前スレ@mikle
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=65&p=1
過去スレ@e-mansion
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
PARK WEST TOKYO MANSION INFORMATION(マンション内限定)
http://www.ecocoro.net/
[スレ作成日時]2006-05-30 23:28:00
田無・パークウエスト東京★5★
251:
入居済み住民さん
[2007-05-08 11:02:00]
2階全部ツタヤ。このあたりに 本屋も、レンタルもない。あんなに狭いのに、フードコートとは、笑わせる。
|
252:
tohma1751
[2007-05-09 00:36:00]
もう少し現実的な話をしましょう。
不動産関係の仕事をしていますので、テナント事情には通じています。 既存テナントを追い出すのは困難です。 今現在空いている場所をツタヤに貸すのは可能でしょう。 現実的には、閉店セールをしている服屋の場所がいいでしょうかね。 |
253:
入居済み住民さん
[2007-05-09 17:00:00]
23時閉店のツタヤって聞いたことない。
しかし、マックスヴァリュが24時間営業になるのは反対! |
254:
JASCO
[2007-05-10 12:48:00]
ここのマックスバリューはお客さんが少ないですからね。
TSUTAYAが入ったとしても、買う人も借りる人も少ないと思いますよ。 現実的には、小さい本屋さんか、ちょっとお茶ができる程度の店じゃないですかね。 まぁ、入ってくれればの話ですけど・・・ |
255:
入居済み住民さん
[2007-05-11 22:58:00]
先日あるところから伺いましたが
6月に百均(どうやらダイソーらしい)が入るそうです |
256:
食べごろマンマ
[2007-05-11 23:28:00]
他のイオン系のフードコートは盛況なんですけどね。
地元の人も使わないんじゃ、難しいんでしょうかね。 |
257:
おやじ
[2007-05-12 10:51:00]
えええ!
ダイソー嫌だよー だってケバケバしいし なんだか品がないんだもん ところで 先日 白昼堂々と粗大ゴミを捨ててる住民を見かけました 「ごらー」と言おうと思ったのですが 持っていたのが女性の化粧道具入れのような 微妙な大きさ 「これって 粗大ゴミ?」と分からなくなってしまって 注意するのを諦めました 粗大ゴミの定義を知らない人が多いのではないでしょうか? だから粗大ゴミと知らずに捨ててる人がいるのでは? 家に帰って調べたら「30cm以上のもの」なんですね みなさん知ってました?? |
258:
匿名さん
[2007-05-12 18:48:00]
個人的に、百均好きじゃないな〜。
そんなに百均って調法する? たぶん、好き嫌い別れると思いますが。 ダイソーと聞いて、ちょっとがっかり。 |
259:
入居済み住民さん
[2007-05-14 11:40:00]
たぶんダイソーなら今より客入りが増えるのは間違いないのでは。
服屋、靴屋、リサイクル、保険屋で今の状態ですよ〜 品を考えて貴金属、時計屋、ブランド店、輸入雑貨…入れてごらんなさい。 希望では本屋、喫茶店、良いけどひまつぶしで立ち読み、 くつろいでお茶で長居ばかり…で売り上げは… 贅沢はいえませんよ…つぶれます… ささっと実用品(思わずくだらないものやら)だけ買って、 軽く軽食を食べて回転よく退散… あと何か軽食で良いので飲食店は入れて欲しいかな。 |
260:
オール殿下
[2007-05-14 12:27:00]
私も妻の知り合いからダイソーが入ると聞きました。
ちょっとした小物を買うのに便利なのと、今よりはマシなので、大賛成です。 259さんの発言で思いつきましたが、回転寿司なんでどうでしょう。 マンション周辺の回転寿司だと、 ・すしおんど回田町店 ・すしロー 田無店(ニトリの近く) ・くら寿司 小金井店(小金井公園南、五日市街道沿い) ・ととやみち 花小金井店 ・かっぱ寿司 小平店(小金井街道沿い) ・がってん寿司 田無芝久保店(いづみ幼稚園向かい) がありますが、土日の夕方はいつも一杯なので、近くに出来ると助かります。 待ってる間に買い物も出来ますし、子供の多いパークウエストには向いていると 思います。 |
|
261:
匿名さん
[2007-05-14 16:49:00]
ダイソーか・・・ガッカリですね。
|
262:
匿名さん
[2007-05-14 17:53:00]
子供と昼ご飯が食べられる喫茶店があるとそこそこ繁盛しないかな
うちは助かる |
263:
入居済み住民さん
[2007-05-14 18:03:00]
うちも、回転寿司がいいな。かっぱは勘弁だけど。
|
264:
ご近所さん
[2007-05-14 19:00:00]
でもあんまり近所に飲食店があると、知ってる顔に多数合いそうでやだな。
あの家は、外食ばかりしてると噂になったりして。 |
265:
匿名さん
[2007-05-14 20:16:00]
ダイソーって宗教系だとか?
おなじ100均でも他のブランドのほうがよかったな。 |
266:
匿名さん
[2007-05-14 21:40:00]
好き嫌いは言わない。集客力のあるテナントを入れて欲しい。
IHI跡にサミットも来るし、撤退⇒売却⇒・・・ってのが最悪。 |
267:
入居済み住民さん
[2007-05-15 20:57:00]
売却も勘弁だね。IHI跡に病院できるって聞いたけど、総合病院なのかな?
西東京は微妙なので、期待しちゃうなぁ。 |
268:
ローンさん
[2007-05-16 09:32:00]
そう言えば、そろそろ管理組合の新理事の選任の時期ですね。
どうやって決めるのでしょうね。 できれば、あまりなりたくないですけどね。 |
269:
匿名さん
[2007-05-16 16:10:00]
噂によると、理事会・パークウエストクラブともマンションをブロックごとに区切って、抽選するみたいです。(立候補があればべつですが)
これが一番公平でいいじゃないですか? みんないつかは、まわって来ますよ。 |
270:
匿名さん
[2007-05-19 13:37:00]
風が気持ちの良い季節になりましたね。
パークウエストを選んだ理由の一つに、広めのバルコニーがあります。 最近気になることは、このバルコニーの使い方。 リビングのバルコニーは綺麗にされているのに対し、寝室などについている(実生活であまり目に入らない)バルコニーには乱雑に物を積んでいるお宅があり、その乱雑な状態のお宅の裏手が、私の住んでいる所からばっちり見える事。 言いたくはありませんが、非常に見苦しく困惑しています。 マンション購入時に整理整頓の苦手な方が目の前に住まわれることなど分かりませんから、残念です。 そして、玄関にこれから出すのでしょうかゴミ袋が置かれる事が度々あり、そのまま一晩置かれていたこともありました。 柵が付いている広い玄関をお持ちのお宅な為、「自分の庭」的な考えからそうしているのでしょうか? しかも!その柵付き玄関の中にあるメーターボックスにベビーカーを収納している姿を、先日の大雨の日に見かけました。 メーターボックスは物置ではないはずなのですが。 それぞれがもう少しゆとりを持って、第三者が見たときにどう感じるかということに対して想像力を働かせながら生活出来たら良いのにと思います。 騒音や、粗大ゴミの問題等色々ありますが、お互いが気持ちよくマンションライフを送れるように、私自身も第三者的な観点から自分を眺めて日々を送りたいと思います。 |
271:
匿名
[2007-05-19 15:30:00]
初めて投稿します。
話が変わるんですが今、桧垣医院が改装してますね。 私が受診する時はいつもおじいちゃん先生なんですが、歯科医の息子さん以外に、跡継ぎがいらっしゃるのかしら? どんな病院になるのか楽しみにしています。今までのレトロな雰囲気も好きでしたが。 |
272:
ご近所さん
[2007-05-19 16:05:00]
私が、桧垣医院に行くと、たまに若い先生に当たりますが?
息子さんが二人いて、一人がおじいちゃん先生と交替に診察しているのでしょうか。 変な話ですが、パークウエストができ人口が増えて儲かったのかな。 桧垣医院だけでなく、近所のエルザ動物病院も外装工事してますよね。 みなさん、近所の病院に行くということでしょうか。 |
273:
匿名
[2007-05-20 00:57:00]
ほう、若い先生もいらっしゃったんですね。息子さんですよね、きっと。
やっぱりパークウエストによる儲けもかなり関係してるんじゃないですかねぇ。 ペットも多いでしょうし。私も風邪ぐらいの病気しかしないので、桧垣行ってます。 今日、見てみたら骨組みが出来つつありましたが、前に比べかなり大きくなりそうですね。 |
274:
匿名さん
[2007-05-20 01:38:00]
マックスバリュに耳鼻科や皮膚科でも入れてくれるといいのにな。
保○屋さんはいらないかと思いますが。 そしてファーストフードでも入れてくれればあぶれた客も待って居られ きっと客入り盛況だと思うけど。 |
275:
匿名はん
[2007-05-21 21:54:00]
桧垣医院さん、みなさん行かれてるんですね。引っ越してからは、風邪を引いてないもので
内科には縁が無かったです。今までに掛かった、眼科・皮膚科・整形外科は全て西東京に行きました。 やっぱり近くて便利だったので。動物病院も、エルザさんが一番近いですよね。一度、健康診断 にでもウチのコを連れて行ってみようと思います。何かあった時、抱えて行けますもんね。 |
276:
匿名さん
[2007-05-22 08:41:00]
スーパー内に、病院は・・・ちょっと?ですね。
一応、食べ物を扱うところですし・・・ 個人的には、フードコートとして充実してほしいです。 |
277:
匿名さん
[2007-05-24 01:55:00]
私は、マックスバリュにフードコートは必要なかったのかも
しれないと思います。 マックスバリュでの買い物は比較的短時間で終わってしまう 場合が多いと思われ、買い物に疲れてちょっと食事(休憩)という ケースは少ないでしょう。 買い物と一緒に食事ができるというメリットがない訳では ないのですが、食事だけを目的にフードコートに来るシチュエーションも 場所柄からして考えにくく、商売が成り立つようには思えません。 つまり、スーパーとしての規模、立地という点でミスマッチでは なかったかと。。。 フードコート全体をなくして、そこに飲食以外の店舗を入れるとか、 1Fで買ったお弁当が食べられる休憩コーナーへと縮小するのも 一案かと思います。 私は近隣住民なので、ファストフード店、等が近くにあると 便利だなぁとは思いますが、マックスバリュの2Fには期待して おりません。 |
278:
入居済み住民さん
[2007-05-24 10:21:00]
2階全部をファミレスと本屋にしてほしい
|
279:
入居済み住民さん
[2007-05-24 21:36:00]
ファミレスはともかく、でかい本屋になってほしい。
|
280:
近所をよく知る人
[2007-05-24 22:41:00]
銀行の支店、いや出張所でもいい。
田無駅前まで行かなくても、ちょっとした用事も済ませたい。 マックスバリュのCDは手数料かかるし、コンビニATMなどは、防犯上怖くておろせません |
281:
入居済み住民さん
[2007-05-25 01:01:00]
話は変わりますが、掲示板を見ていますと、いくつかサークルが活動していますね。
テニス、フラワーアレンジメント、パン教室などの掲示を見かけますが、 パークウエスト全体でどのようなサークルがあって、どれくらいの人数の方が 活動しているんでしょうか? |
282:
ビギナーさん
[2007-05-28 16:33:00]
No.370 さん、またはどなたかおわかりの方へ。
いまさらで、申し訳ないのですが市販の食器洗浄器はこのマンションには 設置できないのでしょうか? または、ミズタニから以外は分岐は購入できないんですよね? ちょっと、教えてください。 |
283:
入居済み住民さん
[2007-05-29 00:04:00]
んん?できますよ。
以前のスレで >PWの台所流しの標準水栓はミズタニバルブ社製のMKZ520MMで、 >これにあう分岐水栓は市販されていないそうです。 1年前にネットで探した時は市販されていませんでしたが、直接ミズタニに電話をしたら分岐水洗がありましたのでそれを購入しました。 ミズタニ以外は多分無いと思います(1年前の情報ですが、、、) |
284:
匿名はん
[2007-05-30 01:35:00]
教えてください。
皆さんどこでレンタルDVD(ビデオ)を借りていらっしゃいますか? 駅前のGEOはいまひとつ品揃えが悪く、陳列も雑なため、 別のところで借りたいのですが、車で行くにもどこにあるのか よくわからないので。。。 おすすめのお店がありましたら教えてくださいませ。 |
285:
ローンさん
[2007-05-30 09:52:00]
武蔵野市関前5丁目の五日市街道沿いにツタヤがありますよ。
|
286:
匿名さん
[2007-05-31 00:58:00]
同じくレンタルDVDは悩みどころで、TSUTAYA DISCASを検討しています。
ご利用されている方はいらっしゃいますでしょうか? 個人的にはマックスバリューの2階に入ってくれるのがベストです。 色々なことを考えると実現は難しいでしょうけど。。。 |
287:
匿名はん
[2007-06-01 01:35:00]
285さん、情報ありがとうございました。
たしかにありますね。いなげやのお隣のガソリンスタンド あたりにTSUTAYAができるといいのに。。 ガソリンスタンドといえば、みなさんどこをご利用ですか? 花小金井のJOMOの折込広告がよく入りますが、ちょっと遠いですね。 |
288:
匿名はん
[2007-06-01 23:44:00]
普段の生活で青梅街道を利用する事が多いので、ファミリーマート前のGSを
使っています。近くて便利なのですが、ちょっと狭いので時々混雑してますよ ね。小平方面に出かけた時、以前使っていたGSで洗車→給油してくる事も よくあります。確かにこの辺りって、少ないですよね。 |
289:
匿名さん
[2007-06-02 10:30:00]
管理費を入居してから1度も支払っていない人がいるんですね
1・2ヶ月の延滞は偶然残高が不足しちゃったのかな? (管理費程度のお金も口座に無いのも困った人ですが・・・) |
290:
匿名ちゃん
[2007-06-03 02:38:00]
聞いたところによると、管理費を1度も払ってない世帯が1世帯だけあるそうですよ。
同じ恩恵を受けておいて、何だかとても不公平な感じですよね。 でも噂では既に売りに出されてるらしいですよ。 |
291:
入居済み住民さん
[2007-06-05 19:06:00]
管理費を払わないのは、計画的犯行では?と疑ってしまいます。
粗大ごみもそうですが、もっと集団生活しているという自覚を持って欲しいものです。 一応、ここはレジデンスなのですから。 |
292:
入居済み住民さん
[2007-06-06 16:25:00]
エレベーターに乗る為に廊下を自転車で走行していた方、止めてください。
H棟11階(G棟側から走行)です、日時は6月6日の15時25分。 小さな子供も利用する共用廊下を自転車走行するなどとは、許しがたいマナー違反です。 これは11階ではありませんが、時々見かけるゴルフの素振りも心当たりある方は止めてください。 |
293:
入居済み住民さん
[2007-06-06 18:38:00]
292さんの目撃した人とは、別人だと思いますがこうゆう人います。
特に、若い男性が多いです。 大人だとなかなか注意できないですね〜。 子供が、廊下でキックボードや一輪車の練習してることもあります。 この場合は、すぐ注意できるんですが。 やめてもらいたいと言えば、ストリートガーデンの出口(G棟とJ棟のカーブ)に 時たま路上駐車してる車です。 歩行者、自転車、自動車に関しても危険きわまりない。 事故が起こってからでは、遅すぎ。 |
294:
匿名さん
[2007-06-07 02:25:00]
292さん
腹立たしいお気持ちはお察ししますが、この掲示板で注意をしても 該当者が読む可能性はかなり低いと思います。 過去の投稿にもありますように、勇気をもって その場で注意するのが筋だと思います。 トラブルになるのが怖いというのであれば、フロントにある 意見箱に投稿するのがよいと思います。 注意するのを他人任せにせず、自ら勇気をもって注意する というのもマナーのひとつだと思いますが、いかがでしょうか? |
295:
ビギナー
[2007-06-07 13:58:00]
意見箱に投稿するときに、無記名でも、良いの?
名前を出すのは、その時注意するのと同じくらい勇気がいるなぁ。 |
296:
住民さん
[2007-06-07 14:26:00]
意見箱に、入れることかどうか。教えて下さい。
固定資産税・都市計画税について、起算日が4月1日の契約で19年3月31日分まで預けて納税してもらいましたが、今回19年1月1日所有者が納税する分に、19年1月1日〜3月31日分は 入っていませんか?過剰納税では? わかる人がいたら、教えて下さい。 |
297:
ビギナーさん
[2007-06-09 10:10:00]
296さん
おっしゃっている事が理解できていないので、もう少し 詳しくお教えください。 私の理解では、固定資産税は1月1日の登記簿上の所有者に対して 課税されます。従いまして、H18分は、H18/1/1の所有者であった 「売主」、H19年は「住居者」に対して課税されていたと 思っておりました。 「H19/1/1〜H19/3/31まで預けた」とありますが、そもそも 固定資産税には、「期間」という概念がないとの認識でして、 あくまでも「1/1の所有者に(計算された金額が)課税される」 と、単純に考えていました。 (支払いを4期に分けているのは、運用上(便宜上)の話かと) |
298:
tohma1751
[2007-06-10 06:44:00]
不動産鑑定士です。
No.297さんの補足です。 No.296さんの質問は、年の途中で所有権移転した場合、土地及び建物の固定資産税・都市計画税は誰が支払うの? という趣旨だと理解しました。 原則、その年の1月1日の所有者に課税されます。 固定資産税は毎年1月1日(「賦課期日」といいます。)現在の登記簿又は固定資産税課税台帳(土地・家屋補充課税台帳、償却資産課税台帳)に所有者として登記又は登録されている人に課税されます。したがって、年の途中で所有権移転した場合でも、その年の1月1日の所有者にその年度の固定資産税を納める義務があります。 尚、不動産の売買契約の際に、固定資産税の一部を買主が負担するという契約がなされる場合もあるようですが、これはあくまでもその売買契約に基づくもので、固定資産税の課税とは関係ありません。このような契約に関連して、「固定資産税はいつからいつまでの税金なのか?」という質問をされる方もいますが、固定資産税にはいつからいつまでの分という規定はありません。 買い主が固定資産税をどの程度負担するかは当事者間の話し合いで決めてもらうことになります。 |
299:
tohma1751
[2007-06-10 06:57:00]
不動産鑑定士です。
上記の続きです。 以上から、不動産売買に当たっての固定資産税・都市計画税の要点は、1年の途中で引渡しがある場合(このケースがほとんど)、固定資産税・都市計画税は清算するということになります。 つまり、固定資産税・都市計画税は1月1日の所有者がその年の分をまず全額支払います。したがって、もし、不動産の引渡し日が4月であれば、売主はもう既に売ってしまった、すなわち自分のものでない不動産の固定資産税・都市計画税を支払うことになります。 このため不動産の売買では、この固定資産税・都市計画税を所有の期間で売主・買主がそれぞれ日割り計算で負担します。すなわち、引渡し日を持って固定資産税の負担者も変わるという事です。 例えば、マンションの固定資産税・都市計画税の年額が28万円、引渡し日が4月1日の場合、4分の1の期間が経過していますので、売主負担が7万円、買主負担が21万円ということになります。 |
300:
住民さん
[2007-06-11 15:30:00]
296です。
298さんはこちらの所有者の方ですか? できれば、具体的に教えて下さい。 契約書で起算日が4月1日になっている事は重要な事ですか? 18年3月21日に登記して18年3月21日〜3月31日分と18年4月1日〜19年3月31日まで分を売主の代理に預けたと思うのですが。起算日によって、そういう事も有りなのか? 宜しくお願いします。 |