやっぱり微妙ですよね。 ダークブラウンは高級感があるかなと思いますが 角の広い部屋ではないので少し暗くなるかなと、 モノトーンの方は斬新ですけど家具とか難しいかな、 白は明るくいいかなと思っていますが、全体が白いのって イメージがわかず結局最後まで迷うのでしょうか。 CGとかでシミュレーションしてくれるといいんですけどね。 購入検討中さん、こんばんわ。 私も川沿いということで検討に際しては気になりました。 説明では対策はしてある、東京の東側はどこも同じようなものと いわれました。結局のところ実際何かあったときはどうなのか わかりませんが、自分が何をとるかで割り切ってここにきめました。 お尋ねの参考にはならないかもしれませんが。 |
39:
きんけつ
[2008-01-24 23:54:00]
Nさん、Bさん、
こんばんは。 床暖房悩ましいところですね。。う〜ん一長一短どうしたものか・・・ ペアガラスは全然考えていませんでした。結構効果がありそうですね。床暖房諦めてこっちにするのもありですね。また、悩みの種が・・ セレクトメニューは、妻の一存で、無償セレクトは白、間取りはリビング拡張で決まりました。。 37さん、 私も地盤は気になりましたが、深さ52mの杭を打っていると聞きました。川向かいのイニシアでも50mでしたし、それなら大丈夫なのかな?と思っています。専門家でも何でもないので根拠はありませんが・・その辺はマンション建設No1の長谷工さんを信じて、その他、主に周辺環境(公園、学校環境、綺麗な街並み、再開発への期待等)で決めました。 色々と検討をしてきましたが、100%満足いく物件は無かったです。その中でも家族及び自分の理想に一番に近かったここに決めた次第です。 参考にならなかったらすみません。。 |
40:
契約済みA
[2008-01-25 09:28:00]
No.37 by 購入検討中者さんの言われている
「軟弱地盤」のことですが、私も専門家では無いので、正しいことは言えませんが、 No.39 by きんけつ さんがおっしゃっておられるように、基礎杭を岩盤まで打ち込んで施行している(ここは長谷工さんの説明を信じるわけですが)ので、大地震に際しての問題は無いと考えています。むしろ豊洲あたりでは液状化による孤立を心配していました。 それより私が気にすることは、荒川の氾濫による浸水想定が昨年10月に公表されたことによる心配です。これによると、200年に一度の確率で発生する洪水流量を基に、決壊場所によっての浸水を想定していますが、決壊場所によっては最悪だと我がマンションあたりは2m以上の浸水になるとなっています。そのときは丸の内や新橋、銀座付近まで浸水するとしています。もちろん決壊場所によっては全く被害を受けないケースもありました。 どこが決壊するか、また200年に一度のことがいつ起こるか分かりませんし、また今後これらの被害を想定して水害対策が進められて行くことを期待して、まずは考えていくことになるのかなと思っているところです。 |
41:
購入検討中者
[2008-01-25 22:06:00]
みなさま、とても親切な回答どうもありがとうございます。調べているうちにもう一つ気になることがありました。近所の東京ガスの敷地に清掃工場を作る予定があったらしいですが、この予定は完全になくなりましたか?どなたがご存じのようでしたら、ぜひ教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ゴメンなさい。