鹿島建設株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「マスタービューレジデンス 住民限定版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 池尻
  6. マスタービューレジデンス 住民限定版
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-05 18:01:15
 削除依頼 投稿する

住民限定(購入者限定)ですので、インテリアのこととか自由に意見交換しましょう。

購入検討スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44582/

[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217

[スレ作成日時]2007-05-22 22:16:00

現在の物件
マスタービューレジデンス
マスタービューレジデンス
 
所在地:東京都世田谷区池尻4丁目461番地148(地番)、東京都世田谷区池尻4丁目8番1-以下部屋番号(住居表示)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩7分
総戸数: 241戸

マスタービューレジデンス 住民限定版

265: 契約済みさん 
[2007-09-28 07:23:00]
私は印かんを押すつもりは毛頭なく、訴訟も検討中ですが、
鹿島側を安心させるため、説明会ではただただ話を聞いて、
時には鹿島側に同情するような態度を取りつつ、
物わかりの良い購入者を装いました。

警戒させてしまったら出るものも出なくなってしまいますから。
私の様なタイプが最も多いと思いますけど。

正直、264さんの投稿はここの住人を誘導しているように取れます。
264さんが鹿島側の工作要員だとは思いませんが、
既に印かんを押してしまった、居住予定の方ですか?

皆さん、問題ないと思っている住人は、
殆どいないと思って良いと思います。
大半が今後の対応を模索し、条件闘争に挑む構えでしょう。
266: 匿名さん 
[2007-09-28 07:32:00]
もし本当に8割近い住民が判子押しそうなら、日本って違う意味で企業
しやすい国ですね。アメリカなら、今頃訴訟の嵐です。なんでも訴訟ってのはいいとは思いませんが、コンプライアンスを守れなかった企業に
対してはそれなりのペナルティーがある社会が健全な社会だと思います。
そうでないとまた似たようなことが発生し、結局そのコストはほとんど
消費者が負担することになります。
もし今回の件がうやむやに処理されるのなら、これからは買主が条例や法律の改正を調べまわらないといけない羽目になるかもしれませんね。
267: 匿名さん 
[2007-09-28 09:01:00]
本来であれば、売主は「こちらのミスでご迷惑をかけて申し訳ない」と素直に解約手附か違約金支払いを申し出るべきだった。その上で「契約を続行していただけるのであれば」と相応のオプション提示や建て替え案なりを示せば、購入者の多くは納得したのではないか。

以前、某専業デベが竣工前のマンション建築現場で転落死亡事故が発生した際、本来は契約解除事項ではないのに「気になる方もいるでしょうから、手付金返しの解約に応じます」と自ら説明したことがあった。購入者は逆に「誠意がある対応だから、建物自体や今度にも期待できる」として、契約を続行したという。

今回の売主の対応は、買主への誠意もコンプライアンスのかけらも感じさせない信用失墜行為。いまだ売主優遇の不動産取引において、市場の公正さを是正するためにも毅然とした対応を取るのは消費者たる買主の努めでもある。まあ、そんな難しいことを持ち出さなくても、こんな茶番を演じる売主を、今後のアフターケアも含めて、大事な住まいを取引するパートナーとして信頼できるかどうか。

モノが良いだけに迷いもあるかも知れないが、よくよく見極められた方が良い。もっとも、265や266を見ていると、この物件を購入できる財を持つくらいだから、賢明な買主が多いのだろうなとは思うが。
268: 契約済みさん 
[2007-09-28 12:13:00]
30日の会合に出席したいのですが、詳しい集合場所を教えてください。
実は24日17:00に池尻大橋から緑道を通ってサウスエントランス付近に行ったのですが、橋が見つからず、結局参加できませんでした。
宜しくお願い致します。
269: 契約済みさん 
[2007-09-28 14:28:00]
30日の会合 出席させていただきます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
270: 契約済みK 
[2007-09-28 23:10:00]
>268さん
私は24日に参加した者です。
当日の待ち合わせ場所は、色々な状況を鑑みて、以下(No.187)の通り変更になっていました。
差し出がましいようですが、参加ご希望の方は、この掲示板をよくご覧になられた方がいいかもしれませんね。現在のところお互いの連絡先を共有できていないわけですから、伝達手段はこの掲示板に頼るしかありませんので。
私は17:10ギリギリに到着しましたが、主催者の方々は、お約束通り17:10までお待ち下さっていました。
また、最初に提示されていたサウスエントランス前に誰かが間違って行ってはいないかと、わざわざ確認に立ち寄ってくださったそうです。
この掲示板を見ると30日も下記同様に駅付近の指定場所に集合となっていましたので、今回は、ご参集になれるといいですね。
持参するものは、MRの封筒(目印)と契約書原本、顔写真付の身分証明書です。

(個人的な感想ですが、24日にお集まりの皆様は冷静なものの見方、かつ建設的な考え方をお持ちで、それぞれに有益な情報を持ち寄っての有意義な検討会であったと感じております。)

以下、No.187より抜粋

池尻大橋駅西口の地下一階、PRONTOと本屋・文房具屋のある
  「オレンジポート」内(真ん中のフロアあたり)

MVRの封筒は、お互いに関係者であることを発見するための目印とします。
17:00集合とし、17:10には店に向かおうと思いますので、遅れないよう宜しくお願い致します。
271: 契約者A 
[2007-09-29 00:38:00]
30日の幹事役の契約者Aです。
契約者Kさん、レスありがとうございました。ご指摘の通りです。
17:00にオレンジポート集合、17:10には店に向かいます。

どなたが参加されるか、もうよくわからなくなってきた(笑)ので、とにかく当日現地に来たひとで集まりたいと思います。契約書原本と身分証明書は忘れずにご持参ください。参加される方、宜しくお願い致します。
因みに、いちおう19:00迄には終了の予定です(お店の都合もあり)。
272: 悩める契約者 
[2007-09-29 15:27:00]
場所や建物は今でも悪くないと思っており、とにかく容積率オーバーによる条例違反を何とか改めてもらえないかと思っております。モデルルームがある敷地は鹿島が所有しており、今後、賃貸住宅を建築する予定の敷地だと聞いております。その計画を変更していただき、敷地の一部を分譲住宅の敷地に組み込み、条例違反を解消してもらうことはできないのでしょうか。このような事が、鹿島側で検討されていれば良いと思っておりますが、どなたか聞いていますか。とにかく、今回の問題に対する鹿島の初期対応の下手さには驚かされました。
273: 匿名さん 
[2007-09-29 18:35:00]
もうご存知かもしれませんが、その賃貸マンションは地上5階建てです。
高さ13.1メートルでどうやって5階も作るつもりなのかよくわかりませんが、その告知の看板を見た時、企業としては当たり前であるものの、
個人的には金の亡者って印象を受けました(今度の既存不適用の件の対応で受けた印象とかぶったからだと思いますが)。
だからとても主観的な見方ですが、私個人としては売主はどちらかと言えば買主たちをうまく丸め込むほうに力を入れていると思います。
274: 契約済みさん 
[2007-09-29 19:38:00]
30日参加します (表明済み)。
272さんの考え方に同感します。 モノ、立地、便利さなど
物件自体は非常に素晴らしいと今でも感じてます。(専門家にも
調べてもらった結果)。解約せずに なんとか違反をしない方策を
提案したい(してもらいたい)ですね。近隣の敷地をうまく統合するとか、
専門家(弁護士)の力を借りながら解決することを
願ってます。この方法にも応じないようなら 断固として
最後 ひとりになってでも戦います。 今のままでは納得できない人は
明日参加しましょう。この機会を逃してしまうと、今後は真の話は
このように公開されなかったりするので 今のうちに輪の中に一度は入っておいたほうが安心だと思います。
275: 入居予定さん 
[2007-09-30 00:38:00]
別スレの鹿島施工、キャピタルマ−クタワ−内覧結果のぞかせていただきました。

大変参考になりました。
276: 契約済みさん 
[2007-09-30 11:43:00]
初めて書き込みします。唐突で恐れ入りますが、本日30日参加させてください。

売主サイドから今回の封書が届いてから、明日でマル1ヶ月になります。早くこの不安定な状況から脱したいと心底思っています。
08年の春には、どこに住んで知るのか?こどもの学校は?本当に残念でなりません。不誠実な売主には、怒りだらけです。

とにかく、契約した同条件の売り物を引渡してほしい。
それが無理なら実損分の保証をするべき。

今週で説明会が終わると、先週マンションの営業から聞きました。その上で何らか、改善された新条件がでてくる可能性もありますが、殿様商売の鹿島では、無理かもしれませんね。
※あるときから、そう思いました。業界的にエンドユーザーとの接点のない会社は、コンプライアンスというものが相当遅れているようです。

売主がイチ契約者からだけの意見に耳を貸さない以上、弁護士をたてた上での契約者達の集団交渉という方法をとるしかないのか?と今は思っております。
※個人では費用面で難しいですよね。

よろしくお願いします。
277: 契約済みさん 
[2007-09-30 13:45:00]
>契約した同条件の売り物を引渡してほしい。
というのは同感ですが、

>それが無理なら実損分の保証をするべき。
それはなかなか難しいだろうし、鹿島はそれが金券分だと考えているのだと思います。
契約通りでないなら、契約を白紙にし、売主都合の契約解除として、
きちんと違約金をとる方向に話を進めるほうがいくらか現実的だと思います。

>業界的にエンドユーザーとの接点のない会社は、コンプライアンスというものが相当遅れている
というのは、まったくその通りですね。
278: 契約者A 
[2007-10-01 04:14:00]
契約者Aです。

まず、本日9/30の会合に参加された方、お疲れさまでした。

予想を大幅に上回る多数の契約者の方にお集まり頂き、たいへん驚きました。
幹事の段取りが悪く、予定していた場所に入り切らなくなったため会場を急遽変更せざるを得なくなったこと、お詫び致します。

参加者の方のご協力で大きな会議室を借りることができ、また短時間で大人数であったにも拘わらずまとまった形で議論ができたことに感謝致します。

今回は参加者が多かったためより多くの方からたくさんの情報や意見を頂いてお互いに共有することができ、非常に有意義だったと思います。今後、前回参加のメンバーの方も含めて情報共有していきたいと考えておりますので、宜しくお願い致します。

次回は10月6日(土)の18:00集合にて行います。

これまで参加できなかった契約者の方でこの会合の趣旨にご賛同頂ける方には是非ご参加頂ければと思います。

 集合場所: 池尻大橋駅西口の地下一階、PRONTOと本屋・文房具屋のある
       「オレンジポート」内(真ん中のフロアあたり)

 持ち物: MVRの封筒(互いに関係者であることを発見するための目印として)
      売買契約書原本と身分証明書(購入者であることの確認用)
279: 契約済みさん 
[2007-10-01 20:45:00]
契約者Aさん

初めて投稿させて頂きます。
(以前より掲示板は拝見させて頂いておりましたが、初めて投稿させて頂きます。)

予想を大幅に上回る多数の契約者ということですが、具体的に何名、
集まられておられるのでしょうか?(9月24日と9月30日合計で)
私自身は、当初、及び現状においても個人的に鹿島側と協議を
進めるつもりでおりますが、一方で契約者の方々との共同歩調の
重要性も認識しております。

現時点で例えば、既に50戸以上の契約者の方々が既に共同歩調と
なっておられるのか、或いはそうでないのかをご教示頂けないでしょうか?

都合の良いお願いですが、宜しくお願い致します。
(契約者であることは間違いございませんので宜しくお願い致します)
280: 契約済みさん 
[2007-10-01 21:46:00]
279さん

私は他の契約者の者で、Aさんではございませんが、一言よろしいでしょうか。

少し差し出がましいかも知れませんが、
ご契約者なら、是非、10月6日に来られては如何でしょうか。
この掲示板は売主サイドや営業マンもチェックしております
(事実、チェックしています)ので、先方に何名というような詳細な情報を流す必要はないと思います。
既に判子を押してしまった方でも、納得されてないならば、6日に集まられては如何でしょうか。
281: 契約済みさん 
[2007-10-01 22:35:00]
契約者A様

幹事役ご苦労様です。今まで都合が合わずに参加できませんでしたが、次回10月6日(土)の会合に参加させていただきたく考えております。当方2名にて参加させていただきます。契約書原本ならびに運転免許証を持参の上お伺いさせていただきますので、何卒よろしくお願い致します。
282: 契約済みさん 
[2007-10-01 22:55:00]
>>279さん
>契約者であることは間違いございませんので宜しくお願い致します
匿名掲示板でこんな事をおっしゃられても何の根拠もありません。
また、失礼ですが貴方はリスクを犯さずに「いいとこどり」をしようとされているように見受けられます。
同じ契約者の中で余りこういう話はしたくないのですが、そういった自分勝手な姿勢で「共同歩調の重要性を認識している」というのは、私には口先だけにしか思えないのですが如何でしょうか。
物事を動かそうとするのならば、自分もリスクに身を投じないと信頼は得られませんよ。
283: 契約済みさん 
[2007-10-01 22:56:00]
>273

おっしゃるとおり。全く同感です。企業ですから、株主価値向上=利益重視なのは解りますが、その前に、コンプライアンスが優先されるべきです。鹿島は間違っています。現在の相場がどうであれ、将来の容積率減少分を価格に反映させた上で、契約続行を臨むべきでしょう。そうでないと、もっと大きな損失を鹿島は受けます。鹿島の経営陣が賢明であることを祈ります。

そして責任は鹿島だけにあるとは私は思っておりません。既存不適格を承知の上で(プロなら承知であって当然)、販売した販売代理店にも責任があると思っております。条例施行から今まで、ずっとだまされていた気分です。どうして今頃まで黙っていたのか、認識不足で済むわけがない。競合物件の販売や相場の成行きを見届けてから公表したとしか思えない。

今となっては、鹿島からプレゼントだと言ってゴルフのピンセットなどをもらったが、そんなもんに気を遣う前に、仕事をきちんとしろと言いたい。営業マンも今回の最重要事項説明の欠落のほかにも、いっぱい説明不足があった。こちらから確認して初めて知るようなことだらけだった。一事が万事とは良く言ったものである。契約続行の場合は金券20万円?ふざけるなと言いたい。こんなケチをつけられても、契約続行してしまって、最後は浸水と崖くずれなどに見舞われた時には、人生真っ暗闇である。(少々熱が入ってしまいました)
284: 入居予定さん 
[2007-10-01 23:05:00]
30日の会合の参加者です。

当日は悪天候の中急遽の会場探しに奔走して頂いたAさん及び地元にくわしいBさん大変お世話に成りました。
皆さん初対面とは思えぬ和やかさのなかに非常に有意義な情報交換が出来ました事非常にこころ強く感じました。
有難うございました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

アイ工務店で建てた過ごしやすさを重視した家【クロセ】

「HOME4U家づくりのとびら」を体験してみた【クロセ】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる