新スレッドの是非はともかく、掲示板のルールもあるので、
新スレッドをたてます。
[過去スレッド]
東京フロンティアシティ パーク&パークス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48369/
[スレ作成日時]2008-08-25 03:17:00
東京フロンティアシティ パーク&パークス その2
481:
A
[2009-01-31 22:53:00]
|
||
482:
住民さんD
[2009-02-02 13:05:00]
17階の階段に傘がありましたか?
1階に落ちたら、本当に危ない! |
||
483:
マンション住民さん
[2009-02-02 19:02:00]
みなさん、どんな金利で組みました!?
私は固定にして損したと思ってます。 |
||
484:
A
[2009-02-02 20:46:00]
483さん
固定は長期?短期ですか? ちなみに私は変動です。 損得はまだまだずっと先までわからないですよ! 大丈夫大丈夫。 |
||
485:
入居済みさん
[2009-02-02 20:59:00]
私は変動で1.6%優遇なんでたぶん良い方だと思います。
|
||
486:
住民さんA
[2009-02-03 10:06:00]
私は20年固定で2.65%です。
今の情勢だと変動が2.65まで上がるのはだいぶ先になりそうですね。 でも先のことは誰にもわかんないですから。 |
||
487:
住民さんA
[2009-02-03 13:03:00]
ITボードが性能悪いので、共用施設の予約はいつもパソコンでやっていましたが、回覧板等はパソコンでは閲覧できないんですね。
だからITボードをしまうわけにもいかないんですよ。 なんという中途半端さ! |
||
488:
住民さんA
[2009-02-04 09:03:00]
みなさん、TDクラブって活動していますか?
理事の任期切れとともに、1年間で自然消滅するんですかね。 七夕やクリスマスの飾りつけも来年はなくなるそうですね。 |
||
489:
住民
[2009-02-04 10:59:00]
488さん
無くなっちゃうのですか?なんだか、さびしいですね。アーバンフォートも何もやってないのかな〜? |
||
490:
住民さんA
[2009-02-04 12:55:00]
階段の音の問題ですが、
リバーフェイスの非常階段をご覧になった方いらっしゃいます? 横のパイプ状の棒が格段に多いです。 ベースはこちらのと一緒だと思います。 施工もたしか長谷工とコクドでしたし。 以前、横のパイプ状の棒を増設しましたよね? リバーフェイス並みに増やせば音も軽減されるのではないかなと。 (素人解釈ですみません) 共用部分の1年保証でやってくれませんかね? 防災センターに連絡してみますが、もし同様に思われた方もいらしたら同じく意見を出して頂けると助かります。 |
||
|
||
491:
住民
[2009-02-04 18:10:00]
もし横の材が少ないのであれば説明求めましょう
管理組合理事長からもしっかり言ってください 責任問われますよ |
||
492:
匿名さん
[2009-02-04 18:15:00]
ITボード問題非常階段の音
一年たっても改善されないのは管理組合として売り主などに毅然とした対応をシてこなかったことも大きいと思います |
||
493:
匿名さん
[2009-02-04 21:35:00]
違法駐輪ですが、警察に言ったらよいですか?役所?
|
||
494:
A
[2009-02-05 00:42:00]
まだ違法駐輪あるんですか?
A棟近辺はないですよ |
||
495:
住民
[2009-02-05 09:36:00]
|
||
496:
住民さんA
[2009-02-05 10:54:00]
小学校の現場作業員の自転車ですかね。
元請け業者か現場の警備員に言ったらよいのでは? |
||
497:
住人
[2009-02-05 13:41:00]
違いますよ
朝9時頃駅から帰って来たときマンションから出てきた女性が鍵をはずして公園方向に走って行きました。 注意をしようにも、すぐいなくなってしまいました。 区役所に言っても昼間はないので、どうしたらいいのか悩み中です。 |
||
498:
住民さんD
[2009-02-05 14:06:00]
497さん
間違いがなく、違法駐輪はP&Pの住民です。 タイヤの空気を抜くのは一番効果的だと思います・・・ |
||
499:
住民さんA
[2009-02-05 14:31:00]
うちの住民なんですか!
総会決議で管理人さんに権限与えて、チェーンロックかけちゃいましょう! 外してほしければ防災センターに来いと。 |
||
500:
住民さんA
[2009-02-05 16:47:00]
日経新聞情報です:
三菱地所、藤和不に3度目の資本注入 三菱地所は5日、子会社で中堅マンション分譲の藤和不動産に対し185億円の資本を注入すると発表した。マンション市況の一段の冷え込みで藤和不が2009年3月期に大幅な最終赤字になるのに対応し、資本注入で藤和不の財務基盤を拡充する。 菱地所が藤和不に資本注入するのはこれで3度目。菱地所は近く藤和不の普通株と優先株を引き受ける。藤和不は上場廃止となる。藤和不では杉浦重厚社長ら役員の報酬の10—25%を削減する。 藤和不は2009年3月期に連結最終損益が380億円の赤字(前期は56億円の黒字)になる見通し。従来予想は38億円の赤字。マンションの棚卸し(在庫)資産の評価損や、繰り延べ税金資産の取り崩しで多額の損失を出すためだ。赤字で過小資本に陥るため、追加で菱地所に支援をあおぐことにした。 |
||
501:
住民さんD
[2009-02-05 19:01:00]
500さん、貴重な情報ありがとう。
管理組合の理事たちにこの情報を知らせたいですね。 近い将来潰れてしまいそうな管理会社を一日でも早く変えたほうが良いではないか。 総会以来藤和さんの「改善」からみても、もうそろそろ諦めたほうが良い時期です。 管理費の口座名義は管理会社(管理組合理事長の名義になるのは普通)、 毎月の運用費用非公開(開示するのは普通)、 清掃はいまいち、違法駐輪、、、、何一つ解決していません。 |
||
502:
住民さんD
[2009-02-05 20:52:00]
500さん
周知したい情報はリンク先を教えるだけでいいよ。 コピーするのはごみだけではなく、信憑性も疑われます。 管理会社は積立金の通帳だけ(または印鑑だけ)を預かっていますが、 積立金を預かっているわけではありません。 なので、管理会社が倒産しても、心配する必要がありません。 |
||
503:
A
[2009-02-05 21:03:00]
違法駐輪する理由は、
指定の場所がない? それとも出し入れが楽? まぁ〜どちらにせよ何台も置いてあるから、大丈夫だろ〜って置いてるんだろうなぁ〜。 やっ〜ぱり地球環境を悪くしてるのは残念ながら人間自体なんですね。エコ、エコと高い開発費を費やして改善しようとしても……さみしいですね ゴミの出し方もひどい人多いですしね |
||
504:
500
[2009-02-05 21:39:00]
疑われてるようだから、リンク貼っときます。
これは管理会社ではなくあくまで売主の藤和不動産のことですから念のため。 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090205AT2D0500A05022009.html |
||
505:
住民
[2009-02-05 21:58:00]
管理会社は藤和不動産じゃなくて
三菱地所藤和コミュニティで 別会社。。。 |
||
506:
マンション住民さん
[2009-02-06 19:14:00]
子会社です、別会社ではありませんよ。
「三菱」ついているのは三菱地所に合併されているからでしょ。 売主はもと「藤和不動産」、管理会社はもと「藤和コミュニティ」。 親子なのに別人と言い張るなんて、、、 |
||
507:
住民さんB
[2009-02-06 19:24:00]
マンション管理会社のチェック方法についてネット情報を貼ります。
あくまで参考ですが、パークスの管理会社をみんなでチェックしてみましょう: 分譲マンションには、所有する区分所有者全員で構成する管理組合が必ず存在します。この管理組合が主体となってマンションの維持管理をおこなわなければなりませんが、実際にはマンション管理に精通している方ばかりではないため、マンション管理会社に管理を委託されているケースがほとんどです。 では、管理会社に委託して、すべておまかせでよいのでしょうか? 全国で1,000社以上あると言われているマンション管理会社。委託料は適正か?管理組合の財産管理は適切か?しっかりした管理業務をおこなわれているか?など、管理会社をチェックすることはたくさんあります。 しかし、どのようなことをチェックすればよいのかよくわからないという声もよく聞きます。そこで、今回はどこをチェックすべきかを特集します。 マンション管理適正化法も施行され、マンション管理業に注目が集まる今、あなたのマンションをチェックしましょう。 ■管理委託料は適正な価格ですか? なんと言っても1番はこれ。では、どのようにして適正な価格と判断するのでしょうか。それには内訳を開示してもらい、内容を詳細に検証しましょう。 ■管理のノウハウはありますか? 管理会社として、管理のノウハウがないのは致命的です。では、ノウハウがあるかどうか、どのようにチェックするのでしょう。これは、単純に管理実績でよいと思います。10,000戸以上の管理実績があれば、それなりのノウハウがあると考えてよいでしょう。 マンション管理会社の20のチェック項目 質 問 YES NO 1 管理委託料の内訳は開示されており、またその金額は妥当である 2 管理会社(又は関連会社)の信用不安はない 3 24時間・365日管理会社と連絡が取れる 4 普通預金・定期性預金は管理会社以外の名義(理事長等)になっている 5 マンションの担当フロント・経理・管理員は各々別の者が担当している 6 毎月の管理報告がなされている 7 毎月の管理費の請求明細書が発行されている 8 3ヶ月に1度以上の管理組合の会計報告がなされている 9 建物の点検は定期的に実施され、報告書は組合に提出されている 10 修繕積立金勘定と管理費勘定は区分されている 11 定期性預金の届出印は理事長印である (管理会社印ではない) 12 清掃の状態がよい 13 管理規約原本がある。また管理規約原本の保管場所を全員知っている 14 管理会社と委託契約書をきちんと取り交わしている 15 理事会・総会の議事録はきちんと保管されている 16 長期修繕計画は作成されている 17 理事会・総会は定期的に開催されている 18 自転車置き場に未使用の自転車はない 19 玄関メールボックスの名札が統一されている 20 住人と管理会社をつなぐ情報誌が発行されている 20項目の内、5項目以上「NO」の場合は要注意ですよ! |
||
508:
マンション住民さん
[2009-02-06 20:05:00]
507さん、情報ありがとう、要注意の要注意だと思います。
一部上場の日本総合地所本日破綻しました。これから不動産会社相次ぐ倒産するでしょうね。 不動産会社倒産したら子会社の管理会社も潰れる恐れがあります。 |
||
509:
住民さんA
[2009-02-07 22:55:00]
|
||
510:
匿名さん
[2009-02-08 23:42:00]
残念ですねぇ…
こちらの住人の方々、ベリスタのモデルルーム見学でのモラルの無さ… 自転車の問題もありますし、もう少し気をつけた方が良いと思いますよ! 住人の質が知れますよ |
||
511:
住民
[2009-02-09 10:06:00]
本当に質の悪い方が多いと思われていますね。だからこちらの区民は色々言われるのでしょうね。勿論けじめのある常識的な方もいらっしゃると思いますが。
|
||
512:
住民
[2009-02-09 11:36:00]
|
||
513:
住民さんA
[2009-02-09 12:53:00]
>501さん
管理費の口座名義は管理会社(管理組合理事長の名義になるのは普通)、 毎月の運用費用非公開(開示するのは普通) ↑ 知らなかったです。 先輩の理事長経験者に確認したら、今の状況かなりまずいらしいです。 架空の明細で修繕積立金等を自在に使われる恐れがあるそうです。 これはどこに問い合わせしたらいいのですかね? |
||
514:
By 501
[2009-02-09 21:49:00]
私も知ったばっかりです。
いずれにせよ、513さんの先輩のご指摘の通り、現状まずいです。 管理組合理事長(?)若しくは次期管理組合になりそうな方、専門委員会になられた方に聞いたほうが良いではないでしょうか? 架空の明細で我々の管理費や修繕積立金を藤〇不動産328億円の赤字に補填しないことだけを祈っています!! なんとかしないといけない時期です、4月の総会で、みんなで頑張って自分の資産を守りましょう。 |
||
515:
住民さんA
[2009-02-10 14:43:00]
外部階段の縦柵にスポンジを詰め込んであるけど、あれで風鳴り音は軽減したんですかね?
|
||
516:
匿名
[2009-02-11 18:57:00]
さぁ〜岡田ジャパン、頑張れ〜〜
|
||
517:
匿名さん
[2009-02-12 11:30:00]
こちらの物件の廻りにある三角コーン、他の物件と比べて異常に多いですよね?
|
||
518:
住民さんA
[2009-02-12 17:35:00]
1年目定期アフターサービスを前にしてご意見いただきたく書き込みしました。
マンション入居前の内覧会時に、部屋の壁紙の継ぎ目がよく見ると黒い線に見えてしまって、 (おおげさに表現すると、接着がはがれた感じ。)この部分を指摘したところ、 「住んでいるうちになじんできます。気になるようなら、1年2年とアフターサービスあるから。」 と言われその時は見送りました。 今回、なじんでくるどころか、さらに気になってきたので補修箇所に記載し提出しましたが、 内覧会時の対応を考えると、「こうゆうもんだから」ともし言われたらどうしよう。と思い、 工事日2週間を前にして、不安になってしまいました。 壁紙に詳しい方、同じように感じた方がいらっしゃったらご意見いただけたらうれしいです。 |
||
519:
住民さんD
[2009-02-12 18:51:00]
それはジョイントの隙間が大きすぎるせいだと思います。
下手な職人に当たってしまったではないか。 こういうもんではないよ、隙間の幅をミリ単位で計ってみて直してもらいましょう。 うちは内覧会の時、壁紙の隙間が大きいところを全部直してもらいました。 私の基準は「良く探さないとどこでジョイントしているか分からない」です。 ご参考まで。 |
||
520:
住民さんA
[2009-02-12 22:12:00]
519さんの言うとおり。
クロスのジョイントは目立ったら、やり直しです。 うちもよく探さないとどこがジョイントかわかりませんよ。 |
||
521:
匿名さん
[2009-02-13 09:16:00]
そうでしたか
すでに家具もあり生活してるなかやり直しはきびしいです 内覧会でなおさせてれば良かったです |
||
522:
匿名
[2009-02-13 22:41:00]
521さん
私も指摘事項に入れてます。 なおしてもらったほうがいいですよ! |
||
523:
住民さんA
[2009-02-14 18:07:00]
アーバンフォートの方でよくパーティールームでみなさんが楽しそうにしているを見かけますが、
PPでそようなパーティーをやる際は、 キッチンスタジオになってしまうのですか? サロンとは間仕切りがあってそれを開放すれば立派な施設ですが、 共同利用なので貸切はできませんよね? |
||
524:
住民さんA
[2009-02-14 18:45:00]
以前、リバービューサロンに行ったら貸切で使ってました。フロントで許可したようでしたよ。
|
||
525:
住民さんA
[2009-02-14 21:19:00]
518です。
519さん、520さん、521さん、522さん、ご意見ありがとうございます。 幸い我が家は夫婦2人で、家具も必要最低限、装飾物なしの生活をしておりますので できる範囲で今回は強気で対応したいと思います。 |
||
526:
No523
[2009-02-16 08:58:00]
|
||
527:
マンション住民さん
[2009-02-16 21:56:00]
518=525さん
ぜひ直してもらいましょう。 継ぎ目の上に白いのりで塗るとか言われるかもしれませんがそれは一時的なもので あとで剥がれるし、余計目立つかもしれません。 一層のこと、きになるところの壁紙を貼りなおしてもらいましょう。 強気に言わないとやってくれないと思います。 |
||
528:
住民
[2009-02-18 10:58:00]
527さん
壁紙貼りなおししてもらう事による デメリットって逆なにかありますか? 我が家もクロスのつなぎ目が悪く、 なおしてもらいたいのですが、逆に ひどくなってしまうのも心配で・・・ |
||
529:
住民さんA
[2009-02-18 11:54:00]
その壁一面全部を張り替えないと、微妙な色違いで、かえって目立つことになります。
|
||
530:
=528
[2009-02-18 18:42:00]
天井の場合ですと、全てということですか?
大変な作業なのかなぁ〜f^_^; |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私も点検の時言います!
ひどすきますよね、ホントに!!
アーバンさんではどうなんでしょうね。
ところで隙間風の音ですが、我が家(A棟)はリビングですが、隙間音なかったですよ。どの棟ですか?
リビングですか?ゴムパッキンですかね?