東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「田無・パークウエスト東京★5★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 芝久保
  6. 田無・パークウエスト東京★5★
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2019-07-20 16:26:38
 削除依頼 投稿する

前スレ@mikle
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=65&p=1

過去スレ@e-mansion
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

PARK WEST TOKYO MANSION INFORMATION(マンション内限定)
http://www.ecocoro.net/

[スレ作成日時]2006-05-30 23:28:00

現在の物件
パークウエスト東京
パークウエスト東京
 
所在地:東京都西東京市芝久保1-1427-56
交通:西武新宿線 「 田無」駅 徒歩14分

田無・パークウエスト東京★5★

661: 住民さんA 
[2008-08-14 20:47:00]
そのときの精神状況で音の許容範囲なんて変わるものですよ。
受験生なんて一般的には精神的に落ち着かないから、ささいなことでも気になるんですよ。
それにいちいち付き合って親が色々気にしてもしょうがないんでない?
うるさかったら窓を閉めるなり、それでも気なるんだったら西東京の市民会館で勉強できる
スペースもあるでしょう。図書館だって。
うちは受験生がいるんだからって・・・。
そんなの近所の人だって気に留めてもいないでしょう。
深夜ならともかく昼間に子供がはしゃいでいたってそれが何だっていうのでしょうか。
受験生の子供も親も少し神経質になってるんではありませんか?
しかも小学生にとっては楽しい夏休み。
あなたのお子さんも小学生のときは少々はめをはずした事もあったのでは?
ちなみに我が家にも受験生いますよ。
高校受験ですけどね。
毎日塾の自習室に通ってますけどね。
我が家の場合は部屋が汚いのが気になるようです。
662: マンション住民さん 
[2008-08-15 14:27:00]
単に、受験に失敗した時の言い訳が
欲しいんだと思います。

環境のせいにしてたら、
この先悪い事は全て他人のせいにして
生きていく事になります。

社会人になってからは、
もっと勉強しないといけなくなるのに・・・
663: マンション住民 
[2008-08-15 16:38:00]
窓ガラス一つ隔てただけの共用廊下ではしゃぐのは明らかにマナー違反だけどね
子供ならなおさら守らせるのが大人<特に保護者)の役目だと思うけど
664: 入居済みさん 
[2008-08-16 00:06:00]
>守らせるのが大人<特に保護者)の役目

いやいや、教えるのが大人(特に保護者)の役目。
665: マンション住民 
[2008-08-16 19:00:00]
田無タワーふもとの火災すごかったですね
666: マンション住民さん 
[2008-08-16 19:18:00]
黒煙がすごかったです。
朝刊にも出てましたが、放火の可能性だなんて。
667: マンション住民さん 
[2008-08-17 12:17:00]
うちにも受験生います。
が・・、外がウルサイというより、小学生の子供がいて
暑くて外にも行かせられず、お友達を呼んで遊ぶのですが、
やれウルトラマンごっこだの、オリンピックの影響を受けて体操だの
家の中自体がものすごい騒ぎなのです。
武蔵野市にはコミュニティーセンターというのがあって
自習室も無料で貸してくれるそうで、
友人と毎日自転車でせっせと通っています。
自宅以外の方が気になる物が何もなくて集中できるとは言っています。
ただ・・友人と・・・というのが親としては少し気になる所ではあります(笑)。
自転車ならそれほど遠くありませんし、もし塾などに通われていなくて、自習室など使えない様でしたら調べてみると良いかもしれません。
668: マンション住民さん 
[2008-08-23 15:06:00]
はじめまして、来年息子が幼稚園なのでこのスレッドを利用して皆様方の意見が聞きたく
投稿します。マンション近辺の幼稚園を何軒か見て周ったのですが、どこもピント来るところが無く、どこか良い幼稚園を知っている方がおりましたらお教え下さいますようよろしくお願いいたします。
669: 住民さんA 
[2008-08-23 15:22:00]
>マンション近辺の幼稚園を何軒か見て周ったのですが、どこもピント来るところが無く、どこか良い幼稚園を

香ばしいなw
670: マンション住民さん 
[2008-08-24 00:23:00]
我が家は田無いづみ幼稚園に通わせています。
サッカークラブ 体操クラブなど体力強化にも重点が置かれています。
3年目になりますが、とてもいい幼稚園だと思います。
671: マンション住民さん 
[2008-08-24 18:07:00]
No,670マンション住民さん、早々の書き込み有り難うございます。さっそくネットで調べて見学会に行きたいと思います。他の皆様方も書き込みをよろしくお願い致します
673: マンション住民さん 
[2008-08-25 14:32:00]
<マンション近辺の幼稚園を何軒か見て周ったのですが、どこもピント来るところが無く、どこか良い幼稚園を...
多くの住民の方が、688さんがピンとこなかった近隣の何軒かの幼稚園に行っていると思うのですが・・・なんだかモヤットするな。。。
674: マンション住民さん 
[2008-08-25 17:45:00]
だいぶ前に、子どもを幼稚園に通わせていた者です。
幼稚園こそ近所に限ります。
お迎え以外に親が園に行く機会も多いし、急病でお迎えの電話はかかってくるは、下に小さい兄弟がいる人は一緒に登園につれて行けます。
近場の園に通う利点もありますよ。

ただ、このマンションの場合
近所の幼稚園→小学校→中学校と大体同じメンバーになることが、個人的にはなんとなく…。
675: マンション住民さん 
[2008-08-25 20:25:00]
No.673さんへ私のチャットの書き方が悪いせいで誤解を招いているのでしたら申し訳ありません。ただ私としては、初めての子供でありますので子育てに関して分からない事だらけです、当然ネット内でのしきたりやル−ルに関しても分からない事だらけです。どうかお許し下さいますようお願い致します。
676: オール殿下 
[2008-08-27 02:09:00]
我が家も田無いづみ幼稚園です。
すぐ隣に向ヶ丘幼稚園があるのに、こちらを選んだ理由は、ずばり給食の日数です。
向ヶ丘は週に数回は弁当を持たせると聞きましたが、いづみだと月1回、多くても2〜3回
しか弁当を作らなくても良いので、妻も助かるとの事でした。

子供にはのびのび育って欲しいので、特にお受験とか考えてません。なので、保育内容
については、どこの幼稚園もさほど差はないと考え、自分達の中でいくつか譲れない条件
を列挙して、各幼稚園の対応状況で決めました。

670さんと同じく3年目ですが、これといって不満はありません。
強いて言うなら、少し距離があるので、雨の日とかは歩いて行くにはちょっときついという
点くらいです。

あと、いづみ幼稚園は、兄弟が在園児もしくは卒園児、うさちゃん教室に通っているお子さん
が優先的に入園出来ると聞きました。検討の際は、ご注意下さい。

向ヶ丘のメリットは、やはり近いという事。それに伴い、マンション内で通わせるご家庭が
多いので、マンション内で知り合いが出来やすい環境にあるという点ですかね。

その他、マンション近辺であれば、
・田無富士見幼稚園
・こみね幼稚園
・明成幼稚園
と言ったところでしょうか。
677: マンション住民さん 
[2008-08-27 15:07:00]
たくさんありますねえ
678: マンション住民 
[2008-08-27 19:20:00]
保育園でもいいのでは?
その分、正規社員として安定した世帯収入を得られますが
このご時世夫婦2馬力もいいものです。
679: マンション住民さん 
[2008-08-29 09:25:00]
家事はおろそかになってもいいならね
680: マンション住民さん 
[2008-08-31 11:08:00]
NO679さんあなたは、専業主婦ですか
仕事をしている主婦は、家事が疎かだと決めつけるのは
おかしいですよ。
幼稚園バスを見送った後のお母さん方の雑談
出入り口を塞ぎ、ウルサイです。
口ばかり動かさず、もう少し体を動かしたら如何ですか
提案です。
マンションのまわりの草むしりをしながら
雑談したら皆さんから喜ばれますよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる