野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「武蔵野タワーズ 購入者版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ 購入者版
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-05-28 23:15:00
 削除依頼 投稿する

公式HP:
http://www.m570.jp/

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
間取:1R-3LDK
面積:34.83平米-87.49平米

[スレ作成日時]2008-12-02 20:26:00

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ 購入者版

142: 契約済みさん 
[2009-11-21 21:28:47]
マンションパビリオンの左手の駐車場跡に、4階建ての遊技施設が計画されていると看板が出ていました。
どなたか詳細情報ご存知ですか?
143: 契約済みさん 
[2009-11-21 23:56:29]
えっ!パチンコ屋ですか?!聞いてないよー。
144: 契約済みさん 
[2009-11-22 00:36:15]
そこってもろ再開発予定地域ですから、そんなに派手な遊技施設(パチコンコ屋以外にも色々あるけれど)はできないじゃないですかね。誰かその看板の写真をアップしてくれると嬉しいです。
145: 契約済みさん 
[2009-11-22 11:27:48]
>141

図面集の最後の「仕上表」に注目。ハンガーパイプ+棚板1~2枚(タイプにより異なる)が最初からついてます。
上下2段で服を掛けたい場合だけ、ハンガーパイプの追加が必要です。
146: 近所の契約済みさん 
[2009-11-22 14:36:42]
>144

早速確認してきました。
早速確認してきました。
147: ご近所 
[2009-11-22 15:11:57]
このアルファイという会社を調べてみると…
パチンコ、ボ−リング場、カラオケなどアミュ−ズメント施設の会社でした。
148: 契約済みさん 
[2009-11-22 16:08:14]
アルファイ(1級建築士事務所)は、ラウンドワンも手がけているようです。
武蔵野タワーズの周辺に、白木屋、パチンコ施設?、ラウンドワン?・・・
個人的には、ネガティブな感じがしてしまうのですが・・・
149: 契約済みさん 
[2009-11-22 17:33:08]

同感です。

駅前交番近くのパチンコ屋は何に生まれ変るのでしょう?
やっぱりパチンコ屋?
150: 匿名さん 
[2009-11-22 19:22:42]
遊技場って・・・。武蔵野市に幻滅。
詳細な施設内容や開発事業者を知りたいです。
151: 契約済みさん 
[2009-11-22 20:46:17]
146さん、写真ありがとうございました。
工事開始日が入居開始予定の1週間前からですね…
ここの建築事務所の事例をみるとあまり良い予感がしない。パチンコ屋ってそんなに需要があるものなのですかね。
何が面白いのやら… ってまだパチンコ屋って決まったわけじゃないけど。
152: 契約済さん 
[2009-11-22 20:59:16]
まあ、建てられるものは建ってしまうし、入れるテナントが入ってしまうのは仕方ないのかね。せめて美容室とかオフィスにして欲しかった。
ところで、マンションからはどのように見えるのかが非常に気になります。
153: 契約済みさん 
[2009-11-22 21:30:44]
変な馬鹿でかい看板が立たなければ、SG南の一番下の部屋(6F)からでもほぼ見えないでしょうね。(眺望システムで6F南を見た方は分かると思いますが視界の半分は、SG自身の店舗部分の屋根ですので…)
逆に高層階からだと、普通の視界には入らないでしょう。その遊技施設。
154: 契約済みさん 
[2009-11-23 00:41:31]
145さん、141です。よく読んでいなくてすみません。
ありがとうございました。
155: 契約済みさん 
[2009-11-23 01:38:55]
入るテナントに残念感は出そうですが、ある意味南に眺望を阻害するほどの建物が建つリスクも限りなく小さくなりますよね。
156: 契約済みさん 
[2009-11-23 10:31:03]
>155
そうですね。スペース的には無理ですが、15~16Fの建物が建つよりはマシ、でしょうか。
ただし不人気な遊技場であればすぐに潰れる可能性もありますので、近い将来また変わる可能性もありますね。
157: 契約済みさん 
[2009-11-23 21:20:22]
遊技場が何かによりますが、ボーリングとかカラオケなら
近くにあると便利じゃないですか?

何かはわかりませんが。。。。
158: 契約済みさん 
[2009-11-23 21:34:31]
あの敷地ではボーリング場は無理でしょうね。
カラオケって今は廃れてきていますよね。
そうなるとパチか。。。
159: 匿名さん 
[2009-11-23 23:57:38]
4階建てのパチンコ屋というのも見たことないし、逆になさそうと思うんですが…。まさかゲームセンター?
160: 契約済みさん 
[2009-11-24 00:12:49]
ゲーセンこそ、今閑古鳥ですよ。ここ10年で潰れたゲーセンは多いです。今は家で高性能ゲームが主流の世の中ですし。

確かに、4F建てのパチンコ屋ってのも聞いたことが無い。
161: 契約済みさん 
[2009-11-24 00:59:12]
https://www.suishinkikou.or.jp/

遊技・・・=パチンコ?
162: 契約済みさん 
[2009-11-24 02:16:52]
まぁ推測ベースでは仕方ありませんので、次の確実な情報を待ちましょう。
いずれにしても、周辺住民にとって使える施設ではなさそうですが。
163: 契約済みさん 
[2009-11-25 14:26:28]
近いところで東中野のキッチンコート見てきました。高級過ぎず、でも普通のスーパーよりはこだわった品揃えで普段使いにはちょうど良さそうでした。難点を言うなら一般のカードが使えないところですかね。
164: 匿名さん 
[2009-11-25 23:55:23]
>163
私はキッチンコート神楽坂店に行ったことがありますが、実用的でいいと思いますよ。一般のものからちょっと高級なものまであって、日常の生活上は近隣の東急ストアより品揃えはあって便利なんじゃないでしょうか。あとは何時まで営業時間なのかかがちょっと気になりますね。できたら23:30ぐらいまでやってほしいんですが…。
165: 契約済みさん 
[2009-11-26 02:32:24]
こんなことをここでお聞きするのも何ですが、ローン組まれてる契約済みの皆さんは3大疾病特約はどうされてますか?
周りでは要不用意見が分かれてて迷ってます。
166: 保険代理店 
[2009-11-26 08:55:57]
165
押さえるべきポイントは、・実際の疾病になった場合に、保険金がおりるまでの免責条件が通常の保険に比べ不利。例えば1年間いかなる労働も出来ない状態が続く事が条件等。要するにガンで1年働けない状態とは、どういう事か…ご想像の通りです。
・長期にわたりローンを払い続ける場合も通常の保険をかけたほうが安くなります。理由は、金利付帯の保険は残高が減っていきますがそれに比べ年齢が高くなると保険料が相当に上がります。計算してみると、残高が減ってから、通常の保険の方が安い事が解りました。
・繰り上げ返済したりすると残債分しか保険対象にならないため、ローンを早く減らそうとした方に取っても場合によっては不利。
167: 契約済みさん 
[2009-11-26 13:01:29]
>>166さん、

ありがとうございます。
免責条件については確かに不利な面があるのは事実ですね。
がんは医師の診断なのでそれほど違いはありませんが。

団信の特約はローン残債に掛ける保険であって通常の医療保険のように治療に掛ける保険とは
そもそも目的とする方向が違うので単純比較が難しいと感じてます。
医療保険で残債を相殺できるだけの一時金を掛けられる保険などありますでしょうか?
調べられた範囲では見つかりませんでした。もしご存知でしたら教えていただけますと幸いです。
一方で生前終身保険で数千万の保険金にすると掛け金もそれなりの金額になってしまいます。
残債は年々減るので残債と相殺した残りは治療に回せるというメリットはありますが。

繰り上げ返済で短期返済を考えていますが、結局は完済までの間に自分が3大疾病になるリスクをどう捉えるか、
ということに尽きてしまうのでしょうね。。
168: 契約済みさん 
[2009-11-29 23:37:58]
エアコンについて、もともと量販店で買うことを検討していたのですが
オプション会で取り付け工事の内容説明を聞いてしまったら、メックに
注文したくなってきました。が、なにぶん量販店で購入するつもりだったので
予算オーバーです。みなさんはどうされますか?

量販店の工事で充分でしょうかねぇ。。。
169: 契約済みさん 
[2009-11-30 00:58:18]
どのような取り付け工事の説明だったのでしょうか。
普通のエアコンであれば、量販店の工事で十分だと思いますが。
170: 契約済みさん 
[2009-11-30 01:30:02]
普通のエアコンではありますが、量販店の工事だと化粧カバー代金が、現地の工事(もしくは業者)によって異なり、結局同じような金額を支払うことになるという概要のご説明でした。また、量販店手配の工事業者の腕もピンキリであり、今回のメックさん手配の場合だと、クロス・ゲート共に全部屋を工事する1つの業者が実施するということでマンションに精通しており、かつ丁寧な工事が期待できるという事です。更に特筆すべきこととしては、「エアカットバルブ」が標準装着で音が静かなのと、虫(G)の侵入がある程度防げるそうです。
171: ご近所 
[2009-11-30 08:06:16]
よくあるオプション謳い文句ですが、余り騙されないようにしてくださいね。私はいつもエアコン業者に任せていますが、化粧カバ−は一律(1メ−タ−以上長さに関わらず)5000円で丁寧にやってくれます。個人的には、化粧カバ−着けてしまえば業者によっての差なんて殆どないと思います。また、エアカットバルブは今時普通です。先行配管(もともとエアコン用のスリ−プ穴が空いていること)してある訳ですから、作業は至って簡単です。メックだって所詮下請けが大量増員で作業する訳なので、全くおすすめしません。どうしても心配でしたらば、ネット検索でエアコン取付業者を検索してみてください。大変な数が出てきますが、おすすめはガス封入なども熟練した業者です。
172: 契約済みさん 
[2009-11-30 20:00:43]
我が家は水廻りのコーティングをどうしようか思案中です。
そんなに効果高いものなのでしょうか?
外部で施工しているところでも同じような価格なのでやるならオプションで頼んでしまおうかと思っているのですが。
173: 契約済さん 
[2009-11-30 21:35:17]
我が家も水廻りコーティングをオプションで検討していましたが申込みを保留しています。コーティング後も自分で適宜クリーム?を塗らないと2年で元に戻るそうです。自分でお手入れが必要であれば、もっといい業者があるのではと思ってますが調べられていません。
174: 契約済みさん 
[2009-11-30 21:38:39]
168です。

エアカットバルブは今時普通でしたか。。。
やはり化粧カバーもですかね?あまりよろしくない行動ですが、オプション会以降
道を歩いていて通りすがりのよそのお宅の室外機から屋内へ入るパイプがむき出しに
なっていたりするのを見て、量販店だと化粧カバーは付けないのかと思っていました。
一昔前に取り付けたものなのですかね。

今度はガス封入がどんなものなのかわからないです(汗
ネット検索してみます。ありがとうございました。
175: 契約済みさん 
[2009-12-02 11:24:42]
>>173さん、
172です。
メンテは通常の使用であれば1年に1,2回やればよいと言われましたが、そもそもその効果との費用対効果が読みきれないんですよね。。
外部もちょっとだけ調べましたが、こんなところがありました↓
http://www.clean-net.jp/mizuma.html
確かに効果は1-2年と書かれてますね。メンテについて掛かれてないので1回きりでメンテしたい場合は
塗りなおしになるのかもしれません。
176: 契約済みさん 
[2009-12-04 17:59:31]
175です。連投して申し訳ありません。

参考までに水廻りコーティングの我が家の結論です。
オプションは使わないことにしました。

(理由)
今住んでる賃貸が築2年(新築時に入居)。
浴室壁など含めた全体の掃除は半年に一度ほど。
管理会社に確認しましたがコーティング処理はしてないとのこと。

その状況で住んでて水垢はあるけどそこまで気にならないレベル。
カビは床にピンクぬめりレベル、定期的にカビハイターで十分。
浴室乾燥機が付いているので寝る前にタイマーで乾燥させてますがその効果もあるのかなと。

ということを総合してそこまでお金掛けなくてもよいという判断になりました。

(掃除用洗剤)
色々調べてる中で下記を見つけました。ちょっと良さそうだから試してみようかと思っています。
http://www.kis.gr.jp/page/soy.html

ただし、玄関・キッチン・洗面台が天然石なので石材コーティングだけどこかの業者に頼むか
はたまたDIYで市販のものを塗布するかは考え中です。

知り合いから下記のものを紹介されました↓
http://www.jci-net.co.jp/pcs/product09.html

確認したいことがあったのでメーカに電話したら天然石にはこちらのほうがお勧めとのこと↓
http://www.jci-net.co.jp/pcs/product02.html
(トイレ~ってのがちょっと気が引けますが、F☆☆☆☆適合だし問題ないかなと)

以上、長文失礼しました。
177: 契約済みさん 
[2009-12-05 08:46:04]
オプションなどについて迷う部分なので、この掲示板とても助かります。
それから、ローンついてですが、変動1本か固定を少しミックスさせるかで悩んでいます。皆さん、どうされますか?
178: 契約済みさん 
[2009-12-05 15:12:45]
100%変動にしました。というか、100%変動以外の選択肢は殆ど無かったなぁ・・・。
179: 金融関係 
[2009-12-05 18:27:29]
私も変動100%です。優遇も大きいし、今の金利水準だと固定にしなくても元金が減る期待得の方が勝ってしまいます。5年も返済すれば600万以上元金が減るので、5年後に金利が1〜2%上がっていたとしても私の場合返済額はほとんど変わらなかったので変動にしました。また、5年後に固定に切り換えたとしても、同じように金利優遇があるのでフラット35と比較しても得だと思います。
要は、向こう10年〜20年後に如何に金利が上昇するかですが、個人的には向こう10〜15年は低金利水準のままとよんでいます。
180: 契約済みさん 
[2009-12-05 20:22:18]
私も住友信託変動1.6%優遇でいきたいと思ってます。
一度バブルのころに、変動で最高8.25%優遇なしを完済してますので、変な自信になってます
181: 契約済みさん 
[2009-12-06 15:44:45]
西向き部屋の我が家は、契約前から窓の断熱フィルムを勧められていました。
オプション会で購入を検討したところ、
思ったより高額だったのですが、同じように検討されている方はいらっしゃるでしょうか?
ネットで調べると、もう少し安く購入できそうなのですが、
また他社メーカーの様々な商品もあるようなのですが
やはりオプション会で勧められたもののほうがよいものか思案中です。

とりとめなくすみませんが、もし情報あれば教えてください。
182: 契約済みさん 
[2009-12-06 19:24:59]
>181さん、
窓は共有なので、事業主がOKしたものしか貼れないとのことです。
つまり、オプションのもののみということです。
横巾が短いので、窓によっては、つなぎ目が真ん中に入ってしまうため、今同じ3Mで、
巾の広いものはどうなのか、聞いてもらっているところです。ただ、こちらの方が単価は高いです。
183: 契約済みさん 
[2009-12-07 11:45:58]
>>181さん、
我が家も西向きです。
ピュアリフレ貼りますが、オプション会の値段は高すぎるので外部にお願いするつもりです。
フィルムはオプション会でも紹介された3Mのピュアリフレ87にします。
3M製のフィルムは他にも種類あるけど、87は網入りやペアガラスの熱割れ予防を目的とした型番らしいのでそれを使います。
184: 契約済みさん 
[2009-12-08 19:54:17]
キッチンコートの発表後また商業施設に関する情報が静かですね。
ちゃんとテナント付いてるのでしょうか?
今度営業さんに確認しておこうかな。
185: 契約済みさん 
[2009-12-10 11:17:56]
皆さん、建築オプションでトイレの棚って付けました?
付けないと収納はないんでしょうかね。ちなみにうちは70平米台で便器の正面に洗面台があるタイプです。
186: 契約済みさん 
[2009-12-10 16:23:48]
建築オプションではないですが、元々オーダーメイドなので付けました。
187: 匿名さん 
[2009-12-10 17:47:02]
うちは見積もりは取りましたが、金額見て止めました。
オプションだと化粧板が揃うのはメリットですけど、さすがにものと値段のバランスに納得がいかず。
自分で気に入ったデザインのものを探します。そっちのほうが安いし。

食洗機も検討してたのですが、パナの深型は天板加重の関係から付けられないといわれたのでこちらも止めにしました。オプションで見せられた浅型ではちょっと使い勝手に難ありそうです。
今使ってる外付けでひとまずしのぎます。見た目は断然ビルトインですけどね。。

ミーレなど床まで着くもので加重問題がクリアできそうか、入居後にゆっくり検討します。
188: 契約済さん 
[2009-12-10 18:39:33]
我が家は3期の申込みなので、建築オプションは終了していました。家電しかり、入居してからゆっくり考えます。それも楽しみのうち。トイレだけはヨーロッパの花柄の壁紙に替えてフレンチレストランにあるようなレトロな雰囲気で楽しんでもいいかなと思っています。トイレの収納は足元に30センチ角くらいの革の蓋付き箱を置こうかと…。楽しみですね。

189: 契約済みさん 
[2009-12-11 09:06:30]
壁といえば、エコカラットはどうなんでしょう。見た目もいいけど、消臭効果が魅力的なんですがこれも高いですよね。
190: 契約済みさん 
[2009-12-12 10:09:36]

間取りの変更をされた方、もしくはする予定の方いますか?

オーダーメイド、がよくわからないんですが
プレミアムタイプ等の一部だけがオーダーメイドで
間取りの変更が無償でできる、ってことですかね。

オーダーメイドで間取りの変更が出来る時期に購入していないからか
部屋のタイプが違いすぎるからか(笑)営業さんから説明なかったもので
オーダーメイドの凡例みたいのが色んな部屋のタイプにあるといいなあ、と思います。

リビングの隣の小部屋の壁撤去か、引き戸変更か、ルーバーで仕切るか
名案が浮かばず、で、3LDKを2LDKにするのも我が家には価格的にも
将来的にも勇気がいります。
191: 契約済みさん 
[2009-12-12 14:34:04]
>190さん

うちは高層階ですが、オーダーメイドの覚書を交わしたのは1年以上前です。
セレクトプランにしろ、オーダーメイドにしろ期限切れだと思います。
今からだと、引渡し後のリフォーム対応ということになると思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる