前スレ@mikle
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=65&p=1
過去スレ@e-mansion
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
PARK WEST TOKYO MANSION INFORMATION(マンション内限定)
http://www.ecocoro.net/
[スレ作成日時]2006-05-30 23:28:00
田無・パークウエスト東京★5★
492:
住民さんA
[2007-12-29 21:27:00]
12月の電気料金はいくらでしたか?
|
493:
住民さんB
[2007-12-29 23:44:00]
夫婦&子供一人
11月8000円 今月12000円 暖房を使い始めたから高くなったなぁ。。。 |
494:
住民さんE
[2007-12-30 16:51:00]
今だに、灯油タンク運んでる人見かけるんだけど…。
このマンション、ストーブやファンヒーター禁止だよね? |
495:
住民さんE
[2008-01-01 19:32:00]
危険物の保管が禁止なので、灯油持ち込んだ時点でOUT
|
497:
マンション住民さん
[2008-01-03 21:10:00]
いいなあ byABCH&低層
展望スペースあればよかったのになあ |
498:
住民さんB
[2008-01-04 01:18:00]
んで、電気代は皆さん教えたくないわけ??
|
499:
住民さんA
[2008-01-04 01:46:00]
夫婦&子供一人
夏ぐらい9000 先月12000 今月13000 寒くなるとヤバイよね |
501:
住民さんA
[2008-01-08 09:54:00]
太陽光発電、気になっていました。
コスト等どうなのでしょうか。 |
502:
住民です
[2008-02-08 19:16:00]
私も自家発電、気になっていました。
詳しい知識が無いので、確かなことは言えませんが、一つの考えとして言わせてください。 各家庭に配給する電力をまかなうものの設置となると原価償却を考えてみて無理があるのでは?と思っていました。 まずは共用部分の電力を太陽光発電なり、風力発電でまかなう事は出来ないものでしょうか? いっぺんに大掛かりな事をして失敗するより、小さなところで試して、成功したら順次検討導入するとか・・・。 先日、「ゼファー株式会社」のエアドルフィンが「所さんの笑ってこらえて」で紹介されていましたが、太陽光発電と風力発電はどちらが安く、かつ高い電力を生産できるのでしょう? 石油の高騰で打撃があるのはガスだけではなく、火力発電等で電気も関係があると思います、自分たちで出来ることがあれば対策を立てたほうが良いと考えていたところです。 |
503:
マンション住民さん
[2008-02-12 09:11:00]
いわゆるESCO事業というやつですね
機器導入は光熱費の低減分でまかなうビジネスモデルです 低減を企業側が保証してくれるので、導入側には一切の負担が無い(はず?) 太陽光発電だけでは効果が低いので、様々な手法で低減させています。 ちなみに熱源を一括管理しているような大型施設でないと導入は無理でしょう それよりも各家庭で省エネを実践(暖房時はカーテンを閉める・お湯を大切に使う等) したほうが、効果がありますね。 |
|
504:
マンション住民さん
[2008-03-19 23:35:00]
はなバス増便の運動をしたい。
朝のもっと早い時間帯の運行と夕方の遅い時間までの運行。 朝夕の利用の多い時間帯の増便もしくは今より人数が乗れる大きなバスの運行。 日々の暮らしの利便性とマンションの資産価値を上げる意味でも充実した運行が必要だと思いますので住民皆で運動をしていけ無いものでしょうか。近くに近年マンションが増えていますので利用者が多くなってきていると思うのですが。 |
505:
ご近所さん
[2008-03-30 19:48:00]
はなバスはここの住人用では無いし、路地を通るのに必要な大きさなんですよね。
できれば、お年寄りを優先させてあげてください。 >マンションの資産価値を上げる意味でも このような意図で運行しているのではありません。 必要ならば、マンション側で定期便を運行してはどうでしょうか? |
506:
住民さんA
[2008-04-01 01:40:00]
日常生活の不便を解消したい意見と住民版なのですから
素直な気持ちを書いてしまった504さんは バスの振動を直に受け、あまり必要としない近隣住民さんからは この意見だけでは反感かってしまいましたかね(^^; マンション住人だけでなくこの路線利用の住民の方多数が利用しているからこそ 状況的に増便意見がでているわけですよね。 朝の一番バスでさえもすでにマンション前では多くて乗れないことが多々あり、 年寄り優先も何もないという状況だと思います。 バスの大きさがだめなのであればせめて朝6時代のバスを増やして欲しい気持ち 深夜会社からの帰宅、学校や塾からの帰宅など、元気な人でも眠くて疲れていて 座れなくてもせめてバスで帰りたい… 毎日の事ですからきっと辛いですよね。 昼でも利用者は結構いて、お年寄りも多いですが、小さな子供を抱っこしたまま立っている人、 妊婦さんでさえも立っている状況もよくみかけますよ。 無謀な意見ではないと思います。人口が増えているわけなのですから。 今のバスの利用状況を見てきっと同じ事を思っている方たくさんいるでしょう。 戸建て住民の方に早朝深夜迷惑ならパークウエスト折り返し便でもできれば嬉しいですが もっと遠くの方も利用したい方たくさんいるかもしれませんし やはり反対の方の意見も取り入れいろいろな統計や意見理由などから これから良い方向に行くといいですね。 私は個人的に増便運動賛成です |
508:
住民
[2008-04-07 22:15:00]
朝タクシー使ったことないでしょ!
雨の日なんて来てくれなかったり 予約もできなかったりするし… ここの辺のタクシーどうなってんだ 歩けるやつは歩けばいい 自転車乗れるなら自転車で行きな! バスいっぱいだから増便希望してんじゃん |
509:
住民さんB
[2008-04-08 16:51:00]
今日みたいな、大雨の日は誰だってバスに乗りたいはず。
お年寄り優先なんてこと言ってられないよ。 雨天のはなバスは、バスの機能果たしてない。 ちなみにこのあたりのタクシーは、花小金井にある三和タクシーが良いです。 一度利用すると、住所登録してくれて電話番号だけ伝えれば来てくれます。 |
511:
住人
[2008-04-09 22:54:00]
火曜の豪雨の日、
三○タクシーつながらず、 京○タクシーつながり「タクシー一台お願いします!」 「こんな日はすぐにはそちらには無理です」 「何時頃なら来てもらえますか?」「ん〜ちょっと無理だと思います」どういうこと? ダ○○タクシーつながらず… ひどいな… せめてバスだけでも充実させて欲しい |
513:
住民P
[2008-04-15 00:24:00]
>508
タクシー予約は前もってするもんです。 朝は、駅乗りが主体なんで、駅前まで行けばOK バスも時間ずらせば、乗れるよ。 わざと混んでる時間を狙うからだよ。 やっぱり、理事会で共同送迎バスの提案をしてみなよ? |
514:
マンション住民さん
[2008-04-16 18:04:00]
マンション内に郵便ポストを設置して欲しいです。
フロントの意見ボックスに要望しようかと思いましたが、1人の意見では目にとめてもらえないと思い書き込みました。 芝久保郵便局も庚申湯のポストも微妙に遠くて少々不便を感じていました。 611世帯もあるのだからポストが一つくらいあってもいいような気がします。 設置に経費が掛かるのなら多少の不便は我慢しますが。 皆さん、どう思いますか?教えて下さい。 |
515:
住民
[2008-04-17 00:42:00]
>513
朝、雨の日タクシー会社に電話をしたら 近くに居ないので行けない…と言われた 別件、翌日交通の不便なところにいかなくてはいけなかったので 前日に明日の朝タクシー一台予約お願いしたいと電話したら 「そのときに車がいるかわからないので予約はできない 当日30分前くらいにもう一度電話してくれ」と言われた タクシー会社が朝7時すぎないと電話が通じない (フロントで案内貰ったタクシー会社等) バスの時間、ずらすも何も始発バスでぎりぎり… 雨の日なんて乗れるかわからない始発バスを待ってはいられない… 人口も増えてあの小さなバスで7時台に3本はないだろう… 普段は早朝歩いて出てるが、雨の日はだれもがバスに乗りたいはず。 晴れた日でも冬は寒いし夏は暑い…歩きたくない日もある やむを得ないときはタクシーに電話をするがこの対応… 6時台にバスがない地域なんて今まではじめてだ バスが小さいんだから、せめて6時台後半に2本ぐらい運行して欲しいところだ 増便はもっと早い時間(遅い時間も)に増えたらいいのにって事(私はね) (6時台に出て行く通勤通学の人結構いる) そして夜もはなバスの運行時間なんかに帰ってきたことはない ってなわけだよ、自己解釈さん ずらせる時間に乗れるあんたはうらやましいよ ポスト マックスバリュぐらいにできればいいのでは? マンション内なら嬉しいけど、バリュなら近所の戸建住民も利用できるし バリュの意見箱の方が、ついで客も見込めるので動いてくれそうだったりして |
516:
住民P
[2008-04-17 22:50:00]
だったら、歩けばいいじゃん。
ちょっと早く出ればいいじゃないの? 何か問題でも、ありますか? 特別、忙しいわけでもなさそうだし・・・ ねぇ、自意識過剰さん。 |