公式HP:
http://www.m570.jp/
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
間取:1R-3LDK
面積:34.83平米-87.49平米
[スレ作成日時]2008-12-02 20:26:00
武蔵野タワーズ 購入者版
282:
住民でない人さん
[2010-02-15 21:39:01]
|
283:
匿名さん
[2010-02-15 21:53:54]
内廊下は本当に改善して欲しいな。明るさ調整だけでも。
|
284:
入居前さん
[2010-02-15 22:20:54]
皆さん廊下も気になりますが,大切なのは居住空間であって内廊下に住むわけではありませんから,問題点は管理組合でじっくり話し合えば良いのではないでしょうか?
私は逆にフロントや共用施設だけ立派で威張りが効いていて,内装が安っぽい方が興ざめします. |
285:
契約済みさん
[2010-02-15 22:29:00]
私も284さんのご意見に賛成です.
ただ,実際の内廊下に対して多くの方がギャップを持っている状況のようなので 今後の内覧が楽しみです. |
286:
匿名
[2010-02-15 23:32:25]
内廊下の明るさ調整は難しいでしょうね。
高齢者が多い入居者の中で多数決を取っても否決されるでしょうし。 仮に強引に進めたとして、万一に転んでケガとかあれば責任問題に発展しかねません。 やはり明るさは今のまま質感を上げて戴くように全てやり直しをデベに粘り強く交渉していく他なさそうです。 |
287:
契約済みさん
[2010-02-16 10:04:46]
うちはまだ内覧してません。
内廊下のことはここで書かれているのでなんとなく心の準備ができました(笑) 逆にそれ以外の部分は概ね満足という感じでしたか? 室内で直しを指摘した箇所は皆さんどれくらいありましたでしょうか? |
288:
入居予定さん
[2010-02-16 15:59:53]
室内での指摘箇所は2つでした。ほとんど問題ありませんでした。
気になったのはやはり皆さんと同じ内廊下の質感の低さとロビーのエレベータホールのチープさでしょうか。 指摘事項ではありませんが、わかってはいたものの洗濯機置き場が裸なのはやはり目立ちました。 これは部屋によって違うのでしょうが、私のところは今後のリフォームを考えたくなりましたね。 扉は別になくてもいいのですが、せめて周りに壁か何かが欲しかったです。 |
289:
匿名
[2010-02-16 19:19:37]
先日内覧したものです。部屋の中はほぼ予想通り、可も無く不可も無くでした。高層階ですが、眺望は思ったよりもっと良かったです。話題になっている内廊下ですが、確かに違和感がありました。あの住戸と逆側のクロスの色模様といい、カ−ペットの色といい、玄関の色やしつらえとミスマッチではないでしょうか。明るさは気になりませんでしたが、エレベ−タ−降りたところのしつらえが実に安っぽいです。皆さんが内廊下が気になるのは、私も凄く納得いきます。なんとかならないのでしょうか。
|
290:
匿名
[2010-02-16 20:24:40]
289さん、同感です。ミスマッチですよね。あの内廊下の壁をダークブラウンの突板(モデルルームの受付辺りと同じオレフィンシートでもよいかも)にして、プレミアと同じエレベーターのドア(内覧時にわざわざチェックしに行きました。残念ながら、プレミアで標準仕様のレベルかと)にするだけでかなり雰囲気が変わります。何れにしても、契約者はあのモデルルームの雰囲気をイメージしていたのではないかと。このままでは1階のロビーからの雰囲気が繋がりませんね。住戸内は、大きな指摘はなく、イメージ通りで大理石調のタイルの玄関もいい感じなのに残念でなりません。改善必要ですよね。
|
291:
契約済みさん
[2010-02-16 20:26:08]
|
|
292:
契約済みさん
[2010-02-16 20:31:38]
|
293:
住民でない人さん
[2010-02-17 00:30:26]
購入検討中です。棟内MRを見るとき内廊下の印象を確認したいと思います。ダメという意見が多いのでしょうか。
|
294:
入居予定さん
[2010-02-17 08:17:00]
昨日内覧しました。眺望はやはり他に高層ビルがないため非常にいい眺めでした。住居内もしっかりした造りで安っぽさはなく、大満足でした。話題になっている内廊下は不安がいっぱいでしたが、幅150cmと十分な広さがあり明るさも程よく個人的にはまったく問題無しで、以前見た他社のタワーマンションよりずっと良かったです。ただしエレベーターホールのカラーが最上層のプレミアムはダークブラウンでそれ以外はナチュラルでして、自分はナチュラルの安心できる色が好きなので良いですがシックなダークブラウン好きには不満があるかもしれません。まあ実際ダークブラウンの方が素敵な感じでは否めませんでしたので全階統一してくれても良かったのにな~と思いました。でもナチュラルも安っぽくはなかったです。
全体として素晴らしいマンションを購入したと満足してます! |
295:
入居予定さん
[2010-02-17 09:54:58]
内覧済みの者です。内廊下に関しては概して皆さんと同意見で、先日デベに陳情しました。皆さんも掲示板だけでなく、実際に苦情としてあげましょう。そうすれば変更の可能性は高いと思います。ただ、明るさに関しては一緒に入居するお年寄りの方々が明るさを求めるのであればそこはある程度譲歩するしかなさそうですね。
とにかく、同じ意見を持つ人が多いとわかったことだけでもこの掲示板が役立ったということでよかったですね。 あとは実行に移しましょう。 |
296:
契約済みさん
[2010-02-17 22:00:30]
冷静に考えますと,共有部であるエレベーターホールの仕様に関して,上層階とそれ以外に差をつけることは正当なのでしょうか?
占有部である室内の素材がプレミアムは違うことは購入前にもらった図面表でのマンションの仕上表に記載されていますが,共有部分のエレベーターホールには記載がありません.色合いのみで素材は同じと言われてしまえばそれまでなのでしょうが,少なくとも私は購入の段階では階層によりエレベーターのドアの色が違うことは説明されたことはありませんでした. こういったことは契約上問題ではないのでしょうか?どなたか詳しい方がおりましたらご意見いただければと思います. |
297:
入居予定さん
[2010-02-17 22:15:25]
|
298:
入居予定さん
[2010-02-17 22:34:13]
297さん、同じ住民になるのにそんな返答しなくても。確かに、部屋の仕様と同じように、エレベーターの仕様も違うのであれば、プレミアとエクセレント・スタンダードをきちんと分けて明記してあってもいいかと。
|
299:
契約済みさん
[2010-02-17 22:35:12]
少なくとも検討要素の一つにはなったと思います.
問題はそういうことではなく,共有部分であるエレベーターホールは通常すべての階で同じものと思っておりましたので,階によってデザインを変えることが適正であるかどうか,またそれに関して記載や説明がないことに問題はないのかを知りたいのです. プレミアムの階には吹き抜けの空中庭園があることはもちろん知っていましたが,ホールの色合いまでは知りませんでした. |
300:
入居予定さん
[2010-02-17 22:44:20]
298さんのおっしゃるとおりです.
296さんの意見に対して, あまりに冷たい反応だと思います. 296さんの言いたいことは,297さんのおっしゃっているようなことではなく, 正当に改装を要求できるか知りたいんだと思います. それに関して,ご意見が欲しいではないでしょうか. 自分の部屋の内装は,あとからいくらでもリフォームできますが,共有部分は今しか解決できないと思います. ちなみに,私は詳しくないのでご意見できませんが, たしかにプレミアム階のようなエレベーターホールに改装していただけるのならうれしいです. |
301:
契約済み
[2010-02-18 00:26:03]
ここで騒ぎ過ぎるのは場所柄あまり宜しくないかと・・なんのセキュリティもない掲示板ですから。
|
でもデメリットして277さんがご指摘の通り印象が悪くなったのか資産価値はだいぶ落ちました。まだ未入居の部屋があるのですが2割5分引きでも買い手がいないようです。ほかのマンションですが契約者だけがみられる掲示板を作ってそこで意見交換をしたとゆう話がでてここのマンションもそうすればよかったとゆう話があとから出てました。
皆さんが満足して住めるようになればいいですね。