東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー武蔵小金井 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. 本町
  6. プラウドタワー武蔵小金井 住民掲示板
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2021-07-18 08:22:53
 削除依頼 投稿する

入居まで一ヶ月を切りました。情報交換をしていきましょう。

[スレ作成日時]2009-02-04 19:52:00

現在の物件
プラウドタワー武蔵小金井
プラウドタワー武蔵小金井
 
所在地:東京都小金井市本町6-1901(武蔵小金井駅南口第1地区第一種市街地再開発事業地内I-II街区)(地番)
交通:JR中央線武蔵小金井駅 徒歩1分
間取:1LDK・3LDK
専有面積:60.38m2・77.08m2
販売戸数/総戸数: / 187戸(地権者用住戸13戸含む)

プラウドタワー武蔵小金井 住民掲示板

92: 入居予定さん 
[2009-02-15 01:00:00]
匿名の91さん、入居予定者ですか?野村が住民のことをあまり気にしてない根拠はなんでしょうか?具体的にお示しください。
93: 入居予定さん 
[2009-02-15 07:33:00]
89さん
私も、最後に残ったのは同じくバルコニー手摺りの支柱の根元のコーキング部分です。ほとんどがコーキングの量が足らず陥没しています。陥没しているのに流れ出ている箇所も。これはマンション全世帯にいえる事ではないでしょうか?今後内覧される方達、確認された方が良いですよ。
89さん手摺り根元部分のは、いつまでに補修するといわれました?うちは入居時確認にしてしまいましたが、まずかったですかね。
94: 入居予定さん 
[2009-02-15 10:56:00]
93さんへ。
入居時確認の話しは、野村不動産から言われたのですか?
私どもでは、引き渡しまでに工事を完了すると言われていますし、工事完了を確認してから引き渡しを受けたい旨を7日に伝えました。
95: 入居予定さん 
[2009-02-15 11:11:00]
93です。
入居時確認の話は、野村から言われました。結果、それに乗りました。入居時までに工事完了するかな?との思いと、室内ではなくバルコニーだったので”まっいいか”との判断でした。
96: 入居予定さん 
[2009-02-15 12:05:00]
88です。書き込みましたようにこちらから申し入れしなければ確認は引き渡し時と言われました。うちは大半が室内と言うこともあり来週確認、オプションに関してはオプション完成時に立ち合いで再確認としました。完全に仕上がっていないのに決済にも納得してません。
97: 入居予定さん 
[2009-02-16 00:06:00]
期日を守っていただく様に交渉して行く予定です。

約2ヶ月、話をしてきてなお引き渡しに間に合わないことは誠意の低さの現われでしょうか、信用に基づき完成前物件の契約が成り立っているにもかかわらず完成させることの出来ないことは不誠実という事になるのでしょうか。

第21条:買主又は売主は、その相手方が本契約に違背し、期限を定めた履行の催促に応じない場合、本契約を解除することが出来ます。
②----
第22条:前条の解除が売主の違約基づくときは、売主は買主に対し受領済みの金員を返還し、かつ売買代金の20%相当額を違約金として支払うものとします。
②----

引渡しまでに工事を完工し買主の立会い確認後に受け渡しとする義務があるのではないでしょうか。
98: 入居予定さん 
[2009-02-16 00:16:00]
少し教えて頂きたく。入居時確認とはそれ以前には部屋に入り込まない・込めないということですか?引越し前に外部業者を入れたり、購入家具だけを搬入したりはしないのですか?

完成確認後に鍵を頂き、その後の破損等は直前作業業者の責任という事にして行くのが通常ではないでしょうか。

それとも皆様は引渡し後、直ぐに入居される予定なのでしょうか。
99: 入居予定さん 
[2009-02-16 00:39:00]
違約金を野村不動産が払うはずないですよ。
21日には、指摘箇所が直っていることを祈るばかりです。
この1ヵ月、疲れました。
100: 入居予定さん 
[2009-02-16 00:49:00]
私どもは入居時確認では遅いので不具合が修復された地点で確認を要求しております。野村は入居時、引き渡し時と言ってきましたが。オプションは引き渡し後になるのでその際の不具合の交渉先は野村リビングサポートだそうです。そしてオプション完了後入居という段取りにしています。まだ不具合が10か所以上あるので来週も確認会です。もう竣工から約二か月たっているのにこの状態です。かなりの無駄な?労力を払ってきたので契約不履行で契約解除は避けたいです。野村の対応次第ですね。
101: 入居予定さん 
[2009-02-16 12:27:00]
入居時確認というのは、引越し時ということではなく鍵の引き渡し時ということですよね。どちらにしても残代金を支払った後での最終確認ということになると思いますが、もしそこで不具合があった場合はどうなるのでしょうか?引渡し後すぐに引越し予定という場合には、そこで生活しながら不具合の修繕ということになるのでしょうか?入居時確認予定の方は内覧確認済みOKのサインはもうされたのでしょうか?それともまだOKは出していないということでしょうか?
102: 入居予定さん 
[2009-02-16 14:18:00]
入居時完了確認に押印しました。全て完了のサインはしていません。もちろん手直しが終了しているものは、項目ごとに確認のサインはしました。3ヶ月後、6ヶ月後、1年後、2年後と何回かタイミングは有りますから住みながらの手直しになります。不具合の修繕は引き渡し時点で全て終了ではありませんよ。入居後も不具合は手直ししてくれます。内覧会シートの左下に書いてあります。どの新築マンションでも同じです。あまり心配されなくても良いのではないですか。入居前にもうこれで完璧だと思っても、何かしら出てきます。家具等を置く部分や、フローリングに関しては入居前の方修繕はしやすいですが。専有部分に関しては、納得いくまで入居されてからも交渉していけば良いと思います。
103: 入居予定さん 
[2009-02-16 15:11:00]
参考までに公表できる範囲で、みなさんが手こずっている手直し箇所を教えて頂けないでしょうか?規約を書き出してまで期日を守らせる、理解できません。もし”理解できない”という言葉に気を悪くされたならごめんなさい。野村に不信感を抱いていらっしゃるのですか?野村に厳しい事を言われたのですか?
104: 入居予定さん 
[2009-02-16 15:55:00]
再々内覧お済の方、共有部分はどうでした?以前より改善されていましたか?
105: 入居予定さん 
[2009-02-16 17:18:00]
野村不動産に不信を抱いている入居予定者は多いんじゃないですか?
これほどまでに内覧会に時間がかかっているのですから。
共有部分は急ピッチで直してますよ。廊下やエレベーターホールを再塗装していました。入居予定者、またはキャンセル物件購入検討者から厳しい声が出たからでしょうか?
106: 入居予定さん 
[2009-02-16 18:46:00]
不信は抱くと思いますよ。一回目の内覧時も再内覧時も建設会社の人間は立ち会わず、(その日は現場にもいなかったと記憶しています)内覧の案内の女性に不具合箇所を指摘し修復方法を質問しても、担当に伝えておきますとか確認しておきます位の答えしか帰ってこないのですから。誠意ある対応をしていると考えるのは難しいのではないでしょうか。
107: 入居予定さん 
[2009-02-16 23:06:00]
共用部分は2週間前から考えると大きく方向転換していると思います。「出来ません」が「〜することになりました」に変わってきています。皆様の声、一つ一つが反映されていると思います。以前の疑問だらけのままの共用部が話し合いの段階から大きくに変わってきている気がします。

野村不動産が引き渡し後に、態度一変しないことを信じて行きたいものです。
108: 入居予定さん 
[2009-02-16 23:12:00]
今は引き渡し前・残金入金前ですからね。。
109: 入居予定さん 
[2009-02-16 23:35:00]
モデルルームは綺麗でしたね。色合いやデザインが目に焼きついています。ベランダも追加仕様になっているから印象が良かったです。

何も無い壁紙だけの部屋を見て・・・、まあ今から作るのだからと思っています。でも、専有部分で引渡しがそのままの箇所で疑問になる箇所はありませんでしたか? 便器、風呂場、台所はその場所です。台所は各部屋の顔ですから問題は無いように仕上がっていると思います。トイレも何も出来ない狭い場所ですから問題は少ないでしょう。お風呂場は如何でしたか?モデルルームのように綺麗な状態で輝いていましたか?ゴミだらけで汚れた風呂桶を見せられていませんか。

お風呂場で特に風呂桶は汚いままではありませんでしたか。業者数の出入りが多い場所が汚いということは業者の質の問題です。建物の中を仕上げるというのに、内部を仕上げるという意識が薄い方々が仕事をしているのではないでしょうか。

傷だらけで光沢の無いような風呂には入りたくありません。風呂の準備をする際に泥色の汚れを落としてから風呂の準備をしたくありません。新築のピカピカの風呂に入りたいです。
110: 入居予定さん 
[2009-02-16 23:43:00]
お風呂の掃除をして下さいと頼みました。雑巾ぐらいで拭いたのでしょう。汚れしみが残ったままでした。ゴミが無くなったら傷が現れました。新築の風呂桶で傷があるものには入りたくありません。

モデルルームのバスルームは輝いていたのですが、何度か見た我が家の?我が家になる予定のバスルームに新品の気品・輝きは感じられませんでした。
111: 入居予定さん 
[2009-02-17 06:48:00]
109さん
ベランダの追加仕様とは具体的にどんな事ですか?差し支えなければ教えてください。
112: 入居予定さん 
[2009-02-17 09:53:00]
111さん
ベランダタイルを敷き詰めていましたよ。
113: 入居予定さん 
[2009-02-17 15:55:00]
皆さんはベランダはどうされますか?
オプションでタイルはたのみましたが、調整財も加えるか思案中です。
先週末に現地で見本を拝見しました。調整財は黒色のみで、その上にタイルと飛散防止のマットをひき、手すり側から黒色のストッパーで調整財を支えます。調整財の費用はタイルと同程度で、ベランダの大規模修繕の際は撤去・保管・・設置費用が少なくとも10万円ほどかかるそうです。
見た目では、ストッパーの存在感がありました。。
ベランダが水平に使えるのは魅力ですが、見た目と費用を考えると即決できません。
114: 入居予定さん 
[2009-02-17 16:32:00]
家は調整材を、諦めました。費用がタイルと同じくらい掛かると聞いて、断念しました。モデルルームもあんなに勾配が有りましたかねーー?再内覧会でバルコニーに出てみたら、最初に感じたほどは無かったので、住んでいるうちに身体が慣れるかも?と思っています。壁が透明なだけに初めての来訪者は戸惑うかもしれません。大規模修繕の時の費用も大きいですね。入居してからでも設置出来ると聞いています。最初はタイルだけにしてみては?でもそうすると費用がもっと掛かりますよね。
115: 入居予定さん 
[2009-02-17 16:51:00]
家のベランダの壁は、透明ではないので、さほど、勾配は感じません。オプションで見た時は、金額がかなり高かったので、木目のタイルでも買ってきていれようかとは思ってます。
116: 入居予定さん 
[2009-02-17 17:31:00]
入居を心待ちにしている者です。みなさん、よろしくお願いします。

さてバルコニーの勾配ですが、皆さんは本当に何も感じないですか?
私も家内も、どうしても急な勾配が気になったので先日の内覧(再々)の際に計測してみたのですが、どうも雲行きが怪しくなってきました。
と言いますのも、1メートルに対して2センチ下がっているのが50分の1の勾配といいますよね?
我が家のバルコニーは1メートルにつき3センチ4ミリ下がっていました。
これって、勾配に換算すれば29分の1になりませんか?

不振に感じたので、我が家の立会いを担当していた女性に問いかけると、
「数値的なことはよくわかりませんが、雨水を側溝へ流すのはこれくらいの勾配が普通ですよ」
というなんとも他人事のような返事。
「え?これで普通なんですか?」とツッコムと「詳しいものに確認して後日お返事いたします」
だそうです。情報はみなさんと共有したほうが良いかと思いまして、書き込みました。
(その返事は昨日の約束でしたが返事が来ないので少し頭にきています)

29分の1って、そもそも建築基準法に違犯していないですかね?

あと、勾配は各住戸によってマチマチなのでしょうか?

我が家だけなのでしょうか?ちなみに我が家は高層階です。
それともこれは施工誤差の範囲内でしょうか・・・。
皆さんのお宅のバルコニーはいかがですか?実測されたかたいらっしゃいませんか?

1メートルの直線の棒と水平機があれば感嘆に図れるので、皆さんも実測したほうが絶対にいいと思います。大切な一生の買い物だと私は思っています。
後になってからでは遅いと思います。
野村さんには今のうちに毅然とした対応を期待したいものです。
117: 入居予定さん 
[2009-02-17 17:40:00]
116です。
誤字だらけでしたね。(漢字検定受けます^^)


水平機→水平器

感嘆→簡単
118: 入居予定さん 
[2009-02-17 18:15:00]
私もかなりの勾配だと感じています。同じ様に案内担当の女性に、普通の勾配だと説明されました。測ってはいませんが、バルコニーの戸境の下部を見ると一目瞭然です。長方形のボードに勾配分の三角形のボードが足されています。これが普通ですと言われると、高層マンションは初めてだし、14,5年も経つとマンションも変わるのかなぁと比べる対象が無いので思っていました。野村から返事が来たらお知らせください、公表できる範囲で結構ですので。
119: 入居予定さん 
[2009-02-17 20:21:00]
私もバルコニーの勾配が非常に気になります。

我が家は、高層階の北西の部屋ですが、西側と北側ではバルコニーの幅に差があり、幅が狭い北側の方が、特に急勾配になっています。バルコニー部分の外壁が透明ということもあり、安全性の面で懸念を感じますし、勾配を調整しないままでは有効利用できなさそうです。

少し調べてみたところ、建築基準法上はバルコニー勾配に関する規制がなく、(財)住宅保証機構の設計施工基準(第8条)で、「住宅性能保証」・「防水」の観点から、1/50以上という下限があるだけで、安全性の観点から、「勾配の上限を定めたルール」は存在しないようです。
http://www.ads-network.co.jp/seinou/se-6/se-6-12.htm
http://www.how.or.jp/kasitanpo/standard/sekou20.pdf

野村からは、「勾配は標準の範囲内」「気になるのなら、調整財を入れて欲しい」との回答しか得られず、悔しい思いをしていますが、正直、攻め手を欠いています・・・。
120: 入居予定さん 
[2009-02-17 23:15:00]
ベランダタイルはもっとも良く使う部分だけ後から貼ろうと考えていました。調整材とかホームセンターで手に入るのでしょうか。ちなみに個人で施工する際も管理会社に申請しないといけないのですよ!

透明なボードは管理費の中から外部洗浄をすることとなるハズですが、年1回の洗浄でしょうか?屋上から吊り下げで全体を洗浄した場合の費用は大きいでしょうね。モッタイナイので管理組合で良い方法を考えていくしかないですね。(業者を各部屋に入れての洗浄であれば..。)

今週末で納得して、引渡し会に参加したいものです。合掌!
121: 入居予定さん 
[2009-02-17 23:32:00]
116さん

ベランダ勾配がまちまちでは平らなベランダを作ることが大変ですよね。勾配を修正する材が無いのではないでしょうか。ゼネコンの設計図を見せて頂きたいものです。

住み始めてからの不便が1年ぐらい続くといううわさを聞きました。直接駅に行く道は1年後・・らしいです。笑ってしまいました。モデルルーム見学時に少し遅れることは聞いた覚えがありますが、だいぶ時期がずれるようです。

通路だけでも作って頂きたいものです。駅1分の立地から5分以上掛けて駅に行くことになるのでしょうか。笑・・UR、小金井市、ゼネコン、野村不動産、皆さんにもっと頑張って頂きたい!!
122: 入居予定さん 
[2009-02-17 23:39:00]
直接駅まで行く道の完成が一年後??本当ですか?確か内覧会の時にあまりの1不便さにクレームをつけた時「入居時には便利になってます」と言われたはずですが・・・それが駅から5分と言うことですか?グレード問題、、、駅1分の表示 「将来は駅から1分」にホームページを訂正してもらいたいですね
123: 入居予定さん 
[2009-02-17 23:57:00]
116さん
バルコニー勾配の件ですが、調整材で平らに出来ます。勾配がまちまちとはどういう意味ですか?調整材を使えば作業としては大変ではありません、金銭面では大変ですが。
駅までのルートは私も内覧会の時、野村から引き渡しまでには最短で駅に行けると聞いていますが。どなたから聞かれました?
124: 入居予定さん 
[2009-02-17 23:59:00]
123です。
116さんにではなく121さんへ でした。すみません。
125: 人居予定さん 
[2009-02-18 00:27:00]
バルコニーの勾配の件ですが、私たちが気になったのは、水勾配の方です。
あれだけ急な勾配がついているのにも関わらず、排水口への勾配が十分に
とれていないところがあるようです。たまたま再々内覧会の前日に少し雨が
降ったのですが、排水口がない南側の側溝に水がたくさん溜まっていました。
担当の方の話では少しずつ流れているとのことでしたが、排水口のある西側の
側溝は完全に乾いていました。皆さんのところの「水はけ」の具合はいかがですか?
126: 入居予定さん 
[2009-02-18 00:28:00]
121さん
うわさ話はやめましょう。ここは住民掲示板ですから。
127: 入居予定さん 
[2009-02-18 01:39:00]
駅前ロータリー工事の為に今から1年ぐらいは通行止めだそうですよ。野村様がおっしゃられておりました。まあ、いつもの野村様ですから通うれるようにしていただけるはずです。
128: 入居予定さん 
[2009-02-18 01:46:00]
121です

噂話などしたくもありません。激怒したいことを抑えて話しているだけす。先週の内覧会で野村が言っているのですから。駅前工事でしばらくは通れないのですよ!
129: 入居予定さん 
[2009-02-18 06:46:00]
ご自分で”うわさを聞きました”と書かれていますよ。
130: 入居予定さん 
[2009-02-18 06:55:00]
121です

うわさと書いていますね、失礼致しました。自分でうわさと思い込みたい気持ちがあるのですかね。野村さんの話は1週間で変わりますからね。

失礼致しました。
131: 入居予定さん 
[2009-02-18 07:26:00]
それにしても野村には正確な情報を書面で頂きたいですね。
132: 入居予定さん 
[2009-02-18 12:07:00]
先日の内覧会の時に、野村の方に、カギの引渡しの時には、建物のまわりをぐるっと回らずに、通れるようになりますと聞きました。また変わったのか・・・それとも、マンションには入れるけど、小金井街道などに出るときは、ぐるっと回るのか。
うちは、駐車場も借りるのですが、いったいどこから入るのか、今の工事状況だとわかりませんね
133: 入居予定さん 
[2009-02-18 14:56:00]
初めて書き込みます。
バルコニーの件で皆さんと同じく気になっていたので、私も書かせていただきます。
バルコニー勾配はやっぱり急に感じています。
ガラスが透明なので思わず前のめりで、落ちそうで恐ろしいです。
これに関しては徹底的にこのようになった経緯と確固とした理由を販売会社を追求したいと思います。
設計図書の閲覧を切望します。図面公開を請求することは可能でしょうか?
詳しい方、教えて下さい。
134: 匿名さん 
[2009-02-18 15:37:00]
設計図は閲覧はもちろん、最終的には管理組合に渡されるものですので、見せてくれと言えば見せてもらえますよ。
135: 入居予定さん 
[2009-02-18 18:31:00]
駅までのルートの事で心配されていらっしゃる方へ
2/26の鍵の引き渡し日までには、最短のルートで歩行者通路(幅2〜3m)が出来るそうです。内覧会の時言われたことに変更はないそうです。
まちびらきの3/18までには、暫定のバスロータリーとフェスティバルコートが整備されるとの事です。
136: 入居予定 
[2009-02-18 20:28:00]
ベランダに勾配があるなんて、ありえないね。見えてない所はどうなんだろう?
137: 入居予定さん 
[2009-02-18 21:32:00]
135さんへ。
情報ありがとうございます。安心しました。
まち開きとは、どのようなイベントなんでしょうね。
昨年末のハウスウォーミングパーティーでプラウドタワー下のテナント情報をいただきましたが、その際にいくつか未定箇所がありました。その後どうなったのかご存知の方はいらっしゃいますか?
先週末にヨーカドーの一階をのぞいたところ、プラウド側との境にクリーニング店を発見しました。プラウドタワー下に限らず、ヨーカドーや業務棟他にどんなテナントが入るんでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
138: 入居予定さん 
[2009-02-18 22:26:00]
聞いたところによるとヨーカドーにはうどんや、寿司屋、31アイスクリーム、ロッテリア、中華総菜屋、パン屋、本屋などと言ってましたよ。ザ・ガーデンも一角に入るとか・・・
139: 入居予定さん 
[2009-02-18 23:38:00]
他のプラウドの掲示板でもプラウドタワー武蔵小金井が話題になっていますね。他のプラウドはあまり問題がないのにどうして、ここだけがこんなになってしまったのでしょうか?やはり施工会社に問題があったのかと思ってしまいます。
140: 入居予定さん 
[2009-02-19 16:54:00]
プラウドタワーのショッピングモールは、アクウェルモールというそうです。
それで検索すると、店舗の求人情報とかが出てくるので、入る店舗が少しわかりますよ
141: 匿名さん 
[2009-02-19 17:15:00]
>136さん
ベランダには雨水等を排水溝に導くため必ず勾配がなくてはいけないのですよ。
ただ、「その勾配が急すぎるのではないか」ということが話題になっているのです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる