東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「田無・パークウエスト東京★5★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 芝久保
  6. 田無・パークウエスト東京★5★
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2019-07-20 16:26:38
 削除依頼 投稿する

前スレ@mikle
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=65&p=1

過去スレ@e-mansion
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

PARK WEST TOKYO MANSION INFORMATION(マンション内限定)
http://www.ecocoro.net/

[スレ作成日時]2006-05-30 23:28:00

現在の物件
パークウエスト東京
パークウエスト東京
 
所在地:東京都西東京市芝久保1-1427-56
交通:西武新宿線 「 田無」駅 徒歩14分

田無・パークウエスト東京★5★

203: 労働者 
[2007-02-07 12:41:00]
マンションで子供を見かけてもソファーでゲームばかりしていて
「最近の子は外で遊ばないな〜」なんて悲しく思っていたのですが
こないだ中庭でポコペンをやってる小学生を見ました!

中庭よりイースト棟とウェスト棟の間の敷地のほうが
隠れる場所もあって面白いよ〜 なんて思いながら
寒い中でも薄着でワイワイ遊んでいる子供を見てました。
嬉しかったなー

鬼が続いていたのか 鬼役の子が半べそでしたけど
そんな姿も「あ〜 鬼が続くと ほんと悲しい気持ちになるんだよね」なんて
懐かしい気持ちになりました

ポコペン・ドロケイ・缶けり 
パークウェスト杯でも開催したいですね

危ないから駄目なんて意見が出ちゃうんだろうなー
走れば転ぶし、転べば血が出る
あたりまえのことなんだけどね(悲)
204: 住民さん(匿名) 
[2007-02-10 18:34:00]
労働者さん
ポコペンですかぁ。懐かしいですね。
ドロケイは、ドロジュンと呼んでました。地方差か世代差ですかね。
元気に遊んでいる子供の姿はいいですね。

プライベートガーデンでの缶蹴りは、さすがにNGでしょうが、
ポコペンくらいは元気にやってもらいたいものです。

一方で、今日はウェストブロックのエントランス横の壁に
野球のボールを「壁打ち」している子供がいました。
内心「汚れるからやめてくれぇ」と思いながらも、
注意はできませんでした。ストリートガーデンなので車も往来
するから、そういう面でも注意すればよかったかな?と
戻ってきてからちょっと反省でした。
205: 住民さん(匿名) 
[2007-02-10 18:41:00]
オール殿下さん

ウェストブロック駐輪場の前のパイロンの件、私も同感です。
あれでは、車寄せになりません。車が一台通れる程度の幅は
残してパイロンを立てるべきですし、パイロンで確保している
スペースが何なのかも不明です(来客用駐輪場?)。

見栄えも悪いし、そもそも論からいえば、数々のマンションを
手がけてきた長谷工の設計であることを考えると、それくらいは
想像できたはずですから、設計ミスでは?
最初から来客用の駐輪場として、柵ででも囲っておいて、明示
すべきではなかったのでしょうか?
この状態が一時的なのか、恒久的なのかもはっきりせず、
私にとっては、もやもやした状態です。
206: 住民さん 
[2007-02-11 11:14:00]
中庭で早く遊ばせて欲しいです。
いったいいつまでロープをはるのでしょうかね。
綺麗な芝生になるのを待ったところで
子供達が走り回ればもうたいして変わらないかと。
使えないなら土でも人工芝でももう良いのではないかと思ってしまうぐらいです。
(芝生に詳しくないので管理の方の苦労がわからないので失礼発言でしたらごめんなさい)
さすがにもう一年経つのでまだ入れないのかな〜と痺れを切らしています。
ロープの中に入れば「入ってはだめだ!」と怒り
幼児は何度言って連れ戻しても遊びたくて入ってしまう。
グランドエントランス前の方で遊んでいると
車の通りもあり駐車中の車やトラックも多々あり、
ちびっ子達が飛び出してひかれそうになっているのを
見ているので、こんなところで遊んで!全く!
と思っている方もおられるかもしれません。
中庭では自転車、スクーター、リモコン、ボール遊び…
噴水があるのに押せば風邪をひくのでやめなさい…
おとなしくゲームをしていれば害もなく良いのかと思えば
またそれもなんだかと…
何をやってもなんだかんだと言われ…

せっかくオートロックの敷地内に庭があるのに
のびのび遊べない子供達こそとっても可愛そうだな〜と思います。

敷地外に出て行ける元気な子供達は児童館やグランド、公園や
学校の校庭開放などにも元気に遊びに行ったりしていますよ
今学級閉鎖で元気なのに外へ出ていけない子供達もたくさんいます。
ただゲーム好きな子もいっぱいいますけどね(^^;
このご時世仕方ないのでは。
なにせPWは子供だけで400人以上はいますから
見かける子供たちはほんの一部ですよ。
春にはロープが取れて元気に遊ぶ子供達の姿が
たくさん見られると良いと思いますが
また日ものびて遅くまで煩いと言う方もいらっしゃるでしょう…

10年後あたりはどのようになっているんでしょうかね


ちなみにIJ棟の前辺り(G棟側)のカーブ前後などに
車を停める方が居ますがとても危険だと思います。
やむを得ずちょっと停めるなら直線のところにして欲しい
(それもまずいかもしれませんがとにかくカーブ付近停めると死角になり危ない!)
飛び出す子供も悪いと思いますがひいてしまってはおしまいです。
いつも思いますがカーブミラーでもつけて欲しいですね。

ではインフルエンザ流行り出してきていますが
皆さん気をつけてください。
207: 労働者 
[2007-02-12 15:20:00]
<芝生>
日あたりが悪いあの場所では
いつまで待っても好転しないと思います。
(通常は6ヶ月あれば使用可能)
205さんのおっしゃるとおり、使ってしまったほうが良いと思う。

そもそも芝生をベストコンディションに保つにはお金がかかります。
マンションの管理程度だと、いつかは荒れますので、待っても意味が無いと思う。

ちなみにサッカー場の天然芝だと
張るのに1千万
管理に年に1千万
それでも5年で張替え・・・
208: 住民さん67 
[2007-02-18 19:01:00]
ローン減税の手続きに雨の中、東村山税務署まで行ってきました。
日曜日に臨時に開けていました。国税庁のホームページの様式に記入し、印刷し、必要書類と一緒に提出してきました。朝早かったのですいていました。修正箇所があるのでは、と思っていましたが、すんなり通してくれたので、多分後日修正について連絡が来るのかしらと思いながら帰って来ました。
案外簡単に済むものですね。それなりの額なので還付金が楽しみです。ただ、様式に記入すると自動的に計算されるのですが、12月末時点の残金の1%より少ない金額になりました。
来週2月25日も臨時に開けるようです。8時半から5時まで開庁されているようですので、ご自分で手続される方は便利だと思います。なお、郵送でも受け付けるようですので様式に記入して自信のある方はそのほうが時間の節約にもなりますね。
209: 労働者 
[2007-02-18 21:56:00]
もっと早くに投稿しておけばよかったです
住宅ローン減税ですが
還付申告ならば いわゆる確定申告の期間じゃなくても
1月から受付開始してました
今更なんですけど・・・

ちなみに現地で提出しても
あくまで受付でしかなく、間違いの有無は後日連絡になります
ですから郵送した方が楽チンですよ
210: 住民さん209 
[2007-02-19 20:58:00]
はじめて投稿します。
かなり前から気になっていたのですが、共用廊下や玄関先に置いてある生協の発泡スチロールの箱どう思いますか?
私は、ちょっと遠慮してもらいたいと思うのですが・・・。
風で飛んだり、なんといっても見栄えが悪いです。
せっかくの新築マンションなのに、生活感丸出しで。
個人的には、ベランダや室内に置いて欲しいと思います。
我が家も生協とっているので、発泡スチロールのじゃまさ加減がわかりますが、
べランダに風で飛ばされないように置いてあります。
みなさん、いかがでしょうか?
211: 住民くん(匿名) 
[2007-02-20 22:06:00]
↑見栄えだの生活感だの、個々人でまちまちな基準なんか持ち出さずとも、
これは現行の管理規則で禁止されてる行為(共用部への私物放置)。
だから即刻やめるべきだな>生協の箱
やりたきゃ規則改定を総会に付議しろ。


個人的な感覚で言わしてもらうなら、フロントのカウンターにおいてある
ダンボール使い回しの忘れ物BOX。あれ見苦しい。
目立たないところに置け。

あと、各種掲示物の書式を統一してくれ。
貼り方も。めたらやったらベタベタ貼るんじゃない。
(駐車場側のゴミ捨て場の扉、貼り跡が汚い。あれ原状回復しろよなー>ハセコミュ)
212: 住民さん(匿名) 
[2007-02-22 02:21:00]
209さん

初めての投稿とのこと。大歓迎します。
(投稿はけっこう勇気入りますよね。)

発砲スチロールの件ですが、管理規則違反であることには
変わりなく、本来はエアコンの室外機以外は置いては
いけないことになっていると思います。

そういう点においては、傘立て、観葉植物、エアコンの
覆い(ラティス風のもの)、自転車、台車、すべて違反です。

209さんはその実態を踏まえて、それでも発砲スチロールは
あまりにも見栄えが悪いのでなんとかならないかと考えて
いらっしゃるのですよね。

私も管理規則を横においておけば、これまでに発見した
「発砲スチロール」「出前の皿」「BBQセット」は
見栄えが悪いと感じてます。駐車場に車以外の物を
置いている人がいるのは、張り紙で注意されているのですから、
周知徹底のためにも、「室外機以外は玄関の扉の外に置くな」
と張り紙か注意文書をしてもよいですね。
 注意書きをしても守られていないことが多々あるのですから、
注意がない現状では、黙認されていると勘違いする住民も
いるのではないかと想像しています。
213: 住民さん(匿名) 
[2007-02-22 02:28:00]
労働者さん

東村山税務署に行こうと思っていたのですが、掲示板を見て
郵送しました。

私の場合は、過去に確定申告したことがあるので、準備であまり
迷うことはありませんでしたが、初めての方は税務署でアドバイスを
受けると安心して確定申告できると思います。
住宅ローン減税は書類の不備が多いようですので、出す際に
見てもらうと確実だと思います。

不備があっても取り寄せに時間がかかるものもないですので、
あまり困らないかもしれませんが。

「あるじゃん」とかマネー系の雑誌には書き方が記事に
なっていますので、それを参考にしてもいいですね。

ではでは。
214: 住民さん213 
[2007-02-23 12:50:00]
こにちは。
発泡スチロールの話から始まったエントリーコートの件ですが
確かに管理規則では室外機以外は物を置いてはいけないとなっていますが
個人的な意見として、例えば傘立てですが 雨の日に濡れた傘を新聞受けや
窓のところにぶら下げておくほうがよっぽど見栄えも悪いし
濡れた傘を玄関の中に置くのも抵抗があるので、通路を通る人の邪魔に
ならないように置くのであればいいのではないか・・と思います。
それと、植物を玄関前に置いてキレイにするのは私は素敵だなと思います。
特に冬は中庭の緑も少なく淋しいです・・・
エントリーコートに物を置くことで通行の邪魔になったり誰が見ても
汚らしかったりするのは良くないと思いますが
マナーを大切にしてマンションの住民が住みやすい環境にしていくのが
理想ですよね。
共同住宅の難しいところですね・・
215: 住民さん(匿名) 
[2007-02-25 10:45:00]
213さん
こんにちは。ご意見ありがとうございます。
傘立てや植物は、私も「個人的には」OKだと思っています。

しかし、この「個人的には」というのがくせ者で、
「発泡スチロール」を置いている方も「個人的には許させる」と
思って置いている場合があるということです。

213さんもおっしゃっているとおり、マナーを大切にしてお互いに
住みやすいように「配慮」「心配り」を皆が心がけていけるよう
日ごろの挨拶や、コミュニケーションをはかっていきたいですね。

この掲示板も、投稿は少ないですが、読んでいる方はたくさん
いるようですし、「駐車場側のゴミ捨て場の扉、貼り跡が汚い」
という件も早速対応いただいているので、長谷工コミュニティの
方もちゃんとウォッチしていただけているようです。

目安箱への投函内容とその回答を掲示板に貼り出していただけると
いいですね(店舗の生協とかはそうやって情報の透明性と
顧客とのコミュニケーションを確保しています)。
216: 住民さん213 
[2007-02-26 12:12:00]
214さん
そうなんですよね 「個人的には」が厄介ですよね・・

マンション内のあちこちにあるパイロンもそうですけど
あれも、邪魔に思うこともありますが
きっと取り除いたらまたルールを守らない人が出てくるんでしょうね・・

「自分たちの行動で、結果 禁止事項だらけ」なんて悪循環だけは避けたいです。

214さんのおっしゃるとおり、日ごろの挨拶・コミュニケーションが大切
なのかもしれません。目安箱も投函内容とその回答をオープンにして
どんどん活用して行くべきですよね!

コミュニケーションと言えば、ヨガ教室・テニスサークル・パン教室・フラワーアレンジメントなど女性向けの集いをメール室の掲示板でよく目にしますが
男性も例えば「ゴルフコンペ」などを開催して交流をはかる
なんていいんじゃないかと思いますが
男性は、あまり興味がないんですかね〜 ?
 
217: 住民さん209 
[2007-02-28 16:48:00]
ウエスト棟にも、念願の自動販売機が設置されました。
夜間や雨の日など、イースト棟に買いに行くのが面倒だったからうれしいです。
入居当初から、ウエスト棟はイースト棟に比べ不便さを感じていました。(それを承知で、購入しましたが)
もうじき、入居1年で気がついたウエストの良い点。
①プラーベートガーデンのような子供たちの大騒ぎがなく、とっても静か。
②ゴミ捨て場が近い。(駐車場を横断しなくてすむ)
みなさん、ここ1年このマンションに住んでどう感じましたか?
218: オール殿下 
[2007-02-28 19:33:00]
久しぶりに投稿します。

●アルコープの使い方について

この点については、もう少し緩めてもいいんじゃないかと思いま
す。本来は、常識の範囲内で、且つ、各自がモラルと思いやりを
もって行動できれば一番なんでしょうが、常識の範囲が人それぞ
れな為に、一律「禁止」となっているんだと思います。各戸の玄
関を彩る観葉植物や、整理する為の傘立てを置くのが駄目っての
は、少し融通が利かない様な気がします。

「見栄え」については、良い方がいいに越した事はないですが、
これも実害がなければある程度は許容しても良いかと、個人的
には良いと思います。例えば

・出前の食器
 =>きちんと洗ってあるものは○
 =>食べ残しや洗ってない等、不衛生なものは×
・エアコンの室外機カバー
 =>見栄えがいいので○
 =>その上に乱雑に物を積んでいるのは×(整理してあれば○)
・生協等の空き発泡スチロール
 =>風で飛ばない様にしてあれば○
・観葉植物
 =>手入れされているものは○
 =>枯れている等、放置されているものは×
・一時的な私物
 =>数時間程度の一時的な保管は○
 =>恒久的な保管場所にする場合(BBQセット置き場に使う等)は×

一言で言えば、恒久的な私的利用ではなく、且つ、住民に不快感を
与えない範囲で、あくまでも飾りとして使用している物などは、OK
でも良いと考えます。

ただ、これの線引きは難しいですね。私は、自分の首を絞めたくな
い(あまりうるさく言われながら生活したくない)ので、ある程度
は共同生活という事を踏まえて、譲り合って生活したいと考えてま
す。あまり規則をきつくしすぎて、そもそもの利用が出来なくなる
のは勘弁して欲しいですしね。(来客者の自転車とか、ウエストブ
ロックの車寄せへの進路に置かれたパイロンとか....)

この点については、反論もあるかと思いますが、あくまでも個人的
な意見(許容するレベル)の話なので、噛み付かないでくださいね(^^;
そういう意見もあるんだと言う事で軽くスルーしてください。
ちなみに、正直に言いますが、私は傘たてを置いてます。

●確定申告について

25日に税務署に行ってきました。前日に、双日がセミナーを開いて
くれたので、スムーズに手続きが出来ました。一応、パソコンで申
告書を作成して、データが間違っていないかどうか確認したうえで、
手書きで作成しました。わかってしまえば、結構簡単でしたね(^^

●その他について

今日、出勤しようと、玄関を出て、廊下を歩いていたら、なんと、
廊下に犬(猫?いや、大きさからすると犬のはず)の糞が落ちて
ました。廊下でしたのを片付けなかったのか、それとも、袋に入れ
て持ち帰った糞が気づかないうちに落ちてしまったのかはわかりま
せん。いずれにせよ、気をつけて欲しいものです。

●ここ一年のマンション生活について

私もウエスト棟です。自販機については、あまり買う事はないです
が、それでもうれしいですね。

> 入居当初から、ウエスト棟はイースト棟に比べ不便さを感じていました

確かに、駐車場が遠い等、最初は不便な事もありましたが、「旅館
の離れ」の様なものだと思えば、何かそれが売りに思えてきました。
駅からの距離も最初は遠いと思いましたが、慣れてくれば、それ程
気にならなくなりましたし。

もうすぐ、引渡しから1年です。1周年を記念して、何かイベントでも
やりたいですね。
219: 住民さん209 
[2007-03-11 18:01:00]
マックスバリュー開店2周年やってますね。
しかし、2F奥の洋服屋(グリーンゲイブル?)閉店セールじゃないですか。
どうなるんだ?
みんな期待してる、100均やドラッグストアになるかな。
220: 住民 
[2007-03-13 14:02:00]
確定申告を2月18日(日)に税務署に直接持参したからか、所得税が戻りました。思ったより早かった。うれしい!
221: 労働者 
[2007-03-14 08:20:00]
100円ショップは嫌だなー
雰囲気が悪いんだもん 品が無いんだよね
何か別の店を希望!
222: 住民さん(匿名) 
[2007-03-19 09:29:00]
218さん

昨日、マックスバリュ2Fに行ってきました。
たしかに、「売り尽くしセール」でした。
撤退なんですかね? お店の人に確認はしませんでしたが。。。

あのお店は2Fフロアの4分の1から3分の1くらい占めている
ように感じましたので、大きな変化となりそうですね。
フードコートの机や椅子も、あんなにはいらないように思います
ので、ついでにその境目の見直しもするといいように思いました。

100円ショップ以外ですと、やはり「塾」系がニーズありそうな
気がします。公文とか、ヤマハ音楽教室とかあってもいいかも
しれません。一部の家庭しかメリットないですけどね。。。
芝久保一丁目周辺は、幼稚園から小学生の子供がいる家庭が多い地区に
変貌しつつありますので、そういうニーズを取り込むような
ものになるのではないでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる