こんにちは。まだ気が早いとは思いましたが、年末には色々と諸手続きをしなければいけない状況となりましたので、スレッドを立ち上げさせていただきました。ここは、契約された方の住民(予定)版として、情報交換をしたいと思います。冷やかしや単なる興味本位、はたまた妬みスレはお断りします。
契約された皆さん、これから、いよいよ住宅ローン、各住戸オプション設定等、さまざまなハードルが待っています。いろいろな情報交換の場として利用いただきたいと思います。
まずは、オプション設定のことからお話を伺えればと思います。(住宅ローンについては、すでにスレッドがありますので、あえて触れません。)
所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、16番2(地番)
交通:東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2008-10-14 16:27:00
常盤台ガーデンソサエティ[住民版]
184:
入居前さん
[2009-03-20 12:10:00]
|
185:
入居前々
[2009-03-21 22:25:00]
全然関係ないですが、明日は東京マラソン。
ガーデンソサエティ代表として走ってきます! ということで、我が家の引越しは4月です。(笑) |
186:
引越前さん
[2009-03-23 13:29:00]
いよいよ3月末に入居します。鍵引き渡しがあった日、早速駐車場の車の入れ具合をチェックしました。特に問題なかったです。また、3連休に施工してもらったオプションの様子も見てきました。自分たちが考えていた以上に良い出来栄えでしたので、満足しています。
すでにお住まいの方も結構いらっしゃるようですね。 |
187:
入居前さん
[2009-03-23 18:58:00]
我が家も3月末に引越しを予定しています。
荷造りや現住居・新居の掃除等で毎日バタバタです(笑) 3連休に引越しされた方もいるようで、公園で遊んでいる 親子や夕方に灯りがともっているお部屋を見ると、我が家 も早く引越して落ち着きたいものだと思いました。 ところで皆様、携帯電話のつながり具合はいかがですか? 私はauなのですが、窓際でもあまり電波がなく…。 この状態だとちょっと困るなと思いました。 |
188:
入居済みさん
[2009-03-23 20:17:00]
こんにちは。
我が家はついに入居を行い、新生活をスタートさせたところです。 ただ、入居のバタバタの中で説明会で聞いたはずのことなども、ついつい忘れてしまったり。 周りの方ともまだコミュニケーションがなかなか取れていない状態ですので、以下のSNSなど作ってみました。 http://tokiwadai-419.so-netsns.jp/ 新しい生活の中で不明な事などご相談させてください。 |
189:
入居済みさん
[2009-03-24 10:46:00]
>No.187
ソフトバンクもだめです。 電波は3本立っていても、通話になると3本のままですが、相手の声が途切れ途切れになり、ひどいと切れます。窓際でも同じです。 ↓室内アンテナなんかを設置する必要があるのですかね・・? http://tcomm.blog62.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-53.html |
190:
匿名さん
[2009-03-24 11:46:00]
私はauですが大丈夫みたいです。何回か切れてしまったこともありますが最近は順調です。家の場所によるのでしょうが、携帯の電波は大事な問題ですし、何とか解決するといいですね。
|
191:
引越前さん
[2009-03-25 12:26:00]
携帯のつながりがイマイチなんですか?確認してなかったので、ちょっと気になりますね。
|
192:
入居済みさん
[2009-03-25 18:37:00]
S棟ですがdocomoは問題ないですよ。
|
193:
引越前さん
[2009-03-26 12:45:00]
S棟でdocomo使用なので、安心しました。
|
|
194:
入居前さん
[2009-03-26 20:37:00]
187です。
携帯会社や住む場所によっても色々違うようですね。 我が家もS棟なのですが、南面窓際でかけた場合の通話状況がイマイチでした。 急にプツッと切れてしまったり…。 でもたまたまかもしれないし、他の部屋で通話状況が良い場所が見つかるかもしれないので、入居後ウロウロして探したいと思います。 |
195:
引越前さん
[2009-03-27 22:43:00]
皆さま、ベランダをどう活用される予定ですか?
ベランダが広いのは良いのですが、その分、思ったより 部屋に太陽光が入らないのではないかと思います。ですから、 ベランダにテーブル椅子を置いて、日当たりの良い寛ぎの空間にしようと 目論んでいます。 でも、フェンスが透明な硝子なので、丸見えで、ここは 植栽をしなければ、と思っています。 皆が、ベランダに植栽をすると、マンション全体からしても 緑あふれる素敵な外観になると思います。 ガーデニングに夢あふれる今日この頃です。 |
196:
引越し完了さん
[2009-03-29 11:34:00]
194です。引越しました!
心配していた携帯の電波の件ですが、入居後は何故か全部屋バッチリ良好に通話出来ました!! 内覧会~入居前までの電波のなさはなんだったんだろう…と不思議に思いますが、とりあえずauの通話状況(S棟)も大丈夫だったのでお知らせします。 お騒がせしましたm(__)m |
197:
引越前さん
[2009-03-29 15:13:00]
よかったですね。
こちらも安心いたしました。 |
199:
入居済みさん
[2009-03-30 09:28:00]
無事に引越を終えることができました。まだ、家の中はごった返していますが、コツコツと整理していきたいと思います。パソコンを買い替えて、早速インターネットを利用してみました。利用環境もよいので快適です。ディスポーザーを利用してみましたが、思ったよりも音がしないなという感想です。
|
200:
匿名さん
[2009-03-30 10:07:00]
我が家も週末に引越してきました。まだダンボールだらけでネットもディスポーザーも試せていません(^o^;)
共用部でお会いした方は皆さん感じの良い方で、快適に暮らせそうだなと思っています。 |
201:
入居予定さん
[2009-03-30 11:56:00]
我が家は来週引越しです。色々買い揃えましたので、入居がとても待ち遠しいです!
|
202:
入居済みさん
[2009-03-30 12:53:00]
まだまだ入居者の方が少ないですね。早く皆さんきてください!!笑。
|
203:
入居済みさん
[2009-03-30 15:12:00]
新聞も集合ポストではなく玄関まで持ってきてくれると助かりますね。管理組合ができれば変わりますかね。
|
204:
入居予定さん
[2009-03-30 20:08:00]
確か読売、朝日、毎日は玄関先まで配達してくれるようになってると引き渡し説明会で聞いたのですが・・・。
|
205:
入居前々
[2009-03-30 22:32:00]
続々とご入居されて羨ましいです。いいですねー。
早く我が家も引越ししたいです。 新聞は、契約の際は玄関先まではNGと聞きましたよ。 管理組合で相談になると思いますが、中まで入られるのを嫌がる方もいらっしゃると思うので、サクッと決まらないかも知れないですね。 特定の決まった配達員なら可など、しっかり制限を設けて調整できればいいですね。 |
206:
入居済みさん
[2009-03-31 12:39:00]
新聞配達は中に入れないと聞きましたが、さてはて?ただ、生協は配達できるように現在、交渉中らしいですけどね。
|
207:
入居済みさん
[2009-04-01 17:56:00]
ときわ台駅からの帰りにマンションを見上げると、少しずつですが、入居された住戸の明かりが徐々にですが、増えつつあるようですね。
エントランスも明るく、私の中でほっとできる空間になりつつあります。 |
208:
引越前さん
[2009-04-02 22:58:00]
配達員の方には、ご面倒でも、入り口受付で腕章などを付けていただくようにしたらよいのでは
?と思います。 地区では目立つマンションですし、不審者に対する警戒は必要だと思います。 |
209:
住民さんA
[2009-04-03 09:46:00]
販売状況どうなんでしょうか。なんかある意味マンションを独占している(笑)感じでうれしいのですが、今後のことを考え、ちょっと心配ですね。入居者が少ないことで、管理費等の負担があがることはあるのでしょうか。だからといって値引きしまくりで販売されても困るのですが。。賃貸で丸紅とか関連会社に大量に貸すってこともあるのでしょうか。どちらにせよ、住友もっと頑張れよって感じですね。HPの更新も少ないし。だけど、住民の方はいい人ばかりなので、住民同士でいいマンションにしていきたいですね。
|
210:
マンション住民さん
[2009-04-03 10:53:00]
鍵引き渡し時、2/3程度と聞きましたよ。昨夜も、アート引越センターの人たちが忙しく出入りしてました。これからが、ピークのような気がします。
|
211:
マンション住民さん
[2009-04-13 16:01:00]
日曜日は、朝からバルコニーでガーデンニングをしました。ポカポカ陽気なので、心地よかったです。それと、午前中に、隣の三徳の朝市で新鮮な野菜を購入でき、満足です。ただ、ポケットパークの前に自転車が並んでいたのが、気になりましたが。(朝市目的の客のだったらしく、午後にはなくなってました。それに、敷地外である歩道部分だったので、なんとも言えませんが。。。)
|
212:
住民でない人さん
[2009-04-14 00:08:00]
あそこの自転車はあきらかに三徳利用者ですね。
ところでモデルルーム見学者の駐輪はなにか案内しているのでしょうかね?たまにそれらの人たちもとめているような気がします。どうなんでしょう。 三徳は店の目の前の通路すら整理しきれていないので、よその敷地への駐輪なんてもっと頭にはいっていないのではないでしょうか?モラルが低すぎて軽蔑しますね。 住民と駐輪している人でトラブルにならないことを祈ります。早く管理会社が断固たる姿勢で対策対応してくれるといいですね。 独り言・・ 三徳ってあんなに自転車止めるほどお客はいってるかな?朝市ってそんなに魅力あります??疑問。 さらに独り言です。 ビバホームの近くにOKスーパーがオープン予定ですよ。 |
213:
匿名さん
[2009-04-15 08:01:00]
それはラッキー!
|
214:
入居済み
[2009-04-15 09:16:00]
日曜日の三徳の朝市は、なかなか良い品があるのでいいと思います。朝市の流れの延長線上で、店内もかなり込み合っていますね。まあ、東武ストアとは比較にならないと思ってます。ただ、前野町ライフもなかなか良いと思いますが。。。ただ、OKストアができるらしいとのこと、興味がありますね。
|
215:
入居済みさん
[2009-04-15 10:29:00]
自転車はコンシェルジュの人に言伝すれば、防災センターの方で対応してくれると思いますよ。
夕方からカラーコーンがたったのはそのおかげだと思います。 ただ、朝市を開催するのであれば、普段よりも自転車を置くスペースが減るのは目に見えているので、 三徳側がお客さんに対して自転車スペースをアナウンスする必要がありますよね。 間違いなく、三徳へのお客さんな訳ですから。 ちなみに、白い自転車が一台ずーっとポケットパークにとまっていますね。 盗難車でしょうか。 あれがあるために、駐輪する人もいるんじゃないかなと思うのですが・・・。 |
216:
入居済み
[2009-04-20 18:11:00]
ゴミ捨て場に粗大ゴミのような大きさのゴミがありますが、粗大ゴミのシールもないのですが、そのまま捨ててるんですかね。
|
217:
匿名さん
[2009-04-20 22:27:00]
216さん
そうなんですか、気づきませんでした。 だんだん住民さんが増えてきて、板橋区のゴミルールをご存じない方もいらっしゃるのでしょうかね。 私も他県から来たので日々勉強中です。 使用済み乾電池は区民事務所などの回収ボックスに出せると今日知ったりしました。 ゴミ置き場は毎日清掃員さんがきれいにして下さってますよね。その姿を見るたび、仕事とは言え過度な負担はかけないようにゴミのマナーを守ろうと思います。 暑くなってきたら臭いや虫も気になりますし、できる限りきれいに使いたいですね。 |
218:
マンション住民さん
[2009-04-30 22:29:00]
ごみ置き場の出入り口は夜間以外は開けたままにしてほしいな・・ぼそっ。
ごみ持ってるのに、鍵で開けるの大変。 猫とかが勝手に入ったり、小さい子が遊んだりするのを防止してるならしかたないけどね。 |
219:
マンション住民さん
[2009-04-30 22:46:00]
先日までは日中は解放されてましたけど、なるほど猫などの侵入を防ぐためですかね。
私も不便だなと感じていましたが、なぜ昼も閉じられるようになったか納得できました。 ネズミとかまで考えると閉めざるを得ないでしょうかね。ざんねん。 |
220:
住人さん
[2009-05-07 18:21:00]
ゴミ置き場に捨ててある粗大ゴミ収集センターに連絡してないゴミはどうみても不燃では出せないですよね。せっかく清掃の方もきれいにしてるのだから、ゴミの出し方はちゃんとしてほしいですね。
|
221:
マンション住民さん
[2009-05-07 18:26:00]
鳩が小枝をくわえて上階に飛んでいくのを見かけるので見に行きましたが南棟の未入居の部屋の玄関のひさしに二羽いました。巣があるのは確認できませんでしたが結構フンがたくさんありましたよ。
|
222:
マンション住民さん
[2009-05-09 07:31:00]
昨日、7:16頃このマンションのどれかの棟の避雷針に雷が落ちましたね。
すごい音でした。 この辺では一番高い建物だからしかたがないのでしょうね。 それにしても、避雷針って消耗品? |
223:
マンション住民さん
[2009-05-10 13:13:00]
空いている部屋のベランダとかに巣を作っていそうですね
|
224:
マンション住民さん
[2009-05-10 22:24:00]
フルタイムロッカーを利用された方います?結局、宅配の人は車でくるわけだから、正面口からはインターホン鳴らさないで三徳側からきますよね?そしたら不在だからって宅配ボックスとかまで来ないんじゃないのかな?いまいち利点が少ない気がします。
|
225:
マンション住民さん
[2009-05-10 22:27:00]
自転車置き場の出入り口の鍵をかざすところ、あれ自転車で帰ってきたときに、鍵をかざすのに遠すぎですよね。設計のときになにも感じなかったのかな?
|
226:
マンション住民さん
[2009-05-10 22:28:00]
ペットの足洗い場、わざわざ鍵を受付までとりに行かないといけないって、だれも利用しないと思うんですが・・・
|
227:
入居済みさん
[2009-05-10 23:01:00]
>>224
宅配の人は三徳側から来ても不在票を入れるために正面入り口までくる必要があります。 さらに再配達する手間とロッカーに入れる手間を考えればおのずと利用されると思います。 うちは何度かロッカーに届いていたので利用していますよ。 |
228:
住民さんA
[2009-05-11 09:17:00]
宅配ロッカー、我々のところも何度か利用しましたよ。
227さんのおっしゃるとおり、不在票はポストに入れなければならないので、どちらにしろ利用する価値はありますよ。 自転車置き場の鍵かざす場所?そんなに遠いですか? |
229:
匿名さん
[2009-05-11 16:12:00]
225さんではないですが、私も鍵をかざす場所がものすごく遠く感じて苦労していました。
今日になってやっと、自転車を引くとき自転車の左側に立つ癖があるからだと気づきました。右側におりるようにすれば遠くないですね。 |
230:
入居済みさん
[2009-05-12 20:35:00]
VIVA HOME近くにオープン予定だったOK STOREは6月1日にオープンが延期されてましたね。
現地に貼紙がされていました。 再度改修が必要とのことでしたが、消防検査で引っかかったんでしょうかね。 マンションからはちょっと距離がありますが、OK STOREは激安で有名ですから、 オープンしたら是非利用したいと思っています。 |
231:
住民でない人さん
[2009-05-13 22:59:00]
OKストアは搬入口に設計ミスが見つかり改修が必要になったらしいです。
|
232:
住民さんA
[2009-05-13 23:32:00]
~検討版より~
プラウド志村が引き渡し前に完売したのに、なぜここはまだ完売しないんでしょうか? (販売戸数に違いがあるにせよ) 街自体はこちらの方が上だと思うし、物件としても共有スペースもこちらの方が充実していて手抜きがないのにね。 三徳もそれぞれ近いし、何がそんなに違うのかってカンジです。 確かにわたしも街並、物件のクオリティ、利便性(ターミナル駅へのアクセスのしやすさ)どれをとってもこちらの方が上だと思います。 住友さんにはぜひがんばってほしいです。 |
183さん、ありがとうございます。
引き渡し後、ちょっと部屋の掃除をしようと思ってたので移動が面倒だな~と思ったのです。引き渡し前は三徳に止めて、引き渡し後にマンション駐車場に移動します。