レノス船堀ブライトタワー★住民用掲示板
363:
匿名さん
[2011-03-19 00:58:16]
携帯でも地震速報はわかりますよ。設置価値は高いとは思いませんが。
|
364:
匿名
[2011-03-19 13:30:12]
設置価値が高いってより
年間の経費が高いよ。 60万くらいだっけ!? もう携帯でも知らせてくれるし… もうちょい安くなってもいいでしょ。 |
365:
マンション住民さん
[2011-03-19 18:52:51]
地震速報、ドコモはありますがソフトバンクはないんですよね~
携帯をもっていない子供とかには地震を知らせるシステムはとても助かります。 価値は人それぞれ。 No.363 さん 自分目線で人の価値観を言わないで。 No.361 さんの言っていること私には共感できます。 まぁ、そこにお金が絡むと必要性は違うでしょうが…。 地震速報より火事の放送ですよ! 去年、誤作動で消防車なりが来て大事になったときありましたよね。 2階(3階も?)の世帯以外、警報鳴りませんでした。 そんなシステムのやつなんだって。 窓閉めてると防音されてるし、非常ベル鳴ってたの たまたまベランダに出てわかったんですけど ホントの火事だったらと思うと怖かったです。 皆さん、知ってました? |
366:
マンション住民さん
[2011-03-20 00:34:30]
携帯の地震速報とはレベルが違います。やはり設置価値は非常に高いと思います。
これからは設置が標準になっていきます。 火災は直上階しか鳴らないのはなぜでしょうね。外でも鳴りますが、 いまいち小さい音でしたね。もう少し大きく鳴るようにはならない のでしょうか?万が一に備え、防災訓練したりするの必要かもしれませんね。 |
367:
匿名さん
[2011-03-20 01:22:31]
大地震が起こったら、堤防が決壊してこのへんは5mくらい沈みますよね。地震速報があってもなくても逃げられませんよ。
江戸川区は水害に弱いですから |
368:
マンション住民さん
[2011-03-20 14:47:12]
また論点はずす発言が…
なんですかね、 噛みつきたいんですかね?(笑) 建設的な議論ができない方はレスお断り。 |
369:
マンション住民さん
[2011-03-20 15:07:36]
地震、火事、水害…
本当に死ぬかもって経験しなければ怖さは想像でしかわかり得ないですよね。 経験してても同じような状況であるわけがないし。 私たちは今 「何をするべき」か。 すべて「生きている」というのが前提ですよね。 大地震 → 堤防が決壊 → 逃げられない 江戸川区は水害に弱いから だからしかたないってこと? そんな考えは自分一人で思ってて。 No.366 さん >万が一に備え、防災訓練したりするの必要かもしれませんね。 いい考えですね。 実現まではどれくらいかかるかは??ですが… やっぱり団結力だと思います。 |
370:
マンション住民さん
[2011-04-11 19:30:59]
今更ですが、地震による、ひび割れ等の被害の話を
共有部、専有部共に聞きませんが 全戸不具合なく無傷だったのですかね? |
371:
匿名
[2011-04-15 11:00:33]
エントランス入って左の
メールボックス入口の 石でできた三方枠が少し欠けてた。 あとは気づかなかったな〜 |
372:
マンション住民さん
[2011-04-21 19:13:50]
最近、我家では頻繁に地デジの画面が数秒停止してしまいます。
その間音も出ず、もう一度チャンネル選択したり、 そのままにしておいても少しすると動くのですが、 だんだんストレスになってきました。 メーカーのコールセンターに問い合わせると、マンションのアンテナの 不具合の可能性もあると言われました。 みなさんは、そんな状態になる事はありますか?? |
|
373:
マンション住民さん
[2011-04-22 09:56:38]
うちは 今のところ、まったく大丈夫ですよ
|
374:
マンション住民さん
[2011-04-22 12:22:47]
NO372さん
うちもそうしたことは起きていません。 以前、我が家でも受信状況がよくないときがあって、コールセンターに 連絡したら、配線の接触不良を疑われましたよ。そして、配線を新しく 買って配線し直したら写るようになりました。 ご参考までに。 |
375:
マンション住民さん
[2011-04-23 13:54:41]
No.372です。
お二方、お返事ありがとうございました! 今日も何度かとまっておりますが(^_^;)、 配線に思い当たることがありましたので、確認してみたいと思います。 本当にありがとうございました。 |
377:
匿名
[2011-05-01 01:11:39]
一之江の環七沿いにある
カーピカランド (かつやの斜め向かいら辺) そういえば、その近くの 「まずいや」が潰れて 「大勝軒」になったね。 |
378:
匿名
[2011-05-18 19:15:26]
皆様に質問させていただきたいのですが、浴室の白いタイルに関して、水アカや汚れなどで黒ずみが目立つようになってきてしまったのですが、何かよい掃除方法などあれば教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。 |
379:
住民さんA
[2011-05-19 07:55:36]
騒音について張り紙が出てました。
うちは気にならないのですが、トントンとは何の音なのでしょうか? 何に気をつければいいのでしょうか? ご存知の方は教えて下さい。 |
380:
マンション住民さん
[2011-05-19 14:21:49]
その張り紙は見ていませんが・・・
GW頃?から毎日・毎日! 早いときには朝6時ぐらいから トントントンと釘でも打っているかのように鳴り響いていました。 同じリズムでトントントンと音がするので、日曜大工ではないだろうと 私は思っています。 ゲームで太鼓を叩いてるふうでもないし、 ドラムの練習って感じでもない。 なぞです。 毎日聞こえてくるのでちょっと憂鬱に感じていました。 他にも嫌な気持ちになっていた方がいたのですね。 張り紙がされてホットしました。 |
381:
マンション住民さん
[2011-05-20 01:36:57]
時間帯からしてホームベーカリーでパン生地作ってるか、機種によっては餅ついてるのかも。
最近作ってないのでうちじゃないだろうけど、あれ一定のリズムで音出すから。 |
382:
住人
[2011-05-20 23:48:14]
私もお風呂の床の良い掃除方法教えてもらいたいです!ナカナカ落ちないんですよね。
|
383:
マンション住民さん
[2011-05-22 12:36:37]
ウチのやり方が正しいかどうかわかりませんが・・・・
まず床一面に「これでもかっ」ってくらい バスマジックリンを吹きます。 そして、しばらくおいてから古歯ブラシで ゴシゴシやると結構きれいになります。 ただ、すんごい疲れます。 ホームセンターとかで、床に傷つけない程度の 柔らかめのブラシを買うといいかもしれません。 しっかしホームベーカリー、音が響くってのは 知りませんでした。 ウチは上階の方が「住んでるの!?」ってくらい 全くと言っていいほど生活音が聞こえないのですが みなさんは近隣の生活音、聞こえたりします!? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報