前スレ@mikle
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=65&p=1
過去スレ@e-mansion
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
PARK WEST TOKYO MANSION INFORMATION(マンション内限定)
http://www.ecocoro.net/
[スレ作成日時]2006-05-30 23:28:00
田無・パークウエスト東京★5★
301:
入居済み住民さん
[2007-06-11 16:28:00]
|
302:
住民さん
[2007-06-12 13:22:00]
296です。
間違っていないなら、混乱したままで、納得してないけど、 もう良いです。 ただ、知らないとは、恐ろしいと感じました。 契約の時に、起算日は1月1日にして欲しいと言える知力があったなら。 私の19年1月1日〜3月31日までの3ヶ月分は、手続代行の司法書士の計算によると13,000円程度ですが、計611戸分とすると、800万円弱を18年1月1日所有者(納税する人)が得したんですよね? そうじゃないなら、いいのですが。 売る事は頭にないけど、起算日は4月1日だね。 |
303:
入居済み住民さん
[2007-06-12 15:27:00]
301です
こればっかりは 個人が「起算日を1月1日にしてくれ!」と言っても、 どうにもならないでしょう。商慣行ってやつです。 起算日が4月1日という商慣行もそれなりの経緯があったわけですし、 どんな業界にも独自の商慣行があるので悪ではないと 私個人は思っています。 有名なのは敷金・礼金ですね。 関西の敷引のように時代の流れで批判されるものもありますね。 18年1月1日所有者も土地を仕入れた時には 現在の私達と同じ立場で取引しているので 損得はありませんので、ご安心を! |
304:
住民です
[2007-06-12 16:19:00]
PWTの住民です。
プロではないですが、東京で不動産取引業の事務をしています。 弊社の取引では、固定資産税の起算日は1月1日ですが、4月1日が一般的なのですか? 売主・買主の為を思えば、1月1日にしている会社にいて良かった。 |
305:
tohma1751
[2007-06-13 00:11:00]
不動産鑑定士です。
PWTの区分所有者です。 担当の司法書士にも確認しましたが、固定資産税・都市計画税の負担の起算日は、1月1日よりも、一般的には4月1日〜翌年3月31日が多いようです。 PWTも4月1日を起算日としています。重要事項説明書の6ページの固定資産税・都市計画税の項目にも、「4月1日を負担の起算日として清算させて頂きます」と明記されています。 |
307:
匿名はん
[2007-06-14 23:01:00]
296さん、皆さん
297です。 これまでまったく気にしていなかった「売買時の固定資産税」の 清算について、大変勉強になりました。 皆さんからのお話をまとめますと、以下のようになるかと 思います。間違いがありましたらご指摘ください。 (1)固定資産税は1/1の登記上所有者に課税される。(法律) (2)売買時には売買契約上の清算が行われる。(慣習) (3)清算をするために1/1に課税された固定資産税の 起算日(期間は1年)が必要となり、1/1とする場合や 4/1とする場合がある。 (4)PWT購入時の契約では、起算日は4/1となっていた。 (5)よって、H17/1/1課税分は、H17/4/1〜H18/3/31まで を売主が納税したとみなし、マンション引渡し日 以降を日割り計算で買主が支払うことで清算した。 (6)H18/1/1課税分は、売主が納税したが、起算日である H18/4/1にはすでに引渡し日以降であるため、 買主が100%を支払うことで清算した。 (7)現在の持主は、売る際の起算日を4/1とすれば 損得はないはず。(起算日を1/1とすると損をする) <参考> http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20051112A/ |
308:
匿名はん
[2007-06-27 01:57:00]
梅雨らしい天気になってきましたね。
さて、この季節になると気になるのは「かび」ですが、 皆さんはどんなマンションケアをしていますか? 除湿機やエアコンによる湿度調節、換気扇の掃除、お風呂の掃除、 などなど、気をつけている事がありましたら、投稿ねがいまーす。 |
309:
匿名さん
[2007-06-29 08:34:00]
我が家では、浴室の排水溝からニオイがして困っています。錠剤や
ハイターなどで対処してますが、綺麗に掃除した後など通気が良くなる せいか、余計にニオイます。みなさんのお宅では、どの様にしていますか? |
310:
入居済み住民さん
[2007-06-30 09:28:00]
>309
我が家は臭いませんね 半年前に説明書に従って 分解して洗浄したからでしょうか? 汚い嫌な仕事だから私(♂)の担当でした 使い古しの歯ブラシでゴシゴシ洗えば 髪の毛・水垢・石鹸は簡単に落ちてピカピカですよ! |
311:
匿名さん
[2007-07-01 21:58:00]
使い古しの歯ブラシは、必須ですよね。決してただでは捨てません!
もっと小まめに掃除する事と、その奥の配水管?からのニオイには 分解洗浄が必要なようですね・・・。やってみます! |
|
312:
入居済み住民さん
[2007-07-11 21:52:00]
今日、家族の者がマックスバリュー内のパン屋に買い物に行った時に、
パンにハエが止まっていたので、パン屋のレジ係に教えたところ、 「夏ですから、仕方ないですね」 との回答でパンもそのままだったそうです。 マックスバリュー内のパン屋は、ハエ・ゴキブリ等の虫が商品に触れようが入り込もうが、 「夏ですから、仕方ないですね」 |
313:
入居済み住民さん
[2007-07-12 09:35:00]
個人的には店員の意見に一票
まあ 最近の潔癖症・過剰な権利意識の風潮では 大問題な発言なんでしょうね 住み難い世の中になったものです 世の流れについていけない トホホ |
314:
匿名さん
[2007-07-12 17:03:00]
スーパー内のハエは、嫌だな。
我が家の食卓にハエなら、「夏だから仕方ない」と思えるけど。 |
315:
入居済み住民さん
[2007-07-12 17:57:00]
店員の意見に一票なんてありえないですね。。
イエバエからO157が検出された例もありますし、 『夏だから仕方ない』ではなく、もう少し考えて発言してほしいですね。 お客さんいなくなりますよ。 うちもそうですが、梅雨時期は食中毒が多発しますし、特に乳幼児や 高齢者がいらっしゃるご家庭では、食品に対し慎重になられていると 思いますよ。 |
318:
入居済み住民さん
[2007-07-13 08:44:00]
>317
同意 意味不明ですね さて私は313ですが ではパン屋・店員はどうすればよかったのでしょうか? 「お気を悪くさせて申し訳ございません」を一言添えて その後になんと言ったら・行動したらよいのでしょうか? みなさんが店員だったらどうしますか? ひたすらあやまり指摘されたパンを撤去する? それは表面上の解決でしかないでしょう もし紛れ込んだハエが触れた状態をも不衛生な異常な状態だと するならば、真の解決にはなっていません。 (ハエが群がっているならば別ですよ) 私としては 紛れ込んだハエが触れる状態は季節的・物理的に不可避で 「仕方ない」の範囲だと思うのです。 これを不衛生な異常な状態だとするならば 表面上は衛生的に見える包装されたヤマ○キのパンを買うしかないでしょう ただ表面上ですよ |
319:
入居済み住民さん
[2007-07-14 13:29:00]
ずいぶん寛大なお考えですね。
店員さんは、最低限でもそのパンを撤去すべきでしょう。 気になるから指摘したお客様に対して、「仕方ない」なんていう回答は、客商売としてあり得ないと思います。 買う気が失せましたね。 |
320:
入居済み住民さん
[2007-07-14 16:18:00]
私もそう思います。
接客業に従事するものとして、信じられません。 最近、バリューに限らずですが、態度や言葉使いの気になる店員が増えましたね。 ますます、バリューに行きたくなくなりました。 |
321:
tohma1751
[2007-07-14 17:07:00]
不動産鑑定士です。
食物にハエがついたものは、その場で撤去するのが一番です。 これは、上場企業として、危機管理の観点から、あるいは コンプラインス上の観点から絶対にやらなくてはならない事です。 上場企業の従業員が顧客からクレームを受けた場合には、直ちに 上司に報告するなりして、指示を仰ぐべきだったと思いますね。 自分で判断してしまうのは、企業として非常に問題です。 312さんは、ぜひ、本社にこのことをクレームするべきだと思います。 食品業界は今揺れています。 なんらかの対処があると信じます。 以上、不動産とはあまり関係ないことへの回答でした。 |
322:
入居済み住民さん
[2007-07-15 01:33:00]
私も以前、ハエがパンに止まっていたので、店員さんに
申し出たところ。。 「大変申し訳ありません」と数名でハエが止まっていた パンを即座に撤去していました。 それで、根本的解決にはならないとは思いますが、こちら の訴えに対しては対処してもらったと思っています。 自動ドアの出入り口にも近い場所ですし、どうしても虫の 出入りは防げないのかもしれません。 一店員の対応で、企業イメージが決まってしまいますが、 店員さんの層からして、企業を背負って対応している風に も見えません。 店員さんの対応が悪いという事で、企業に申し出てもいい かもしれません。 あそこはバリュの管轄ではないのかな?バリュの店長さん に言ってみてもいいかもしれませんね。 店員さんによって対応が違うというのもよくないですね。 |
323:
住民です
[2007-07-15 10:27:00]
スーパーにはえなんて当たり前だと思うし、そんなことでクレームをいうおまえらはアホだと思うよ。
商店街の八百屋、肉屋、魚屋、総菜屋、築地市場どこもこの時期はえがたかるのは普通だよ。 |
324:
入居済み住民さん
[2007-07-15 11:27:00]
私なら
「あれー 変なの見ちゃったよ」って思う程度で そのパンを避けて買います。 わざわざ店員にクレームつけて さらに不特定多数が閲覧する掲示板で ワイワイ騒ぐのはどうかと思います。 今回の投稿者がそうとは言いませんが 騒いでる子供や マナーの悪い大人には注意しないのに 立場の弱い相手には強気でクレームをつける人が 最近は多くなったと思います。 客商売が職業じゃなくてよかったです |
325:
入居済み住民さん
[2007-07-16 15:46:00]
見てみぬふりする冷たい人も増えましたよね。
自分じゃ買わないけど、他人が買っても私のせいじゃないし。って事ですよね。 商店街の野菜や、魚にハエは、調理前ですから、問題はあまりないですけど、今回の場合、調理が終わって、直接口に入る物にハエがついたわけですから、親切で言ったことだと思います。 知らないで食べて何もなければいいですけど、万が一の事を考えて、教えてくれた人に、仕方ないだけで終わらすのは、やっぱり食品を取り扱う上では、問題ありだと思います。 これは、クレームとは言わないと思います。 |
326:
周辺住民さん
[2007-07-16 16:46:00]
きれいな外観のマンションに住んでいる人々が、こんな醜い議論をしているとはちょっとがっかりですね。まっ興味ありませんけど。
|
327:
住民です
[2007-07-16 16:54:00]
ほら
こうなるのがいやだから言ったんだよ。 隣のスーパーにはえごときで文句言うなよ。 大人げないよ |
328:
入居済み住民さん
[2007-07-16 17:09:00]
うんうん
くだらないね もうお仕舞い!! 角のサンクスが今月末で閉店だって 残念だー 私が中学生のときに開店したんだよ 当時はここら辺りじゃコンビニなんて珍しくて よく買い食いしたなー 部活の帰りとかね 土曜日の部活のときはコンビニで昼食を買うのが楽しみだった さよなら・・・ |
329:
入居済み住民さん
[2007-07-16 17:10:00]
興味がないなら、なんで書き込みを?
ハエごときか、そうでないかは、人それぞれ感じ方が違うと思います。 だから、ここで意見交換してるんですよね。 乱暴な言葉使いで書き込みをする人のほうが、大人気ないです。 気にしすぎです。の一言で終わるのに。 |
330:
周辺住民さん
[2007-07-16 17:34:00]
興味がないというのは、あまりにぎすぎすした内容の議論に興味がないとのことでした。失礼しました。久しぶりに参考までBBS覗かせてもらい、ざっとここのところの投稿を見ていたのですが、随分ぎすぎすしたやりとりだったので、思わずポストしてしまいました。部外者ながらすいません。
|
331:
入居済み住民さん
[2007-07-16 18:33:00]
サンクス閉店ですか〜。
中学生の子供が、お昼ごはんをたびたび買ってたので重宝してたのに。 給食ないからかなり助かってたのに。 残念です。 代わりに他のコンビニになってほしい。 |
332:
入居済み住民さん
[2007-07-16 19:29:00]
ママ〜
職場の人に連れて行かれた 居酒屋でハエが飛んでたよ〜 あらま〜 それは危機管理がなってないわね コンプラがなってないわ そんな場所に連れて行くなんて ひどい会社ね 上場企業なのに! 本社の役員さんにママが電話してあげるわ そんな時代が来るんだろうね |
333:
入居済み住民さん
[2007-07-16 23:04:00]
No.325さんのご意見、正にその通りだと思います。
時代、時代と書き込んでいる方が居ますが、時代は関係無い思います。 昔だってハエがくっ付いたパンや食べ物をよしとはしてなかったでしょ。 「そんなハエが、付いてたぐらいで何言ってんだ」 と意見されてる方も、ハエの付いた食べ物と付いて無い食べ物を差し出されて、付いてた方を取る人はいないでしょう。 ましてや、お金を出して買いますか? そんなバカはいないでしょう。 ・・・えっ!!いるの。時代だなぁ〜 |
334:
匿名はん
[2007-07-17 01:36:00]
サンクス閉店ですか。。。
マックスバリュができたので、売り上げが激減したの かもしれませんね。私は深夜に利用していましたが。 (中学生のおべんとうも、ちょっと足を伸ばせば マックスバリュで買えますし) 一方、いなげやは大丈夫でしょうか? いなげやは残ってもらって競争して欲しいと思って います。いなげやもイオンが資本参加しているので、 どこまで真剣な競争になるのかは「?」ですが。。。 (いなげやでもトップバリュの商品扱っています) そういえば、連休中のちらしで、ミニストップの 経営者(従業員?)募集があって、芝久保に店舗が できるようなことが書いてありました。 サンクスの後に入ってくれるといいのですが。 (芝久保といっても広いですから、わかりませんが) |
335:
入居済み住民さん
[2007-07-17 16:56:00]
芝久保で募集のミニストップは、小宮山印刷の交差点を左に行った方(花小金井小学校近く)の通りにあったファミリーマートの後がまだと思います。
中学生のおべんとうは、マックスバリュの開店が9時だから登校途中に買えないんだよ〜。 |
336:
入居済み住民さん
[2007-07-17 22:37:00]
うんうん
競争は大切ですよね リビンの地下のお魚屋さんも 2軒ある時は競争で品が良かったけど 1軒が撤退したら・・・ おーい ナカムラ水産!! しっかりしてくれー |
337:
入居済み住民さん
[2007-07-22 16:15:00]
私、怒っています、そして落胆しています。
ゴミの不法投棄が多すぎます。見ると、200円のゴミの多いこと多いこと・・・。 自転車でさえせいぜい1000円でしょう? ここに住んでいる人は生活の基盤がしっかりしている人のはず。200円の支払いをケチるほど生活が困窮しているのでしょうか? フロントで券を売っている為、「面倒だから」などという言い訳は通用しませんよね。 親切にも、放置されたゴミに対し、このゴミはいくらと管理の方でも書いてくれているじゃありませんか、持ち主は支払ってほしいものです。 ゴミ置き場に監視カメラ等設置して、不法投棄者の写真を掲示し、支払いを呼びかけるくらいの措置をとってもいいのではないかと思うほどです。 ゴミ代金を節約しようと悪魔の囁きが聞こえてしまうくらいの生活環境ならば、マンション購入時にもっとランクの低い所を検討すれば良かったのに・・・。と不法投棄する人達に対して、思ってしまいます。 とにかく、ゴミを出しに行くたびに残念に思えてならないのです。気持ちよく生活したいのに・・・と。 |
338:
入居済み住民さん
[2007-07-22 17:44:00]
私も同感ですね
ごみの有料化が施行されたら 粗大ごみどころか普段のゴミまで投棄する輩が 出てくること間違いなしです。 有料ゴミ袋の販売を管理組合でやれば 手数料収入があり、それで不法投棄分を賄うことが できると思うのですが、販売権というのは管理組合には 付与されないんでしょうね・・・ 以前に投稿された方がいましたが 粗大ゴミの投棄問題には2点あると思います。 ①そもそも自分のゴミが粗大ゴミと認識していない ②確信犯 ①については「一辺が30センチ以上は粗大ゴミ!」と ゴミ捨て場に張り紙すれば効果があると思います。 ②については心情的には監視カメラですが 難しいでしょうね |
339:
住民です
[2007-07-23 17:12:00]
それにしても、戸建は戸別収集なのに、マンションだけ従来通りなのは差別なのでは
|
340:
私も住民です
[2007-07-23 22:55:00]
No.337さんへ
私もごみの「不法投棄」を大変腹立たしく思っています。 原因の仮説として2つ挙げられていますが、あれだけ ごみ置き場に目立つように「不法投棄物」が置かれて いるのですから、仮に投棄する際に知らなかったとしても 普通は気がつくはずですので、①のケースは少ないと想像します。 逆にそれにも気づかないような「意識の低い人」や 「確信犯」には、①の対策効果は限定的かもしれませんね。 やるべきは②への対策ですが、月あたりの不法投棄に よる損害が5,000円〜10,000円程度ならば、 どこまで費用をかけて対策するのかも論点になると思います。 (そういう点では、まずは比較的費用がかからない張り紙・ビラを配る 対策も手だとは思います。) 私は、同じ住民のモラルのなさが「情けない」と思いますし、 ぜひ意識を変えてもらいたいと思いますので、監視カメラを 設置する案にも賛成ですが、プライバシや費用の問題がある ので、やはり、理事会(総会)の決議がないと難しいと思います。 一軒あたりは少額かもしれませんが、一部のモラルない人の代償を 我々が納めている管理費から支払われていると思うと、なんとも 怒りがおさまりませんね。 |
341:
私も住民です
[2007-07-24 00:16:00]
339さんは、マンションでも戸別収集して欲しいとご希望なのでしょうか?
決まった曜日にしかごみ出しできない点や、各戸のあるコープの前にゴミが並び、塵芥収集者が各戸を騒がしく収集する点をを考えますと、私は従来どおりを希望します。 ただ、戸別収集する理由が、ゴミ有料化に伴う不法投棄防止だとしますと、「不心得者」による被害の心配はあります。 |
342:
入居済み住民さん
[2007-07-24 08:37:00]
>340
338です ①のケースは十分に起こりえます ウェスト棟に粗大ゴミだと認識しないで捨てる↓ 管理会社の清掃担当がウェスト棟からイースト棟に不法投棄物を移動↓ 自分のゴミは消えており、不法投棄だったとは認識しない! 対策としては不法投棄物の写真を掲示板に貼り付けることでしょうか ちなみに ウェスト棟のゴミ捨て場を利用しているのは ウェスト棟住民だけでなく、なぜかイースト棟住民も多数いるようです (駐車場を抜けるのが面倒???) よって全棟に掲示が必要と思われますね |
343:
イースト棟住人
[2007-07-24 10:29:00]
これって粗大ゴミ?? と思ったら、私は市の清掃課(西東京では
粗大ゴミ収集専用電話ってありましたよね?)に問い合わせて捨てて いました。周知の為にも、もっともっとアピールは必要だと思います。 今の内に何とかしないと、これが毎年何十年も続くことになっちゃいますよね。ところで、イースト棟の住人は駐車場奥のゴミ収集場に捨てるのが 原則なんですかね?私は、両方とも同じ様に利用していましたが・・。 |
344:
入居済み住民さん
[2007-07-24 13:03:00]
ゴミ捨て場所はどちらに捨てても構わないはずです
そうやってその事だけでなく、 いろんな事を勝手に思い込み、 勘違いしている人たくさんいて… それと同様、粗大ゴミ?微妙な大きさ… モラル…若い人、中年、年寄り、自分が正しいと思っていること 皆が解釈違います。言ってやんないとわかりません。 事実かわかりませんが監視カメラに不法投棄者は ちゃんと写っているようです。 ここに書きこんでいる方、 投書箱ガンガン利用しましょう! そして組合でしっかり動きましょう! 不法投棄やめないなら写真公開しますと 全棟に何度か手紙入れてもらいましょうよ! 確信犯は「自分だとわからないからいいや!」で捨てているのでしょう。 ここを読んでいなくても、張り紙は見過ごしていても、 手紙は一度は見逃しても何度かポストに入れれば一応目を通すので 顔を公開するとなれば住民でしたら手紙は効果はあると思います。 自分はやってないというあなた! 勘違いして捨ててるかもしれません。 私も含め改めて確認しましょう。 |
345:
入居済み住民さん
[2007-07-24 17:43:00]
ウエスト棟の住人です。
ウエスト棟のごみ集積所はウエスト棟の住民専用と聞きましたが。 以前清掃のおばさんたちも、イースト棟の住民もこちらに捨てに来て ゴミの量が多くなって困ると言っていました。 狭い場所に、山のようになるからです。 現に、イースト棟のゴミ集積所の大きさは、棟に住む住人の数に比例してると思います。(人数が多いから大きな建物になってるでしょう) イースト棟の住民は、面倒くさがらずにイースト棟の集積所に捨てるべきだと思います。 こちらは、大きい粗大ごみなどわざわざイースト棟集積所に持って行くんですよ。 |
347:
入居済み住民さん
[2007-07-24 23:09:00]
↑そんなぁ…ご近所同士!!
友好的話し合いで解決策を考えましょう!! |
348:
入居済み住民さん
[2007-07-25 02:15:00]
>345殿
「言ってました」「聞きました」ではなく、まず管理規約集をご確認ください。 (P47)使用規則第3条(ゴミ処理) 一場所 管理組合・管理受託者の指示する所定の場所にゴミを出すこと (P143)管理委託契約書 別紙1 イーストブロック棟棟別共用部分等 (略) ウエストブロック棟棟別共用部分等 (略) 団地共用部分等〜中略〜ゴミ置場(1、2) つまり二つのゴミ置場は団地全体の共用部分であり、 「ウエスト棟のごみ集積所はウエスト棟の住民専用」という根拠はありません。 管理組合もしくはHCMからの正式指示(文書、掲示物等)がない現状においては、 どちらのゴミ置場を使用しても差し支えないと考えます。 そも、イースト棟の住民が洗車場横のゴミ置場を使う頻度はいかほどのものでしょう? 少なくともABCDE棟の住民(1階は別)は洗車場横のゴミ置場に向かう方が遠回りです。 FGH棟にしても距離に大差はないし、車で出かける前は間違いなく駐車場奥のゴミ置場へ向かうでしょう。 清掃のおばさん方も、どの程度分析しているのでしょう? 洗車場横置場のゴミ量が多くなった理由は、イースト棟からの廃棄分によるものだけ、でしょうか? たまたまウエスト棟からのゴミが増えた時期だったかもしれません。 もともと洗車場横置場の容量が足りないだけなのかもしれません。 |
350:
入居済み住民さん
[2007-07-25 10:29:00]
346さん、349さん。
「荒らし」と「議論」を混同させる発言をする事で、意見がある人達を黙らせるような書き込みはどうかと思われます。 みんなで意見を出し合う事で、少しでもゴミの問題に対し考える機会が出来るのであれば、「有意義な話し合いの場」であると、私は思います。 どうでしょう、少しは真面目に考えてみませんか? |
296さんは
商取引上の起算日(PWは4月1日)と税務(1月1日)の違いが
理解できずに混乱しているのだと思います。
恥ずかしながら文書で説明できるほど
私は文書が上手でないので
(図を使えば楽なんだけど)
とにかく間違ってないから安心してくれとしか書けない・・・
今は損した気分になるだろうけど
逆に売るときに起算日を4月1日にすれば同じこと!