住民限定(購入者限定)ですので、インテリアのこととか自由に意見交換しましょう。
購入検討スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44582/
[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217
[スレ作成日時]2007-05-22 22:16:00
マスタービューレジデンス 住民限定版
51:
匿名さん
[2007-07-30 20:21:00]
カフェ・マングローブはタイ料理好きの私には、欠かせません。
|
52:
匿名さん
[2007-07-31 10:26:00]
お店の情報ありがとうございます!
参考にさせていただきます。 ところで、マスタービューから淡島通りに出て、すぐ左の方にパンやさんがあったんですが、この間通ったときに見当たりませんでした。 閉店してしまったのでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいませんか? |
53:
匿名さん
[2007-07-31 11:01:00]
ピータセン(?)4月初めに閉店しました。近い将来また新しいお店が
できるんではないでしょうか? 住民も増えることですしね。 |
54:
匿名さん
[2007-07-31 19:07:00]
今建設中の駒場プロジェクトに店舗が入る予定だから、パン屋も入るかも。希望ですが。
駒場プロジェクトってどうなんでしょうね。まだ売り出してないところを見ると、店舗、事務所以外は、レンタルになるのかな。 |
55:
匿名さん
[2007-07-31 19:21:00]
駒場プロジェクトの隣にある東急のグランハイツ池尻は、道路沿いにレンタルの看板がでてるが、満室
http://tokyorent.jp/mansion/mansionlist/500000031000180.html 需要があれば駒場プロジェクトもレンタルになるか |
56:
匿名さん
[2007-07-31 20:41:00]
販売の方が、駒場プロジェクトは住民の反対により分譲でなく、賃貸になると言っていましたが、どうなのでしょうね。
パン屋さんの情報ありがとうございました。 |
57:
契約済みさん
[2007-08-08 19:10:00]
夏休みなので、通勤列車の混雑具合を見るべく、
ラッシュ直前に駅に着き、観察していました(われながら怪しい) 結論は、やっぱり、「乗り込む」事自体の難易度が思ったより 高そうです。乗ってしまえば、渋谷・表参道でかなり空くようなので 数分の我慢ですが。 乗車時に乗客間のトラブルなどないかやや心配、、、、 これでも夏休みなので、かなり空いてたんだろうとは思いますが。 |
58:
入居予定さん
[2007-08-09 15:35:00]
57様
ご報告ありがとうございます。 うわさには聞いておりましたが、かなりの重労働のようですね。 それまでにダイエット&筋力アップに勤しみたいと思います。 (これって東急の池尻大橋駅の話ですよね?) |
59:
匿名さん
[2007-09-02 20:46:00]
今日速達で、建築物の規制に関する条例の説明会が送られてきましたが、これってやはり重要なのでしょうか?
|
60:
契約済みさん
[2007-09-02 22:50:00]
>契約者の方々
私の自宅にも斜面地の条例改正の説明会に関する案内が届きました。 正直、驚きと失望しております。 この改正によって契約者に影響することは、建て替え時に条例が現時点と同じであれば、 各契約者の現状の床面積は確保できない(要は狭くなる) ↓ 建替え時に床面積の配分についてマンション管理組合の理事会でもめ、契約者同士の関係が悪くなったり、理事会が建替え可否の多数決を取れない等の可能性が非常に高い。 狭くなるは、隣人付き合いは悪くなるは、余計な労力がかかるは・・・ また、特に失望したことが、条例改正そもそもの話しで、条例改正について売主(鹿島)・販売代理店(野村A・三菱地所RE)が「条例改正に関する認識がおくれ、ご案内が遅くなり・・・・」(届いた資料抜粋) と言う内容についてです。 両社とも、ありえない話で話にならん。 不勉強なこともあり、上記の認識を勘違いしている、または上記以外の問題点があるかもしれません。 他の契約者の皆様は、いかがお考えでしょうか? 私個人的には、今回の床面積の減少部分相当の売れ残りの物件を売主は、マンション管理組合に譲渡し、建替えするまでは賃貸、建替え時は 減少部分の床面積に充当するなど対策がとれないものかと・・・・ 建替えの時期については、一般的には2,30年後の話ですが、大地震等が発生し、建て替えを迫られた時を思うと・・・・ 要は損をする話だと認識しております。 長々と申し訳ないです。 |
|
61:
匿名さん
[2007-09-03 12:10:00]
私としては、今現在マンション寿命が50年とも言われている中で、ずっと住み続けるかどうかはわかりません。
今後、転売するときなどに不利益をこうむるのかがわからないのです。 今回の場合、重要事項の説明をせずに販売したことになるのでしょうか?マンション契約を取り消すことが出来るのでしょうか? それとも、重要事項にあたらないような瑣末なことなのでしょうか? 私もわからないため、もしご存知の方がいらしたら教えてください。 |
62:
住まいに詳しい人
[2007-09-03 14:36:00]
既存不適格マンションになるということでしょうか。
以前、読売ウィークリーに出ていた「プレイス山王」と同じ様に、 建替え時に、今と同様の床面積を確保できないという問題ですか。 いずれにせよ、買主にとっては、重要事項なので、速達1枚ですます のではなく、正式な説明会を開き、場合によっては、手付け返しで キャンセルを認めるなどの対応が求められるのではないかと思います。 |
63:
匿名さん
[2007-09-03 23:42:00]
>61さん
重要事項を説明せずに販売をしたという意味と理解しております。数十年後の立替時、または、転売時に少なからず影響するでしょう。詳細の情報がわかりませんので、(どれくらい影響するか?)とりあえず説明会に行って状況を把握したいと思います。ただ、説明会を時間を区切って個別に説明するようで、なんとなく売主の意図的なものを感じています。 この掲示板は、誰でも読める掲示板ですが、必要に応じて契約者間で情報共有すべきかと考えます。 |
64:
入居予定さん
[2007-09-04 01:44:00]
>№63さん
私も建替え・転売時等の影響について把握したいので、今月行われる説明会には参加したと思います。 ただ、説明会の時間が区切られているので、私もなんとなく売主の意図的なものを感じてしまいます。 さすがに、1世帯ごと個別では説明しないと思いますが。 しかし、今回の件は、売主の条例改正の認識・説明不備がなければ問題にならないことだと思います。 |
65:
入居予定さん
[2007-09-04 12:00:00]
>>60さんもおっしゃっているように要は損をする話ですよね
建替発生時に戸当りどのぐらいの床面積の喪失になるのかを明確にしていただきたいものですね しかし、条例なんてものは将来いつ変わるかわかるものじゃあないので、売主の説明不足による過失程度に留めてもよい気がします。 素人考えですが甘すぎるのでしょうか・・・ |
66:
入居予定さん
[2007-09-04 21:52:00]
条例改正が平成18年10月に行われ、実施が平成19年2月に行われています。 売買契約は18年10月前後に行われ、明らかに売主はこの事実を知って販売したことが伺われます。
このような条例が突然実施されるはずはなく、利害関係者には公聴会などが開催され実施の告知がなされていたと思われます。 従い売主は販売に当たっての需要事項説明に本件を説明する義務があったものです。 重要事項の告知義務違反にあたります。 当然買主は売主の責任において本契約の解除に応じるのは当然であり、 払い込み済みの契約金の返還と同額の解約金を支払う義務が生じます。 |
67:
入居予定さん
[2007-09-04 22:02:00]
No66 修正します。
当然売主は売主の責任において本契約の解除に応ずるのは当然であり、 買主は払い込み済みの契約金を返還してもらうとともに、同額の 違約金を売主より受け取ることになります。 売主はプロとして、上記にことは認識しておりすべて織り込み済みと思われます。 削れれる容積率がいくらの割合かを算定して、現状の物件値上がり状況との比較をして本件判断する必要があります。 |
68:
入居予定さん
[2007-09-05 00:27:00]
1.購入価格
2.違約金(物件価格の10%) 3.転売時の評価減リスクの評価額 上記3つの合計金額で購入物件と同等以上の物件が他にあれば契約解除が適切な判断ということになるのでしょうか? (3番の評価が困難ですが・・・) 他に意思決定に当たって考える必要のあるファクターはあるでしょうか? |
70:
契約済みさん
[2007-09-05 09:46:00]
初めて書き込みます。
私のところにも速達が来ましたので、説明会を予約しました。 まとめてという対応ではなく、個別に行なうようですね。 売買契約書をよく読んでみますと、売主に責任がある場合の 違約金は10%ではなく、売買代金の20%ですね。 とても気に入って契約したのですが、将来のことを考えると かなり気が滅入ってきました。 |
71:
契約済みさん
[2007-09-05 14:03:00]
70さんに同感です。
膨大な時間を費やして、ようやく決断したというのにあんまりです。 説明会参加者は購入者の3割程度と聞きましたが、本当でしょうか? 早速、説明会への参加を希望しました。納得いく説明を 求めます。 以前の「山王プレイス」の件の時は、対岸の火事と思っていましたが 「同じような事」がここでも起こるとは、正直、失望を隠せません。 山王のケースでは確かキャンセル数は「数件」だったと記憶していますが、ここではどうでしょうか?68さん同様、手付け金、違約金共に 支払われたとしても、なかなか納得できる物件を見つけるのも難しそう です。 知っていてト**テいるのだとすれば、とんでもない話です。 鹿島さん、誠実な対応をお願いしますよ。 |
72:
契約済みさん
[2007-09-05 14:49:00]
しっかりした建物構造で将来なにも無ければ
大丈夫でしょう。 でも この説明会をきっかけに購入契約済の方同士のメール回覧等 契約者同士の交流をきちんとした形で作っておくべきですね。 説明会開催時をうまく利用したいです。 この機会を逃すとほとんど連絡を取れませんので。 |
73:
契約済みさん
[2007-09-05 15:01:00]
この掲示版は 住民以外の書込みがあったり
購入者以外も閲覧していますので やはり 説明会の時を利用して 購入者のメールアドレスだけもいいので 真の住民回覧版(掲示版)を作ってほしいです。 そこで契約関係や気がかりな点を 皆で話し合うべきですね。どなたか 初日に行けないでしょうか? |
74:
契約済みさん
[2007-09-06 01:00:00]
いいマンションを買ったととても満足していたのに、ここにきてケチがついてしまい残念です。
契約を解除しない場合はどうなるのかが気になります。 了解した旨の文章に判子を押して終了では納得がいきません。 例えば 将来建て替え時に消失する床面積÷総戸数243=各住戸の減少分 減少分×平方メートル単価=現時点で想定される将来の各住戸の資産価値減少分 これぐらいの保証はあってしかるべきと思いますがどうなるのでしょうか? |
75:
契約済みさん
[2007-09-06 10:26:00]
皆様、スレッド主です。
このスレッドの目的はこのような内容を 話すためではありません。 きちんとした形の 契約者同士の回覧メール版を作ってください。 どのような方がこの掲示版を閲覧しているか よく考えてください。購入者以外の人の 勝手な憶測で違った話になってしまいます。 よろしくお願いします。 |
76:
契約済みさん
[2007-09-06 12:33:00]
75さん
それはおかしくないですか? デベの方としか言い用の無い乱暴な書き込みですよ。 私たちがどれ程の労力を消費して契約したと思っているんですか? 「購入者以外の人の勝手な憶測で違った話になっている」 じゃああなたは真実が解るのですか? |
77:
契約済みさん
[2007-09-06 12:57:00]
改築時の減床面積分は確実に資産価値が吹き飛んだということでしょうね。売るときはこの分織り込んでしか売れないでしょう。
|
78:
匿名
[2007-09-06 13:45:00]
>75さん
このスレッド(MV住民版)は誰でも見れる環境ですが、今までのレスを拝見すると、将来住む住民として、建設的に話をされている方がほとんどのようです。 あなたの内容のレスは、今回起きている問題の当事者が発言したと勘違いされる可能性があります。 建設的なレスを宜しくお願いします。 |
79:
契約済みさん
[2007-09-06 17:50:00]
このマンションは育ってきている我が子のようなものです。今更、別を捜すと言っても、心情的にかなりハードルがきついです。気になるのは、条例改正前後で売主の責任が変るのかということ。当方は条例改正前に購入しています。であれば、重説の際に説明しなかったという売主の落ち度は成り立ちません。
|
80:
契約済みさん
[2007-09-06 17:59:00]
入居を楽しみにしていたのに残念です。
契約を解除する場合、手付けの1割は当然返ってくるものとして、 コンセントの増設や、ダウンライトの設置など、 内装に手を加えた部分はどうなるのでしょうか? 買い主都合で契約解除の場合は、 その分の金額が返ってこないことは勿論ですが、 元に戻すのも買い主負担で工事しなければならないはずです。 物件にはケチがついてしまったので、契約解除の方向で検討中です。 |
81:
契約済みさん
[2007-09-06 18:21:00]
購入者です。
先日、久々に建設地に行きましたが、結構出来上がってきましたね。 南側から見ると城のようで圧巻でした。 今回の件は、売主の条例改正の認識不足?(把握していたかも?)による販売時の重要事項告知不備によって、このような不愉快な思いをしなければならなくなりました。余計な労力が増えそうですが、その分、思い入れも増す気がします。 購入者の皆様、少しでもリスクを回避・軽減出来るよう、情報共有できれば と思います。 数十年後の立替時、または、転売時に少なからず影響することは確実でしょう。但し、今月中旬に行われる説明会が行われていないこともあり、詳細がわからない(どのくらい影響するか?)ので、まずは説明会で立替時・転売時の影響を把握したいと思っています。 説明会では、 ①立替時、または、転売時にどのくらい影響するか ②契約を解除する場合、または、契約を解除しない場合の契約者への売主の保証策 (この保証策によって、売主の不備による、契約者への誠意が認識できると思います) 良い物件を買えて満足していたので、今後の売主さんの対応を見守りたいと思います。 また、今回の問題に対して、このスレッドを活用して、売主からの通知から早いタイミングで契約者同士のの情報共有が図られているので、今後も積極的に情報を共有していきたいと考えております。 但し、時期的には、ローン借り入れのためにいくつかの銀行に審査依頼したり、内装について調整したり、今回の問題の対応をしたりと色々と作業が多くなるので、効率的に進めていかなくてはと・・・・。 |
82:
契約済みさん
[2007-09-06 19:08:00]
70です。
契約者の方々でメーリングリストなり掲示板を作るべきだという ご指摘がありましたが、いろいろ考えてみても、具体的な方法が見つかりません。 当然ながら契約者同士での情報交換は現時点まではありませんし、 個人情報を持っているのは売主側で、買主側である我々は、その個人 情報を買主同士の情報交換のために開示して良いという許諾を与えて いません。となると売主側からの情報提供はありえません。 また、説明会の場でたまたま出会った初対面の人に自分の個人情報を教えるというのは、かなりリスクがあるかと思います。同じ部屋に入ることもないようですし。 となると、せっかくあるこの場を使用させていただくのが、良い方法、現実的かと思いますが、いかがでしょうか。 皆さんの疑問はいくつかの点に集約されるかと思いますので、 説明会で質問したいと思います。 また、私も法律については素人ですので、説明会の前に弁護士に相談してから臨みたいと思います。 誰が見ているかわからないといっても、事実を書き込むことには問題ないと思いますので。 |
83:
契約済みさん
[2007-09-06 19:26:00]
個人情報開示ではなく 例えばメールアドレス〔仮のフリーアドレスとか)
だけに限定すれば良いのでは? 名前他情報は全く不用ですから。 説明会に行った際に 何人かで声をかけあってみて一部でもいいので 固まりを作ったほうが良いでしょう。 |
84:
契約済みさん
[2007-09-06 20:28:00]
70です。
たびたびすみません。 説明会の開催形式からして、そこに複数の購入者が集まらないと思うのですが。 現在予定されているのは、計6日間。以前のどなたかの書き込みが正しいと仮定すれば、全世帯の3割で約70世帯。とすると約10世帯/dayでしかも午前10時から午後6時の8時間で、開始と終了時間はまちまちです。 擦れ違うことすら少ないように思えるのです。 当然ながらフリーのメールアドレスにしても、会わないのであれば、どうしようもないということです。 良いアイデアがあれば、ご提案ください。 |
85:
契約済みさん
[2007-09-06 20:48:00]
82さん。
メ-リングリスト難しいですね。 それに契約者の何割くらいの方がこのスレッドを覘いているかですね? モデルル-ムも10月8日でクロ−ズになるそうです。 そうなると益々契約者同士の直接の情報交換のチャンスも無くなってしまいそうです。 |
86:
契約済みさん
[2007-09-06 20:54:00]
住民限定の情報交換会 集会日を別途設けては?
そのくらいの通知は説明会時でも してくれるのでは_? もしくはこのスレの契約だけでも数人は集まりますよね。 ただし参加する際には 契約書とか証明書を見せること。 住民限定にしたいので。 |
87:
契約済みさん
[2007-09-06 20:55:00]
住民限定の情報交換会 集会日を別途設けては?
そのくらいの通知は説明会時でも してくれるのでは_? もしくはこのスレの契約だけでも数人は集まりますよね。 ただし参加する際には 契約書とか証明書を見せること。 住民限定にしたいので。私 住民その1 |
88:
契約済みさん
[2007-09-06 21:52:00]
いずれ転売も有りと思って契約しました。
既存不適格物件を売却する場合、買主の銀行融資が非常に難しいと 何かで読んだ記憶があります。 事実だとしたら価格の目減りとの2重リスクですよね? どなたか詳しい方ご教授宜しくお願いします。 |
89:
匿名さん
[2007-09-07 01:04:00]
ここを見送った者ですが、条例改正(当時は改正予定)については私は認識していましたので、
「条例が予定通り改正された場合、既存不適格物件になるということですか?」と確認したところ、 ちゃんと認めていたと記憶しています。 なので、条例改正を知らなかった、ということはないだろうと思います。 私は契約しなかったので重説の内容は知りませんが、 当然説明されているのだと思ってました。 ちなみに改築時の減床面積分というのは、どのくらいなのでしょう。 |
90:
入居者の一人
[2007-09-07 02:18:00]
皆さん
建て替えの方法についても充分に説明も受けたいと思います。 すでに出来た建物を完全に崩して建て直すのか、すでに出来た建物の壁を強め、分厚くするのかどっちかを知りたいです。 いずれにしても当然に入居時期がかなり遅くなるはずですね。 |
91:
契約済みさん
[2007-09-07 11:12:00]
本当の契約者の皆さん、
このスレで、上のように契約した以外の人の話が推定に基づいていて ズレを感じますね。 説明会の日にちを合わせるとかして 簡単な契約者同士の相談会できるといいですね。たった数人でもいいと思うので。少しでも購入者限定の情報交換の場があると 役に立つと思いますし。 どうせこのスレを見てる本当の契約者はほんの数名ですし 集まることも可能なのでは? |
92:
契約済みさん
[2007-09-07 17:54:00]
契約者の皆様
はじめまして。 本件が発覚してからかなり気が滅入っている契約者の一人です。 MVRを検討していたころに悩んだ他の物件は遠い昔に完売済みですし またモデルルームめぐりからとなると結構気が重く、 契約解除するかどうか、また契約解除したとしてこのまま賃貸暮らしを続けるか別の物件を探すか悩んでおります。 さて、改めて売買契約書を見直してみましたところ、 契約解除に至った場合、下記のどちらの条項が適応されるのか疑問に思っております。 第2条 (手付金) ・・・・略・・・・ 売主は手付金を買主に返還し、かつ同額の金員を提供することにより各々契約を解除することができます。 第22条 (違約金) ・・・・略・・・・ 売主は買主に対し受領済みの金員を返還し、かつ売買代金の20%相当額を違約金として支払うものとします。 どなたかご教授いただければ幸いです。 とはいえ個人的にはMVRに住みたいという気持ちはまだあり、資産価値減少分を何らかの形で補填していただけるのであれば契約解除は避けたいところなのですが、正直夫婦間でも意見がまとまっていないのが現状です。 いずれにせよ今後の鹿島の対応によって自分たちの決断の方向も見えてくるとおもいます。 |
93:
契約済みさん
[2007-09-07 22:09:00]
掲示版の書込みの無料アドバイスを探すより
きちんと専門家に相談しましょう。 誰も相談する人がいないなんてさびしいですね。 この書込みでは 何処の誰かも特定できないし、 だれも何の責任も負えません。 |
94:
住民でない人さん
[2007-09-07 22:54:00]
購入者ではありませんが、売買契約を解除した経験があり、
他人事とは思えない出来事なので、投稿させていただきます。 この板にあるように条例の改正後に、事実を告げずに契約を 成立させたのであれば、売主側は重要事項説明義務を怠っており、 明らかに宅建業法違反となります。 その場合買主側から契約解除を申し出れば、 手付金の倍返しはしてもらえます。 また、既に支払ったオプション代金の返還も当然ですし、 間取り等の変更についても基本プランへ戻す費用を 負担する必要はありません。 要するに、契約前に今回のような既存不適格物件だと知っていたら、 契約しなかったわけですから交渉次第では 慰謝料も要求できると思います。 鹿島というスーパー大手がこのような幼稚なことをやるとは驚きですが、 相手が大きいだけに交渉すれば補償はしてもらえるでしょう。 しかし、不動産のプロと交渉するわけですから 一筋縄ではいかないと思います。 私の場合は、知り合いの弁護士に依頼し、交渉は全て代理で行いました。 建替えのとき同種同規模の建物が建てられないということは、 今後法律が変わらない限りは一戸あたりの占有面積を減らすか、 戸数を減らすかのどちらかとなります。 マンションの建替えは数十年後でしょうが、 中高年の方で終の棲家と思って買われた方はともかく、 いずれ住み替えをと思っていらっしゃる方は 良く考えたほうがいいと思います。 マンションの建替えは老朽化だけではありません。 大地震などによる一部損壊の場合でも改築の 建築確認がおりないかもしれません。 既存不適格物件は資産価値の減少は勿論、 購入者が借入し難いので売却時に不利だと聞いたことがあります。 マンション価格が高騰し、都心物件が少なくなっている現在、 苦渋の選択だと思います。 私自身もこの物件について関心を持ち、 モデルルームも見て感動いたしました。 皆さんの評価も非常に高く、心は動きましたが、 希望の広さを手に入れるには予算不足で諦めました。 鹿島が総力を挙げて建設しているでしょうから、 物件自体は良いものだと思いますので、 諦め切れない方は粘り強く値引き交渉してみたらいかがでしょうか。 |
95:
契約済みさん
[2007-09-07 23:42:00]
>92さん。契約者の皆様。
私も悩んだあげく担当の営業に電話で単刀直入に質問しました。 結論から言うと売主側は、 契約解除の場合-手付金の返還(第2条でも第22条でも有りません。) 契約続行の場合-重要事項に今回の件を付け加える。 全ては説明会でお話します。とのことです。 以上のこと、私の聞き違い、又は、勘違いであって欲しいとひたすら願っております。 契約者の皆様、この件に就きまして早急に各営業担当に問い合わせて頂けませんか? |
96:
警告というか忠告というか
[2007-09-07 23:52:00]
高台というより、ここは単なる崖だよ 的な
書き込みは前からありましたね。 今となって思えば、彼は満更間違いではなかったのか。 おまけに、暗渠の目黒川沿いではなぁ。 まぁ、値段なりの物件ということですか、、、、、*sigh* |
97:
契約済みさん
[2007-09-08 08:08:00]
チャンスと捉えることもできないでしょうか。
正直、駅前タワーを知った時は、ちょっと早まったかなとも思いました。 崖下出口へのエレーベータ1機というのも、混雑する時間帯は不安です。 あと1年なら待てそうなので、物件の内容にもよりますが、 乗り換えようと思っております。 |
98:
契約済みさん
[2007-09-08 17:23:00]
既存のマンションもこれから出来る「斜面地のマンション」も全てこの適用を受ける訳ですから、このマンションだけが顕著に資産価値が下落する心配は不要なのでは?? 高台のマンションなんて斜面地にあること多いでしょ。結局は平地にあるマンションが一番得ということか。
|
99:
匿名さん
[2007-09-08 21:50:00]
ただこのマンションを契約した時点では、
斜面地のマンションであることのデメリットを勘案していない価格で契約したのですから、 やはり今後建てられるマンションよりは、下落幅は大きい。 たとえば20年後、建て替えも視野に入れるような時期には、 減面積のことを考えると、やはり買い手は手を出しにくいのでは。 |
100:
契約済みさん
[2007-09-09 14:45:00]
①昨年7月末の重要事項説明会に参加したのですが、その時点で鹿島は、世田谷区から改正する旨の連絡を受けていたのでしょうか?
②改正のあった昨年10月時点で我々に連絡しなかったことが、どの程度のペナルティーに相当するのでしょう? |
101:
匿名さん
[2007-09-09 17:08:00]
①「改正の連絡」というのは、ふつうないのでは?
元々知っていた、あるいは元々知っているべきだったと考えるのが妥当だと思います。 ②説明義務違反。買主が希望すれば、売主都合の契約解除です。 |
102:
契約済みさん
[2007-09-09 22:20:00]
|
103:
門外漢
[2007-09-11 17:50:00]
条例改正で容積がいくつオーバーしちゃってるのか必ず数値化してもらう事です皆さん。書類でもらって下さい。紙は重要です。証拠になります!出せない、といっても出させましょうね。
説明会はいつです?売主側主導の説明会にならない様祈りますが…例えば、買主側より売主側の人数が明らかに多いとか(数で押し切るというか圧迫式ですな) |
105:
契約済みさん
[2007-09-12 23:01:00]
キャンセルが、かなり出ています。我が家もキャンセルします。
ショックが大きくて、しばらくは、マンション購入できません。。。 |
106:
匿名さん
[2007-09-13 01:00:00]
いま発売の「AERA」で、よく似た事例のトラブルについて書いてありますね。
契約後、じつは条例改正によって、将来、同規模の立て替えが出来ないということが判明しました。 さて、どうしますか? という記事。短い記事なので、たいして参考にはならないけど。 |
107:
入居予定さん
[2007-09-13 14:50:00]
そういえば、大企業だから、鹿島だから安心だろうなんてことは
今の時代は全く通用しないよ、と警告してくれた(?) 書き込みもありましたね。 今になって思えば、わらわれのリスク感覚が甘すぎたとも 言えるかもしれません。 相場が本格的に頭を下げ始める前に、(勿論入居せず) 売ろうと思います。 |
108:
契約済みさん
[2007-09-13 15:10:00]
>でも、まぁ、鹿島が施工して、売主にまでなってるんだから、まず、びっくりするようなことはないと思いますよ。
まさにびっくりすることが起こってしまいました。 この板でも、崖だとか地形がよくないとか散々書かれましたが、 最後は、でも鹿島が売ってるんだから大丈夫でしょ。で蓋をされた。 しかし、しかし、、、、おお鹿島よ。 まぁ、マンション市場も急速に冷え込んでるし(都心以外は) 一度解約して、頭も相場も更に冷やしたほうが得策かもしれません。 |
109:
マンション投資家さん
[2007-09-13 20:47:00]
高さ制限が変り 再建築不可になったタワーマンションは
世田谷最高峰のマンションとの売りで広告を打っていました。 確かに眺望は確保されるなどの救われる一面もあるでしょう。 でも 傾斜地の場合は? 世田谷最後の傾斜地マンション!! では セールストークにはなりませんね。。 |
110:
匿名さん
[2007-09-13 21:20:00]
さて、今回の件は、条例改正後の契約にも拘らず重要事項を怠っていたということです。
私としては、マンションのモデルルームも20近く見て、一番気に入ってMVRにしました。探すのも大変でしたし、その頃よりも相場も上がっているため、今現在ほかの検討は考えていません。 ただ、資産価値が下がるとわかっている物件を購入するのは非常に不安です。物件価格を下げてもらえない限りは、このまま賃貸に住むほか無いのかと考えています。 もしキャンセルする方が多いのであれば、やはり皆で集まり、弁護士に依頼するなどの相談をしたらどうでしょうか。 個別説明会などで、言いくるめようという魂胆が非常に腹が立ちます。 ご意見をいただきたいです。 |
111:
住民でない人さん
[2007-09-13 23:27:00]
事実関係を整理し、弁護士に相談されることをお勧めします。
重要事項で説明していない重大な瑕疵が売り主にある場合、 手付倍返しでの契約解除が一般的です。 |
112:
契約済みさん
[2007-09-13 23:29:00]
>>111さん
私も契約を解除するか、このまま続行するか迷っている一人です。 既に都内のマンションは、私どもがMVRを契約したときよりも 15〜20%ほど値上がりしています。 いま出せる金額ではやはりMVRが最上の物件でしょう。 でも、将来の売買や天災時に不安が残る物件に、 何も知らなかった頃と同じ金額を出す気にはとてもなれません。 購入者が個別に交渉して、声の大きな者のみが値引きを勝ち取るのでは、 マンション内での人間関係がギスギすしそうです。 購入者は平等に購入金額の何%かを一律値引きにしてもらえるよう、 解約者は違約金の倍返しと内装関係オプション代金の返還を、 一丸となって交渉し進めて行くべきだと思います。 |
113:
契約済みさん
[2007-09-13 23:31:00]
>>112です。
112の投稿は110さん宛でした。 |
114:
契約済みさん
[2007-09-13 23:50:00]
条例改正後の契約と条例改正前の契約では、売主の出方は違うのでしょうか?
将来におけるリスクは同等なのに、契約時点が異なるだけで扱いが違うとすれば、やりきれません。 |
115:
匿名さん
[2007-09-14 00:15:00]
条例改正前の契約といっても、改正3日前の契約と3年前の契約とでは、違うし。
うる覚えですが、改正前半年(つまり契約のあと、半年後に条例改正)なら、 重要事項説明義務違反にならなかった過去の例はあるようです。 解約の場合、手付金とオプション代金返還のみ。 ただ契約時期と、改正または実施の時期がどのくらい離れているかによって、 判断は異なるでしょうね。 MVRの場合は、明らかに重要事項説明義務違反なので、 逆に対処としてはやりやすいです。 |
116:
住民でない人さん
[2007-09-14 01:05:00]
確か世田谷区のチラシに条例に対するパブリックオピニオンの募集が
1年以上前(平成17年ね)に掲載されていました。 チラシには18年実施予定と書いてあったので、1年以上前に ほぼ決定していた条例です。 |
117:
匿名さん
[2007-09-14 08:35:00]
条約改正のお知らせが送られたのは、15階の工事が始まった後。意図的なものを感じますね。
|
118:
No.117
[2007-09-14 08:38:00]
失礼。条例改正でした。
|
119:
匿名さん
[2007-09-15 01:53:00]
鹿島とともに宣伝販売を担当した野村と三菱が連帯責任を取ることになるでしょうな。
|
120:
契約済みさん
[2007-09-15 22:20:00]
今日が説明会初日だったと思うのですが、どなたか参加されてませんか?
よろしければ情報を共有させてください。 |
121:
契約済みさん
[2007-09-16 10:08:00]
行ってきました。
私を含めて3組ほどの契約者の方々が説明を聞いてました。 見たところ、結構高齢の方が多く皆さん穏やかに話されてました。 内容を簡単に書くと ①条例の改正に関する認識が遅れ、追加に説明になったことはお詫びする。 ②この件以外には漏れているものはない。 ③今後このようなことがないように社内体制を強化する。 さて、ここから本題 ④現在の建物については改正条例は適用されず、大規模修繕、模様替えにおいても支障はない。 ⑤B1Fと1Fを対象に容積率緩和の適用を受けており、条例改正により1F部分が対象から外れるため、容積率が222%(22%の超過)となる。 ⑥販売価格は現在建設中の建物への対価として設定しているので、物権としての瑕疵はないので減額は考えていない。 ⑦売買契約は有効と考えているので、追加の重要事項説明を承認して、契約を継続して欲しい。 というものでした。 ここまでは文書になってます。 口頭で ⑧契約解除した場合は、お詫び料?として手付金返金+100万円 ⑨契約を継続した場合、20万円分の金券進呈 という説明を受けました。 まあ企業としての最初の案とするとこんなものでしょうか。 担当者の説明も、無理なことをわかって言っているのでかなり説得力に欠けてましたが。 |
122:
契約済みさん
[2007-09-16 10:50:00]
私も昨日説明を聞いてきました。基本的には、No.121の方が説明されているような内容で、現存の建物には大規模修繕のケースを含めてなんら影響はないとのこと。
将来の建て替え時における影響はどうかという点についてですが、現在容積率の緩和を受けているのはサウスエントランスとエレベータが設置されている地下1階部分(200㎡)と地上1階住居部分(6202㎡)とのことで、改正条例に基づけばこの双方について容積率緩和を受けることができなくなるとのことでした。鹿島が提示した建て替え案としては、将来新築する際には地下1階部分(サウスエントランス/エレベーター)を中止することによって地上1階住居部分ならびにそれ以外の地上部分についてはすべて現状の容積率を確保することが可能であるとのことでした。要は、将来の建て替え時にサウスエントランスを諦めれば現状と同等の建物が建設可能とのことです。この建て替え案で世田谷区の改正条例を本当にクリアーしているのかどうかについては、別途世田谷区役所に確認してみるつもりですが、この内容を口頭ベースではなく文書の形で契約者に説明していることを鑑みるとおそらく間違いではないと思います。念のためダブルチェックはしますが。 ちなみに、契約解除時には手付金プラス100万円、ならびに契約継続時にはお詫び料として金券20万円進呈という内容は当方でも同じでした。 |
123:
契約済みさん
[2007-09-16 12:04:00]
貴重な情報をありがとうございます。
①結局、条例改正自体は、転売時の価値にそれほど影響を与えない(条例改正がなかった場合の転売価格とそれほど変わらない)、ということなのでしょうか? ②条例改正を速やかに連絡しなかった(10月以降に契約されたのであれば契約前にそれを告知しなかった)ことに対するペナルティーは?この数ヶ月における我々の機会ロスは殆ど考慮されていないように思いますが、いかがでしょう。 ③手付金+100万円とか20万円の金券の根拠って一体?ちょっと適当すぎるのでは。 |
124:
匿名さん
[2007-09-16 14:02:00]
貴重な情報、ありがとうございます。
しかし、なんだかうまく丸め込もうとする気がするのは私だけでしょうか。この半年以上の機会費用(金銭的以外にも)が100万円っていう根拠のない適当な(?)数字でいいものか少し考えさせられます。 正直、少し大げさなのかも知れませんが、お金以前に日本の企業のコンプライアンスってまだこの程度なのかなって少し思ってしまいました。 |
125:
契約済みさん
[2007-09-16 17:18:00]
サウスエントランスのエレベーターはこの物件のセールスポイントの1つ。これが無いと急な階段を昇り降りしなければならない。契約続行の場合で金券20万円=サウスエントランスの価値は20万円・・・なのでしょうか?あの坂を昇り降りするのは、高齢者にとっては大変です。
お詫び金=100万円→契約続行を促す金額ですね。 機会費用は100万円じゃ済まされないというのが正直な気持ちです。 |
126:
匿名さん
[2007-09-16 17:35:00]
みなさんだまされてはいけません。
1)解約が出来るのなら当然手付けの2倍を払わせる(お詫び量は不要)。 2)契約を継続する場合のお詫びは、サウスエントランスを残す前提で、物件を立て替えた場合にどれだけ面積が減るかを計算させて、その分に見合う物件価格を下げさせる(現在の広さで、当初は居住できるので半分が無難)、それに加えてお詫び金を支払うのが当然です。 戦いましょう。みんなの主張が大事です。 |
127:
契約済みさん
[2007-09-16 22:54:00]
貴重な情報ありがとうございました。
私は初めて書き込みをさせていただきますが、今回の通知が到着してより、以下の点において契約続行か否か苦慮しております。 第一に、現状でこの物件の適正な評価をいかにすべきか? 第二に、万が一契約を解除した場合に相応の価格で、立地条件(渋谷2km圏内、閑静な住宅地など)、建築物の機能性、ブランド力これらのファクトを満たす物件が他にあるのか? 第三に、本日拝見した鹿島側の対応に妥当性があるのか? 第四に、今後の地価動向 まずは、今回の結論をいつまでに出せば良いのかについて、明日、問い合わせをしてみるつもりです。 因みに説明会にご参加なさった方にお伺いいたします。 細かいことではありますが、オプション費用やプラン変更に伴う復元費用に関しては、どのような対応となるのでしょうか? この点に関して、ご説明をお聞きになった方がいらしたら、是非、ご教示ください。 |
128:
契約済みさん
[2007-09-17 00:37:00]
皆様、貴重な情報ありがとうございました。
私は来週説明会に行く予定です。 ちなみに、契約の継続あるいは解除に対する返答期限として、どのような提示を受けているのでしょうか? |
129:
契約済みさん
[2007-09-17 01:57:00]
今回の件、鹿島の『重要事項の説明義務違反』であれば、契約時の重要事項説明書(P11の9番)の『違約』にあたります。
<ケース①:契約解除> 契約時の重要事項説明書(P11の9番(2))より、 鹿島は、買主に対し受領済みの金員(もちろん手付金・オプション代金含む)を返還し、かつ売買代金(←物件代金)の20%相当額を違約金として支払うと明記されております。 <ケース②:契約継続の場合> 今回の問題が想定されていないこもあり、保証内容が明文化されていないため、この掲示版に投稿された要望を以下に抜粋します。 案1)№126さん抜粋 サウスエントランスを残す前提で、物件を立て替えた場合にどれだけ面積が減るかを計算させて、その分に見合う物件価格を下げさせる(現在の広さで、当初は居住できるので半分が無難)、それに加えてお詫び金を支払うのが当然です。 案2)№74さん 将来建て替え時に消失する床面積÷総戸数243=各住戸の減少分 減少分×平方メートル単価=現時点で想定される将来の各住戸の資産価値減少分の保証 案3)№60さん 建替え時に減少する床面積分相当を売れ残りの物件で補う。 売主は、マンション管理組合に譲渡し、建替えするまでは賃貸、 建替え時は減少部分の床面積に充当する。 最後に、今回鹿島がこのような違約行為を犯さなければ、このような被害を被ることは無かった。 鹿島の今後の対応については、当たり前ですが契約時に交わした契約事項を遂行していただく、及び、現状想定される被害相応の補償をしていただきたい。 |
130:
匿名さん
[2007-09-17 07:53:00]
補償交渉、皆さんはどうしますか?
私どもは来週説明会に行く予定です。 自分で交渉を行うつもりですが、難航しそうであれば、弁護士に相談することも考慮しています。 売主側は勿論モデルルームは閉鎖するということは、今回キャンセルが出ない前提だと思うのですが、重要事項説明義務違反によって、あまりに考えが甘いと思うのです。 ただ、交渉において、皆さんは個人でされるおつもりですか? それとも、住民一丸となってするべきでしょうか? |
131:
契約済みさん
[2007-09-17 09:02:00]
121です。
いくつか質問が出ているので、私が聞いた範囲でお答えします。 >オプション費用やプラン変更に伴う復元費用に関しては、どのような対応となるのでしょうか? 担当者は、 「契約解除の場合は、費用は返還します。」 と説明してました。 >契約の継続あるいは解除に対する返答期限として、どのような提示を受けているのでしょうか? 私の場合は、契約継続の場合、契約解除の場合のそれぞれの売主側からの提案(100万円・金券20万円分)について、契約解除の場合、売買契約書の記載事項と異なっているし、契約継続の場合についても根拠がなく、到底受け入れられる提案ではないので、その場で拒否し、再提案を依頼しました。 ということで、こちらに期限はなく、売主側の次回提案待ちです。 |
132:
契約者
[2007-09-17 11:05:00]
初めて書き込みさせて頂きます。
昨日(9/16)の説明では、9/15〜24の期間に個別に説明を行い、契約者の考えなどをヒアリングのうえ9月末くらい迄に何らかの連絡(文書送付等)を行う予定とのことでした。 「Aさんにはこういう対応、Bさんには違う対応、というような異なる対応は行わず、解約者と契約継続者のそれぞれには各々一律の対応をする」ということでした(いちおう念押しもしましたが、異なる対応をしてあとで発覚した場合に問題になるので、売主としてもそういうことはしないだろうと想像します。) 解約の場合の違約金的なものは別として、契約者に何らかの補償金(現提案の20万円というような「小銭」でなく)を払うというのは実質値引きと同じであり売主側のインパクトも大きいので売主の立場としては最も避けたいことだろうと思います。 一方買主の立場から、値引きをしてもらっても一時的に気持ちが収まる(?)だけで、将来のリスクがなくなるわけでないので、買主にとってもBestな解決ではないと個人的には思います。 最も気になるのは、現在のように契約者(=将来の入居者)同士の連携のないまま妥結となり、その後管理組合ができて横のつながりが出来てから「あのときこうしておけばよかった」とか「あのときこの話を聞いていれば」といったことになってしまったり、入居者同士の不信や軋轢が生まれたりするといった、将来に禍根を残すような結果になることです。 そういう意味で、どういう形で妥結するとしても、少なくとも契約継続者の間でのコンセンサスを持ったうえで売り主と合意しておきたい、と考えます。しかし残念ながら現段階で契約者同士で連絡を取り合う有効な手段を思いつきません。当然個人情報保護の観点から売主が公開することもないでしょうし、こういった公開のwebでは第三者も容易に閲覧できるので個人情報は公開できませんし。先にも同じような書き込みがありましたが、なにか有効な手段はありますでしょうか? |
133:
契約済みさん
[2007-09-17 11:14:00]
>>127 さん
>第一に、現状でこの物件の適正な評価をいかにすべきか? ”実質建替は不可能”という前提の基に定期借地権物件だった場合の物件価格で算定するのはいかがでしょうか? >第二に、万が一契約を解除した場合に相応の価格で、立地条件(渋谷2km圏内、閑静な住宅地など)、建築物の機能性、ブランド力これらのファクトを満たす物件が他にあるのか? 我家では契約解除の場合には賃貸を考えています。 このような状況で他物件を買ってしまうと後々後悔しそうで・・・ >第三に、本日拝見した鹿島側の対応に妥当性があるのか? 交渉の第一歩としか考えていません。 鹿島側から提示する第一条件なので、交渉の基本として低い条件を提示してきています。 当然この条件をそのまま受領することは我家は一切考えていません。 >第四に、今後の地価動向 ”緩やかな上昇 or 横這い”と考えています。 今後もこの価格で同程度の満足のいく物件は難しいのではないか、と今は思ってしまいますが、きっとそんなことはないというのが世の常ですね。 |
134:
133です
[2007-09-17 11:20:00]
>>129 さん
>今回の件、鹿島の『重要事項の説明義務違反』であれば、契約時の重要事>項説明書(P11の9番)の『違約』にあたります ここがポイントですよね。 我家では”違約”となるかはまだ判断できていません。 少なくとも鹿島側は違約ではないと主張していますよね。 違約と主張できる法律上論理的な根拠をできればご教授いただけないでしょうか? |
135:
契約者
[2007-09-17 11:23:00]
売主の対応の仕方による「売主へのインパクト」を一定の仮定のもとラフに試算してみました。あくまで「参考」ですが、金額にしてみるとどういう対応が売り主にとってBetterなのか判断するのに役立つだろうと考えました。
1. 解約は受けるが契約継続者には何もしない (1)キャンセルが20%出て、手付け倍返し(手付け金は契約額の 10%)をした場合: 259億円×10%×20%=約5億円 (2)更にキャンセル住戸を10%値引きで販売した場合: 259億円×20%×10%=約5億円 →(1)+(2)合計で約10億円の損失 更に、(2)の値引き情報から既存契約者より値引き要求が 発生、また風評等による信用失墜の恐れ (注:現時点で売主は値下げ販売はしないと説明しています。) 2.全戸に対し10%の値引きを適用 → 総売上259億円×10%=約26億円の損失 3.減少部分(1階部分相当:全面積の10%と仮定)に相当する 未契約住戸を売主が買取る (参考:未契約住戸は9/16時点で14戸とのこと。) → 一時的には259億円×10%=約26億円の売上減だが、 賃貸収入が発生。 ※ 一戸あたり300千円/月で、241戸×10%=24戸を 30年間賃貸すると、 300 x 24 x 12 x 30 = 2,592百万円(約26億円)の 家賃収入。 4.賃貸棟建設予定の隣地の活用により敷地面積を拡大し建て替え時の 住戸面積を確保 → (法律とかよくわからないので、???) 上記2.が最もインパクトが大きく、また上記1.も結果として上記2.と同じ事になる可能性があります。上記3.が単純計算では損益インパクト小ですが、売主としては今回の既存不適格化による契約者への実質的損害は「建て替え時にSouth Entranceが使用不能になること」だけだと主張するでしょう。 |
136:
契約済みさん
[2007-09-17 19:31:00]
初めて書き込みさせていただきます。こちらの物件を大変気に入り購入致しました。この話が出た時には解約も考えましたが、今は契約継続を考えております。
問題になっているSouth Entranceの件についても、当初より皆さんの意見では、一台のエレベーターの使い勝手の悪さ等の批判的な意見も多かったと思います。将来の建て替え時には、この問題点を改善するために、エスカレーター設置等の提案をしてみてはいかがでしょうか。 もし値引きをしたなどの風評がたてば、この物件のブランド力や資産価値が逆に低下しかねないのではないでしょうか。ですので、もし契約継続の可能性があるならば、今のこの怒りに任せた感情だけで、行動するのはどうかと思っております。 |
137:
契約済みさん
[2007-09-17 21:29:00]
正直、この物件にはもうブランド力は無いと思います。少額とはいえ鹿島側から迷惑金にも類する金額を提示してきたという時点で、鹿島がこの物件の非を認めたということ。もうこの物件は「瑕疵物件」です。
やっぱり売主=施工主はダメだってことなのでしょう。ダイヤモンドで評価されて慢心したんでしょうかね。「顧客対応」が適当な物件は間違いなく「施行」も適当です。とにかく対応に手を抜かれた物件はもうダメだと思います。 今後もし売却するときには必ず、重要事項説明時に今回の一件を説明しなくてはなりませんから、1割超の資産価値下落は避けられないでしょう。1億の物件だったら1000万円超の資産が消し飛ぶ計算です。住む前から1000万下落するなら、契約解除して手付金返してもらって他を買った方が資産価値ありますよね。 池尻大橋駅前のプリズムタワー見てみようと思ってます。 |
138:
入居予定さん
[2007-09-17 21:40:00]
確かに。。近隣の不動産業者はもうこのことは知ってるだろうし、将来売却の相談に行ったときには、「ここは瑕疵ありなので相当引かないと売却厳しいですよ」とか渋られそうですよね。
想像するだけで、もうここを買ったプライドも自信もずたずたです。誇りを持てないマンションにこれから住もうとはどうしても思えません。今なら解約できるなら、解約しようと思います。たくさん貰えるにこしたことはありませんが、とにかく早く返してもらって解約して忘れたい気分です。 |
139:
契約済みさん
[2007-09-17 22:19:00]
知り合いを通じて弁護士に聞いたところ、違約金については詳細が分からないのコメントしづらいという留保付きで、以下の返答がきました。
「資産価値の目減り分(たとえば業者に売却可能価格を見積もらせる等 の方法で算定することが考えられます)その他想定しうる損害分の減 額を売り主に要求するという感じでは。ただ、こういう大手の案件で は減額等がなされたとしても、条件は皆平等という可能性が高いと思 われるので、個別交渉の余地はあまりないかも。これで御納得できな いなら解除なり裁判なりお好きにどうぞって感じになるかも。」 という事です。契約継続を前提とした相談だったので上記の様な 回答となりましたが、思うに個別に反論したところで勝ち目なしかと。 何しろこうしている間にも、5割程度の「様子見派」、すなわち高齢層 (数十年先なんて関係ないのでは・・)または楽観視派(今は資産価 値上昇基調だから相殺されるくらいですむ)の人々が「了承」の印鑑を ついていくことで、買い主の多数を占めるでしょうし、それによって、 私を含め、きっちり説明責任を求めようとする層は疎外されていくと 思われます。そのためには早めに手を打つ必要があるのは確かでしょう しばらく前にありましたがどこか日時を決めて、契約書の写しを持って 集合し、弁護士を立てて契約解除の催告、もしくは減額の交渉を行う 事について同意書を交わし、マスコミ等への情報開示を含めて戦略的に 対策を練るなどするのが一番でしょう。本当は自分が先頭に立ってでも アクションを起こさないと、後々辛い目に遭うのは分かり切っている のですが、プライベートの業務で逼迫していて身動きが取れません。 悔しい限りです。20万円の金券?**にするのもいい加減にしなさい。 更に、説明会には参加していませんが「サウスエントランスを再建築 しなければ問題ない」などという場当たり的な対応には唖然とします。 決して少なくない人が利用するであろうサウスエントランス。それを ないがしろにして、目先の面積は守られますよと言う「馬の先に人参」 レベルの提案をするとは、これがHOUSE OF JAPANと、よくいえますね。 それだけ自信作なら最後まで堂々と対応したらどうなのか! 姑息な対応は、もうやめていただきたい。 |
140:
匿名さん
[2007-09-17 23:33:00]
>139
裁判やマスコミ沙汰になったらここが正真正銘の瑕疵物件ということで周知される事になってしまい、これはみんな望まないはずです。 多額の違約金を取って解約が前提ならともかく、徹底抗戦で住民の意向を集約することは現実的には厳しいのでは?? 正義感と実益、効果だけで考えるなら、下手に弁護士を使うより、マスコミにメールやFAXで実情を伝え、取材を依頼するのが一番早いですよ。 こんな美味しいネタ、一番マスコミが食いつきますし、鹿島も世論を動かされるのが一番キツイはずです。 |
141:
匿名さん
[2007-09-18 00:17:00]
とりあえず、噂の東京マガジンにでも頼ってみれば?マジで。
|
142:
匿名さん
[2007-09-18 01:37:00]
もっともフェアな売主の態度としては、
重要事項の説明義務違反を認め、希望者には違約金を払い契約解除に応じ、 契約の継続を希望する者には何もしない、ということだろう。 売主が今回のことは「たいしたことない」と考えるなら、 ぜひ上記のような対応をお願いしたい。 |
143:
契約済みさん
[2007-09-18 03:46:00]
142さんに同感です。
重要事項説明に最も大切な重要事項に触れなかったことは、確信犯でしょう。幼稚すぎる。こういう売主の態度からして、私はどうもサウスエントランスを無くす程度の問題じゃなくなると思えてならない。住居面積の確保もどうなることやら。終の棲家とするならまだしも、転売する可能性がある人にとって既存不適格物件は最大のデメリット。 加えて、地下駐車場機に関するリスク、崖崩れのリスク、サウスエントランス部分の浸水リスク、シーズンスの地下1階住戸、急斜面に15階建てと部分的に10階(地下を合わせると11階になる=ポールが必要な高さ)。 売主が今の強気相場で強気にでているなら、今後の相場動向に関係なく、転売の時の価格下落リスクを補償してほしい。 |
144:
匿名さん
[2007-09-18 14:27:00]
サウスエントランスについて述べてる方が多いですが、そもそも今現在の現状維持が出来ないのを単にサウスエントランスの面積と照らし、それをなくせば各住戸の占有面積は確保できるなどと、話の論点をずらしての説明には到底納得いくはずが無い。
かつ、言いくるめようとする意図が読めるだけに、このケチが付いたマンション自体に余計愛着が持てなくなる。 勿論、この話を聞いて契約維持を望む方は署名捺印しこのまま維持すればよいと思うが、相当の金額を払ってこのマンションを購入しているし、その金額は余裕資金でない人もいると思う。 今後転売時に出るであろうマイナス面を埋めるだけの代案が出ない限りは、納得できない人達だけで集まって話し合いたいと思うが、いい案はないでしょうか。 |
145:
契約済みさん
[2007-09-18 14:46:00]
http://yaplog.jp/tokyufubai/daily/200705/24/
ほかにも色々あるみたいです。 |
146:
匿名さん
[2007-09-18 15:04:00]
部外者ですが失礼して申し訳ありません。
既存不適格で住宅ローンは組めるのですか?。もちろん、面積削減の程度によりますし、銀行にもよりますが、貸してもらえない銀行はあるはずです。 |
147:
契約済みさん
[2007-09-18 22:00:00]
146さま
大変申し訳ございませんが、部外者の方は、正確で有益な情報を提供していただけない限りは、書き込みをご遠慮いただけないでしょうか。購入者の心情にご配慮いただければ幸いです。 |
148:
契約済みさん
[2007-09-18 22:05:00]
145さん
色々って、山王プレイス程度でしょう。こんな**な話。 MVRと山王プレイスは、既存不適格で有名になりますね。情けない。 |
149:
契約済みさん
[2007-09-18 23:07:00]
>147さん
146さんは自ら「部外者」であると認めていることからもわかる通り、きっと親切心によるアドバイスです。 既存不適格になったことで担保価値の低下→与信が下りにくくなるということは、新規購入者だけでなく、中古購入者にも当てはまることです。 有益な情報ではないかもしれませんが、我々が向き合わなければならない現実です。 |
150:
契約済み
[2007-09-18 23:19:00]
この掲示板は、部外者も見ている。売主も見ている。また、売主は当然契約者の個人情報および、契約解除か、契約継続どちらの意向かの星取表も集計している。一方契約済みの将来の住人は、管理組合もありませんので、まとまれない、意見の集約もできない。現在の状況では、139さんのおっしゃるとおり、このまま対等な話し合いができないまま押し切られそうですね?何人かの方がコメントされているとおり、少なくとも、契約者間での情報共有する場(物理的に会うまたは、ネット上で情報共有)がぜひ必要と思われます。個人的にあまり詳しくないのですが、ネット上のパスワード付無料掲示板を開設する、パスワードは契約者しか知り得ないたとえば、重要事項説明書の特定ページの特定行の数字とか?(これでも、売主は見れてしまいますが)。物理的に会うのは非常に難しいと思いますが、現在進められてる売主による追加説明会後の回答を文章や、個別回答ではなく、契約者を同時に集合させて回答する場を設けるよう売主に依頼するとか?が必要ではないでしょうか?どなたか、このアイデア発展させてもらえませんか?
|