ありそうで無かったので立ち上げました。
契約者もだいぶ増えてきましたので、購入者間で情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2008-01-15 01:24:00
南千住リバーフェイス ★購入者向け★
207:
ご近所さん
[2008-07-06 14:18:00]
|
208:
契約済みさん
[2008-07-06 19:52:00]
|
209:
わん
[2008-07-09 15:47:00]
ここは契約者の皆様の集いです。ですから、どうしたら更に隣の公園がキレイになるかを皆さんで考えていこうではありませんか。
今でも私はこの公園がキレイだと思っていますし、満足しています。 入り江の構造が問題なら、皆さんで行政にお願いしましょうよ! ごみとか、物理的なことは皆さんでキレイにしていきましょうよ! なんたって隣の公園は、私たちにとっては「庭」みたいな存在なはずです。 自分の庭をキレイにしたい・保ちたいと思う事は当然ではないでしょうか? 積極的にボランテアにも皆さんで参加しましょう! |
210:
かのん
[2008-07-10 09:54:00]
初めて書き込みします、宜しくお願いします。
いつも楽しみに拝見しています。穏やかな版なのでこのような方達が 同じ住民となるかと心強く思っています。 入江をめっぐては色々な意見が出ていますがほんとに気がかりですよね。 しかし9日のわんさんの意見を拝見し嬉しくて思わず書き込み初体験しました。 ここの周辺環境が購入の決め手になった方も多いかと思いますが、 私達の手で更に(周りが羨むほどの)素敵な環境作りをして行こうではありませんか。 色々問題はあるでしょうが、行政に働きかけるのも大事ですし、私達自身で清掃活動に 積極的に取り組む事でさらに魅力ある環境になるのではないでしょうか。それによって住民同士の コミニュケーションの繋がりや、お子さんの知育にも役立つと思いますが。 (ちなみに我が家は子育てはとっくに終了しましたが) 環境は自然と人が合わさって始めて成り立つのです。 大きな事の始まりはいつも小さな小さな核からですね、私もその小さな核の一部に なりたいと思っています。 |
211:
サンパール
[2008-07-10 21:12:00]
こんばんは、サンパールです。
私もここの環境に惹かれて選びました。 「わん」さんや「かのん」さんのような方がいらっしゃることが私も心強いです。 今後、皆さんと話し合いながら、より素晴らしい環境が作っていけると確信いたしました。 宜しくお願いします。 |
212:
しおいり
[2008-07-10 23:28:00]
みなさんこんばんわ。
かのんさん始めまして。 わんさんの「契約者の集い」「私たちの庭」という言葉に あらためて同感を覚えました。それに共感されたかのんさんの 投稿も読んで何だか嬉しくて私も心強く思いました。 私もこのエリアに住んでみて、駅から汐入公園までのすっきりした街並みや 明るく開放的な汐入公園、それに続く川沿いの遊歩道やせせらぎ公園という 環境が気に入ってここに決める大きな決め手になりました。 是非皆さんと協力しながらよい住環境を造っていきたいですね。 |
213:
きんけつ
[2008-07-11 00:36:00]
みなさん、こんばんは。
かのんさん、はじめまして。今後ともよろしくお願いいたします。 私もも汐入地区の綺麗な街並み、瑞光橋公園、入り江と一体となったこのマンションの環境が気にって購入を決断しました。 また、公園も含めて皆で綺麗にしていこうという心意気、非常に共感を覚えます。 検討板では随分と叩かれているようですが、住民で出来ることから始めればもっと魅力的な街並みに出来ると信じています。是非とも協力させてください。 先日、入り江の清掃の件は区に問い合わせましたが(前の書き込み参照ください)、皆で依頼をすればボランティアでの清掃も可能かなと感じました。 せっかくの良い環境ですので子供たちも安心して遊べるもっと綺麗で魅力的な地域にしていきたいですね。 |
214:
わん
[2008-07-11 15:28:00]
みなさんありがとうございます。大変心強く思い、感銘をうけました!
ご提案ですが、きっと入居がはじまってしばらくすれば、マンション所有者理事会で理事を選出し、いろいろな議題や事案を討議される場ができると思います。 その中で、入り江の清掃のこととか、横断歩道のこととか議案にいれてもらい、 住人のみなさんの声・意見としてまとめて行政にお願い・陳情したり、 また、清掃ボランテアに参加を募ってもらったりと住人主体の行動を起こしたらどうでしょう! 1人より2人、いやマンション住人の決議がおり、みなさん全員の意見として出せば、 きっと良い方向に向いていくことと思います。 みなさんこのマンションの良いところ(公園やひろびろとした環境)を気に入って買った 方々ですから、きっと気持ちは一つにまとまると思います! どうでしょう? |
215:
かのん
[2008-07-12 23:28:00]
皆さんこんばんは。
たくさんのご意見ありがとうございます。 わたしの小さな「不安感」はこれからの「期待感」に変化しつつあります。 しっかりしたコミュニティーはいつかやって来るであろう震災に備えても 大変重要であると考えます。身近な問題をわが身に置き換えて 1人でも多くの方が参加して取り込むことで「いざ」という時にも 力を発揮するでしょう。また発揮出来るものにしなければいけないと思います。 この環境を気に入って購入した方達です、もう根底は繋がっていますね。 大所帯のマンションですから多様な考え、価値観の方がいて大変に難しい事ですが いまはこの心もとない細いこのつながりは時間をかけていつか太く強く出来ると信じます。 知恵と知識と行動力で行きましょう! |
216:
暴力団大嫌いさん
[2008-07-13 17:42:00]
コテハンの4人で、どぶさらいお願いします。
高額の管理費を払っているのに、休みの日にヘドロ掃除なんて考えられない! 理事会に提案されても、反対いたします。 |
|
217:
契約済みRさん
[2008-07-13 20:11:00]
>しっかりしたコミュニティーはいつかやって来るであろう震災に備えても大変重要であると考えます。
私もそう思います。 理事会なのかご近所での挨拶でなのか、まずは早い段階で良い方向へ第一歩が踏み出すことが重要ですよね。 震災は来ないのが一番なのですが、そればっかりは願っていても仕方が無いことでしょうから。 |
218:
契約済みさん
[2008-07-13 21:58:00]
>216
たしかに、おっっしゃることも一理ありますね。 わざわざ高い管理費を支払っているのに、自ら作業を行うのもおかしな話ですね。 ところで、先日MRに行ってきましたが、いつまで販売を自粛しているのでしょうか。 |
219:
契約者T
[2008-07-15 17:28:00]
私もここの環境に魅力を感じて購入した者の一人です。皆さんのご意見に共感します。高い管理費を支払っているので任せる管理もあると思いますが、それでは賄えない場所や事象もあると思うので、できる範囲で自分達でも協力したり、自発的に活動することで、より住み易い環境を作っていくことに賛成します。
販売は自粛しているようですが、建設は順調に進んでいるとのこと。営業さん曰く8月初旬〜お盆明け頃には販売再開できる見込みとのことです。早く再開できるといいですね。 |
220:
わん
[2008-07-16 10:04:00]
誤解のないように、管理費で公園を清掃するわけではありません。
あくまでも管理費とは、共有部分で発生する経費ですので、隣の公園は荒川区のものですので、当マンションとは別なのです。私たちマンション住人としては、今でも気に入っている隣の公園を、さらに良い公園にしていくため、近隣住人が行っている清掃ボランテアにいっしょに参加してみませんか?という任意の提案です。いうなれば、自分の敷地ではないですが、そういう気がある方は「お庭」の掃除いっしょにしませんか?ということです。 |
221:
入居予定さん
[2008-07-21 21:37:00]
ゼファーが倒産しましたが、ここの残った売主も心配です。万一、倒産した場合、購入者にはどういう影響が考えられるでしょうか?資産価値の低下など・・。
|
222:
契約済みさん
[2008-07-23 23:46:00]
ゼファーの倒産は予想された事でしたね。
ここの売主のうち、ニチモは心配が無いとは言えませんが、長谷工や東武まで疑い始めるとマンション業界自体が怪しい感じになりますから。 (長谷工は前科有? ですけど。) ニチモに万が一があった場合、竣工引渡しの前・後により事情も異なるのでしょうが、対処影響に関してはまずはMRに確認をしてははいかがでしょう。 |
223:
契約済みさん
[2008-07-24 14:03:00]
着実に建っていく様子を見るだけで安心です。
きっと素敵なマンションになるでしょう☆ |
224:
契約者T
[2008-07-24 18:58:00]
建設、着々と進んでいるようですね。嬉しくなります。先日現場へ行ってみたところ「(イースト棟)竣工まであと6階、(ウエスト棟)竣工まであと9階」と大きく書かれていましたよ。
|
225:
一期一会
[2008-07-26 12:04:00]
前にもご紹介した事がありますが…
下記リンク先は『南千住あたり』名の通り南千住にお住まいの方が周辺を紹介しているブログです。 ここにリバーフェイスの近況写真がアップされてます。 ご契約者の皆様でなかなか現地に行けないなという方 写真をみるとグッと気持ちが盛り上がりますよ。是非! http://blog.livedoor.jp/mh20/ |
226:
しおいり
[2008-07-27 22:32:00]
mh20さんのブログはたまに覗いています。
見ていると南千住のことがよくわかりますね。 リバーフェイスも何回か載っていて進捗がよくわかります。 昨日は隅田川花火大会でしたが、リバーフェイスのもう少し汐入公園側で 見ていました。それでも結構楽しめました。昨年と比べても新作が 出ていたりして。大勢の人ごみの中で見る花火も雰囲気があってよいですが 部屋のリビングやベランダから見れたら贅沢ですね。来年が楽しみです。 公園の地面からだと第2会場の方は他のマンションの影でほとんど 見えませんが、屋上のスカイデッキからなら両方望めるかもしれません。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
下記参照ください(瑞光橋公園平面図 (276 キロバイト) をクリックすると、図面が見れます。
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/a001/b007/d04600025.html
観察デッキ付近は、浅くなってるので、無理そうです。
当初から、不安材料の入り江ヘドロ悪臭問題は、設計時点からわかってたことです。
潮の満ち引きと河川の増水の状況によっては、いっぱいになります。
検討板(南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう)に写真が掲載されてました。
ご参照ください。