ありそうで無かったので立ち上げました。
契約者もだいぶ増えてきましたので、購入者間で情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2008-01-15 01:24:00
南千住リバーフェイス ★購入者向け★
353:
内覧前さん
[2009-01-13 23:15:00]
|
354:
きんけつ
[2009-01-14 23:58:00]
みなさん、こんばんは。
ニチモの件、気になりますね。無事引渡しまでもってくれるとよいのですが。。 さて、内覧会ですが、自分で確認しようかと思っていましたが、当日は舞い上がってしまって抜け漏れ等がありそうなのと、購入諸先輩方の意見を聞いてもアフターサービスがあるとはいえ家具等を配置した後だと修繕も結構な手間だと聞いたもので、ちょっと値ははりますが専門家にお願いすることにしました。 終わったらご参考までにレポートしますね。 ちなみに内覧は1月予定です。 |
355:
契約済みさん
[2009-01-15 09:20:00]
本当無事引き渡しが済んでほしいです。
私は2月内覧で専門家なしなのでレポート頂けると助かります! いよいよですね。 |
356:
契約済みさん
[2009-01-15 17:39:00]
イニシアの掲示板を読んでいたら
とても不安になってきました。。。 立会業者に依頼している方は 多いのでしょうか?? |
357:
契約済みさん
[2009-01-15 19:16:00]
私もイニシアの板を読んで不安になり立会い業者に依頼しました。
チェックはプロに任せて、私はお気楽に家具の配置でも考えてようと思っています♪ チェック項目や当日の持ち込み工具、事前に売主にお願いしておく事項などの説明を簡単に聞きましたが、とても自分では出来ん・・と思いました。 大きな買い物ですし、後になって後悔するよりは良いし、安心料も含まれると思えばそう高い金額でもないかなと思っています。 |
358:
内覧前さん
[2009-01-15 20:06:00]
>>No.357 by 契約済みさん
>チェック項目や当日の持ち込み工具、事前に売主にお願いしておく事項など 私は1月組で、なんとか自分でやってみようと思っていますが、やはり不安は膨らむ一方… 宜しければ、上述のチェック項目・工具・お願い事項などご教示頂ければ助かります。 |
359:
契約済みさん
[2009-01-16 00:44:00]
357です。
売主へのお願いとして、 ・水周りチェックのお願い(水を流す旨伝える)ー>だめなことあるんですかね? ・点検口(水周りやPS)のビス止めがされている場合は事前に開けておいてもらう というのがありました。 工具は、一般(?)工具と水平器、指し手棒、ホルムアルデヒド測定器、オートレーザー、脚立等々 チェック項目はたくさんありすぎてよく覚えていません。すみません。。。 ネットで業者のホームページとかに結構細かく出ていましたよ。googleで「内覧会」で検索するといっぱい出てきます。 色々と調べてみましたが、これを自分でやるにはさすがに限界があるなぁと思い断念した次第です。 |
360:
契約済TI
[2009-01-16 11:48:00]
立会業者っていくらぐらいかかるのでしょうか?一律ですか?
|
361:
契約済みさん
[2009-01-16 12:53:00]
3万円−6万円くらいです。
料金はどこも大体一律です。 |
362:
契約済TI
[2009-01-19 12:00:00]
立会業者への料金を考えると、やはり自分達でやるしかないのかなぁと思いっているのですが。。ただ素朴な疑問ですが、水平器とバケツぐらいは持って行こうかと思いますが、個人的には内装の不備を見つけ、水平も保ち、水まわりがしっかりしていれば、天井裏の不備等は後からでも家具配置に問題なくアフターサービスでなんとかならないのかなぁと。
すいません、とんでもなく見当違いな事を言ってるかもしれないのですが。。 |
|
363:
契約済みさん
[2009-01-19 23:22:00]
362さん、
おっしゃるとおりだと思いますよ。プレミアムアフターサービスもありますしね。後から不具合が見つかっても対応してくれるものと思っています。 当初は自分でやろうと色々と調べたのですが、以下のサイトを見ているうちに到底自分にはここまで冷静にチェックは出来ないと思いお願いすることにしました。 http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_01.html それにまだインテリアで随分と悩んでおりまして、そっちに時間を使いたいなぁと思ったのも後押ししました。 |
364:
契約済みさん
[2009-01-22 23:55:00]
水周りのチェックや点検口のビス止め等、あれこれチェックしたいというのは、当日いきなり申し出ても手遅れでしょうか。
やはり事前に売主に伝えといたほうが無難でしょうか。 |
365:
契約済みさん
[2009-01-24 21:24:00]
私は水は出るようになっていると担当の方に伺いましたよ。
点検口に関しては、バスの中は押し上げれば、居室のボード用点検口も普通ならマイナスドライバー1本で下に開くと思います。 来週からは内覧会ですね。 みなさん、がんばって内覧しましょう(私も終わったら書き込みます!) |
366:
契約済みさん
[2009-01-25 16:56:00]
365さん
ありがとうございます☆ 他の方がすでに確認してくれていると安心ですね! それにしてもいよいよ内覧会が来週に迫りましたね! 部屋に入れると思うと楽しみです。 |
367:
契約済TI
[2009-01-27 15:06:00]
昨日から内覧会。。
どうだったのでしょうか?! 気になります。 そんな私は明日です。。 |
368:
契約済みさん
[2009-01-27 17:52:00]
内覧会は無事すんでいるのでしょうか?
気づいたことがあればぜひ書き込みをお願いいたします! |
369:
契約済みさん
[2009-01-28 10:24:00]
気づいたことは某SNSサイト上で
|
370:
内覧後
[2009-01-28 13:28:00]
無事に終わりました。
メインエントランスは予想以上に素敵な仕上がりになってましたよ! 宅配ボックスも使いこなせばとても重宝しそうです。 メインエントランスを見ただけで浮かれてしまいましたが、部屋のドアを開けたところからは鬼のように?!チェックをしました。 指摘箇所はチェックシートに記入していくのですが、結局長谷工の方に書いてもらいました。 気になったところはどんな些細な事でも聞いたほうがいいです。 直接長谷工の担当者に聞いて納得して「これは仕方ないな〜」と思う事もありました。(特にフローリングに関しては) 長谷工の方は3人がかりで見てくれたのですが、どの方も丁寧に立会いをしていただけました。 ちなみにインテリアオプションでお願いしたもの(例:洗濯機上の吊戸棚や玄関ミラー)は2月の確認会(再内覧)後取付だそうです。 スリッパは貸してくれました。 夕方になるとかなり冷え込んでくるので遅い時間の方は防寒対策はしっかりしてくださいね。 以上、差し障りない程度にご報告させていただきます。 |
371:
契約済みさん
[2009-01-28 14:23:00]
事前情報、ありがとう!
|
372:
契約済みさん
[2009-01-28 19:53:00]
369さん
某SNSサイトってなんでしたっけ? 以前にも出てきたかと思いますがピンと来なくて…。 一般の人でも見れるサイトですか? 370さん 貴重な情報ありがとうございます! 長谷工の人も立ち会ってくれるんですね! それだと話が早くていいですね^^ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
全体説明会で再度問い直すのも確かに良さそうですね。
それにしても、できてきましたねー。
feed://blog.livedoor.jp/mh20/index.rdf
青空の下だと白のタイルが更に美しく見えます。