過去のスレッドは下記を参照してください。
東京テラス(世田谷)@マンション購入掲示板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
東京テラス(世田谷)
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=66&disp=1
東京テラス(世田谷)★2★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48267/
売主:積水ハウス株式会社 住友不動産株式会社 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷川工務店
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2009-08-06 06:37:00
東京テラス(世田谷)3
101:
住人
[2009-10-08 08:49:12]
|
102:
住民
[2009-10-08 11:43:39]
上のほうに住んでいますが
台所トイレ洗面所の下水管がボコボコボコボコ いっているんですけど 風のせいでしょうか |
103:
マンション住民さん
[2009-10-08 15:52:55]
>子供が多い分、お友達は出来やすくていいと思います。
>ただ、その分、人間関係も複雑化してしまってるという印象です。 まったく同感です。 規模が大きい分、人間関係やご近所付き合いを煩わしく感じる時があります。 みなさん都会のマンションの殺伐とした人間関係を嫌って、一体感のあるマンションを選んだのでしょうけど。 いい子も悪い子もいるわけですけど、ひとりの悪い子が目立つと「テラスの子は...」と十把一絡げで見られたり。 保護者会では、ひとりの方が声を大にして発言すると、他の人までも「テラス組」って目で見られたり。 群れたがる親って、どこにでもいるから仕方のない事ですけど、あまり「群れ」が形成しやすいのも問題かと思います。 |
104:
匿名
[2009-10-08 19:40:24]
年代問わず
群れるのは女の特性ですから |
105:
マンション住民さん
[2009-10-10 17:37:50]
テラスによって、千歳台の人口密度が急激に上がったのだから、テラスでくくられて当然。
あとから来たくせに...って言われています。 |
106:
マンション住民さん
[2009-10-10 17:58:37]
新しいマンションや住民が地域に馴染むのには相当長い年月が必要だと思います。
周りの人に迷惑を掛けないように注意して普通に暮らしていれば、徐々に馴染んできますよ。 周りの目や言葉をあまり気にしすぎるのも、気にしすぎないのも良くないですね。 そこは、バランス良く思慮ある大人の対応をしてゆきましょう^^ |
107:
入居済みさん
[2009-10-13 22:01:37]
正直安い部屋と高い部屋の格差が激しいから、きっと嫌な思いを今後するんじゃないかぁと。
|
108:
マンション住民さん
[2009-10-14 01:01:11]
>>107
値段の差なんてタワーマンションに比べれば大した事無いと思うけど。 |
109:
住民
[2009-10-15 00:03:06]
値段の格差なんて考えたこともなかった
どんな嫌な思いをするの? 高い部屋の人から バカにされたりするの? |
110:
マンション住民さん
[2009-10-15 08:21:44]
私も価格差なんて考えもしなかったですね~
そんなことを考える人も居るのも知れませんが、自分が気にならなければどうでも良いのではないですかね? なんとなく、釣りっぽい書き込みじゃないかな? と思っていますよ。 (って反応してしまって、釣られたか・・・(汗)) |
|
111:
マンション住民さん
[2009-10-15 09:41:32]
IJは貧乏棟って呼ばれてるね...。
|
112:
マンション住民さん
[2009-10-15 10:30:30]
|
113:
マンション住民さん
[2009-10-15 17:45:56]
テラスってだけで外から見たら変わらないと思うけど。
差別とかくだらないよね。 |
114:
匿名
[2009-10-15 19:46:57]
くだらないね
方角や階数 広ければ高い 狭ければ安い どのマンションでも同じこと |
115:
マンション住民さん
[2009-10-15 22:27:33]
本気で釣られてどうする
|
116:
マンション住民さん
[2009-10-16 10:25:41]
ほんの5m、10mの差かもしれないが、お邪魔すると実感しちゃうよ。
リビングの広さやそこから見える景色とかを比べちゃうのはしかたない。 共有施設やサービスが充実したマンションでは最低価格を買え、とも言われてるけどね。 |
117:
マンション住民さん
[2009-10-16 10:28:58]
ホントホント・・・暢気に暮らそうよ、スメバミヤコ・・・ベッドやテラスでタバコも吸いたいが・・・
|
118:
匿名
[2009-10-16 12:23:17]
若く見えるお母さんが多いけど
挨拶しないね 自分に関係ない人は眼中に入ってない感じ 周りを見る余裕がないんでしょうね〜 |
119:
マンション住民さん
[2009-10-16 13:43:14]
昨日のことだけど、1Fの通路を歩いていたら向かいから若いママさんが自転車押して来たので、
すれ違いざまによそさまのアルコーブに待避して道を譲ったんだけど、挨拶どころか一瞥もされなかったですよ。 今までにも何度かありますけど、なんだかなぁ~って思いますよね~ こういうのを経験すると自転車の持ち込みを禁止して欲しいと本気で思います。 |
120:
住民さんA
[2009-10-16 19:18:12]
若いお母さんの定義が何歳位までの方の事か分かりませんが・・・。
若いお母さんでも挨拶される方はされるし、サラリーマンや ご年配の方でも挨拶しても無視される方もいらっしゃいますよ。 そういう方ってどの世代にもいるんじゃないですか? たまたま立場が母親だってだけで、同じくくりにしないで欲しいですね。 |
お隣の葉っぱや花が飛んできてます
こんな中、小学生が登校しているのには驚きました