前スレ@mikle
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=65&p=1
過去スレ@e-mansion
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
PARK WEST TOKYO MANSION INFORMATION(マンション内限定)
http://www.ecocoro.net/
[スレ作成日時]2006-05-30 23:28:00
田無・パークウエスト東京★5★
441:
マンション住民さん
[2007-11-02 22:17:00]
騒音問題・・・同じパークウエスト購入者でも住んでいる棟や階によって色々なんですね。うちはその棟ではないので他人事で申しわけないのですがこの場をお借りしてひとつおたずねしてもいいですか?(その周辺の住民の方がもし読んでいたら)・・・駐車場のエレベータの屋外に出る時のドアの閉まる音・・・D棟の方はうるさくないですか?私は夜間はそーっと閉めるように心がけています。手を離しても、もうすこし静かに閉まるようなつくりのドアにしてほしかったな・・・長谷工さん・・・。
|
442:
マンション住民さん
[2007-11-02 22:44:00]
騒音から逃れるためには、やはり引越しするしか
ないのでしょうね。 最近何件か売りに出されてますが まさかそんな理由じゃないですよね・・・ |
443:
入居済みさん
[2007-11-02 22:57:00]
我が家は 趣味の工芸に伴う音に毎晩悩まされてます
ドンドン カンカン ウィ〜ン 勘弁してくれと言ったら 「我が家は夜型なんだ!」と怒られてしまいました そういった場合は どうすれば良いのでしょうか? |
444:
マンション住民さん
[2007-11-02 23:31:00]
神経質な人多すぎやしません?
こういう方近くに住んでいる方がよっぽど迷惑なんですけど。 配慮しろ、配慮しろってわざと迷惑かけたい人なんひとなんていないだろーに。 人の粗探しばかり・・暇なんでしょうね。 |
446:
入居済みさん
[2007-11-03 09:42:00]
「神経質な人」と簡単に片付けてしまえば簡単なのでしょうね。
「隣人は神経質だから私の出す騒音に文句を言う」 と自己完結して、 「私が私の好きなように音を出せないよう呼びかけられる事は、私にとっいては迷惑なんですけれど」 という意見、参考になりました。 個々の感じ方や考え方に違いがあるから裁判になるのでしょう。 ただ一つ言える事は、地球は自分中心には回ってはいませんよ、です。 皆が安心して生活できるよう、不便かもしれませんがマナーは守りましょうね。 |
447:
マンション住民さん
[2007-11-04 02:01:00]
443さんのお隣の方の言い分...あんまりですね。
「夜型」っていう理由で深夜に騒音を出すのはどうかと思います。 それでは、様々な理由をつければ他人に迷惑をかけて良いという 事になってしまいますよね。 集合住宅に住む以上、お互いに気持ち良く過ごしたいものですが なかなか良い解決策が見つからないものですねぇ。 お話し合いを行ってからのお隣さんとの関係は、険悪になったり していないか心配です。 |
448:
マンション住民さん
[2007-11-04 08:09:00]
443です
入居時に挨拶に伺ったら 「挨拶なんて不要 一斉入居なんだから」と言われたので あまり関わらないようにしてます |
449:
入居済みさん
[2007-11-04 19:22:00]
騒音の主に直接注意を呼びかけて怒られてしまったのなら、相手は反省の余地がありませんからまずはデータを集めてみては?
騒音計(¥8000位)等の器具があればベストですが、無ければノートに日時・音の出方等を記録するだけでも良いかもしれません。 あまり関わりたくない感じの方が相手なら、そのデータをもって第三者(管理組合とか法律家とか)を交え、騒音に対する配慮のお願いに行くのもありだと思います。 |
450:
マンション住民さん
[2007-11-04 23:26:00]
怖すぎです。
|
451:
マンション住民さん
[2007-11-05 00:01:00]
>>446
私が私の好きなように音を出せないよう呼びかけられる事は、私にとっいては迷惑なんですけれど」 という意見、参考になりました。 って・・・・・・。 こんな事誰も言っていないのに。 やはり、故意に迷惑を掛けるつもりも全くない生活音が騒音に聞こえる人って共通してるのかな。 飛躍し過ぎなんですよ。 |
|
452:
入居済みさん
[2007-11-05 15:17:00]
騒音の被害者と加害者で議論していても問題の解決は永遠に来ないでしょうね。
やはり第三者に介入してもらい、 生活音なのか騒音なのか? 問題が飛躍しすぎているのかそうでないのか? を、判断していただくしかないのでしょう。 話し合いを行ってから当事者間で、何か心配な出来事が起こった場合の証人を得る意味でも、中立的な第三者の存在はとても心強いと思います。 日頃から音に関して少しでも心がけているお宅は、この問題に対して、そんなに心配することもないと思いますよ? |
453:
入居済みさん
[2007-11-05 16:06:00]
感情にまかせた独り言を、そのまま掲載してしまうと思わぬ誤解を招くものです。
意見があるのならば、はっきりと自分の意思が相手に伝わるように発言しないと。。 |
454:
マンション住民さん
[2007-11-05 18:03:00]
最近の掲示板読んでいて、とても恐ろしくなりました。
うちの子はとてもじゃないけど大人しい子ではないので。 毎日寝るまでお祭り騒ぎです。 入居時に子供たちとご挨拶に伺い、まだ小さいことと、相当の活発で あることを言いました。 その時は、「子供なんですから元気が一番です」とういうようなことを おっしゃって頂きましたが、胃が痛いくらいに思いつめている方の上が もしうちだとしたら。 日中はお散歩にも連れていってるし、夜は九時くらいには寝かしつけるように努力はしていますが、なんせ食べている時と、寝てるとき以外は、山猿のように飛び回ってすごい騒ぎなんです。 夜泣きもあって、寝ぼけて泣き叫んで、抱っこして落ち着かせようとしても走って逃げたり地団駄踏んだり。 お母さん友達に相談すると、「うちもよ。それが普通よー。」なんて言って頂きますが性格的に大人しい子は大人しいですものねえ。 はあー、どうしよう。どうしよう。 |
455:
マンション住民さん
[2007-11-05 21:23:00]
454さん
あなたの上階が毎日、あなたのうちの様に毎日お祭り騒ぎだったら、どうしますか? 元気な子供だね〜」じゃ、すまないと思いますが。 元気な子供にも、しつけはできると思います。 「どうしよ〜」じゃなくて、もっと対策を考えたらどうですか。 山猿のように部屋中飛び回ってるのは、普通だとは思いませんが。 |
456:
住民さんA
[2007-11-05 22:14:00]
|
457:
マンション住民さん
[2007-11-05 23:02:00]
我が家も賑やかですよー!。
子供達を寝かしつけるとき私も崩れ落ちる様に眠ってしまうこともしばしば(笑)。 我が家が賑やかなので、上階のお子さんの足音や近所でお子さんの声を聞くと私なんか逆に安心します。 我が家と似た感じなのかなと。 子供をお持ちの家庭はきっと454さんの気持ち分かると思います。 |
458:
マンション住民さん
[2007-11-06 01:11:00]
うちも男の子がいますが、部屋の中では走らない、夜は静かに、と躾けてます。
守らないときは即、叱ります。言っても聞かなきゃ叩きます。 叩くまでいくことはほとんどありませんが、それぐらい真剣に毎回毎回叱ります。 子供の性格が十人十色なのはその通りですが、親が諦めたら終わりでは? 騒音に悩んでいる方も、全くの無音でなければダメ、と仰ってるわけではないでしょう。 時間帯と継続時間がポイントだと思いますが。 ⇒継続時間ということでピアノは問題になりやすいと思います。 どんな名手の演奏でも、聞きたくないときは騒音でしょう。 入居後すぐに防音工事をされているお宅がありました。 うちはそこまでできませんので、電子ピアノでヘッドホンを使っています。 |
459:
マンション住民さん
[2007-11-06 08:29:00]
>守らないときは即、叱ります。
>言っても聞かなきゃ叩きます。 >真剣に毎回毎回叱ります。 じゃあ お宅も騒音を出しているのでは? |
460:
マンション住民さん
[2007-11-06 10:17:00]
子供は小学生位にもなれば、家の中で静かにすること
ができるようになりますよ! 今は小さくても、あと数年すれば家の中で走り回る ようなこともなくなるって。 その頃は意外と、子供がうるさいのではなくて 親が倦怠期を迎え、夫婦喧嘩の声などが騒音となるんじゃない かな(笑) 音に慣れていくしかないですよ。 そうしないと、精神的に参っちゃいますよ。 たまに気分転換でもしてストレスためないように しましょうよ。 |