丸紅株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「常盤台ガーデンソサエティ[住民版]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. 常盤台ガーデンソサエティ[住民版]
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2018-06-06 20:34:53
 削除依頼 投稿する

こんにちは。まだ気が早いとは思いましたが、年末には色々と諸手続きをしなければいけない状況となりましたので、スレッドを立ち上げさせていただきました。ここは、契約された方の住民(予定)版として、情報交換をしたいと思います。冷やかしや単なる興味本位、はたまた妬みスレはお断りします。
契約された皆さん、これから、いよいよ住宅ローン、各住戸オプション設定等、さまざまなハードルが待っています。いろいろな情報交換の場として利用いただきたいと思います。
まずは、オプション設定のことからお話を伺えればと思います。(住宅ローンについては、すでにスレッドがありますので、あえて触れません。)

所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、16番2(地番)
交通:東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2008-10-14 16:27:00

現在の物件
常盤台ガーデンソサエティ
常盤台ガーデンソサエティ
 
所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、同番6(地番)
交通:東武東上線 ときわ台駅 徒歩8分
総戸数: 419戸

常盤台ガーデンソサエティ[住民版]

184: 入居前さん 
[2009-03-20 12:10:00]
182です。
183さん、ありがとうございます。
引き渡し後、ちょっと部屋の掃除をしようと思ってたので移動が面倒だな~と思ったのです。引き渡し前は三徳に止めて、引き渡し後にマンション駐車場に移動します。
185: 入居前々 
[2009-03-21 22:25:00]
全然関係ないですが、明日は東京マラソン。
ガーデンソサエティ代表として走ってきます!
ということで、我が家の引越しは4月です。(笑)
186: 引越前さん 
[2009-03-23 13:29:00]
いよいよ3月末に入居します。鍵引き渡しがあった日、早速駐車場の車の入れ具合をチェックしました。特に問題なかったです。また、3連休に施工してもらったオプションの様子も見てきました。自分たちが考えていた以上に良い出来栄えでしたので、満足しています。
すでにお住まいの方も結構いらっしゃるようですね。
187: 入居前さん 
[2009-03-23 18:58:00]
我が家も3月末に引越しを予定しています。
荷造りや現住居・新居の掃除等で毎日バタバタです(笑)
3連休に引越しされた方もいるようで、公園で遊んでいる
親子や夕方に灯りがともっているお部屋を見ると、我が家
も早く引越して落ち着きたいものだと思いました。
ところで皆様、携帯電話のつながり具合はいかがですか?
私はauなのですが、窓際でもあまり電波がなく…。
この状態だとちょっと困るなと思いました。
188: 入居済みさん 
[2009-03-23 20:17:00]
こんにちは。
我が家はついに入居を行い、新生活をスタートさせたところです。

ただ、入居のバタバタの中で説明会で聞いたはずのことなども、ついつい忘れてしまったり。

周りの方ともまだコミュニケーションがなかなか取れていない状態ですので、以下のSNSなど作ってみました。

http://tokiwadai-419.so-netsns.jp/

新しい生活の中で不明な事などご相談させてください。
189: 入居済みさん 
[2009-03-24 10:46:00]
>No.187
ソフトバンクもだめです。
電波は3本立っていても、通話になると3本のままですが、相手の声が途切れ途切れになり、ひどいと切れます。窓際でも同じです。

↓室内アンテナなんかを設置する必要があるのですかね・・?
http://tcomm.blog62.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-53.html
190: 匿名さん 
[2009-03-24 11:46:00]
私はauですが大丈夫みたいです。何回か切れてしまったこともありますが最近は順調です。家の場所によるのでしょうが、携帯の電波は大事な問題ですし、何とか解決するといいですね。
191: 引越前さん 
[2009-03-25 12:26:00]
携帯のつながりがイマイチなんですか?確認してなかったので、ちょっと気になりますね。
192: 入居済みさん 
[2009-03-25 18:37:00]
S棟ですがdocomoは問題ないですよ。
193: 引越前さん 
[2009-03-26 12:45:00]
S棟でdocomo使用なので、安心しました。
194: 入居前さん 
[2009-03-26 20:37:00]
187です。
携帯会社や住む場所によっても色々違うようですね。
我が家もS棟なのですが、南面窓際でかけた場合の通話状況がイマイチでした。
急にプツッと切れてしまったり…。
でもたまたまかもしれないし、他の部屋で通話状況が良い場所が見つかるかもしれないので、入居後ウロウロして探したいと思います。
195: 引越前さん 
[2009-03-27 22:43:00]
皆さま、ベランダをどう活用される予定ですか?
ベランダが広いのは良いのですが、その分、思ったより
部屋に太陽光が入らないのではないかと思います。ですから、
ベランダにテーブル椅子を置いて、日当たりの良い寛ぎの空間にしようと
目論んでいます。
でも、フェンスが透明な硝子なので、丸見えで、ここは
植栽をしなければ、と思っています。
皆が、ベランダに植栽をすると、マンション全体からしても
緑あふれる素敵な外観になると思います。
ガーデニングに夢あふれる今日この頃です。
196: 引越し完了さん 
[2009-03-29 11:34:00]
194です。引越しました!
心配していた携帯の電波の件ですが、入居後は何故か全部屋バッチリ良好に通話出来ました!!
内覧会~入居前までの電波のなさはなんだったんだろう…と不思議に思いますが、とりあえずauの通話状況(S棟)も大丈夫だったのでお知らせします。
お騒がせしましたm(__)m
197: 引越前さん 
[2009-03-29 15:13:00]
よかったですね。
こちらも安心いたしました。
199: 入居済みさん 
[2009-03-30 09:28:00]
無事に引越を終えることができました。まだ、家の中はごった返していますが、コツコツと整理していきたいと思います。パソコンを買い替えて、早速インターネットを利用してみました。利用環境もよいので快適です。ディスポーザーを利用してみましたが、思ったよりも音がしないなという感想です。
200: 匿名さん 
[2009-03-30 10:07:00]
我が家も週末に引越してきました。まだダンボールだらけでネットもディスポーザーも試せていません(^o^;)
共用部でお会いした方は皆さん感じの良い方で、快適に暮らせそうだなと思っています。
201: 入居予定さん 
[2009-03-30 11:56:00]
我が家は来週引越しです。色々買い揃えましたので、入居がとても待ち遠しいです!
202: 入居済みさん 
[2009-03-30 12:53:00]
まだまだ入居者の方が少ないですね。早く皆さんきてください!!笑。
203: 入居済みさん 
[2009-03-30 15:12:00]
新聞も集合ポストではなく玄関まで持ってきてくれると助かりますね。管理組合ができれば変わりますかね。
204: 入居予定さん 
[2009-03-30 20:08:00]
確か読売、朝日、毎日は玄関先まで配達してくれるようになってると引き渡し説明会で聞いたのですが・・・。
205: 入居前々 
[2009-03-30 22:32:00]
続々とご入居されて羨ましいです。いいですねー。
早く我が家も引越ししたいです。

新聞は、契約の際は玄関先まではNGと聞きましたよ。
管理組合で相談になると思いますが、中まで入られるのを嫌がる方もいらっしゃると思うので、サクッと決まらないかも知れないですね。

特定の決まった配達員なら可など、しっかり制限を設けて調整できればいいですね。
206: 入居済みさん 
[2009-03-31 12:39:00]
新聞配達は中に入れないと聞きましたが、さてはて?ただ、生協は配達できるように現在、交渉中らしいですけどね。
207: 入居済みさん 
[2009-04-01 17:56:00]
ときわ台駅からの帰りにマンションを見上げると、少しずつですが、入居された住戸の明かりが徐々にですが、増えつつあるようですね。
エントランスも明るく、私の中でほっとできる空間になりつつあります。
208: 引越前さん 
[2009-04-02 22:58:00]
配達員の方には、ご面倒でも、入り口受付で腕章などを付けていただくようにしたらよいのでは
?と思います。
地区では目立つマンションですし、不審者に対する警戒は必要だと思います。
209: 住民さんA 
[2009-04-03 09:46:00]
販売状況どうなんでしょうか。なんかある意味マンションを独占している(笑)感じでうれしいのですが、今後のことを考え、ちょっと心配ですね。入居者が少ないことで、管理費等の負担があがることはあるのでしょうか。だからといって値引きしまくりで販売されても困るのですが。。賃貸で丸紅とか関連会社に大量に貸すってこともあるのでしょうか。どちらにせよ、住友もっと頑張れよって感じですね。HPの更新も少ないし。だけど、住民の方はいい人ばかりなので、住民同士でいいマンションにしていきたいですね。
210: マンション住民さん 
[2009-04-03 10:53:00]
鍵引き渡し時、2/3程度と聞きましたよ。昨夜も、アート引越センターの人たちが忙しく出入りしてました。これからが、ピークのような気がします。
211: マンション住民さん 
[2009-04-13 16:01:00]
日曜日は、朝からバルコニーでガーデンニングをしました。ポカポカ陽気なので、心地よかったです。それと、午前中に、隣の三徳の朝市で新鮮な野菜を購入でき、満足です。ただ、ポケットパークの前に自転車が並んでいたのが、気になりましたが。(朝市目的の客のだったらしく、午後にはなくなってました。それに、敷地外である歩道部分だったので、なんとも言えませんが。。。)
212: 住民でない人さん 
[2009-04-14 00:08:00]
あそこの自転車はあきらかに三徳利用者ですね。

ところでモデルルーム見学者の駐輪はなにか案内しているのでしょうかね?たまにそれらの人たちもとめているような気がします。どうなんでしょう。

三徳は店の目の前の通路すら整理しきれていないので、よその敷地への駐輪なんてもっと頭にはいっていないのではないでしょうか?モラルが低すぎて軽蔑しますね。

住民と駐輪している人でトラブルにならないことを祈ります。早く管理会社が断固たる姿勢で対策対応してくれるといいですね。

独り言・・
三徳ってあんなに自転車止めるほどお客はいってるかな?朝市ってそんなに魅力あります??疑問。

さらに独り言です。
ビバホームの近くにOKスーパーがオープン予定ですよ。
213: 匿名さん 
[2009-04-15 08:01:00]
それはラッキー!
214: 入居済み 
[2009-04-15 09:16:00]
日曜日の三徳の朝市は、なかなか良い品があるのでいいと思います。朝市の流れの延長線上で、店内もかなり込み合っていますね。まあ、東武ストアとは比較にならないと思ってます。ただ、前野町ライフもなかなか良いと思いますが。。。ただ、OKストアができるらしいとのこと、興味がありますね。
215: 入居済みさん 
[2009-04-15 10:29:00]
自転車はコンシェルジュの人に言伝すれば、防災センターの方で対応してくれると思いますよ。
夕方からカラーコーンがたったのはそのおかげだと思います。

ただ、朝市を開催するのであれば、普段よりも自転車を置くスペースが減るのは目に見えているので、
三徳側がお客さんに対して自転車スペースをアナウンスする必要がありますよね。
間違いなく、三徳へのお客さんな訳ですから。

ちなみに、白い自転車が一台ずーっとポケットパークにとまっていますね。
盗難車でしょうか。
あれがあるために、駐輪する人もいるんじゃないかなと思うのですが・・・。
216: 入居済み 
[2009-04-20 18:11:00]
ゴミ捨て場に粗大ゴミのような大きさのゴミがありますが、粗大ゴミのシールもないのですが、そのまま捨ててるんですかね。
217: 匿名さん 
[2009-04-20 22:27:00]
216さん
そうなんですか、気づきませんでした。
だんだん住民さんが増えてきて、板橋区のゴミルールをご存じない方もいらっしゃるのでしょうかね。
私も他県から来たので日々勉強中です。
使用済み乾電池は区民事務所などの回収ボックスに出せると今日知ったりしました。
ゴミ置き場は毎日清掃員さんがきれいにして下さってますよね。その姿を見るたび、仕事とは言え過度な負担はかけないようにゴミのマナーを守ろうと思います。
暑くなってきたら臭いや虫も気になりますし、できる限りきれいに使いたいですね。
218: マンション住民さん 
[2009-04-30 22:29:00]
ごみ置き場の出入り口は夜間以外は開けたままにしてほしいな・・ぼそっ。
ごみ持ってるのに、鍵で開けるの大変。
猫とかが勝手に入ったり、小さい子が遊んだりするのを防止してるならしかたないけどね。
219: マンション住民さん 
[2009-04-30 22:46:00]
先日までは日中は解放されてましたけど、なるほど猫などの侵入を防ぐためですかね。
私も不便だなと感じていましたが、なぜ昼も閉じられるようになったか納得できました。

ネズミとかまで考えると閉めざるを得ないでしょうかね。ざんねん。
220: 住人さん 
[2009-05-07 18:21:00]
ゴミ置き場に捨ててある粗大ゴミ収集センターに連絡してないゴミはどうみても不燃では出せないですよね。せっかく清掃の方もきれいにしてるのだから、ゴミの出し方はちゃんとしてほしいですね。
221: マンション住民さん 
[2009-05-07 18:26:00]
鳩が小枝をくわえて上階に飛んでいくのを見かけるので見に行きましたが南棟の未入居の部屋の玄関のひさしに二羽いました。巣があるのは確認できませんでしたが結構フンがたくさんありましたよ。
222: マンション住民さん 
[2009-05-09 07:31:00]
昨日、7:16頃このマンションのどれかの棟の避雷針に雷が落ちましたね。
すごい音でした。
この辺では一番高い建物だからしかたがないのでしょうね。
それにしても、避雷針って消耗品?
223: マンション住民さん 
[2009-05-10 13:13:00]
空いている部屋のベランダとかに巣を作っていそうですね
224: マンション住民さん 
[2009-05-10 22:24:00]
フルタイムロッカーを利用された方います?結局、宅配の人は車でくるわけだから、正面口からはインターホン鳴らさないで三徳側からきますよね?そしたら不在だからって宅配ボックスとかまで来ないんじゃないのかな?いまいち利点が少ない気がします。
225: マンション住民さん 
[2009-05-10 22:27:00]
自転車置き場の出入り口の鍵をかざすところ、あれ自転車で帰ってきたときに、鍵をかざすのに遠すぎですよね。設計のときになにも感じなかったのかな?
226: マンション住民さん 
[2009-05-10 22:28:00]
ペットの足洗い場、わざわざ鍵を受付までとりに行かないといけないって、だれも利用しないと思うんですが・・・
227: 入居済みさん 
[2009-05-10 23:01:00]
>>224
宅配の人は三徳側から来ても不在票を入れるために正面入り口までくる必要があります。
さらに再配達する手間とロッカーに入れる手間を考えればおのずと利用されると思います。

うちは何度かロッカーに届いていたので利用していますよ。
228: 住民さんA 
[2009-05-11 09:17:00]
宅配ロッカー、我々のところも何度か利用しましたよ。
227さんのおっしゃるとおり、不在票はポストに入れなければならないので、どちらにしろ利用する価値はありますよ。
自転車置き場の鍵かざす場所?そんなに遠いですか?
229: 匿名さん 
[2009-05-11 16:12:00]
225さんではないですが、私も鍵をかざす場所がものすごく遠く感じて苦労していました。
今日になってやっと、自転車を引くとき自転車の左側に立つ癖があるからだと気づきました。右側におりるようにすれば遠くないですね。
230: 入居済みさん 
[2009-05-12 20:35:00]
VIVA HOME近くにオープン予定だったOK STOREは6月1日にオープンが延期されてましたね。

現地に貼紙がされていました。
再度改修が必要とのことでしたが、消防検査で引っかかったんでしょうかね。

マンションからはちょっと距離がありますが、OK STOREは激安で有名ですから、
オープンしたら是非利用したいと思っています。
231: 住民でない人さん 
[2009-05-13 22:59:00]
OKストアは搬入口に設計ミスが見つかり改修が必要になったらしいです。
232: 住民さんA 
[2009-05-13 23:32:00]
~検討版より~
プラウド志村が引き渡し前に完売したのに、なぜここはまだ完売しないんでしょうか?
(販売戸数に違いがあるにせよ)
街自体はこちらの方が上だと思うし、物件としても共有スペースもこちらの方が充実していて手抜きがないのにね。
三徳もそれぞれ近いし、何がそんなに違うのかってカンジです。


確かにわたしも街並、物件のクオリティ、利便性(ターミナル駅へのアクセスのしやすさ)どれをとってもこちらの方が上だと思います。
住友さんにはぜひがんばってほしいです。
236: 住民さんD 
[2009-05-14 18:14:00]
住み始めてみると、住めば都といいますが、ホントに快適な生活ができています。クオリティについてはかなり上質ですし、周りの環境も非常に良いと思います。
プラウドには、どうやらシロアリが発生したようですよ。
237: 住民でない人さん 
[2009-05-14 20:58:00]
先日、常盤台ガーデンソサエティを見学させて頂きました。

とても良い物件だと思いますが、噂で3分の2くらいが売れ残っていると聞きました。

こちらにお住まいになられた方で、この物件を決められた理由はどんな点ですか?

入居前にときわ台の駅前の「ベリスタ常盤台」と比べられて、こちらに物件に決められた方にもご意見をお伺いしたいです。

よろしくお願いいたします。
238: 来月入居予定 
[2009-05-14 21:58:00]
ベリスタ常盤台、私も検討しましたが、やっぱり間取りや広さで比較して、ちょっと弱いなぁと思いました。
ちょっと駅から歩いても、ゆったりしたガーデンソサエティのほうが自分には合うな、と。隣の三徳もかなり気に入ってます。


プラウド志村城山も見に行きましたが、何となく街の雰囲気が・・・。
残り僅かのときで、モデルルームが参考にならなかったとか、担当営業が気に入らなかったとかもありますけどね。
239: 住民さんB 
[2009-05-14 22:25:00]
わたしはベリスタ常盤台も検討しましたがやはり間取り、物件のクオリティでやめました。
ちなみにプラウド志村は検討してません。志村坂上の雰囲気があまり気に入らず。
価格はここと同じぐらいでしたっけ?
240: 住民です 
[2009-05-15 02:16:00]
237さん
私がここを購入した決め手を書きますと…。
・駅から徒歩圏であり、暴風雨などのときには目の前のバス停を使う選択肢もあること
・ハザードマップで浸水のおそれがないとされているのに平坦であること(23区の予算内だと意外と稀少でした)
・幹線道路や首都高からほどよく離れていること
・自分にとっての嫌悪施設が近くにないこと
・徒歩圏に品揃えが豊富なスーパーが複数あること
・将来、車を手放しても暮らせる立地であること
・敷地内に保育園があること(あえて無認可にしてあり入園しやすい点と、一時保育・学童保育もある点を特に評価しました)
・共用施設に過不足がないこと
・ディスポーザ-とスロップシンクがあること(後からつけられないので)
・モデルルームで見かけた契約者の方々の雰囲気がよかったこと
などです。
検討板では割高とよく書かれていましたが、私たちが検討していた物件の中では、価格と条件のバランスが一番よいマンションでした。
ベリスタ常盤台は3回見に行き、特に価格改定のときには心を動かされましたが、近隣住民の反対運動の詳細を知って検討をやめました。
241: 住民さんB 
[2009-05-15 09:14:00]
237さんへ
噂の3分の2が売れ残っているというのは間違いで、引き渡し時には、3分の2が契約済みとのことでした。
購入の理由は、いくつかあります。
・総合設計制度採用
・常盤台住宅街を一望できること
・隣に商業施設があること
・構造は普通だが、クオリティの高さが窺われたこと
・駐車場が機械式だが、屋根が完備されていること
・ダブルオートロックであること
プラウドや加賀レジも検討しましたが、結果としてこちらの物件を決めました。
242: 住民でない人さん 
[2009-05-15 09:41:00]
237です。
皆様、丁寧なご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

私が聞いた噂はどうも違ったようですね…。
おかしいなとは思っていたのです。
こんなに立地も物件自体も良いのに、こんなに売れ残っているはずがないのに…と。
西台にできた某マンション会社の営業マンが言っていたので、それを信じた私が馬鹿でした。

本来はこちらの「住民版」の掲示板ではなく、もう一つの方の掲示板に質問すべきところを
皆様はきちんと回答して下さっているところを拝見すると、きっと住民の方もきちんとされている方が
多いと察しております。
高い買い物をするのですから、住民の方の雰囲気というのは大事だと思うので、とても安心しました。

本当にありがとうございました。
243: 入居済みさん 
[2009-05-15 12:08:00]
家が鍵を受け取ったときには140戸位契約が終わっていると聞きましたよ。

完成しているのにまだ発売していない部屋もまだ半分くらいあるとのことでした。

買い物は便利で大変満足しています。
こちらを購入して不満なところは今のところありません。
244: 住民さんA 
[2009-05-16 09:48:00]
売れているのは南向きの部屋が多いような気がするのですが・・・。
気のせいですか?
245: マンション住民さん 
[2009-05-16 12:03:00]
玄関の壁に鏡をつけようと入居前に見積もりを取ると幅60センチの鏡が12万円といわれ、諦めていましたが、マンションの前の道を渡ったところにあるガラス屋さんにお願いしたら、幅が倍以上で1/4くらいの値段でやっていただけました!

玄関横のミラーを検討していらっしゃったらぜひそちらのお店に聞くのもいいと思います。
私は大満足です。
246: 住民さんD 
[2009-05-18 12:27:00]
245さん、情報ありがとうございます。こちらも鏡を玄関に付けたいとは思っているのですが、オプション会等で10万円以上のものばかりだったので、自分たちでつけようと考えていました。
道を渡った向かい側とのことなので、富士見街道(バスの通る道)沿いのようですが、お店の名前は分かりますか?鏡を扱っているお店が見当たらないものですから。。。(ガラス店?工務店か何かですか?)
247: マンション住民さん 
[2009-05-18 12:34:00]
そういえば、お巡りさんが巡回で、住民所在の確認表を置いて行きましたが、みなさん提出されましたか?私たちはタイミング悪く提出できていないのですが、みなさんどうでしょう?
248: マンション住人さん 
[2009-05-18 13:39:00]
246さん

そうです、富士見街道の反対側の高木ガラスさんです。

ふらっと入店して聞いたら驚くほど安くてお願いしました。
249: 住人さん 
[2009-05-18 18:07:00]
警察の巡回カードは最寄りの警察署か交番に持っていけば受けとりますよ。たしか電話したら取りに来るかも。
250: マンション住民さん 
[2009-05-18 19:55:00]
248さん、249さん、情報ありがとうございます。早速、対応したいと思います。
251: ご近所さん 
[2009-05-18 22:50:00]
部外者ですが失礼いたします。
警察の話ですが、ガーデンソサエティのある前野町と、向かい側の常盤台では、
警察の管轄が違うので注意が必要です。
前野町は志村警察署、常盤台は板橋警察署が管轄です。
目の前の通称SB通りが境目と考えれば良いでしょう。
一番近い交番は常盤台交番(駅前の例の殉職された警官がいたところ)ですが、
担当の交番はもっと遠い前野町交番になります。1丁目のスーパー、ライフの目の前です。
巡回カードは常盤台交番でも受け取ってくれるかもしれませんが、
所轄が違うのであまりお勧めできませんね。
252: 住民さん 
[2009-05-29 00:15:00]
集合ポストのネームプレート、みなさん同じようなのかついていますが、どちらにお願いされたのか教えていただけないですか?
253: 匿名さん 
[2009-05-29 07:40:00]
シスコンのオプションです。標札とセットです。ホームセンターとかで買った方が安いとも思いましたが、面倒だし、もともとそこまで高価なものでもなかったので、シスコンに頼みました。
254: 住民さんA 
[2009-05-29 09:29:00]
ネームプレートですか?私は、池袋の東急ハンズで購入しました。オプションでの価格はいくらだったか分かりませんが、ハンズだと、いろいろなパターンがあり、値段も手ごろなので、とてもよかったと思います。(早い時間に注文すると、即日渡しになりますよ。)
255: 住民さん 
[2009-05-29 09:35:00]
>253さん、254さん
ありがとうございます。
ネットで探してもなかなか見つからなかったので助かりました。
256: 住民さんA 
[2009-05-29 10:47:00]
252=255さんへ
254です。ポスト、玄関のサイズを図っていくと、綺麗に加工してくれますよ。
257: 住民さん 
[2009-05-29 19:42:00]
少し前にも話題になっておりましたが、やっぱり携帯の電波状況が悪くないですか?ベランダに出ても電波マーク1本だったり、すぐ切れてしまったりすることが多い気がします。
アンテナ等を建ててくれれば安定すると思うのですが…
258: 住民さん 
[2009-05-30 14:28:00]
うちは西側ですが全然携帯は電波入りますよ。入らないのはどっち側なんですかね?
259: 住民さん 
[2009-05-30 18:39:00]
257です。
私たちは南側に住んでいるのですが…。
西側の電波状況は良好なのですね。こちらも、もちろん電波3本の時もあるのですが、電話がなると(もしくはかけると)確実に2~3度は切れてしまうのです。窓を開けても、ベランダに出てもその状態は変わりません。。。
…南棟と言うより、うちだけだったりして…。ちなみに知り合いがうちに来て、彼らが携帯を使っても同じ状態なので機種の問題ではなさそうです。
260: 住民さんB 
[2009-05-30 23:45:00]
残りあとどれくらいなんでしょうかね?
261: マンション住民さん 
[2009-05-31 00:34:00]
携帯の電波についてですが、専門家ではないので正確な意見ではないですが、参考までに

仕事がら、いろいろな場所へ行きます。携帯の電波はどんな場所でも絶対の信用(保障)はないですよ。
高層ビル、オフィス街、密閉された地下、ある程度田舎、デパートのトイレ、木造住宅(レオ○レス)どこも変則的に電波状況は不安定ですよ。

電波が3本表示されていても切れたりすのは、専門家に聞いたほうがいいですね。あいまいな回答になると思いますけど。電波が入らない場所の責任というよりは、携帯電話(市場)が問題というか。

私も、ここに越してから3本たってても、聞こえなかったり切れたりするので、「なんでだ?」とおもってましたが、最近は「まっいいか。元々携帯電話自体嫌いだし(信用してないし)。」って思ってます。

どうしても生活に困るなら、IP電話とかを使用する習慣にすればよいのかなと思います。

携帯電話に絶対の信頼性を求めない方がいいですよ。
ポケベル→PHS→携帯→今後??
5年周期ぐらいで通信方式は大きく変わってますし(携帯の場合、細かく言えば数ヶ月ごとに色んな通信方式で変更してますしね)。

参考まで。
262: マンション住民さん 
[2009-05-31 00:41:00]
>>260

先週、今週は結構、引越ししてる人多いですよ。
自転車も車も増えてきたから、外野(対業者?)が言っているほど、低迷じゃないと思います。毎週契約は進んでると勝手に予想してます。
だって、毎週引越しして来られているのを実際見ていますからね。


外野が騒ぐ=外野自体が暇、不安、あせっている、野次が仕事の一環

かなと。

購入した人は、売れ行きをそんなに気にすることもないのかなって、最近安心してます。
263: 入居済みさん 
[2009-05-31 17:52:00]
ここに書いて読んでもらえるかわかりませんが、一応です。

男の子がとにかくうるさいですよ。親ならよく言い聞かせてください。
ちなみに、私は子供自体嫌いなわけではないです。

毎日毎日、廊下を大声だしながら走り回ったり、共有の場所で他の人の迷惑を考えない行動を平気でとる。

おそらく小学生1年~4年生ぐらいの男の子だと思います。※外部のお友達を連れてきて騒いでいるのでしょうか?それも十分問題でしょう。

常識をわからせるのは親の責任でしょう。そのようなことをいちいち貼紙に掲載されるようにならないと、気づかないのでしょうか?

それぐらいの子供は言っても聞かない、元気が無いよりはいいでしょう。という教育放棄でゆるされるのでしょうか。


{{{マンションには、ご老人、赤ちゃん、妊婦さん、病気で寝ている人だっているんです。}}}


今一度、お子さんへの教育に時間をとって、マンションでの行動を丁寧に教えてあげてください。親の義務です。

お願いします。
264: マンション住民さん 
[2009-05-31 20:33:00]
263さん>

おそらくどのお子さんのことを言っているのかはわかりますが、
直接その子に話をしてあげたらいかがですか?

気になる部分はあれど、それをこういった場所に書き込むよりも
せっかくご近所さんなのですから、みかけた時にでも一言
「ここはおうちじゃないから、ちょっと静かにしようね。」
と。

人それぞれ、価値観があると思いますので、残念ですが
子供の声が全くしないマンションというのも寂しいものですよ。

とは言え、限度はありますね。263さんのお気持ちもわかります。
体育館で遊んでいたら、小学生くらいのお子さんに
ボールを当てられたなんていう話も耳にしますので、親の教育も大切だと思います。

もしそのお子さんの親御さんがこちらを見られているのなら、
きちんと対応してあげることも大切ですね。


私も子供を持つ身、
気持ちの良いご近所づきあいをしたいものです。
265: 入居済みさん 
[2009-05-31 21:14:00]
>264さん ありがとうございます。

やはりあの子だけが、目立っているのですね。 + 兄弟?外部の友達?
親が気づくことはないでしょうね。すごく残念な事です。

元気があるのと、人様に迷惑をかけているのは全く違う次元なんですよね。

具合が悪くて寝ている人、やっとお昼寝した赤ちゃん、そういった人たちは注意をすることはできないし、被害者であり続けるしかないのですかね。

子供の教育は、学校にまかせて終わりでしょうか?
礼儀に関しては私は学校より親から学んだことの方が多いと今改めて思います。


>体育館で遊んでいたら、小学生くらいのお子さんに
>ボールを当てられたなんていう話も耳にしますので、親の教育も大切だと思います。

その当てた子は、悪いことをしている認識はあるのでしょうか・・・その場で誤ったのでしょうか・・・
悲しいことです。
体育館でのルールも全くないこと事態、管理体制が行き届いていない現実ですね。あのような場所では、ある程度大人がルールを作って(教えて)あげる必要は必須のはずです。

該当の男の子の親御さんは、真剣に子供と向き合ってほしいです。お願いです。

何をしたら誰に対して迷惑なのか、何でだめなのか、ではどのように行動をとればよいのか。そして、親として子供と過ごす時間を今一度考えたほうがよいのではないでしょうか。

誰かに故意で無いにしても、大変な怪我を負わせてからでは、遅いのではないでしょうか。
妊婦さん、赤ちゃん、ご老人は、機敏に反射できないですよ。

今一度、お子さんとこのマンションでゆっくりオリエンテーリングでもしてみてはいかがでしょうか。

これらは、みんなが気持ちよく生活する権利があるという、世の中の常識の範囲内のことだと思います。

お願いします。

(子供が嫌いなわけでは決してないです。)
266: 住民さんD 
[2009-06-01 17:54:00]
ケータイ電話の電波、そんなに悪いんですか?うちは、低層部なためかわかりませんが、全く問題ないですよ。
267: 住民さん 
[2009-06-02 00:14:00]
南側上の方ですが携帯割と切れます。
場所によっては繋がらない場所もあって。。。泣
268: 住民さん 
[2009-06-02 01:04:00]
うちも南側です。
確かに電波状況はかなり良くないです。因みに私はauです。
仕事上、携帯は必需品なので困っています。
269: 住民さん 
[2009-06-02 08:19:00]
携帯、西側の比較的下の階ですが、ちゃんと繋がります。ワンセグはダメですけど。

多分電波が切れやすいと言うのは輻輳(ふくそう)が発生しているからではないかと思います。

輻輳とは複数の基地局から電波を拾ってしまい、携帯端末が混乱してどの基地局と通信すれば良いのかわからなくなっている状況で、一昔前は高層ビルの窓際などでよく起きていました。

最近は携帯会社のサイトでそういった場所があると報告ができ、改善を図る努力をしてくれると記憶していましたが、報告されるのはいかがでしょうか。

ある程度の声がまとまれば携帯会社も動くのではないかと思います。
270: 住民さん 
[2009-06-02 08:40:00]
↑ちなみにドコモだと
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/feedback/index.html
のサイトです。
271: 匿名さん 
[2009-06-02 21:43:00]
以前 所有しているリゾートマンションで 電波が弱くドコモへ電話したら一年後に 改善されました。近隣のレストランやホテルからも要請があったようです。
272: 通りすがりの検討者 
[2009-06-02 23:34:00]
すみません、本物件検討中の者です。住民板に書き込んですみません。
つい3週間前までかなり真剣に検討していたのですが、いったん冷やしているところです。
240番台の方々が3分の2位契約されていると書かれていたので、ついお聞きしたくなって
書き込んでいます。というのは、そのときのセールスの方の話では4割くらいしか埋まっていないとの
話だったので、どちらが本当なのか、実際の居住状況をお聞きしたかったもので。
住友のセールスの方は「いずれ全部売れますから」とかいってましたが、半分もきまっていないと聞いて
ちょっと揺れてしまったわけです。主体性ないもんで。。。
というわけで、実際どんな埋まり具合か、どなたか教えていただけますか。
273: 住民さん 
[2009-06-03 09:09:00]
実際住んでいて感じるのは毎週引っ越しがあって、徐々に人が増えているのがわかります。

2/3売れているかは実際わかりませんが、売り出していない分を割り引くとそれくらい行っているのかもな~、と感じています。
274: 住民さんB 
[2009-06-03 10:48:00]
これからの販売期があるようなので、もちろんそこは空いているわけです。その分を除いて、3分の2が契約済みなのではないかと勝手に思ってます。確かに、住民の方は徐々に増えてますよ。私のところは、3月末に入居したので、それが肌に感じています。
275: 年内には・・・ 
[2009-06-04 03:16:00]
全て、売れる、らしいです。し、値下げもしないそうです。
息子さんが、住友不動産に勤めてる方から、お聞きしたんですが・・・

息子さんは、新宿担当なので売買には、関係ないので信用できる話かと思いました。
276: 住民さんA 
[2009-06-04 03:21:00]
住人の自治会?組合?の様なものは、あるんでしょうか?
277: 住民さんB 
[2009-06-04 09:14:00]
7月に総会を開催してからの話となるようですよ。
278: 住民さんA 
[2009-06-04 11:39:00]
これだけ不調だとリセールバリューは相当低いよね。。
279: 住民さん 
[2009-06-04 13:24:00]
短い目で見なければならないのであれば、リセールバリューはさがるでしょうね…

しかしこの大不況下、即日完売なんて有り得ないし、中古で売りに出しても買ってくれる人も少ないわな。

概ね住心地いいのは間違いないので、良さに共感できる人にじっくり選んで貰いたいものです。
280: 入居済みさん 
[2009-06-04 18:21:00]
唐突な質問になりますが、
部屋で無線LANを接続しようと試しましたがうまく繋がらなく困っています・・・
(LANケーブルを繋げばネットに繋がります)
何か特別な設定があるのでしょうか?
また、実際に無線LANを利用している方はいらっしゃいますか?
281: 住民さんB 
[2009-06-04 19:22:00]
280さんへ
無線LANをご使用になられるとのこと。
一つ考えられることとして、パソコンにウイルスチェックソフト(たとえば、ウイルスバスター、ノートンウイルススキャン等)が起動しているかと思います。そのソフトにおいて、接続許可の設定をする必要があるかもしれません。
それか、無線LANといっても、いくつかの形式があります。その形式に当てはまらないLANルーターである場合も考えられます。
ただ、これは推測でのお話をさせていただいているので、まずは使用されている無線LANの形式を確認して、取扱説明書をよく読んだほうがよいですよ。
282: もうすぐ住民 
[2009-06-04 22:18:00]
280さん
無線LANの機器は前から使われていたものですか?それとも新しく購入されたものですか?

以前のお宅で使用されていたものであれば、ちょっと手間ですが一回設定し直してみてはいかがでしょうか。
(パソコン側だけでなく無線LANルーター側も。)
283: 住民さん 
[2009-06-04 22:41:00]
257、259です。
しばらく書き込めませんでしたが、携帯の電波に関してコメント下さった方々、どうもありがとうございました。
電波状況は相変わらずです…。皆さんのご意見ですと、南側の中層~高層階の電波に問題があるみたいですね。南側に限らず東西の高層も同じような状態かもしれませんね。
ある方がコメントされていたように、ダメモトで携帯HP(うちはau)の電波改善要望を出しました。
すると、報告付近の調査します、と言うメールが返って来ました。望み薄でもすがりたい気持ちです(笑)
自宅にはIP電話がありますが、仕事上必要なので改善されるにこしたことはないのです…。
皆さんの声が大きければ大きいほど改善の可能性も高くなると思うので、頑張って報告しまくりましょう!(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる