東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京フロンティアシティ パーク&パークス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 東京フロンティアシティ パーク&パークス その2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-12-02 15:42:14
 

新スレッドの是非はともかく、掲示板のルールもあるので、
新スレッドをたてます。

[過去スレッド]
東京フロンティアシティ パーク&パークス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48369/

[スレ作成日時]2008-08-25 03:17:00

現在の物件
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
 
所在地:東京都荒川区南千住8丁目21番41(地番)
交通:東京メトロ日比谷線南千住駅から徒歩17分
総戸数: 635戸

東京フロンティアシティ パーク&パークス その2

701: 住民さんD 
[2009-06-08 17:29:00]
699さん
あなたの発言を拝見させて頂き、ありがとうございました。
696のような人が多くいますと、自転車を放置するあなたのような人は困りますよね。
702: 住民さん 
[2009-06-08 18:53:00]
あいかわらず自分の正義感のみが正しい正義感だとして、口さがない攻撃や一方的な決めつけ(妄想)をする人が後を絶ちませんね。また近隣のMSも同じような状況ですね。残念なことですが、(在日外国人をふくめて、社会的にある一定層に位置する市民がつくる)日本社会の縮図が、これらのマンションという小集団にも見て取れるということで、しかたのないことでしょう。
放置自転車に怒る正義感と器物破損に怒る正義感、私刑が好きな日本人の小さな正義感に凝り固まらないことが肝要ではありませんか。

忌憚のない意見を出し合うのは大賛成ですが、どのような立場を是とするのであれ、品性をうたがうような発言が続くのは残念なことです。いわゆる民度のようなものを、このような匿名掲示板で嘆いてみても詮無きこととはわかっていますが、忌憚のない意見は692さんのように生産的な方向でご発言いただきたいと思います。

偉そうに、と反感をおもちになるのもかまいませんが、つとめて冷静な書き込みをお願いいたします。


追伸1:696 の発言は「犯罪行為助長のため」削除されているようですね。
追伸2:D棟1階廊下の虫ですが、695さんのおっしゃるように、おそらく土壌に含まれている腐葉土が原因である可能性が高いですね。ミミズは益虫なのですが、苦手な人には辛いですよね。ナメクジにはメタアルデヒド系薬剤が効果的です。ハエなどには誘引捕虫器を設置するか、ニーム顆粒や木酢液などの土壌散布(あるいは捕虫器と薬剤の併用)が良いかもしれません。幼い子どもたちも歩く通路であることを考えると、いきなりオルトラン剤やレナトップ乳剤などの農薬散布というのも避けたいですね。状況を管理組合理事会にお伝えしたほうがよいかと思います。では失礼します
703: 疑問 
[2009-06-08 20:27:00]
いつもこのタイミングで出てくるこの緑色の「住民さん」、いったいなにものだと思いますか?
704: 住民さんD’ 
[2009-06-08 20:39:00]
この方の発言は特徴があって私もいつもきになっています。
立場は一目瞭然。
住民の反感を買っている自覚があるものの、発言する衝動を抑えきれないでしょう。
705: 住民 
[2009-06-08 22:52:00]
あの自転車は実際ひどいですよ。
この辺りであんなに堂々と違法駐輪してるのはアソコぐらいでは…
植物の枝が折られて、あの辺りだけ成長してないんですよね。
なんで管理人は放置なんでしょう?資産価値が下がると思うので
面倒くさがらず、警察か区役所に通報してもらいたいです。
706: 住民さんA 
[2009-06-10 21:51:00]
704さんへ
702(緑色の住民)さんのご意見は、もっともなご意見だと思いました。
”住民の反感を買っている”とは思えませんが、、、。
707: 住民さんB 
[2009-06-15 15:51:00]
688さん 私もずっと同じことを思っていました。
いつ、警察に届けるんでしょうか。

犯人見つかったの!?

ただのほったらかし!?

エレベーターいたずらはこのままでは許せない。
早く解決させて下さい。
708: マンション住民さん 
[2009-06-15 18:13:00]
何のための防犯カメラなのか?
もっと活用しなければいけませんね。
709: 住民さんD 
[2009-06-15 22:35:00]
ITボートの閲覧板には管理会社から「生活騒音にご注意ください」という連絡がありました。
正直、これは全く意味がないと思います。
閲覧板を理解している人はもはや注意しているはずですが、
いまさら、注意していない人はもともと自分の迷惑行為を意識していないと思います。
チラシや口頭など、直接本人を注意するしかないね。
710: 住民さんD 
[2009-06-15 22:44:00]
699さん
あなたの発言は面白すぎますよ。
1つのお願いですが、できるだけ通行の人に迷惑をかけないように自転車をガードレール側や壁側に置けませんか?
711: 住民 
[2009-06-16 09:09:00]
駐輪禁止の札(?)が付いている自転車もありますね。
区役所の人頑張って撤去お願いします!

最近、道の内側に止め始めて危険度が増しています。
マンションの駐輪許可シールを貼っている自転車がよく違法駐輪していますが
なぜ決められた所に止められないのでしょう…
それと、赤いマウンテンバイクも良くみますが
これはこの掲示板でよく見かけた「A等の違法駐輪マウンテンバイク」でしょうか?

危険ですから本当に止めてほしいです。
712: 住民さんB 
[2009-06-16 16:43:00]
707です。
708さんそう思って頂きありがたいです。
防犯カメラまったく約にたってません。
結局我々の修繕費でエレベーター直すんでしょ!?

たまんないですよ。
管理会社の給料とかは減らないけど我々の資産の修繕費は「減ります・・・

悲しいです。
713: 住民 
[2009-06-16 19:32:00]
どういう対応になるか管理会社に確認されたのですか?

ただ不満書くだけなら意味ないですよ

建設的に利用しましょう
714: 住民 
[2009-06-16 19:33:00]
707さん711さん結局どういう対応になるか管理会社に確認されたのですか?

ただ不満書くだけなら意味ないですよ

建設的に利用しましょう
715: 住民さんD 
[2009-06-23 21:43:00]
二か月一回の定期床清掃前、いつも共有廊下汚くて我慢の限界を感じます。
去年の総会で、二か月一回をせめて一カ月一回に訂正してほしいと提案しましたが、、、
採用されないまま。

管理費現在の半額してくれればこのレベルの清掃は我慢してみますが。
716: マンション住民さん 
[2009-06-23 23:53:00]
共用廊下に黒い奴が結構いませんか?
(1㎝くらい)
中層階ですが5~6匹見掛けました。
配管からきているのでしょうか…
717: マンション住民さん 
[2009-06-24 01:08:00]
D棟1階の廊下もひどい状況ですね。 そもそもあの廊下脇の植栽が原因ではないでしょうか。 

日も当たらないあの場所に植栽があるとかえって雰囲気が暗くなりますし、
虫の発生もあの土壌のせいかと思います。 

あの植栽をなくして通路を広くしてもらうほうが、植栽管理の手間もかからないし
歩きやすくなるし、よほどよいですね。

1Fを歩くときは小バエが口に入りそうになるので、呼吸しないで一気に通路を駆け抜けてる状態です。
718: 住民さんA 
[2009-06-24 08:28:00]
足がいっぱいはえたムカデ?のような虫やだんご虫、ときにはナメクジ・・・そしてハエ。
虫がつぶれた跡だかわかりませんが、よごれた床。
マンション内で一番汚い気がします。
717さんがおっしゃられるように、植栽が原因じゃないでしょうか?
だったら・・・もういらないんじゃない?
D棟1階のほとんどのご家庭で玄関ドアに、虫よけが置いてあります。
719: 住民さんA 
[2009-06-24 12:46:00]
梅雨時の一時的なものならいいですけどね。
720: 匿名さん 
[2009-06-26 08:36:00]
共用廊下に限らず、マンション西側の歩道にもダンゴ虫がいっぱいいますね。
721: マンション住民さん 
[2009-06-27 15:35:00]
高層階にも小さなコバエが沢山います。
それからコガネムシみたいな虫も

でも一階のハエは許せません。何とかならないのですかね?
722: 住民さんE 
[2009-06-27 16:15:00]
すごく小さいコガネムシみたいなの、A棟高層階にもいますね。。。B棟玄関にも変なゲジゲジみたいなの歩いてたし。。。。
723: マンション住民 
[2009-06-29 07:12:00]
確かにD棟一階のあの植栽はいらない。 外ならともかくマンション内の通路に虫の住みかなんて入りません。

見栄えもジャングルのような植栽で心もまったく癒やされないです。美的センス的にもどうかと。
724: 住民さんA 
[2009-07-01 08:45:00]
他スレに出ていましたが、千住汐入大橋を渡ったファミマの向かいにセブンイレブンができるそうですね。
川向いもいろいろ発展していってほしいものです。
725: 住民 
[2009-07-01 22:59:00]
花壇の花がほとんど折られています。


悲しいマンションだ…
726: 匿名さん 
[2009-07-02 09:47:00]
花壇の花がほとんど折られてる?
どのあたりですか、場所は?
727: 住民 
[2009-07-02 15:25:00]
花を折らないでください

と張り紙していますね
728: 低層階住み 
[2009-07-08 17:05:00]
15階建てのほうの棟に住んでますが
エレベーターに乗ったら「何階ですか?」と聞かれたので「〇階です。」と
答えたら「勝った!」って言われました。
うちより高層階の方らしいですがなんだかむかつきました。
買ってもう1年以上経ちますが、そんなことで張り合おうとしてる人がいるのに
驚きました。
729: 匿名さん 
[2009-07-08 19:52:00]
AHOはほっときなはれ。
730: 住民さんB 
[2009-07-09 10:04:00]
気になりすぎ!!!
731: 匿名さん 
[2009-07-09 14:22:00]
高層階はお空が見えるだけだよ。
732: 住民さんB 
[2009-07-11 10:18:00]
低層階住みさん
相手は元々冗談を言いたがるんではないですか?
とんでもない話が気になって、ストレスがたまりますよ。
733: 匿名さん 
[2009-07-13 12:09:00]
創価信者がマンションにいるみたいだね。うちに来たよ。
734: 住民さんA 
[2009-07-15 14:28:00]
皆さん、話を蒸し返しますが、ITボードどうしますか。
うちはもう、片付けようと思います。場所を取るだけなので。
管理費の徴収、やめさせられないもんですかね。
735: マンション住民さん 
[2009-07-15 21:49:00]
うちもITボードいらないです!!
どうしてあんなのに毎月わずかだけれども、
お金を払わないといけないのか???
インターホンで訪問者を普通に見たい・・・
でもそういう機能のインターホンに換えるのも
またお金かかるんでしょうね。
736: 住民さんE 
[2009-07-15 22:25:00]
自転車通勤が苦痛になってきた今日この頃、公園の雑草掃除が終わり、隅田川沿もすごく綺麗になりましたが、早くも紙吹雪がちらかってる・・・・・
なんとかなりませんかね、あれ。。。
いつ、ばら撒いてるんだろ。。。。
737: 匿名さん 
[2009-07-16 19:19:00]
アーバンフォートの者ですが、先月の総会時の冒頭にITボードの不具合について施主である藤和不動産より、改善策を模索中との報告がありました。
この話題に関しては当然ですが、施主に対し厳しい意見が出てかなりの時間を費やしましたが、責任を持って対処するとの事でした。
何れにしても一日も早く使えるものにしてもらいたい!
738: 住民さんD 
[2009-07-16 21:33:00]
ITボードのメーカーは既に倒産だったね。
我がマンションは藤和不動産の実験対象となった。
739: 匿名さん 
[2009-07-17 15:28:00]
ITボード、あんな不良品を一方的に貸し付けといて、賃貸料を取るとはとんでもない話ですよ。
740: 匿名さん 
[2009-07-17 22:23:00]
ITボードは残念ながら買わされた上にその保守費用を払ってます。
741: 住民さんE 
[2009-07-18 00:16:00]
23時前に荒川の小菅緑地公園辺りから打ち上げられていた花火。
大きくてきれいな花火でしたが、時間も時間だし・・・なんだったのでしょうか?
742: マンション住民さん 
[2009-07-18 07:49:00]
来週の足立花火大会の準備で誤発?ではないでしょうか。。。
南千住から帰宅中にたまたま見ました。
綺麗でしたが741さん同様になぜこの時間?と考えてしまいました。

ITボードですが今から考えると入居時部品入荷遅れで開始時期遅れたのた
メーカーが購入資金がなかったからと想像されます。
アーバン737さんにもありますが、ITボードに関してはアーバン&パークスの
管理組合が一丸となって対応を迫るべきかと思います。
(tokyo1300ですからね)
743: マンション住民さん 
[2009-07-20 13:32:00]
ITボードについては入居当時から問題が多く困ったものです。
ウチはカウンターでは邪魔なので専用台から外して、インターホンのある壁にフックで掛けていますが
外部からの呼び出しには、反応が鈍いので結局インターホンの方を使っています。
また管理系の情報はPC.からインターネット経由のアクセスで不自由はありません。
このサイトを見ている人はPC.でOKと思いますが、他の人が困らない対策を用意した上で
そろそろITボードの廃止を要望したいですね。
既にテレビドアホンは普及していますので、全戸切換えをしても費用は僅かで済むと思われます。
この際、販売責任を問うだけでなく、代替機器の業者の見積もりをとってコスト検証をしたうえで
管理組合で決定してはいかがでしょうか。
早速、私は要望をだしますので同意される方も行動をお願いします。
744: 匿名さん 
[2009-07-21 08:33:00]
743さんに同意し行動します
インターホンへの取り替え費用も売り主に求めたいと思います。
745: 住民さんA 
[2009-07-21 09:37:00]
回覧版機能はどうしますか?
PCでは回覧版は見れなかったと思いますが。
746: マンション住民さん 
[2009-07-21 14:01:00]
745さんのご指摘の点が問題で、これを解決できればITボードは廃止できますね。
現状でも回覧板を見ない人が多く、私も見たり見なかったりして忘れていますし、
機械自体を使わない人が多いとすれば、今でも殆ど機能していないかもしれません。
①インターネット経由でHPにID制約のうえ公開する。
②ネットで見ない方には内容によって紙で掲示、または配布する。
なお定期的に回覧物の一覧表に済みチェックを入れ紙で返してもらう。
今でも重要な連絡事項がロビーのボートに掲示したりIT回覧だったりで、よく分らないことがあり、
「読みました」というチェックが出来ていないので連絡不徹底なことがあると思います。
ネットでも共通の回覧済みチェックが出来れば現在よりも良いのではないでしょうか。
747: 住民さんA 
[2009-07-21 16:25:00]
ITボードは廃止する(代替機種はあきらめる)。
インターホンは画像の映るハンズフリータイプに交換。
共有施設予約や回覧版はインターネットでおこなう。
この方向で検討し、9月の理事会で確定的なことを発表できるよう、藤和のアフターサービスに具申します。
748: 住民Aです 
[2009-07-22 23:02:00]
747さん

賛成です。入居してから1年以上経過しており、そろそろ結論をだす時期だと思います。
理事会宛に意見書を提出します。
749: 住民さんA 
[2009-07-24 17:28:00]
セメントサイロ跡地の開発についてその後どういう話になっているか荒川区に問合せました。
回答、以下のとおりです。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

南千住駅東口のJR貨物㈱所有セメントサイロ跡地に関するご質問にお答えいたし

ます。

以前にも○○様にお答えしましたが、平成19年から開始したセメントサイロ跡地の活用検討は、昨年7月以降、JR貨物㈱の都合によりその協議を中断していました。

このたび、JR貨物㈱が隅田川駅構内における改良計画を発表しました。この計画によりますと、今年度から24年度までに、モーダルシフトの対応における輸送力の増強として、構内のコンテナホーム延伸や拡幅、軌道整備等を行うものとなっております。

区といたしましても、サイロ跡地は、地域の活性化に寄与する貴重な土地だと認識しているところでございますが、当分の間、跡地の活用検討を再開する目処がたっていないのが現状でございます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

なお、改良計画の詳細につきましては、JR貨物㈱のホームページhttp://www.jrfreight.co.jp/common/pdf/news/200907-03.pdfをご覧下さい。
750: 住民 
[2009-07-26 15:56:00]
D棟のエレベーター(E棟より)の非難経路図に
「**」と落書きされていますね。
ひっかいて書かれているので、お金かけて取り替え?今回も通報してほしいです。

このマンションって…
751: 住民さんB 
[2009-07-27 10:38:00]
バカの落書きの犯人は、もういいかげんに警察につきだしてほしいです。
防犯カメラを確認したら、降りた階と特徴がわかるはずなのに。
752: マンション住民さん 
[2009-07-27 11:41:00]
1階の植栽の肥やし?が臭いですね。
通るたびにハエと匂いで不快です。

それから玄関前の白い小石を散らかした子供の母親達は何をしていたのでしょう?
何故目を離すのか、散らかしたのなら直ぐに片付ければ撤去しないで済んだかもしれないのに。
753: 住民さんA 
[2009-07-27 13:16:00]
以前、子供達が小石を散らかすのを横目で見ながら、母親同士3,4人でだべっているのを見たことあります。
管理人さんが子供達に注意をしても、母親達からはすみませんの一言もありませんでした。
ところで、小石を撤去した後は、あのままなんですかね?なんか、みすぼらし~ですね。
754: 住民さんB 
[2009-07-27 18:06:00]
先日のB棟のエレベーターの落書きに関しても警察に申し出るとの事でしたが、
結局何もしなかったんでしょー。

最悪ですね、ここの管理会社。

ハセコーに変えたい。
755: マンション住民さん 
[2009-07-28 15:50:00]
17日深夜の花火、TV収録だったんですね。
TBS「キミハ・ブレイク」収録で深夜に打ち上げ花火 警視庁が注意・・ですって。
2009.7.28 11:56 産経ニュースより
http://sankei.jp.msn.com/topics/affairs/2263/afr2263-t.htm
756: 住民さんA 
[2009-07-31 09:56:00]
いまさら言うのもなんですが、トイレの便器、サイズが小さいと思いません?
便器のサイズなんて、規格で決まってるはずなんですけどね。
会社のとかと比べて、ちょっと小さい気がするんですよね。
まあ、それで困ってるほどではないんですが、ちょっと窮屈なもんで。
太り気味のわたしの、独り言でした。
757: 匿名さん 
[2009-08-01 14:06:00]
あとで リフォームすればいいのでは?
758: 匿名さん 
[2009-08-03 17:36:00]
便器は小さいと思わないけど、トイレはせまいと思う。
手洗いの洗面ボウルくらいほしかったな。
あとでリフォームできるのかな。
759: 住民さんD 
[2009-08-04 11:30:00]
便器が小さいとは人によって違いますね。
うちは太い人や体格の大きい人がいませんので・・・
因みにトイレがせまいとは全体的な面積に制限されます。
マンションを買うとき、ちゃんと確認しなかったですよね。
760: マンション住民さん 
[2009-08-04 12:32:00]
長谷工のマンションのトイレは特注品で小さいよ。
それと他のマンションと比べると、専有面積にかかわらず、トイレが狭いのも長谷工のマンション。
全体的に水回りのスペースに余裕がないんだよね。
その分居室が広いかというと、田の字間取りだから廊下に余計なスペースとられてそうでもない。
いろんなマンション見てから決めれば、このあたりは折り込み済みで買うものだけど。
761: 住民さんA 
[2009-08-04 16:36:00]
なるほど。廊下にスペースを取られているわけか。
762: A 
[2009-08-05 16:44:00]
私は、1日長時間居ないトイレに、広い空間は必要なく、
その分リビングなり、居住空間を広くしている設計に賛成でした。
763: マンション住民さん 
[2009-08-05 21:04:00]
私も便器が小さいとか、トイレが狭いとは全く思いませんでしたよ。
764: 住民さんD 
[2009-08-05 23:31:00]
皆さん、以下の点はどうですか?

1.ドアロックと解除の音
これは大き過ぎると思います。特に深夜の場合。
隣の方はいつも深夜遅く帰宅しますので、毎晩ドアロックと解除の音が酷いほど聞こえます。
正直、文句を言おうと思いますが、言えません。
もともと、このマンション全体でもドアロックと解除の音が大きいので・・・

2.トイレやウォークインクローゼットのドア
家族だけではなく、来客もいつも
トイレやウォークインクローゼットを閉めたら、電気付けっぱなし
若し、ドアのどこかに非透明なガラスを取り付ければ、こんな問題がなくなるではないですか?
※前住所(40年前築の古い公団)のトイレドアは非透明なガラスが付いていますよ。

3.各部屋のドア
各部屋の間で通気したかったら、すべてのドアを開けるしかありません。
エアコンの弱い世帯、夏など常に通気して涼しくしたかった場合、
家族の中に夫婦ではない成人男女(儀父母とか)がいるなら、ほぼ無理。
若し、各部屋のドアの上部に開閉できる窓があれば、非常に助かると思います。
※前住所(40年前築の古い公団)の各部屋のドアは上部に開閉できる窓があります。

4.ベランダの網戸
家族や来客は閉めている網戸を見えませんので、何回も網戸を無視して出入しようとしました。
結果的に人も網戸も怪我でした。
若し、網戸の真ん中に目に見える枠があれば、こんな苦情はなくなるはず。

上記の他色々、普通な人でも考えられますが、マンションの関係プロはどう考えていますか?
765: マンション住民さん 
[2009-08-06 11:06:00]
>>764さん

1については確かに大きい気がしますが、
誰かが帰ってきたっていうのがわかり気になりません。
隣人の音も気になりません。

2については確かにトイレの電気が点けっぱなしは家でもよくありますが、
ドアの下が少し開いているので廊下を通った時気がつきます。
スイッチの向きで気がつくこともあります。
ドア非透明な小窓がついていれば確かに気がつきやすいですが、
安っぽく見えてしまうと思うので私は今のドアでよかったと思います。

3についてはあってもいいとは思いますが、
あったらあったで掃除が面倒そうです。
我が家は家族だけなのでいつでもオープンにドアを開放してあるので風通しはとってもいいです。
でも義父母がいたら出来ないですよね。
オプションで付けられたら良かったですね。

4については
もし網戸の中央に枠があったらうっとおしいと思います。
注意するしかないですかね。
網戸の開閉もスムーズだし私は気に入ってます。

反対意見ばかりのようですみません。
私が残念に思っているのはベランダの手すり部分が透明でないのが本当に残念です。
下層階は前のマンションから見えてしまうから仕方がないけれど、
高層階だけでも透明だったらリビングから最高の景色が見えたのに。
これが一番の不満です。
766: 住民さんA 
[2009-08-11 11:51:00]
ベランダの手摺がコンクリートの人にお尋ねします。
手摺の内側に付く、雨の伝った跡の縦線は掃除してますか。
それともこんなもん、ほうっておくものなんでしょうか?
へたに掃除するとかえって汚れが広まってしまいそうで。
767: A 
[2009-08-17 12:39:00]
766さん

そんなに気になるくらい、跡がのこってるのですか?
写真UPいただけるとわかりやすいかと。。
768: 住民さんA 
[2009-08-17 13:44:00]
>766さん
雨だれの跡、気になった拭いたことあります。
洗剤つけても落ちません・・・。
効果的な方法、知っているかたいたら、教えてください~。
769: マンション住民さん 
[2009-08-17 13:52:00]
バルコニーの壁面室内側のメンテについて、私の前住居の経験では
陽の当たらない水の流れ部分に藻が生えたように汚れることがあります。
(意外に日光や雨が直接が当たっている部分は汚れにくい)
汚れが濃くならないうちに拭いておけば楽に美観を保てます。
洗濯物など干すときなどにやる習慣になれば苦にならないでしょう。
道具はブラシか雑巾、水で充分です。(コビリついた場合は洗剤)
もちろん放っておいても何も問題はありませんが、
気になる方は早めに行動をお勧めします。
770: 住民A 
[2009-08-26 11:42:09]
管理会社の満足度調査ランキング!!が出ています。

https://www.sumai-surfin.com/producer/press_090821.php

管理会社変更の参考までに
771: マンション住民さん 
[2009-08-26 16:21:21]
772: 住民さんA 
[2009-08-26 20:40:43]
↑リンクが利いてないんですけど。
773: 住民さんA 
[2009-08-27 12:53:18]
管理組合の定時総会は9月と聞いていましたが、何にちでしょうか。
ITボードの件もあるので、今回は是非出席しようと思います。
774: マンション住民さん 
[2009-08-28 18:06:17]
773さん
来年4月まで待って下さい。(回覧板-管理組合-4/9付)
775: 住民さんA 
[2009-09-08 11:36:54]
駅前のマックの向かいの高架下に出来てるお店みたいなもの、あれは一体なんですか?
776: 住民 
[2009-09-10 23:38:33]
>775さん

パン屋だそうです。
777: 住民さんA 
[2009-09-11 13:29:53]
どこの駅前ですか!?
778: 住民さんA 
[2009-09-11 13:44:37]
もちろん、南千住駅です。
779: 住民さんA 
[2009-09-11 19:16:15]
やっぱり・・・
牛田マックかと思いました。笑
780: マンション住民さん 
[2009-09-13 14:10:43]
ある件で管理会社から咎められ、身に覚えのない件だったので確認してもらったところ、入居当初に提出していた書類を管理会社が紛失していたことがわかりました。
これで書類の紛失は2回目です。
今までうちの管理会社のマンション監理に不満がありましたが、書類の管理すらできないのであれば当然だな、と妙に納得してしまいました。
名ばかりの管理会社に高い金を払って頼み続けるのはもう嫌です。
781: マンション住民さん 
[2009-09-15 00:48:02]
781さん、失礼ですがPPの方ですか?
入居の際に提出した書類は完全な個人情報ですので
紛失というのは理事会で議題にすべきかと思います。
782: マンション住民さん 
[2009-09-15 02:03:36]
>781さん

780です
もちろんPPの住人で、紛失された書類はもちろん個人情報が含まれているものです。
本社も捜索しているそうですが、回答はまだありません。
結果として見つかろうが見つかるまいが私はこのまま黙っているつもりはありません。
783: マンション住民さん 
[2009-09-15 21:49:03]
入居当初から思ってはいましたが、自転車置き場って結構狭いですよね。
自転車が殆ど置いてある状態だと、自分のを出す時に横にスライドさせてもなかなか
出せなくないですか?
それで自転車にある程度傷がつくのは仕方ないと我慢してましたが・・・
先日自転車に乗ろうとしたら、カゴも泥よけも思い切り歪んでました。
酷過ぎます!
確かになかなか出せないとイライラします。
でも他人の自転車をあまりにも粗末に扱うのは いかがなものでしょうか???
自分がされたら、どう思いますか??????????


784: 住民さんA 
[2009-09-17 14:32:23]
隣の自転車の人が犯人なんじゃないですか?左右どちらかの。
785: 住民さんA 
[2009-09-17 14:35:00]
南千住駅前高架下のパン屋さん、出来てきましたね。
なかなかしゃれた建物じゃないですか。
786: A 
[2009-09-21 21:29:46]
スタバかタリーズが出来てほしいなぁ〜
787: マンション住民さん 
[2009-09-22 09:40:19]
議事録をペーパーで見たい場合、うちのマンションは管理会社へ事前連絡が必要ですが、どこのマンションもこんなものなのでしょうか?
議事録なんてマンションに置いておかない理由がわからないのですが、なにかあるのでしょうか?
788: 匿名さん 
[2009-09-22 16:51:08]
ふつうはペーパーでしょう。
789: 住民さんA 
[2009-09-23 01:16:49]
>783さん

私も先日自転車に乗ろうと取り出したところ、ブレーキが折れて?ました。
前々から狭くて取り出しにくく、かごが歪んだり、サドルに傷がついてましたが
買い替えしなくてはいけないまでとは・・・。
自転車に乗るのが億劫になります
790: マンション住民さん 
[2009-09-23 23:18:05]
>789さん

783です。
私も サドル切られましたよ(><)
でもブレーキが折れた?って、酷過ぎますね。
駐輪場にもカメラを付けてほしいくらいです!

791: PPM 
[2009-09-27 10:59:50]
マンション敷地内の自動車の駐車について気になりませんか?特にマンション北側はスペースがあるせいなのか、堂々と夜間も青空駐車してますよね。来客であっても、来客用駐車場予約できなければ近くのコインパーキングを利用してもらっているのに・・・。たとえ来客者だとしても敷地内に堂々と駐車させるのは招く住民側のモラルの問題です。車種、車両ナンバーを観察していると常習犯が多いですね。管理組合でなんとか対応できないものなのでしょうか。(個人的には以前、駐車場出庫出入り口に無断駐車され、大迷惑を被った経験があり)ルールを守らず駐車している自動車には非常に頭にきます。車寄せ前のスペースによく、業者のトラックが停車されていますが、業者さんはともかく、そこに自家用車も駐車されています。奥へ出入りするギリギリに駐車される場合があるので、いつか事故がおきると思います。
792: マンション住民さん 
[2009-09-27 16:14:08]
同感です。以前車庫近くの大型の業者車両のため(外に大きくはみ出しており)出庫に相当な時間がかかったことがあります。管理室へ出向き、コーンを立てるなどの対策をお願いしたのですが、相変わらずやる気なしですね。

また、タバコも吸わない私には・・・正直「ムカツキ」ます。夜気持ちよく窓を開けていると、ベランダ側、廊下側ともタバコの臭いが入ります。「家の中で吸え、このボケ!!!」と言いたい気持ちを抑えています。それ以外は特に問題なく心地よいだけに少し残念です。どうアクションを起こせば解決?出来るのでしょうか???
793: 住民さんA 
[2009-09-28 23:19:06]
タバコの件、本当に同感です。
実は、私は喫煙者なのですが、バルコニーでは吸わず換気扇の下で吸っています。本当は自分の家の中だけで吸えばよいのですが、喫煙者でも自分の家族には嫌われたくないもので・・・、だからどこで吸うかというと本当はバルコニーが気持ちいいのですが、これをやると必ず風下の部屋に迷惑がかかるのので、換気扇にしてます。以前住んでいたマンションでも住民同士で問題になり、代表集会(理事会+各階代表)で話し合って「バルコニーでの喫煙は禁止。換気扇は可」と取り決め、全世帯に賛否を問い、過半数の賛成を得てルールとしたました。それ以来バルコニー側の空気だけは奇麗になったため、皆さん気持ちよく(喫煙者も堂々と)暮らしていたものです。
自分たちのマンションなのですから自らルールを作るべきですよね。
そういえば、このマンションでは「住民だけの集会」って無いですね・・。大規模すぎるのでしょうか?
いずれにせよ、現状では管理組合に文書で起案を申し込むしか方法は無さそうです。
794: 住民さんE 
[2009-09-29 11:45:53]
換気扇で吸ったら結局外に煙いきますよね。

それはありって事ですか!?

私は家では全く吸わないで耐えまくってますよ。
795: 住民さんA 
[2009-09-29 11:52:59]
室内で吸うのはそれはありですよ。
ベランダで吸うと灰が飛びますので禁止にした方がいいと思います。
796: 住民Z 
[2009-09-29 12:46:02]
バルコニー禁煙は、それなりの人数集めて
総会の議案にするか、1/5?集めて総会招集して
規約改正するしかないでしね。
797: マンション住民さん 
[2009-09-29 12:46:42]
>794さん
いっそのこと禁煙できればいいですね。
798: 住民さんE 
[2009-09-30 12:48:04]
みなさん、どんなオプション付けてお住まいになられてますか!?

付けて結果どうですか!?

そろそろ変化を持たせたくてなんか設置しようと考えてます。

IHとかガラストップコンロとかも含めて教えてくれませんか!?

※参考までにいくらくらいかかったかも教えて頂くと幸いです。
もちろんもう後付けだからもっと高くなるのもあるとは思いますが・・・

宜しくお願い致します。
799: 住民 
[2009-10-02 00:24:26]
違法駐輪増えてますね~
小学生に笑われるマンションになりますね~
800: 住民 
[2009-10-02 01:53:27]
防災センターに深夜いる警備の方は新聞読んでるか、寝てることが多いけど、あれは休憩中なのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる