東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「田無・パークウエスト東京★5★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 芝久保
  6. 田無・パークウエスト東京★5★
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2019-07-20 16:26:38
 削除依頼 投稿する

前スレ@mikle
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=65&p=1

過去スレ@e-mansion
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

PARK WEST TOKYO MANSION INFORMATION(マンション内限定)
http://www.ecocoro.net/

[スレ作成日時]2006-05-30 23:28:00

現在の物件
パークウエスト東京
パークウエスト東京
 
所在地:東京都西東京市芝久保1-1427-56
交通:西武新宿線 「 田無」駅 徒歩14分

田無・パークウエスト東京★5★

681: マンション住民 
[2008-09-02 19:57:00]
678で書いた夫です。
夫婦ともに正社員です。
(一馬力ではこのマンションは買えなったです。)
子供の送迎も家事分担も夫婦で話し合って平等にこなしています。
休日には子供を連れて近くの小金井公園でのんびりしています。
一応お互い定年まで働く予定です。
お互い厚生年金が入りますしね
育児も家事も大変ですが保育園と幼稚園で何か違いがあるのでしょうか?
10年もすれば子供にかまけることもなくなりますし
子供は幼稚園など預けるところではなくではなく家庭の環境で育つものと確信しています。
682: マンション住民さん 
[2008-09-02 22:15:00]
我が家もリーズナブルな価格とあの体育会系ののりに押されて勢いで買ってしまいましたが、
いざローンを抱えてみると大変で毎月ヒヤヒヤしながら生活しています。
当然夫婦共働きですが、お互いが家事を協力し合ってますのでその点おろそかという
事もないと(思っています)。
市の保育園になんとか入れましたが、とても良くして頂いています。
それに幼稚園よりも幅広い年齢のお子さんと接する機会が多いせいか
社会性も身についていく気がしてよかったなと思っていますよ。
面倒見のよいお兄さんやお姉さんもいるらしくわが子は毎日喜んで通っています。
683: マンション住民さん 
[2008-09-03 11:34:00]
人にはそれぞれの生活がある。
井戸端会議するもよし、
働くのもよし、
家事がおろそかになろうと、きちっとやっていようと、
それは人それぞれの生活だろう。
そんなのをいちいちとやかく言う方がおかしいんだ。
684: マンション住民さん 
[2008-09-03 23:16:00]
NO683さん
人それぞれの生活にとやかく言ってませんよ
ただ、廊下とかエレベータ付近の共用部分では、
井戸端会議は、如何なものかと、言ってるだけですよ
マンションは、山の中の一軒家ではないのです。
人それぞれの生活をドアの外にまで持ち込んでは、
いけません。
685: 主婦 
[2008-09-04 11:51:00]
680さん

まぁ入口ふさいでしゃべりまくってるのは確かに迷惑ですね。
毎朝仕事出かけるときに邪魔だと思ったら
毎朝ココで立ち話は邪魔ですよ〜!って言ってあげたら効くと思いますよ。
しゃべってる人も悪気はないですから
何度か言われたら普通の人なら「そっかここは邪魔だよね」って気が付きますよ
主婦の立ち話はマンション限らず戸建前でもスーパー前でも
どこでもあることで、きっとやめられないでしょう。
主婦もしゃべって発散しないと家でストレスためて
違う方で迷惑掛けられる恐れもあるかも〜
あなたも煩いな〜邪魔だな〜(--;と
朝から気分悪くては自分にストレスがかかりますし
よくもま〜話すことがたくさんあるな〜と観察してみては(^^)

私もしゃべるときには落ち葉拾いでもしながら話していたら
こいつ読んだな〜ってウケてもらえるかな(^-^)

げげ雨降ってる〜洗濯物が〜!
686: マンション住民さん 
[2008-09-04 12:01:00]
もし、そうだったら、「すみません。ちょっと通してください。」
で済む話なんじゃ・・・・・・。
ほんの数秒のことでしょ。
「邪魔ですよ。」
なんてわざわざ角が立つ言い方はどうかな。
687: 共働きマンション住民 
[2008-09-04 19:13:00]
№684さんの言う通りだと思う。
たしかに価値観は人それぞれだからね。

それがゆえに角が立つ言い方が目立つのは

ネチケットの欠如なのかな?
688: マンション住民さん 
[2008-09-06 11:23:00]
通路でしゃべってたとしても
大回りすれば一応よけて通れる範囲とかでしゃべってたりする人多いんですよ。
通してくださいでは(そっち通れるでしょ)で済んじゃうじゃないですか。
毎日幼稚園などの送り迎えのたびに邪魔くさい辺りで立ち止まってしゃべってるから
そういうのは「邪魔ですよ」とわかるように言ってあげた方がいいかとも…
たまたまなら通してくださいですみますがね。
場所を考えてしゃべってもらいたいです
689: マンション住民さん 
[2008-09-09 22:41:00]
じゃあそう言う688さんが「邪魔ですよ」って教えてあげてくださいね。
誰が688さんなのか早くしりたいー。
690: マンション住民さん 
[2008-09-10 09:19:00]
>>689

その前に、通路を塞いでいる人たちの部屋番号と名前を公開かと思います。
691: マンション住民さん 
[2008-09-11 22:41:00]
ばかみたい
692: 匿名さん 
[2008-09-19 13:26:00]
住民のマナーというか人柄の問題でしょうね。
693: 匿名さん 
[2008-09-21 11:24:00]
悲しくなりますね
694: マンション住民さん 
[2008-09-25 02:33:00]
秋祭りもうすぐですね
券一枚に付き一回のようですが子供が一人でも、たくさんでも
一枚一回なのですかね。
まぁいいや。
ボランティアの皆様どうもお世話様です
とても楽しみです
凄いなPW
695: オール殿下 
[2008-09-25 13:01:00]
>>694さん

楽しみですね。
配布された券がものすごく本格的なんで、ちょっとびっくりしました。

我が家でも券の枚数については話題になりました。我が家は下の子が小さいので大丈夫ですが、
兄弟の多いご家庭は喧嘩になるんじゃないかと嫁さんが言ってました。

1家族1枚でも良いですが、兄弟のいるご家庭の為にも、お金で買える様にすればいいんじゃな
いかなぁと思ってます。

食べ物をどれくらい仕入れるのかとか、いろんな問題もあるんでしょうが、回数を重ねる事で
損が出ない様に調整できるのではないかと思います。

支出より収入が多くなれば次回のイベントの費用に充当できますしね。
696: 入居済みさん 
[2008-10-04 10:08:00]
あの盛大な秋祭りの変わりに
ハロウィンが無くなると聞いたのですがホントですかね?
697: マンション住民さん 
[2008-10-10 20:08:00]
ハロウィン子供達も、待機する方も楽しみにしています

マンション全体を訪問し、回るのって結構時間かかるのにはびっくりです。
いつも疲れてウエストまでいけません。
今年はウエストから回ろうかしら。。

いつもマンション内を回っている警備の方は結構大変なんだろうな〜と実感
698: マンション住民さん 
[2008-11-06 23:47:00]
数ヶ月くらい前から最近1階のベランダにねずみ(?)の糞らしき物が落ちてるんです。
掃除しても、掃除してもまた落ちてるんです。
勝手にえさを運んできたりもしています。
日中はは洗濯などで頻繁にベランダに出入りしていますが、
まだ実物とは遭遇していません。
でも、夕方になくても、朝起きてみると糞が落ちてるんです。
こういうのって管理会社にいえばいいのか、地域で発生しているなら
市に相談でしょうか?
自分としてもねずみの忌避剤など置いて対処してみましたが、忌避剤の
隣にこんもり糞が落ちていました。
だから、ねずみではないのかもしれませんが、動物の糞であることは確かです
699: 住民さんC 
[2008-11-08 00:28:00]
まあハクビシンが居た、っつーような環境ですから
何が出てもおかしくないですねw 小金井公園が近いし

ネズミは、近くで古い家を壊したりすると流れてきたりしますね
正体を確かめたいなら、粘着シートを敷いてみてはいかが
700: マンション住民さん 
[2008-11-09 08:13:00]
粘着シートですか。
ねずみの場合、掛かっていたら怖いなあ。
その後の処理が・・・・。
他の1階の方はこのような被害ないですか?
ウチだけに来ているのだろうか。
今朝もまた糞がありました。
その傍にどんぐりの皮がばらばらに散乱しています。
ベランダにどんぐりなんて置いた覚えはないんですけどね。
701: 入居済みさん 
[2008-11-09 11:23:00]
ネズミだとしたら、クマネズミでしょう。

大規模マンションですから、築2〜3年もすれば普通に
いるんじゃないですかね?

厄介なのは、警戒心が強い上に、非常に頭が良いため、
おなじ罠にかかる事が無いと言うことでしょうか。
毒への耐性の高いスーパーラットでも話題になりましたね。

地道にネズミの嫌がる環境にするしか無いです。
702: マンション住民さん 
[2008-11-09 22:02:00]
そうなんですか。
まさかねずみの被害に逢うとは思ってもいませんでした。
701さんは詳しいですね。
忌避剤も駄目だとすると、どう手を打ったらよいのか・・・。
殺鼠剤は他のお子さんのいる家庭に運ばれて口にでも入れられたら
マズイし。
やはり粘着シートしかないんですかね。
糞の量がすごいんですけど、気づかずに少しずつ溜まったのか、
たくさんのねずみが来ているのか不明です。
ほんと、ねずみの被害なんて予想外です。
今まで賃貸でアパートにも住んだけど、
ゴキブリはあってもねずみは無かったもんで。
703: マンション住民さん 
[2008-11-09 23:49:00]
ウエスト、イーストのどちらですか?
704: マンション住民さん 
[2008-11-10 09:58:00]
先月末、夜7時過ぎに中庭を歩いていたら、G棟、H棟方面との境になる塀の上を走ってました。一緒にいた娘もたぶんネズミだと・・・
705: マンション住民さん 
[2008-11-12 19:04:00]
ねずみ・・・ですか? 何とまぁ!! 餌を持ち込んで、しかも糞もこんもり・・
って事は、とても居心地がいいのでしょう。対策としては、やはり小まめな掃除でしょうか。
でも、どうやら場所を覚えてしまっているのでは?それ位の賢さはありますよね。
ホームセンターで売っている、鳩よけの、プラスチック製のイガイガ?なんてどうでしょう?
我が家では先日、おっきな青虫がもそもそと、窓に向かって近づいてきました。な・な・
なんで〜青虫〜〜???ぞぞぞぉーっとしましたが、幸いダンナがいたので・・。
未だに、謎です。
706: マンション住民さん 
[2008-11-12 23:54:00]
我が家に糞ありました!
なんだろうとは思っていたのですが、解決!
少し早めの大掃除と思いバルコニーを片付けようとして
見つけてしまいました。
匂いがないせいか今まで全く気づかなかった。
707: マンション住民さん 
[2008-11-13 16:24:00]
忌避剤もホームセンターに行くと色々な種類があり、
当初使っていたのが効かなかったので、また別の種類を試してみようと
買ってきました。
対策コーナーに色々種類があって驚きます。
でも、ねずみを見かけた方がいたのですから、やっぱりねずみなんですね。

鳩よけのイガイガって思い付かなかったのですが、ホームセンター
にあるのですか?
今の忌避剤が効かなかったらまたホームセンター行って見てみようと思います。
なんだかクリスマス前に予想外の出費です。
でも、なんとかしたいし・・・。
708: マンション住民さん 
[2008-11-13 22:48:00]
島忠ホームズにありますよ。→鳩よけのイガイガ。
どのように取り付けるかは、分かりませんが・・。
ただ、ベランダの構造によっては、難しいかも・・。
でも・・・、ねずみって、壁よじ登っちゃいますか?
だったら、この案は無理かもです。
709: マンション住民さん 
[2008-11-13 22:50:00]
ねずみの糞って、どんな感じですか?
ベランダの、どのあたりにあります??
710: 入居済みさん 
[2008-11-14 08:50:00]
クマネズミは、高い所に上るのが得意ですよ。
壁も普通に上りますね。

下水道にいるのがドブネズミで、
天井裏にいるのがクマネズミです。

一般的には殺鼠剤が有効だと思います。
効果が強いものではなく、継続して食べさせて
効果を出すものが扱いやすいのではないでしょうか?

あとは、専門業者に依頼するのが良いかと思います。
711: マンション住民さん 
[2008-11-14 15:14:00]
ねずみの糞はアズキくらいの大きさで、細長い感じです。
プランターがいくつか置いてあるのですが、その裏あたりにいつもあります。
殺鼠剤はたぶん一番てっとりばやく処理できるとは思うのですが、
よそのお宅に運ばれたりして、そのお宅のお子さんが知らずに舐めて
しまったりするを心配しています。
うちのベランダではなくよそのお宅で死骸が見つかるってこともありそうで・・・。

中国で殺鼠剤の付着したラーメンか何かを食べた小学生数人
が亡くなったって事故もニュースで耳にしたものですから。
712: 住民でない人さん 
[2008-11-14 22:32:00]
>701
はぁ〜? 築2〜3年したら大規模マンションにはネズミがいる? あんたどこの団地のことを言ってんだ。702さんも「詳しいですね」なんて言ってちゃだめ。701はデベかなんかの関係者じゃないの。古い民家ならともかく、マンションに出るってことは連結した穴やすきまがあるんだよ。納得してないで、根本から考えないと。子どもがかじられますよ。病気も運ぶ。
713: 入居済みさん 
[2008-11-15 01:04:00]
>>712

>連結した穴やすきまがあるんだよ

あるでしょ普通。
714: マンション住民さん 
[2008-11-15 14:12:00]
>>712
団地とマンションって何か違うんですか?
マンションだって団地でしょう。
団地だってネズミはでますよ。
何も違いはない。
一戸建てだけでなくどこにでも出没するもんですよ。
今回はまだベランダに出たと書いてあるだけですから、
排水溝や隙間の中に住み着いているかはまだ分からないのでは。
715: 住民さんA 
[2008-11-15 22:56:00]
>>712
>あんたどこの団地のことを言ってんだ

パークウエスト東京のことでしょ。
なに熱くなってんの?
716: 猫 
[2008-11-19 09:57:00]
ネズミはどこにでもいますよ
田舎にも郊外にも都会にも
戸建てにもマンションにも東京ミッドタウンにも

居心地がよければ住み着くだけです
彼らの居心地とは「餌」「隠れ家」でしょう

ベランダはゴチャゴチャしていませんか?
プランターや収納ケースなどが置かれていませんか?
家の中は整理整頓されていますか?

私見ですが玄関前にゴチャゴチャ物が置かれている家庭は
家の中もベランダも乱雑だと推測できますので危険でしょう

糞は物陰にある=物陰が居心地が良い=物陰を作らない=物を片付ける
これしか対策はありません

まあ 諦めるのも手ですよ
知らぬが仏ってやつですよ
717: 住民さんA 
[2008-11-20 01:04:00]
久々にこちらをのぞいてみたらねずみですか〜

以前古い一軒家に住んでいたときにねずみが天井裏で運動会をやっていたり
廊下に置いていた鳥かごを何度か襲われ
文鳥の足をもぎ捕られたことがありました。
鳥かごから何度か飛び逃げるねずみを見て一瞬ネコか?と疑ったこともありました
ゆるせない!と思いネズミ捕りをしかけたら
すぐにキーキーと言うねずみの声がしてネズミ捕りに掛かり
あまりの暴れように怖くてどうしてよいのかわからず
隣の人に聞きに行ってる間に逃げられてしまいました。
お隣さん曰く、もしもかかったらバケツに水を入れて漬けなさいといわれましたが
なんか怖ろしくて私にはできそうにないです。
しかしその後やはり頭がよいからかねずみはひっかかりませんでした。

その後、ねずみドロップ?(忌避剤?)だったかを山盛りに置いて
翌日綺麗に食べられていたので良〜し!と思っていたのですが
毎日置き続け5日程はずっとなくなり…全然効かないじゃないか〜!
と思いながら1週間程経ちエサが減らなくなりました。
その後、庭で子猫並みの大きなネズミがスライディング状態にて死んでいました。
その後、天井裏の運動会はなくなりました

増えても困るので早めの駆除お願いします
718: マンション住民さん 
[2008-11-26 22:47:00]
あの〜。。。
共用廊下を自転車で走行していいのでしょうか。。。

今日自転車で共用廊下を自転車で走行しているのを
目撃してしまいましたが。。。
719: マンション住民さん 
[2008-12-02 14:35:00]
ここで議論するのはマンション住民でない方にも見えてしまうサイトですから。
マンション専用のイントラネットに移りませんか?
720: 住民さんA 
[2008-12-03 19:27:00]
お隣さんの戸建住宅街のクリスマスイルミネーションがどこもすごいですね。
電気代とか結構かかるのかしら
721: 住民さんB 
[2008-12-03 21:42:00]
確かにあの一角は、すごいですね〜。
隣近所、競い合ってるのかな?
722: 住民さんE 
[2008-12-06 22:34:00]
最近多いですよね。
電気代も万単位でかかるらしいですよ。
723: マンション住民さん 
[2008-12-09 20:59:00]
電気代の無駄だけでなく、エネルギーの無駄です。

身近なエコは「クリスマスイルミネーション」をやめることから始めよう。
724: 住民だよ 
[2008-12-10 12:31:00]
せっかくのクリスマスなのに盆のようにしんみりして真っ暗だったら
不景気気味な世の中、気持ちももっと暗くなってしまいますよ。
(一年中の事ではないのですから)
夜に疲れて寒い中、帰ってきてイルミネーションを見て心癒されないですか?
子供達も私も素敵だな〜と見とれていますよ。
中庭から見えるおうちがもっとたくさんつけてくれたら
もっと素敵なのに…と思うくらいです。
最近のイルミネーションは省エネにできているのでそんなに電気代もかからないのですよ。
それに夜の数時間なので万単位でなんてかからないです(昔と違います)
戸建さんも別に競いあっているのではなく
皆で素敵な一角にと飾っているのですよ。

無駄ではないですよ。心癒されます
725: 匿名さん 
[2008-12-10 17:36:00]
クリスマスが過ぎたら、

>盆のようにしんみりして真っ暗

になっちゃいますねw
726: マンション住民さん 
[2008-12-12 12:03:00]
身近なエコ…
古い電化製品を新しい省エネタイプに買い替えると
ぐっと電気代が安くなります

今のマンション課題、ゴミ分別をきっちりすることかな
今は落ち葉も掃いても掃いても切りがなさそうですね〜
あつめた落ち葉で芋でも焼きたい!
(火が焚けないのが残念…)
清掃の方ありがとw
727: 住民さんA 
[2008-12-13 09:42:00]
せっかくのクリスマスなのに盆のようにしんみりして真っ暗だったら?

窓のイルミネーションを見せるために部屋を真っ暗にしている家がほとんどですね。
イルミネーションのために本来の室内生活が犠牲になるなんて、本末転倒ですね。
728: マンション住民さん 
[2008-12-13 11:40:00]
人それぞれですからねぇ・・・
私はイルミネーションを飾らない派ですが、人に迷惑をかけていないのだから別にいいと思います。
チカチカ激しい電飾で、深夜に安眠できなくなっている人が出ない限り、飾っている人に対して特に感情は持ちません。
センス良く飾っているお宅は素直に素敵だと思うし。

キャンドルでないから火事の心配もないしね。ただ、ケチって古い配線を使用しボヤを起こさないように注意して欲しいと願っています。
729: マンション住民さん 
[2008-12-14 11:47:00]
クリスマスコンサート素敵でした!
音楽にあわせて小さい子達も前にでて楽しそうに踊っていたり
素敵な音楽に歌声よかったです。
芝生に入れなかったのでなんだか狭かったのがちょっと残念でしたが

こんなことをやるマンションなんてそうないですよね。
液晶テレビ当たった方凄いクリスマスプレゼントで良いな〜
うちは何も当たりませんでした(TT)
ケーキでも欲しかったな…
730: マンション住民さん 
[2008-12-14 21:36:00]
728さんの補足

古い配線だけでなく、必ず「屋外用」の電気設備を使用して下さい。

屋外用の物を使用しないとプラグに雨水や埃が浸入して、
地絡事故(いわゆる漏電)や短絡事故(ショート)が発生します。
最悪の場合、火災の原因になります。

まあ、それぐらいのことは当然実施していると思いますが。

ただ、はなバス4ルート4番のバス停近くのお宅で、
屋内用の電源ケーブルと電源プラグを使用しているのを
以前見たことがありました。
731: 住民さんA 
[2008-12-16 10:17:00]
そんな事言ってたら家の中はどうですか?
テレビや棚の後の配線やプラグなどに埃が全くたまっていない家ってあるのかな?

家の中で犬が配線におしっことか…
子供が飲み物こぼしたりお漏らしとかする家あるんじゃない?

偉そうなこと言って…

外は雨降ってショートしたら雨で消えるんじゃない

まあ何にせよ気をつけるのに越した事はないけど
732: 728のマンション住民さん 
[2008-12-16 18:17:00]
>>731
>偉そうなこと言って… 外は雨降ってショートしたら消えるんじゃない

集合住宅でこのように無責任にとれる発言はちょっといただけないと思いました。
自らに気をつけなければいけない心当たりがあるならこんな反抗心むき出しの書き込みはしなければいいのに…と、思います。

>棚の後ろの配線のプラグなどに埃が全くたまってない家ってあるのかな?

ウチは全くたまっていませんよ、モップかけるついでに棚等移動してチャチャッとお掃除するだけで解決出来ています。
そろそろ大掃除のシーズンですね、全体のワックスがけは済ませてしまったので、コツコツ各部屋を掃除してクリスマス以降はのーんびりと過ごす予定です。
733: マンション住民さん 
[2008-12-18 18:36:00]
クリスマスコンサート、素敵でしたね♪ >>729

ところで、このマンションって事あるごとに抽選会しているけれど、管理費のばらまきに思えるのは私だけかな?
液晶テレビもいいけれど、個人が得をする事を求めないで共用施設の充実にお金を使って欲しいです。
キッズルームの破壊された遊具が高額な為購入しないなんて言わないで、抽選会の商品を節約して共用施設の壊れた遊具の購入にあてるとかしてほしいです。
みんなが嬉しくなる事に管理費を使って欲しいです…!

パネルに記載された当選者のお宅をざっとみて、全く当選していない棟とか存在しているし、やたらとG・H棟が多いのも不思議だなぁ、と。

後々になって、積立金が足りなくなっちゃったーっ!てな事にならなければ別に良いと思っていますが、どうでしょうか?
考えすぎかな。
734: マンション住民さん 
[2008-12-18 21:10:00]
731さんへ

家庭用の漏電遮断器にも限界があります。

完全に短絡あるいは地絡していれば動作しますが、
微少な異常電流(事故)を検知するには限界があります。
また、常時負荷時に遮断器が動作しては困るので、
ある程度の事故電流が流れないと動作しないようになっています。

このため、微少な事故電流が長時間流れることによって、
絶縁物が破壊されて事故に至ることは考えられます。

↓こちらもご覧下さい。
http://sankyu-d.com/kasai.htm
735: 匿名さん 
[2008-12-18 21:56:00]
>731

こまめに掃除をしてくださいね。
火災など困りますから・・・

それと、ペットのしつけと、子供を配線の近くで
遊ばせないようにしてください。
危険ですから・・・
736: 住民さんA 
[2008-12-20 10:39:00]
すみませーん
偉そうな事言う人はちゃんとしてるんだね
ホコリがないのは御見それしやした
騒音対策も抜き足差し足で歩いてるのかな
737: 住民さんA 
[2008-12-20 18:38:00]
>騒音対策も抜き足差し足で歩いてるのかな
すぐ極端なことを言う

踵でドスドスと歩かないようにはしてますよ。夜中はほとんどすり足。
別に窮屈さなんか感じないですけどね。
738: 匿名さん 
[2008-12-20 18:45:00]
>>736

言うことが、すごく極端ですよねw
739: マンション住民さん 
[2008-12-21 18:39:00]
No.733さん
まったくその通りだと思います。
考えすぎなんかじゃないですよ!
お金の使い方なんかは、アンケートかなんかで広く意見を集めて決めた方がいいと思います。
740: マンション住民さん 
[2008-12-21 20:45:00]
№733です。

>>739
第一期の理事会が運営していたときは、イベント後によくアンケートをとっていましたが、今期から意見を求められることはなくなりましたよね・・・。

修繕積立金も建物の規模が大きくなるとそれだけ費用がかさむ訳で・・・。
611世帯の毎月の積立金徴収額が合計で大きいからと安心して無駄遣いをしていると、後々不足金がしょうじて、各家庭から徴集される事態も起こりうるわけで・・・。
その不足金は、抽選で得をしたお宅の品物の代金肩代わり、という事になりますよね。

秋祭りで埃を被ったコーヒーメーカーが当たりましたが、ちっとも嬉しくありませんでした。
バザーかリサイクル用品店行きです。
(ティッシュペーパー1箱の方が嬉しかった!)
741: マンション住民さん 
[2008-12-21 21:44:00]
みなさんすこし誤解している点もあるとおもいますが、

パークウエストクラブ主催のイベント(秋祭りや今回の抽選会、クリスマスツリー等)などは、
パークウエストクラブ費(各世帯月500円)からねん出してると思います。

修繕積立金は、管理費で賄われるものだと思います。
後で修繕積立金が足りなくなるようなことは、ないと思いますが。

要はPWTクラブが、クラブ費を消化できるだけの運営ができていないのだと思います。
決して今までのイベントが、悪いと言っているわけではありません。
月500円×12か月×611世帯=¥3,666,000
年間こんなにクラブ費だけで集まるんです。

抽選会は、クラブ費を消化するのに一番簡単で盛り上がって手っとり早いイベントじゃないかと思いす。

PWTクラブのみなさんは、イベントを考えたり用意などとても大変です。
もしいろいろ意見があるような方は、来年あたりPWTクラブもしくは理事会に立候補して運営にかかわってみたらいかがでしょうか。
742: マンション住民さん 
[2008-12-21 23:06:00]
No.741さん
なるほど!そうゆう事なんですね。
説明も分かり易くよく理解できました。
クラブ費を消化するのに一番簡単で盛り上がって手っとり早いイベントが抽選会だったとしたら
なんかお役所みたいで寂しいですね。

理事やPWTクラブの皆さんの苦労も分からず、色々意見を言ってしまって申し訳ないです。
休日や平日の夜など忙しい中、集まってご苦労されいると思います。
そこで、理事の方々には報酬を月々お渡しした方がいいと思います。これは特別な事では無く他のマンションや団地などではある事です。貴重な時間を裂いてマンションの為にやっているのだし、理事の方々もやる気が出ると思います。有効なお金の使い方ではないでしょうか。

任期も総入替えではなく半分づつとかにしないと、引継がうまくいかずやっと慣れた頃にまた交代となってしまうのではないでしょうか。
743: 住民さんA 
[2008-12-22 08:33:00]
微々たる額ですが、300円くらいでいいのでは?
744: 住民さんA 
[2008-12-22 10:36:00]
>微々たる額ですが、300円くらいでいいのでは?

300円じゃミニ缶3つか…
あなた理事やってみたら?
745: 住民さんA 
[2008-12-22 11:55:00]
300円でも年間3,600円です。
今の時代、余計な出費は抑えたいと思いませんか?
塵も積もればです。
746: 住民さんA 
[2008-12-22 19:47:00]
今年はPWTクラブの方が積極的に
イベントをたくさんやってくださってるみたいですよ。
秋祭りのイベントを外注ではなく、
PWTクラブの方が準備や作業などやってくださった為
PWTクラブ費が浮いて、景品が沢山の抽選会や
他のイベント(今回のクリスマスなど)出来るようです。

うちは役員ではなく聞いた話なので細かい所までは分かりませんが…
役員の方が、どのイベントをやるかやらないかを決めるらしいので
役員の方がやる気がないと、その年はしょぼかった…とか、○○のイベントなしとか
ありえるそうです。

うちはどのイベントも楽しんでいるので、PWTクラブの役員の方には
感謝しています。
747: マンション住民さん 
[2008-12-22 23:29:00]
以前何かのアンケートでもありましたが、PWTクラブには全住民が
所属しなくてもいいと思っています。

お子さんがいる家庭にとっては、お祭りやクリスマスコンサート等は
とても楽しいイベントなのでしょうが、そうでない家庭もあります。

所属を希望しない場合は抜けられる様になるといいのですが。
748: 住民さんA 
[2008-12-23 02:20:00]
住民は基本的にPWクラブに加入すると規約で定義されていたと思います(記憶違いならごめんなさい)。
ですので、これを変更したいなら、規約の変更手続きに従って賛同者を募って総会に付議すればよいと思います。

月額500円は一応納得の上で入居されたと思いますが、それほど負担でしょうか?
マンションに限らず、町内会費など、居を構えれば何がしかのコミュニティに属してコストを負担するわけで。
個人的には月額500円でも特に不満はないです。

利益の享受度合いが年齢層や生活スタイルによって変わるのはわかりますが、
例えるなら、1階の方もエレベーターの保守コストは負担しているわけで、
マンションの資産価値の一つに「コミュニティの良好さ」がある以上、PWクラブ会費も同じことだと思いますが、いかが。

もちろん余分であれば減額したり、また無理に予算を消化せずとも良い仕組み
(例えば、余剰額は修繕積立金に繰り入れるとか)を検討することは、まったく問題ないと思います。

係の方の御苦労には頭が下がります。ありがとうございます。
できれば毎年の活動を一覧や簡単なメモにして残して、蓄積していければ、
新しく任命された方も助かりますし、管理サービスの質もそう変動しなくなると思います。
もしご覧になっておられたら御一考ください。
749: マンション住民さん 
[2008-12-26 20:42:00]
私、№740のマンション住民です。
因みに、12/21の№741マンション住民さんにレスをした、12/21の№742のマンション住民ではありません。
しばらくココはチェックしていなかったもので…。

みなさん(?)のご意見はとても参考になりました。

10年後、20年後に修繕費に不足が生じるような事態にならなければ、月額500円をどのように利用してくれようが、私は構いません。
ただ漠然とですが、費用は出来るだけ積み立てておいて、余剰分が生じたとき、居住者全体に平等に還元するようなシステムがあったらいいな…と。
商店街の商業活性化の福引とマンション運営費は、なんか違うなぁ…と感じたもので意見させていただいたのですが。

決して!!パークウエスト・クラブを頭ごなしに非難した訳ではないということを、言わせてください。
750: マンション住民さん 
[2008-12-26 21:22:00]
度々すみません、№749(№740)です。

>>748 住民さんA
>利益の享受度合いが年齢層や生活スタイルによって変わるのはわかりますが、
例えるなら、1階の方もエレベーターの保守コストは負担しているわけで、
マンションの資産価値の一つに「コミュニティの良好さ」がある以上、PWクラブ会費も同じことだと思いますが、いかが。

「いかが」って…。
時折このコミュニティ内に、「いかが?」って上から目線で押さえつけたかのように言う人がいますけれど、集会の時でもこの方はこんな風な物言いをするのか疑問に思ってしまいます。
相手の姿が見えないと、言いたい事も必要以上に強く言えてしまうモノなのでしょうが、聞いていて不愉快になります。

個人の胸に浮かんだ小さな疑問や、こんな風になったらいいのに…という希望は、係りの方の苦労の手前口を閉ざすべき、と、言うことなのでしょうか?
751: 住民さんA 
[2008-12-28 18:04:00]
749,750さん
頭冷やしてください
752: 住民さんA 
[2008-12-30 12:12:00]
書き言葉と話し言葉というものがあります。

上から目線で押さえつけたかのように言う、と決めつけるヒトがいますけれど(略
753: REA 
[2008-12-31 10:01:00]
なんか、感情論で物申す方がいますね。
自由な掲示板だからと言って、なんでも話してよい、というわけではないと思いますが。
節度を持ってかつ冷静に議論すべきです。

個人的には月500円、あるいは年6000年のパークウエスト会費の負担は自由でいいと思います。
ただ、その場合当然フリーライダー(タダ乗り)だけは何としても避けないと。
あと、管理組合の仕事や不動産のことがよく分からないのに、高圧的な態度はいけませんね。
ここは、素人からプロまで見られるサイトです。
その辺をわきまえた方が後で集中砲火を浴びずにすみます。
なんでもかんでも意見だけいうそこのあなた!少しは勉強してください。
宅建くらい取得しましょう!
754: 住み人 
[2009-02-26 18:48:00]
東証1部上場のマンション建設大手、長谷工コーポレーション(東京)に大逆風が吹いている。

マンション市況の低迷で不動産事業が営業赤字に転落したほか、2月に入り、
マンション分譲会社の日本綜合地所が経営破綻し、同社向けの債権59億円が回収不能に。
株式市場の長谷工を見る目は厳しく、株価は約30円の“危険水域”にある。

長谷工は、日本綜合地所のマンション建設を手がけ、約119億円の工事代金を受け取る予定だったが、
同社は2月5日に会社更生法適用を申請して経営破綻。
工事代金の一部が回収不能となる可能性が大きい。

長谷工は回収不能額を59億円と算定。これを含めて09年3月期に90億円の
特別損失を計上するため、60億円の最終赤字に転落する見通しだ。

また、2月13日には、取引先のマンション分譲会社、ニチモも破綻
業績予想の修正はしないものの、工事代金など
26億円が取り立て不能か取り立て遅延の恐れがあるとしている。

長谷工の株価は、08年の年初には200円近くあったが、12月末には
90円台まで下落。今年に入り、1月中は80〜90円台で推移していたが、
2月になるとさらに下げ足を速め、25日は31円で取引を終えた。

株価は、1年余りで7分の1近くに落ち込んでいる。
755: マンション住民さん 
[2009-02-26 20:32:00]
>754

だから何が言いたいの?

どこの企業だって今は業績悪化しているよ!

特定の企業の業績悪化を書いたところで
だから何なんだよ。

753みたいに「宅建くらい取得」してから投稿しなさい!

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
756: 匿名さん 
[2009-02-26 21:19:00]
宅建なんかイラネw
757: 住民さん 
[2009-02-27 15:29:00]
資格は宅建だけじゃないんだから。

要は有事の際に何ができるかじゃないですか?

宅建取得していても医師免許がなければ医療行為ができないですよね。
適材適所でみんなができることを無理しない程度にコミュニティーを形成すればいいんじゃないですか?

ちなみに私も宅建はもってないけど、管理組合の活動には理解しています。
758: REA 
[2009-03-02 22:34:00]

論理が破綻しています。
有事でなくとも、管理組合の仕事はあります。
管理組合の仕事は不動産にかかわる仕事であって、
宅建と医療行為を持ち出して議論するのは、全く意味不明です。
管理組合の活動に理解するというが、言うは易く行うは難し。
759: マンション住民さん 
[2009-03-06 22:29:00]


宅建は特に関係ないです。はい。

理事の方ですか?
760: 住民さんA 
[2009-03-07 01:14:00]
宅建よりもマンション管理士もしくは管理業務主任者の方が適しているかと。
761: 住民さん 
[2009-03-07 03:03:00]
宅建より設備系の資格の方が役に立つよ。
(設備系:電気・エネルギー管理系や情報システム関係など)
不動産の取引ではなく、マンション設備を含めた運用をしていくわけだから。
そう言う意味では760さんのような資格はGOOD!!

近所からは、「PWTは冷たい。単独のコミュニティがあり、地域から隔絶している。」
という声を聞いたことがあります。
あとマンションのことだけでなく、地域の活動にも目を向けると視野が広がります。

PWTの建設前から周辺地域の方々は住んでいたのですから。

758さんは誤解されているようです。「医療行為」は例え話です。
確かに有事の際だけに活動するものではありません。
「管理組合の活動に理解」というのも、総会や組合のPRで知ることだけです。
そりゃ、詳細な資金管理や不動産管理については資格をもっている方は詳しいでしょう。
ただ、私は入居前に自治会の役員をしていた経験はあります。
その経験から「管理組合の活動の必要性」を理解しているといったまでです。

ただ、日頃から管理組合が、組合員に目を向けたきちんとした活動を
611世帯もあれば、いろいろな職業の方々がいます。
また、学校のPTA活動をはじめとした地域活動もあります。
日頃から管理組合がきちんと機能し、組合員に見える活動をしていれば、
有事の際にこそ力を発揮することを言ったまでです。

いくら宅建を持っていても、他の資格や知識や経験がなければ
組合員に役に立つ管理組合活動にはなりません。
宅建を否定するつもりはありませんが、
宅建だけで管理組合の仕事を理解しようとするのは無理があります。
宅建は、「天下の宝刀」ではないことをいいたいだけです。

みなさん(611世帯全世帯)が管理組合活動の必要性を理解しようとすることが大事ではないですか?
そして、管理組合の役員の方は、「管理組合のための管理組合」ではなく、
「組合員のための管理組合」であってほしいだけです。
762: 匿名さん 
[2009-03-07 03:09:00]
>753,758さんへ

あなたが「宅建」「宅建」と大騒ぎするので、過剰反応するのです。

みなさんの個性を尊重してください。
763: 入居済みさん 
[2009-03-07 20:17:00]
たぶん宅建もってないと思う・・・
764: 住民(イースト) 
[2009-03-09 20:01:00]
お取り込み中失礼します。

定期的に、ポストに「パークウエスト東京イーストのご売却物件を探しています」と不動産会社からチラシやダイレクトメールが投函されますが、ウエスト側に住んでいる方宛てには「~ウエストのご売却物件を探しています」と記載されたものが送られてくるのでしょうか?

なんだか、イーストだけに限って売却の可能性有り、みたいな募集の言葉に、ウエスト側は売却の気配全く無しなのか?では何故?!と、余計な心配心がムクムク(汗)

西東京市のマンションFで住民の半数以上がセブン&アイグループ関係だった事を思い出してしまい、このマンションも半社宅化された状態ではないのかと勘ぐってしまいます。

そんな事はないですよねっ!?
765: 匿名さん 
[2009-03-09 22:33:00]
DAIKYOとかでしょ?
気にしないほうが良いよ。
766: 匿名さん 
[2009-03-09 22:54:00]
>764さん

私も不動産業に明るいわけではないので想像です。

特にこの3~4月は引越シーズンなのです。
売却も購入もこの時期に集中しやすいのです。
だから不動産屋もある程度物件を確保しておきたい事情もあるのでしょう。

お客さまがお店に来て、売買仲介できるような物件が持ち合わせていなければ、
せっかくのお客さまをみすみす逃してしまうのです。
そのために、ある程度購入者が買ってくれそうな物件を
「売却ならぜひうちに!」となるわけです。
不動産屋にしても、仕入れて売れれば仲介手数料分の収益になるわけです。

この時期でなくとも仲介手数料の収益ねらいでチラシを配っているのは、
そんな事情もあるのでしょう。

あくまでも想像ですよ。

ちなみに私はウエスト側の住民ですが、複数の不動産屋のチラシが入っています。
M田S子のLマンションで有名のD社のチラシの多さには、腹が立つほどです。
767: 住民(イースト) 
[2009-03-10 09:47:00]
>765さん >766さん
レス、ありがとうございます。なんとなく、安心しました。

パークウエストクラブの事が議論されていましたが、“全住民の為の、住民の代表が運営するクラブ”ではなく、一部の住民が得を出来るようなシステムが実状なのでは?と、心配しておりました。

ところで、潮干狩りの企画はどうなったのでしょうね?
掲示板からすぐに取り外されていましたが、人数が定員に達したのかしら?

611世帯もあると、全員が楽しめる企画なんてなかなか難しいですよね。
秋祭りとか、クリスマスコンサートくらいかな?
768: 住民(イースト) 
[2009-03-10 09:53:00]
>761さんの、管理組合の役員の方は「管理組合のための管理組合」ではなく、「組合員のための管理組合」であってほしいだけです。

という言葉に大賛成です!!
769: 住民さんE 
[2009-03-10 12:58:00]
管理組合の仕事や不動産のことがよく分からないのに、高圧的な態度はいけませんね。~なんでもかんでも意見だけいうそこのあなた!少しは勉強してください。宅建くらい取得しましょう!  >>753

>資格があれば、解決する問題なのでしょうか?

資格を振りかざせば、専門的な知識が浅い人間を脅かして黙らせることが出来るのでしょうけれど、それって、ドラえもんの世界でいうジャイアニズムに近くありませんか?
専門的な知識がおありなら、高圧的な言葉で一喝するのではなく、噛み砕いて教えるくらいの余裕をみせられないのかな?話し合いだとは思えないのかな?!
770: 住民さんA 
[2009-03-10 18:00:00]
長谷工が危ういって記事を読みました。
771: 匿名さん 
[2009-03-11 00:05:00]
>770さんへ

まず先に言っておきます。
私はただの住民であり、長谷工などの不動産関係者ではありません。

長谷工が危ういことでPWTがどうなるわけでもありません。
あくまで長谷工はPWTの共同売り主の一企業であるだけです。
共同売り主であるので、長谷工以外の企業も含まれています。
危ういことでPWTに何があるというのですか?
住民には何も影響はないと思われます。

それこそ、管理組合がきちんとした活動をしていれば、
一般生活はもちろん資産価値もそれほど変化はないと思います。

いつも管理組合と協力していただいている長谷工コミュニティさんとは、
あくまで「委託」関係であるわけです。

770さんが何をご心配されているのかがわかりませんが、
万が一にも770さんがご心配されるようなことがあっても、
管理組合は存在するわけです。
区分所有法に基づき「管理組合が設立すること」が法律で義務づけられています。
現在、生活面、設備の保守・修繕など長谷工コミュニティさんを頼りにしていますが、
それが他社に変わるだけのことです。
そのために管理組合は存在しているのではないでしょうか。

資産価値にしても、設備などの管理がきちんと行き届いていれば良いでしょう。
別に「長谷工ブランド」がついたマンション名ではないのです。
現に他社(S友不動産、D京など)がPWTを仲介売買をしています。

最後になりましたが、現管理組合の役員の方々に日頃の活動に感謝しております。
611世帯あれば611以上の意見があるから大変でしょうが、
ぜひ「全組合員のための管理組合活動の実践」をお願いいたします。
772: 匿名さん 
[2009-03-11 00:26:00]
772に続き、連投ならびに長文失礼します。

>769さんへ(753さん関連で)

宅建のことをWikiで調べてみました。

宅地建物取引主任者(俗に言う宅建)は、宅地建物取引業者(一般にいう不動産会社)の相手方に対して、
宅地又は建物の売買、交換又は貸借の契約が成立するまでの間に、重要事項の説明等を行う国家資格者である。

つまるところ、宅地建物取引主任者は、
「不動産の売買の契約が成立する前に中立的な立場で重要事項説明を行うことができる」国家資格者です。
不動産の購入者は契約については素人ですので、プロの売り主である不動産会社が
「売り主に有利なことのみを説明し、不利なことを説明しない」といったことのないように
公正な不動産取引をするためにできた資格制度です。
あくまで不動産取引の際に必要な資格であって、マンションの管理といったことは関係ありません。

さらにWikiによると、
「宅建の試験レベルの内容だけでは区分所有法又は建物の設備の知識が足りないため、
社員に管理業務主任者試験の受験を勧める企業も多い。」そうです。
769さんのおっしゃるように、「宅建さえあれば解決できる問題」ではありません。

そのためには、みなさんがもっている資格、知識、経験が管理組合の役員の方々に
力を与えてあげられるのです。

いずれはいつか機会のあると思われる管理組合の役員のことを
みなさんもちょっと考えてみましょうよ。
自分が役員になった時に周りから、
「今期の管理組合の役員は活気があっていいねぇ」
「今期の管理組合の役員ががんばっているから、住み心地がいいねぇ」
なんて言われたらうれしいですよね。
773: 匿名さん 
[2009-03-26 09:46:00]
すごいですね潮干狩り・・・・
バス5台って・・・・
775: 住民さんB 
[2009-03-28 23:30:00]
潮干狩り、日程合わなくて断念しました。
参加される方、たくさんいたんですね。
マンション住民のツアーって、すごい企画だと思います。
776: マンション住民さん 
[2009-04-05 18:33:00]
ここのマンションも3年になりますね
イベントたくさんあってとても楽しいです
ご年配の方やら若い方、小さい子供連れなど
いろいろな層に対していろんなイベントを企画してくれて
本当に楽しいです。

他の大規模マンションもイベントってやってるのかしら?
個人的にここに住んでとても楽しく過ごせて
本当によかったな~と思っています

ありがとうございます

新学期も始まります!
入園入学入社と桜並木を通り楽しい気分で迎えたいところです

潮干狩り、船に海鮮料理、楽しみ~
780: マンション住民さん 
[2009-04-26 00:09:00]
G棟側のチェーンゲートからの車の進入は禁止でしたっけ?規約に目を通しましたが見当たらないのですが・・・
先日、防災センターの常駐の男性に一方通行で出口専用だときつく言われました。リモコンで開くわけですし今までずっと使用していたので聞いて驚きました!皆さんはご存知なんでしょうか?だとしたら私の認識不足と反省します。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる