東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京フロンティアシティ パーク&パークス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 東京フロンティアシティ パーク&パークス その2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-12-02 15:42:14
 

新スレッドの是非はともかく、掲示板のルールもあるので、
新スレッドをたてます。

[過去スレッド]
東京フロンティアシティ パーク&パークス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48369/

[スレ作成日時]2008-08-25 03:17:00

現在の物件
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
 
所在地:東京都荒川区南千住8丁目21番41(地番)
交通:東京メトロ日比谷線南千住駅から徒歩17分
総戸数: 635戸

東京フロンティアシティ パーク&パークス その2

401: 住人ではありません。 
[2009-01-05 22:23:00]
すみません部外者ですが、騒音について気になりまして。
こちらの物件の床は直床+二重天井ですか?それとも、二重床+二重天井ですか?
わかるかたいらっしゃいますか?
私も今住んでるとこで騒音に悩まされているのでお気持ちお察しします。
402: マンション住民さん 
[2009-01-05 23:40:00]
私は外国人ですが、
共有廊下の足音や深夜のバイク音にも悩んでいます。
403: マンション住民さん 
[2009-01-05 23:47:00]
暴走族の容認も日本の“常識”であれば、外国人の私はこの常識を同感できません。
404: 住民さんE 
[2009-01-05 23:49:00]
年末年始、ほとんど毎日非常階段の風による音で悩まされました。

明らかに建材の震えの音ですよ。楽器がなるような音です。

何度か声をあげましたが・・・

動いてくれるのでしょうか???
405: 匿名さん 
[2009-01-06 08:42:00]
404さん
どこの棟にお住まいですか?ウチは全く気になりません。
「音」はストレスになりますので、改善して欲しいですね…
406: 住民さんA 
[2009-01-06 08:48:00]
暴走族なんか誰も容認してないよ。
あなたの論理のほうが暴走してるんじゃないの?
407: 住民A 
[2009-01-06 09:13:00]
私も高層階のため昨年入居からこの音に悩まされ何十回と電話メールでお願いしやっとある程度の改善をさせました

その間の売り主のいい加減な対応に何度も嫌な思いをしました
他の棟の音の状況まで1住民である私から申告し対処させる事が残念ながら出来ないので
(本来は管理組合が取りまとめ状況の報告をして頂けると有り難いのですが)

まずは
・当該棟の音の状況の申告と
・既に対処した
(A棟高層階を見に来てください)同内容の対処の要求
・実施日時の明らかにさせてください

入居一年たつ前に今後もずっと住み続ける家の問題を是非解決させてください

もしそれでも改善されないようなら教えてください
408: 住民さんA 
[2009-01-06 09:19:00]
>407さん
それで、満足のいく程度に改善されたのですか?
409: 匿名さん 
[2009-01-06 09:36:00]
道路の植え込みに自転車置いてるのって違法じゃないですか?
通報してみます。
410: 住民 
[2009-01-06 10:28:00]
>407さん
A棟の階段は全て何かしらの対応がなされたのでしょうか?
効果があるのなら全棟対応してもらいたいですね〜
ウチはいまのところ音の問題は全くないのですが(タバコの煙と灰に悩んでいます…)
長く住むのですから、改善してもらいたいですね。
411: A棟住民 
[2009-01-06 11:19:00]
改善策として、少し前に振動を抑える目的?で
横にバーが一定間隔で追加取付されました。
が、若干響く音の軽減にはなりましたが、ハッキリとリビングまでに響いてます。
412: 匿名さん 
[2009-01-06 16:39:00]
>411さん

ありがとうございます。
リビングまで聞こえるのは相当ですね…
413: 住民A 
[2009-01-06 17:27:00]
横の建材は全く効果がなかったため再度要請しクッション材をルーバー内部に入れさせました
これはA棟高層階のみかと思います

ある程度の効果はあると思いますので言って対処させてください
414: 住民 
[2009-01-06 20:13:00]
>>413さん
効果ありましたか!
しかし、どうせなら全ての階段に同じ処置をすればいいのに…
415: 411 
[2009-01-06 21:53:00]
413さん

その作業はいつ頃やったんですか?
事前及び終了報告は通達してるんですかね〜?
また、高層階とは何階から?

>再度要請しクッション材をルーバー内部に入れさせました
これはA棟高層階のみかと思います
416: マンション住民さん 
[2009-01-07 07:34:00]
409さん
D棟ベリスタ+小学校側のことと思いますが同じマンションの住民として
恥ずかしく思います。
駐輪場ラベル貼り付けの自転車も時折見掛けますので、その方々こそ
追加申し込みされている方に明け渡して欲しいと思います。

強風時の騒音について
E棟ですが先月の強風のとき深夜に笛を吹くような音がしていると
感じました。寝室は中央なので廊下側居室では余計に感じるように
思われます。原因はわかりませんが
強風が発生し、非常階段又は廊下サッシの隙間の通り抜けの際に
起きているような気がします。
A棟の方は対策で是正されているようですので、もう少し
原因を絞り込んで申し入れできればと思います。
417: マンション住民 
[2009-01-07 19:55:00]
階段からの風切り音は、今年は昨年ほどは感じません。それよりもピアノの音が家じゅう響いて困っています。マンションで防音ないし弱音にもしないでピアノを平気でジャンジャンひく人の気がしれません。
418: A棟 
[2009-01-08 01:44:00]
417さん
どの棟ですか?
風音がなくてうらやましい〜〜
419: 住民 
[2009-01-08 09:14:00]
D棟、中層階ですが、とても静かで風の音は全くしないです。その為か、歩道に止めてある自転車や、公共施設の使い方などこれから長く生活するわけですから、厳しく取り締まってほしいです。とてもきれいによく管理されているマンションはたくさんあります。
420: 住民 
[2009-01-09 00:18:00]
>>419さん
植木に突っ込んで止めてるママチャリがありますが、あれはヒドい…
421: 住民 
[2009-01-12 21:37:00]
キッチンのレンジフィルター(網のところ)ですが油ヨゴレ対策をされてる方いらっしゃいますか?
良い方法教えてもらえませんでしょうか。
よろしくお願いします
422: 住民さんA 
[2009-01-13 11:37:00]
昨日、A棟の高層階の階段前の部屋の人に話を聞きましたが、風の鳴る音は強風の日に少し聞こえる程度で、気にならないといってました。
私はA棟低層階階段前ですが、まったく気になりません。
423: 住民さんE 
[2009-01-14 12:14:00]
高層階でも非常階段の向きで、音は違ってくると思うので
風に悩まされる人と、そうでない人が出てくるのだと思います。
風きり音すごいですよね
424: 契約済み 
[2009-01-14 13:58:00]
風きり音は、A棟1階駐輪場でもハッキリと聞こえますけどね〜〜。
リビング(南側)まで聞こえるくらいですから、
北側の部屋からは、けっこうな音ですよ
425: 匿名さん 
[2009-01-14 19:39:00]
聞こえるなら
この匿名の掲示板で書いても精神的には多少楽になりますが
悩みの共有にしかならないので
問題の解決にはなりませので
場所と状況を住民として売り主に伝えましょう


既に伝えてますよ!というならよいのですが
余計なお世話ですが
426: 住民 
[2009-01-14 23:54:00]
>>425さん
伝わってはいるけれど、部分的にしか対応してないみたいです…
427: 匿名さん 
[2009-01-15 20:12:00]
画一的に対応されてないのは
管理組合が取りまとめて売り主に毅然とした対応を依頼してないのですね

他の問題も然りですが
管理組合と住民間で紙の意見書しか連絡方法すべがなく
理事会の議事を使えないITボードで住民が結果を確認するだけしかできないのも問題ありますね

返信できないとしてもメールアドレスぐらい管理組合で設けたらいかがでしょう

他のマンションの管理組合もこんな消極的なんでしょうか
428: 住民 
[2009-01-16 00:11:00]
掃除器具ですが、我が家はクイックルワイパーを使ってます。
和室以外のフローリングにつく、汚れ(油等)は雑巾で水拭きしてます。
水拭きしなくても良い器具使用されている方いらっしゃいますか?
教えてください。
429: 住民さんA 
[2009-01-16 10:06:00]
>427さん
管理組合のメールアドレスを設ける件、大賛成です。
意見箱では、出した意見のやり取りができないから、どう扱われているかわからないですもんね。
430: 他の物件を契約済みです 
[2009-01-19 03:16:00]
同じ長谷工施工の他物件を購入したものです。
突然おじゃまして申し訳ありません。教えていただけないでしょうか?

直床クッションフローリングの場合、皆さんはどんなワックスを塗りましたか?
市販のもので問題ないでしょうか?(ちなみに床暖房をつけています。)

先日、内覧会があったのですが、施工担当の方に聞きそびれてしまいました。
MRの販売担当者やオプション担当の方に聞いても適当な回答しかもらえないもので…
実際にワックスを使われた方がいらっしゃったら教えていただけたらと思います。
住民以外の書き込みで申し訳ありません。
よろしくお願いします。
431: 私も住民ではないのですが 
[2009-01-19 18:08:00]
よろしいですか?   
今度長谷工の新築マンションにピアノを持ち込むのですが、ピアノをお持ちの方は防音対策はどのようにしてますか?
また、これまでの苦情など教えて頂けると嬉しいです。
こちらの住民ではないのですが参考にさせて下さい。
432: 住民さんD 
[2009-01-19 20:18:00]
防音対策は製造会社と関係がないと思います。
基本的に使用する建築資材の原因ですが、
設計する会社か設計を注文する会社と関係があると思います。
433: マンション住民さん 
[2009-01-19 20:30:00]
430さんへ

市販のもので入居前に塗布すれば問題ないと思います。
うちはオプションでフロアマニキュアをしていますがこれと言った効果はあまり感じていません。
良く考えたら2−30万の予算があればフローリングを換えることもできます。
今更ですが後悔しています。

住んで一年近くになりますが、この直床クッションフローリングは本当に弱いと感じます。
傷つきやすいし、リモコンを落としても凹んでしまいます。
こんなもんなのでしょうか?ものすごい安いフローリング材を使われているのでしょうか?
以前住んだ賃貸住宅、三年住んでも凹み一つありませんでした。
434: 他の物件を契約済みです 
[2009-01-19 21:31:00]
>> 433さん
ありがとうございます!
ホームセンターで探してみたいと思います!
435: 住所A 
[2009-01-19 22:05:00]
433さん

我が家もオプションでマニキュアしました。確かに傷つきやすいですよね〜。リモコンでもガッチリ小さな穴が空いちゃいます。椅子引きずったら簡単にマニキュアの表面ではなく、床自体に傷がついてとれません。
因みに光沢はどうですか?
436: 住民 
[2009-01-20 09:57:00]
25万円かけて、25年くらい?持つコーティングしましたが、床はピカピカですが、リモコン等、物を落としてしまうとひどいところは床が凹んだような後がいくつかあります。床の板はどのくらいのランクのものなのでしょうか?
437: マンション住民さん 
[2009-01-20 18:40:00]
435さん、436さん、433です。

フロアーマニュキュアの光沢は市販のワックスと変わらないではないか。
とにかく明らかに光っている感じはしないです。
別業者に頼んだ家の床を見てみたが鏡のようにぴかぴか。

リモコン程度で凹むのは床材が柔らかいか薄いと思います。
これこそ一年補修や十年保証に入れてほしくないですか?
これから数十年も住むつもりのマイホームなのに一年もならないうちに凹んでしまうなんて、、、
どう考えても品質の問題ではないか?
438: 住人 
[2009-01-21 07:49:00]
風切り音ですが、トイレの換気扇を切ると止まりませんか?
階段とは違うのですが。
439: 匿名さん 
[2009-01-21 09:41:00]
それは換気の音ですよね

階段の風切り音は不具合箇所として書いて一年点検で必ず直してもらいましょう
440: 住民 
[2009-01-21 14:45:00]
部分的に直してるのが問題ですよね。全て対応してもらいましょう!
441: 住民 
[2009-01-21 14:52:00]
E棟と新しい小学校との間に自転車が溜まって来ていますね…
子供用自転車やママチャリも置いていて呆れます。
マンションの駐輪シールを貼っている自転車も置いてありますがなぜ…
あんなに堂々と違法駐輪してるのは近所ではアソコぐらいなので、何とかしたいですね。
管理会社に連絡してもマンションの敷地ないじゃないから関与出来ないでしょうし
住民のモラルに期待です。
443: 住民さんD 
[2009-01-22 15:47:00]
>>E棟と新しい小学校との間に自転車が溜まって来ていますね…
これは本当にむかつきます。
子ども園への子どもの送迎は自転車を使っていますので、
1外国人としても公道の違法駐輪が迷惑なものだと痛感します。
正直、違法駐輪にタイヤ空気抜などいたずらしたいと思います。
444: 住民さんD' 
[2009-01-22 20:18:00]
空気を抜いちゃいましょう。

No.442の発言、やはり削除されましたね。
445: マンション住民さん 
[2009-01-22 20:27:00]
共有部分の床定期清掃について、疑問を持つ1人です。

以前二ヶ月一回の清掃を毎月行うようになって嬉しいと思っているところですが、
良く良く見たら一月にA棟B棟C棟、二月にD棟E棟を清掃するそうです。
三歳の子供を騙すつもりの変更なのでしょうか?
因みに前回の定期清掃は11月なので、D棟E棟の2月清掃まで三ヶ月清掃しないことになります。

管理会社のモットーはやはり適当にごまかす、騙すなのでしょうか。
それを承認する管理組合はやはり役立たない存在なのでしょうか。
446: 匿名さん 
[2009-01-22 21:03:00]
もしそれが本当なら騙されないようにきっちりやってください

いい加減管理組合さん問い合わせメールぐらい設けてください

この掲示板で問題晒すのは良くないですし
447: 住民 
[2009-01-22 23:09:00]
>>443さん
ほんと悲しいですよね。
早く引っ越したい…
教育に悪すぎる。
448: 住民さんC 
[2009-01-23 11:44:00]
447さん
どこに引っ越したいですか?
P&P よりいいところがあれば、ぜひ教えてください。
449: 住民さんA 
[2009-01-23 21:43:00]
床定期清掃の知らせ、マンション内各掲示板に貼ってあります。1月はA棟、B棟、C棟と共有棟だそうです。

446様、マンション管理の問題点をここで晒してなにか都合でも悪いのですか?私から見れば、清掃会社を変えなければ清掃は良くならない。清掃会社を変えられなければ管理会社を変えるべき。〇井理事長宛てに手紙を書かせて頂きます。任期内ちゃんと動いてくださると良いですが。
450: マンション住民さん 
[2009-01-23 22:08:00]
ここで文句ばかり言っても仕方ないので、
以前募集していた専門委員の一員になって
是非とも良い方向へ改善してください。
・・・と言ってる私も専門委員に立候補しませんでしたけど(汗)

でも、管理組合の方達も1年目だから余計にいろいろ大変だと思いますよ。
ご苦労様です。
451: 住民 
[2009-01-23 23:05:00]
>>448
イニシアですかね〜

また自転車増えていました。
452: 匿名さん 
[2009-01-23 23:15:00]
449さん
446です
私が言いたいのはこの掲示板で問題点を言いっぱなしでは何の解決にもならない

管理組合や売り主に的確に働きかけないと改善されないということです

私は管理会社や掃除に不満があり継続反対しましたが駄目でした
しかしその後もそれ以前も管理組合や売り主管理会社に改善要望を伝えてきました

469さんと同じ立場です

メール問い合わせ先を設けることもご賛同頂けるならあわせて手紙に書いてください
453: マンション住民さん 
[2009-01-24 00:01:00]
今年度の管理組合への投書はすべて、投書箱への書類のみを受け付け、書面にきちんと住居の部屋番号氏名の記名がなければ管理組合はまともに審議しないと聞きました。
なにか問題のある方は上記の条件を満たすようにされてはいかがでしょうか?
私はとても理にかなっていると思います。投書に責任を負えない方に払う義理(割く時間)もないわけですから・・・。
454: マンション住民さん 
[2009-01-24 01:26:00]
イニシアはないでしょ?
まぁーだからといって他もないですけどね?
どこでも売れ残りキャンセル物件で4,5年は悩むことになるんじゃないですか?
455: 住民 
[2009-01-24 08:57:00]
>>453さん
そんな事いつ決定したんですか?
ますます「やったもん勝ち」になりますね。
456: 住民 
[2009-01-24 20:16:00]
イニシアはよいですか?
457: マンション住民さん 
[2009-01-25 14:58:00]
場所はともかく、建物自体、構造も外装も内装もここより高いグレードだと思います。
管理も明らかに良いでしょうね。
463: 住民さんA 
[2009-01-26 19:49:00]
構造や外装がどのようにグレードが高いのですか?
464: 住民さんE 
[2009-01-26 20:08:00]
あまりにも玄関前の共有廊下汚いので自分で水洗いをしようと考えています。
なんのために高い管理費を払っているのか!?
465: 住民B 
[2009-01-26 20:36:00]
464さん
E棟ですか?玄関前が汚いのは嫌ですね〜〜。
管理事務所に徹底してもらったほうがいいんじゃないですか。
B棟の我が家玄関前は、気になるほどでもないので、
ちゃんと清掃してもらいたいですね。
私はB棟エントランスのテーブルや、椅子がないのが気になります。
盗られたのカナ??あきらかに、不自然です。
466: 住民 
[2009-01-26 21:45:00]
>>465さん
このマンションなら盗られてもおかしくないと思っちゃいますよね〜

はぁ…………
467: 住民 
[2009-01-27 21:43:00]
管理や自転車などのモラル、このマンション自体の価値を下げるような方が多く、常識のなさにうんざりします。
468: 住民 
[2009-01-28 08:58:00]
>>467さん
ベリスタやアーバンフォートの方々に申し訳無いです…
469: じゅうみん 
[2009-01-28 17:50:00]
気持ちはわかりますが

住民のモラルに起因する自転車問題などは公開の掲示板に書き散らかさないで

mixiでやるか管理組合の専用委員会に立候補するか管理組合宛てに申告するかして解決しましょう

ここで書いても問題の解決にはならないし一部のマナーの悪い例を晒すだけで資産価値が下がります

お願いいたします
470: 住民 
[2009-01-29 08:38:00]
>>469さん
問題ある書き込みはちゃんと削除されていますし、問題ないのでは?
私はココで(残念ですが)このマンションには色々と問題がある事を知りました。
臭いものに蓋をしていたら、何も進展しないと思います。
471: 469 
[2009-01-29 10:20:00]
470さん

仰る通りで自転車放置など住民自身のルール違反は私も改善すべきと入居以来強く思っています
管理の問題や新しい問題は是非蓋をせず一つの情報入手手段としてこの掲示板は役立ちますが
住民自身の違法駐車駐輪などの問題共有の時期はもう過ぎたと思います
自転車問題は過去の記述見れば分かりますし

使い分けが必要なのかと
いかがでしょうか?
472: 住民 
[2009-01-29 13:53:00]
ありがとうございます。
471さんみたいな方がいらっしゃる事も知れて嬉しいです。
色々と管理人の方に相談したのですが
やはり管理会社と言っても強く出られない事もあり、結局は住民のマナーに期待する所が大きいようです。
前住んでいた所では、こんな事は無かったのでショックが大きく、ついココに愚痴を書いてしまいました。
インターネットでこそこそしないで、注意出来る勇気が必要ですね。
473: 住民さんA 
[2009-01-30 08:53:00]
非常階段正面の縦格子にスポンジを詰め込んでありますね。
これで音鳴りが軽減されればいいですね。
474: 匿名 
[2009-01-30 17:12:00]
473さん
どの棟ですか?
帰宅したら見てみよう。
情報ありがとうございました(^O^)/
しかし、事前事後報告、まったくなにも住民にアナウンスないんですかね〜不思議だ…。
475: 473 
[2009-01-30 20:10:00]
私が見たのはA棟ですけど・・・当然全棟やってるんじゃないですか?
そういわれれば、何のアナウンスもないですね・・・。
476: マンション住民 
[2009-01-30 20:47:00]
ITボード何をやってもつながらなくなりました。
サポートセンターに電話したらうちと同じような現象が何件か出ていて、原因不明とのこと

原因がわかり次第電話くれるそうですが・・・
477: A 
[2009-01-30 20:55:00]
我が家もうんともすんともいわなくなってます。
無駄ですよね〜〜このエコ時代に。
478: マンション住民さん 
[2009-01-31 12:24:00]
ITボードは役に立たないので、すでに去年秋ころから外しました。
邪魔なだけですね。
売り主に問題あり。こんな不良品を目玉にしてたわけですよね?
479: マンション住民さん 
[2009-01-31 16:39:00]
ITボードですが木〜金曜調子悪かったですね
ITボードでホーム読み込みしない場合はリセット(本体裏にある
ペン先で押す穴)で大体は復旧するのですが
こうも多いと不良システムと言わざるを得ないですね。
掲示板にサポート連絡表が掲示されていましたが、販売元(藤和不動産)への
連絡報告体制はどうなっているのですかねぇ
478さんの言われるように売ったら知らない(設置業者の対応にさせる)と
しか受け取れませんね。
昨日1年次AS締め切りましたが、ITボードの不具合を追加連絡しようかと思います。

ところで本日の強風はまたすごかったですね。
うちは窓から隙間風がピーピーと入り込んでおりました。
480: マンション住民さん 
[2009-01-31 22:06:00]
今日はD棟の階段を登りました。17階の階段には傘がありましたが、強風より吹き寄せられたものじゃないですか?危ないですね。
まだ、階段に吸い殻を見つけました。ひどいでしょう。
481: A 
[2009-01-31 22:53:00]
479さん
私も点検の時言います!
ひどすきますよね、ホントに!!
アーバンさんではどうなんでしょうね。
ところで隙間風の音ですが、我が家(A棟)はリビングですが、隙間音なかったですよ。どの棟ですか?
リビングですか?ゴムパッキンですかね?
482: 住民さんD 
[2009-02-02 13:05:00]
17階の階段に傘がありましたか?
1階に落ちたら、本当に危ない!
483: マンション住民さん 
[2009-02-02 19:02:00]
みなさん、どんな金利で組みました!?
私は固定にして損したと思ってます。
484: A 
[2009-02-02 20:46:00]
483さん
固定は長期?短期ですか?
ちなみに私は変動です。
損得はまだまだずっと先までわからないですよ!
大丈夫大丈夫。
485: 入居済みさん 
[2009-02-02 20:59:00]
私は変動で1.6%優遇なんでたぶん良い方だと思います。
486: 住民さんA 
[2009-02-03 10:06:00]
私は20年固定で2.65%です。
今の情勢だと変動が2.65まで上がるのはだいぶ先になりそうですね。
でも先のことは誰にもわかんないですから。
487: 住民さんA 
[2009-02-03 13:03:00]
ITボードが性能悪いので、共用施設の予約はいつもパソコンでやっていましたが、回覧板等はパソコンでは閲覧できないんですね。
だからITボードをしまうわけにもいかないんですよ。
なんという中途半端さ!
488: 住民さんA 
[2009-02-04 09:03:00]
みなさん、TDクラブって活動していますか?
理事の任期切れとともに、1年間で自然消滅するんですかね。
七夕やクリスマスの飾りつけも来年はなくなるそうですね。
489: 住民 
[2009-02-04 10:59:00]
488さん
無くなっちゃうのですか?なんだか、さびしいですね。アーバンフォートも何もやってないのかな〜?
490: 住民さんA 
[2009-02-04 12:55:00]
階段の音の問題ですが、
リバーフェイスの非常階段をご覧になった方いらっしゃいます?
横のパイプ状の棒が格段に多いです。
ベースはこちらのと一緒だと思います。
施工もたしか長谷工とコクドでしたし。
以前、横のパイプ状の棒を増設しましたよね?
リバーフェイス並みに増やせば音も軽減されるのではないかなと。
(素人解釈ですみません)
共用部分の1年保証でやってくれませんかね?
防災センターに連絡してみますが、もし同様に思われた方もいらしたら同じく意見を出して頂けると助かります。
491: 住民 
[2009-02-04 18:10:00]
もし横の材が少ないのであれば説明求めましょう

管理組合理事長からもしっかり言ってください

責任問われますよ
492: 匿名さん 
[2009-02-04 18:15:00]
ITボード問題非常階段の音

一年たっても改善されないのは管理組合として売り主などに毅然とした対応をシてこなかったことも大きいと思います
493: 匿名さん 
[2009-02-04 21:35:00]
違法駐輪ですが、警察に言ったらよいですか?役所?
494: A 
[2009-02-05 00:42:00]
まだ違法駐輪あるんですか?
A棟近辺はないですよ
495: 住民 
[2009-02-05 09:36:00]
>>494さん
D棟と小学校の間の道にたくさんありますよー
植え込みの植物が折られて置かれています。
ヒドいですよ…
496: 住民さんA 
[2009-02-05 10:54:00]
小学校の現場作業員の自転車ですかね。
元請け業者か現場の警備員に言ったらよいのでは?
497: 住人 
[2009-02-05 13:41:00]
違いますよ
朝9時頃駅から帰って来たときマンションから出てきた女性が鍵をはずして公園方向に走って行きました。
注意をしようにも、すぐいなくなってしまいました。
区役所に言っても昼間はないので、どうしたらいいのか悩み中です。
498: 住民さんD 
[2009-02-05 14:06:00]
497さん

間違いがなく、違法駐輪はP&Pの住民です。
タイヤの空気を抜くのは一番効果的だと思います・・・
499: 住民さんA 
[2009-02-05 14:31:00]
うちの住民なんですか!
総会決議で管理人さんに権限与えて、チェーンロックかけちゃいましょう!
外してほしければ防災センターに来いと。
500: 住民さんA 
[2009-02-05 16:47:00]
日経新聞情報です:

三菱地所、藤和不に3度目の資本注入
 三菱地所は5日、子会社で中堅マンション分譲の藤和不動産に対し185億円の資本を注入すると発表した。マンション市況の一段の冷え込みで藤和不が2009年3月期に大幅な最終赤字になるのに対応し、資本注入で藤和不の財務基盤を拡充する。

 菱地所が藤和不に資本注入するのはこれで3度目。菱地所は近く藤和不の普通株と優先株を引き受ける。藤和不は上場廃止となる。藤和不では杉浦重厚社長ら役員の報酬の10—25%を削減する。

 藤和不は2009年3月期に連結最終損益が380億円の赤字(前期は56億円の黒字)になる見通し。従来予想は38億円の赤字。マンションの棚卸し(在庫)資産の評価損や、繰り延べ税金資産の取り崩しで多額の損失を出すためだ。赤字で過小資本に陥るため、追加で菱地所に支援をあおぐことにした。
501: 住民さんD 
[2009-02-05 19:01:00]
500さん、貴重な情報ありがとう。
管理組合の理事たちにこの情報を知らせたいですね。
近い将来潰れてしまいそうな管理会社を一日でも早く変えたほうが良いではないか。

総会以来藤和さんの「改善」からみても、もうそろそろ諦めたほうが良い時期です。
管理費の口座名義は管理会社(管理組合理事長の名義になるのは普通)、
毎月の運用費用非公開(開示するのは普通)、
清掃はいまいち、違法駐輪、、、、何一つ解決していません。
502: 住民さんD 
[2009-02-05 20:52:00]
500さん
周知したい情報はリンク先を教えるだけでいいよ。
コピーするのはごみだけではなく、信憑性も疑われます。

管理会社は積立金の通帳だけ(または印鑑だけ)を預かっていますが、
積立金を預かっているわけではありません。
なので、管理会社が倒産しても、心配する必要がありません。
503: A 
[2009-02-05 21:03:00]
違法駐輪する理由は、
指定の場所がない?
それとも出し入れが楽?
まぁ〜どちらにせよ何台も置いてあるから、大丈夫だろ〜って置いてるんだろうなぁ〜。
やっ〜ぱり地球環境を悪くしてるのは残念ながら人間自体なんですね。エコ、エコと高い開発費を費やして改善しようとしても……さみしいですね
ゴミの出し方もひどい人多いですしね
504: 500 
[2009-02-05 21:39:00]
疑われてるようだから、リンク貼っときます。
これは管理会社ではなくあくまで売主の藤和不動産のことですから念のため。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090205AT2D0500A05022009.html
505: 住民 
[2009-02-05 21:58:00]
管理会社は藤和不動産じゃなくて
三菱地所藤和コミュニティで
別会社。。。
506: マンション住民さん 
[2009-02-06 19:14:00]
子会社です、別会社ではありませんよ。

「三菱」ついているのは三菱地所に合併されているからでしょ。
売主はもと「藤和不動産」、管理会社はもと「藤和コミュニティ」。
親子なのに別人と言い張るなんて、、、
507: 住民さんB 
[2009-02-06 19:24:00]
マンション管理会社のチェック方法についてネット情報を貼ります。
あくまで参考ですが、パークスの管理会社をみんなでチェックしてみましょう:

分譲マンションには、所有する区分所有者全員で構成する管理組合が必ず存在します。この管理組合が主体となってマンションの維持管理をおこなわなければなりませんが、実際にはマンション管理に精通している方ばかりではないため、マンション管理会社に管理を委託されているケースがほとんどです。
では、管理会社に委託して、すべておまかせでよいのでしょうか?
 全国で1,000社以上あると言われているマンション管理会社。委託料は適正か?管理組合の財産管理は適切か?しっかりした管理業務をおこなわれているか?など、管理会社をチェックすることはたくさんあります。
しかし、どのようなことをチェックすればよいのかよくわからないという声もよく聞きます。そこで、今回はどこをチェックすべきかを特集します。
 マンション管理適正化法も施行され、マンション管理業に注目が集まる今、あなたのマンションをチェックしましょう。

■管理委託料は適正な価格ですか?
 なんと言っても1番はこれ。では、どのようにして適正な価格と判断するのでしょうか。それには内訳を開示してもらい、内容を詳細に検証しましょう。

■管理のノウハウはありますか?
 管理会社として、管理のノウハウがないのは致命的です。では、ノウハウがあるかどうか、どのようにチェックするのでしょう。これは、単純に管理実績でよいと思います。10,000戸以上の管理実績があれば、それなりのノウハウがあると考えてよいでしょう。
マンション管理会社の20のチェック項目  質   問 YES NO
1 管理委託料の内訳は開示されており、またその金額は妥当である   
2 管理会社(又は関連会社)の信用不安はない   
3 24時間・365日管理会社と連絡が取れる   
4 普通預金・定期性預金は管理会社以外の名義(理事長等)になっている   
5 マンションの担当フロント・経理・管理員は各々別の者が担当している   
6 毎月の管理報告がなされている   
7 毎月の管理費の請求明細書が発行されている   
8 3ヶ月に1度以上の管理組合の会計報告がなされている   
9 建物の点検は定期的に実施され、報告書は組合に提出されている   
10 修繕積立金勘定と管理費勘定は区分されている   
11 定期性預金の届出印は理事長印である
(管理会社印ではない)    
12 清掃の状態がよい   
13 管理規約原本がある。また管理規約原本の保管場所を全員知っている   
14 管理会社と委託契約書をきちんと取り交わしている   
15 理事会・総会の議事録はきちんと保管されている   
16 長期修繕計画は作成されている   
17 理事会・総会は定期的に開催されている   
18 自転車置き場に未使用の自転車はない   
19 玄関メールボックスの名札が統一されている   
20 住人と管理会社をつなぐ情報誌が発行されている 
 
20項目の内、5項目以上「NO」の場合は要注意ですよ!
508: マンション住民さん 
[2009-02-06 20:05:00]
507さん、情報ありがとう、要注意の要注意だと思います。

一部上場の日本総合地所本日破綻しました。これから不動産会社相次ぐ倒産するでしょうね。
不動産会社倒産したら子会社の管理会社も潰れる恐れがあります。
509: 住民さんA 
[2009-02-07 22:55:00]
http://qoe.jp/file/14191a90_20080425

ITボードの開発元ではなですか
大丈夫なんですかね・・・
510: 匿名さん 
[2009-02-08 23:42:00]
残念ですねぇ…
こちらの住人の方々、ベリスタのモデルルーム見学でのモラルの無さ…

自転車の問題もありますし、もう少し気をつけた方が良いと思いますよ!

住人の質が知れますよ
511: 住民 
[2009-02-09 10:06:00]
本当に質の悪い方が多いと思われていますね。だからこちらの区民は色々言われるのでしょうね。勿論けじめのある常識的な方もいらっしゃると思いますが。
512: 住民 
[2009-02-09 11:36:00]
>>510さん
モデルルームで何があったんですか?

自転車はまだありますね。
ベリスタの住民の方々に嫌われないよう努力しましょう。
今は残念な状況ですが…
513: 住民さんA 
[2009-02-09 12:53:00]
>501さん

管理費の口座名義は管理会社(管理組合理事長の名義になるのは普通)、
毎月の運用費用非公開(開示するのは普通)


知らなかったです。
先輩の理事長経験者に確認したら、今の状況かなりまずいらしいです。
架空の明細で修繕積立金等を自在に使われる恐れがあるそうです。
これはどこに問い合わせしたらいいのですかね?
514: By 501 
[2009-02-09 21:49:00]
私も知ったばっかりです。
いずれにせよ、513さんの先輩のご指摘の通り、現状まずいです。
管理組合理事長(?)若しくは次期管理組合になりそうな方、専門委員会になられた方に聞いたほうが良いではないでしょうか?

架空の明細で我々の管理費や修繕積立金を藤〇不動産328億円の赤字に補填しないことだけを祈っています!!

なんとかしないといけない時期です、4月の総会で、みんなで頑張って自分の資産を守りましょう。
515: 住民さんA 
[2009-02-10 14:43:00]
外部階段の縦柵にスポンジを詰め込んであるけど、あれで風鳴り音は軽減したんですかね?
516: 匿名 
[2009-02-11 18:57:00]
さぁ〜岡田ジャパン、頑張れ〜〜
517: 匿名さん 
[2009-02-12 11:30:00]
こちらの物件の廻りにある三角コーン、他の物件と比べて異常に多いですよね?
518: 住民さんA 
[2009-02-12 17:35:00]
1年目定期アフターサービスを前にしてご意見いただきたく書き込みしました。

マンション入居前の内覧会時に、部屋の壁紙の継ぎ目がよく見ると黒い線に見えてしまって、
(おおげさに表現すると、接着がはがれた感じ。)この部分を指摘したところ、
「住んでいるうちになじんできます。気になるようなら、1年2年とアフターサービスあるから。」
と言われその時は見送りました。
今回、なじんでくるどころか、さらに気になってきたので補修箇所に記載し提出しましたが、
内覧会時の対応を考えると、「こうゆうもんだから」ともし言われたらどうしよう。と思い、
工事日2週間を前にして、不安になってしまいました。

壁紙に詳しい方、同じように感じた方がいらっしゃったらご意見いただけたらうれしいです。
519: 住民さんD 
[2009-02-12 18:51:00]
それはジョイントの隙間が大きすぎるせいだと思います。
下手な職人に当たってしまったではないか。
こういうもんではないよ、隙間の幅をミリ単位で計ってみて直してもらいましょう。

うちは内覧会の時、壁紙の隙間が大きいところを全部直してもらいました。
私の基準は「良く探さないとどこでジョイントしているか分からない」です。
ご参考まで。
520: 住民さんA 
[2009-02-12 22:12:00]
519さんの言うとおり。
クロスのジョイントは目立ったら、やり直しです。
うちもよく探さないとどこがジョイントかわかりませんよ。
521: 匿名さん 
[2009-02-13 09:16:00]
そうでしたか
すでに家具もあり生活してるなかやり直しはきびしいです

内覧会でなおさせてれば良かったです
522: 匿名 
[2009-02-13 22:41:00]
521さん
私も指摘事項に入れてます。
なおしてもらったほうがいいですよ!
523: 住民さんA 
[2009-02-14 18:07:00]
アーバンフォートの方でよくパーティールームでみなさんが楽しそうにしているを見かけますが、
PPでそようなパーティーをやる際は、
キッチンスタジオになってしまうのですか?
サロンとは間仕切りがあってそれを開放すれば立派な施設ですが、
共同利用なので貸切はできませんよね?
524: 住民さんA 
[2009-02-14 18:45:00]
以前、リバービューサロンに行ったら貸切で使ってました。フロントで許可したようでしたよ。
525: 住民さんA 
[2009-02-14 21:19:00]
518です。

519さん、520さん、521さん、522さん、ご意見ありがとうございます。

幸い我が家は夫婦2人で、家具も必要最低限、装飾物なしの生活をしておりますので
できる範囲で今回は強気で対応したいと思います。
526: No523 
[2009-02-16 08:58:00]
>>524さん

ありがとうございます。
フロントで聞いてみます。
527: マンション住民さん 
[2009-02-16 21:56:00]
518=525さん

ぜひ直してもらいましょう。
継ぎ目の上に白いのりで塗るとか言われるかもしれませんがそれは一時的なもので
あとで剥がれるし、余計目立つかもしれません。
一層のこと、きになるところの壁紙を貼りなおしてもらいましょう。
強気に言わないとやってくれないと思います。
528: 住民 
[2009-02-18 10:58:00]
527さん
壁紙貼りなおししてもらう事による
デメリットって逆なにかありますか?
我が家もクロスのつなぎ目が悪く、
なおしてもらいたいのですが、逆に
ひどくなってしまうのも心配で・・・
529: 住民さんA 
[2009-02-18 11:54:00]
その壁一面全部を張り替えないと、微妙な色違いで、かえって目立つことになります。
530: =528 
[2009-02-18 18:42:00]
天井の場合ですと、全てということですか?
大変な作業なのかなぁ〜f^_^;
531: 住民さんE 
[2009-03-07 17:34:00]
今、我が家は壁紙張り替えてもらっている最中です。
入居前にも張り替えてもらったのですが、ジョイントが目立ち、再度の張替えです。
張替えを繰り返すとはがれやすくなると職人さんには言われました。。。
ジョイントのクレームはかなり多いみたいですね。

綺麗になるかなぁ~~~
532: 住民さんE 
[2009-03-07 18:28:00]
今、張替え終了しました。
前より大分よくなりましたよん♪
若干ジョイント箇所が見えるとこもありますが、乾けば消えるとのこと。ほんとかどーーか怪しいですが。。。
まぁーー張り替えて良かったです。職人さんたちも良い人達でしたし。お疲れ様でした!
533: C 
[2009-03-07 19:28:00]
532さん
綺麗になって良かったですね!
因みにどれくらいの張り替えだったのですか?
また、そんなに時間かからないのですか?
534: 住民 
[2009-03-09 14:22:00]
こちらのマンションて床の張り替えも可能でしょうか?
535: 住民 
[2009-03-10 01:38:00]
最近クロスの貼替えの話題が多いようですね。
私も内覧会での指摘のほか、入居後にも貼替えをやってもらっていますが、驚くほど早いですよ。
剥がすのは想像通り一気にバリバリいくだけですし、貼るのも職人さんが手馴れた手つきでアッという間に見事に貼ってしまいます。
日焼けによる色違いを指摘された方がいらっしゃいましたが、まだ1年位なので大丈夫ではないのでしょうか?(責任は持てませんが・・・)特に北側とかの部屋や廊下ならおそらく大丈夫では。
536: 住民 
[2009-03-10 02:17:00]
535さん
詳細ありがとうございます。
張り替えは、その面全てやるのですか?
それとも1ライン?だけなのですか?
我が家もどうも気になってまして…。
537: アーバン住民 
[2009-03-11 00:13:00]
はじめまして、アーバンの住民ですがP&Pの方達は住民意識が高くて羨ましいと思いお邪魔させてもらいました。

アーバンは、そろそろ2年目のアフターメンテナンスです。
専有部分のほとんどが2年しか補償されないので、不備を見逃すまいと少し神経質になっています。

壁紙のジョイントは1年目で直してもらいました。
2mmくらいの隙間でしたので、壁紙の張り替えではなく隙間を埋めてもらっただけですが、まったく目立たなくなりました。
その他、床材(フローリング)が浮いている所があったので直してもらいましたが、また同じところが浮いてきています。
トイレや洗面所の床もシワが寄って来たので直してもらいましたが、またシワが寄って来ました。
2年目のアフターメンテナンスでも直してもらいますが、またまた浮いたり、シワが寄ったりしたら有償修理になるのかと思うと納得出来ないんですが・・・

たぶん、一生住み続ける家だと思うので、気になる所は遠慮しないで申請した方がいいですよ~
538: 住民 
[2009-03-11 00:45:00]
>536さん

535です。

うちの場合は一面やりましたね。
内覧会の段階ではその部分だけ貼りかえるつもりだったようですが、クレームを入れたら一面になりました。
他にも明らかな手落ちがあったのでクレームを入れていたせいか、次の貼替えは普通に一面でした。
私達は中古住宅を買ったわけではないので貼替えくらいは当然、逆に完全なものを最初から引き渡してもらえなかったのですから当然の権利と思います。
行き過ぎるとただのクレーマーになってしまいますが、節度を持って交渉すれば納得してもらえるものと思います。
そういった面ではITボードは完全に不良品を掴まされたわけですから、本当は完全に使用できない期間の料金は当然に返還されるべきものではあると思うんですけどね。

ちなみに皆さんは一時期問題となった管理会社の一連の手抜きはもう納得できるレベルなんでしょうか。
539: 住民 
[2009-03-11 09:01:00]
藤和不動産I氏からの掲示板での回答になっていない回答

・勝手な理由で黙って施工しただけでどのように責任をとるか書いていない

・非常階段も自ら調査せず住民に言われ一年以上放置した責任

ITボードの使用料返還は管理組合しっかり対応しさせるべき

いまだに挨拶がかえってこない人がいる管理会社

不満はやみませんが
一年で学んだことを管理会社の変更是正に活かしましょう

前回は管理組合と管理会社の出来レースで変更できなかったが
今回は事前に住民の皆さんが現在の状況と他社の比較を持って可否票を投じれるようお願いします

このご時世いい加減な会社に無駄金払うのはやめましょう
540: 住民さんA 
[2009-03-16 15:44:00]
皆さん、入居後にミストサウナ付けた方いらっしゃいますか!?
いくらかかるんでしょうか!?
 
 電気屋に聞いても現場見せてと言われて面倒なんで、どなたか知ってる人がいたらと思いまして。

宜しくお願い致します。
541: マンション住民さん 
[2009-03-17 00:41:00]
>539さん
何が言いたいかさっぱりわかりませんが?
542: 匿名さん 
[2009-03-17 19:04:00]
itボードがつかいずらいのと絡みますが

どなたか玄関前のドアホンを市販のものと取り替えた方がいらっしゃれば
取付機種など教えていただけますか
543: マンション住民さん 
[2009-03-17 21:59:00]
カードキーを使用した際にメールが送られるようにしていたのですが、
11日を境に帰宅通知のメールが届かなくなりました・・・。
同じような症状の方いらっしゃいませんか?
544: 住民さんAA 
[2009-03-17 22:55:00]
543さん

わたしも確認したら届いてません・・・
どこにクレームを言えばよいのでしょうか??
あと、今年に入ってからITボードが全く使用できませんでした・・
1ヶ月位前にサポートセンターに連絡したら調査するから送付してくれとのことでしたので送付しました。
そのITボードが本日ようやく戻ってきました。まだセッティングしていませんが回覧等閲覧できなかったので
無事使用できることを願うばかりです。それにしてもITボード使いづらいですね~
545: 住民 
[2009-03-17 23:00:00]
542さん

インターフォンは共用部分に属しますので部屋中も
廊下側も規約上、取り替えが出来ない事になってます。
でも家も普通にお客様の顔がみたいとは思ってます。
なんとかしたいですね
546: 住民さんD 
[2009-03-17 23:56:00]
540 さん

私は去年大阪の長期出張で
ミストサウナ付きのマンスリーマンションに6ヶ月住んでいました。
入る前はミストサウナへの興味が大きかったが、
何か効果的なことを感じなく、1回しか使いませんでした。
547: マンション住民さん 
[2009-03-18 11:28:00]
>544さん

ご報告ありがとうございました!
やはり、私のところだけではなかったのですね・・・。
設定がいけないのかなとか、色々探していたのですが、
とりあえず、どこに相談すれば良いのか、探してみます。

ITボードの故障修理、お疲れ様でした。
こんなに使い勝手が悪くても無かったら困るのでストレスがたまりますね。
549: 住民 
[2009-03-20 00:33:00]
確かに初老の方が多く挨拶も返さない清掃員がいてかつ十分な清掃ではないことには同意しますが

例えた表現が不適切です
気分が悪いです修正してください
550: 住民さんA 
[2009-03-22 16:43:00]
546さん ありがとうございます。
汗とかかけないですか!?

疲れも取れるみたいな宣伝なのになー
551: 住民さんD 
[2009-03-24 01:09:00]
550 さん
546です。
ミストサウナはサウナではありません。
水蒸気を出すだけ感じますので、汗が掻けませんでした。
風呂室は湿度を高める装置がいらないでしょう。
ミストサウナを一回体験したらどうですか?
552: 住民さんA 
[2009-03-24 20:55:00]
今日は帰りの常磐線で、喫煙所でもないところでタバコをパーパーふかしている若い女と出くわし、電車に乗ったら今度はおじさんが缶入り焼酎をぐぴぐぴ飲んでるし、また満員電車なのに荷物を手で持たずに床においてるおじさんもいるしで、トリプルパンチを食らってしまいました。
こういうのも下町のよさって言うんですかね?
553: 住民 
[2009-03-24 21:49:00]
↑それが日本ですよ!
554: 匿名さん 
[2009-03-25 23:50:00]
UFですが、ITボードの不具合に関して理事会で施主に対して動いてくれているみたいです。
555: 住民さんA 
[2009-03-26 13:41:00]
こちらの理事会も動いてほしいんだけど、理事会との連絡の取り方がわからない!
556: 住民 
[2009-03-26 17:19:00]
今の理事会は連絡手段を設けてないと思います
設けるべきです

したがって理事会長宛てに投函するしかないのでは

理事会役員がどなたかはITボードの議事録をみてください
557: 住民さん 
[2009-03-27 01:24:00]
「理事会への意見要望書」といった議題が、ここしばらくの議事録にはかならず出ています。つまり、意見をあげる方法は存在していて、それを活用している住民がいるということです(防災センターに受付があります)。

それにしてもITボードはひどすぎますね。
558: 住民さんA 
[2009-03-27 06:50:00]
防災センターに受付があるんですか。ありがとうございます。
559: 住民 
[2009-03-27 12:21:00]
ITボードホントにイライラしますね。
会社も許せない!!
アーバンとPP合わせると結構な数ですよね。使い勝手悪い事など知らんぷりで、儲かってる奴がいると思うと悔しい
560: 匿名さん 
[2009-03-27 12:42:00]
使えないITボードを普通のモニター付インターフォンに交換してもらいたいですね。
セールスポイントにしていた装備が使えないんだから…
561: マンション住民さん 
[2009-03-27 13:59:00]
大賛成です。毎月、ITボードにお金を払ってるのは、バカバカしいです。アーバンとPPのを全部、モニター付きハンディーフォンに変えたいです。
私は、防災センターに以前、モニター付きハンディフォンに変えたいと言いに行ったのですが、「消防署の申請やら手間がかかりますし、聞いた話によると、違うマンションの住人が変えたのですが、50万程、かかったらしいですよ」と言っていました。
全員でやれば、安くできると思いますし、ITボードの会社に払っている会社のお金をこちらに回せばいいと思います。
562: 住民さんA 
[2009-03-27 14:57:00]
インターホン機能は既設のコードつきインターホンで我慢します。 
そのかわり、あとの機能は全てパソコンでできるようにしてほしい。
現状共用施設の予約などはパソコンでできますが、回覧版の閲覧なんかはできません。
そして粗大ゴミ化しているITボードと早くおさらばしたいです。
563: マンション住民さん 
[2009-03-27 21:34:00]
うちはもう半年くらいITボードを繋げていなかったのですが、
先日久々に繋げてみたんですが・・・何も変わってないですね。
相変わらず、遅いし、使いにくいし、またすぐ切ってしまいました。
あんなものを売りにして、毎月お金を取って!詐欺ですよ!!!!訴えたいくらいですよ。
普通の、モニター付きのインターホンが欲しいです。
564: マンション住民さん 
[2009-03-31 11:11:00]
昨夜、関屋方面から汐入大橋を渡って帰ってきたのですが、
消防車が5台ほど止まっていて、隅田川を照らし、川には捜索の船が
出ていました。

そして今朝出勤する際、川沿いに何台かパトカーが止まっていて、
4歳の子が行方不明になったとのアナウンスがあり、安否を心配しています。

昨夜の捜索と関係があるのかどうかは分かりませんが、どうか無事で
いますようにと願うばかりです。
565: 住民さんD 
[2009-03-31 11:49:00]
4歳の子が行方不明
今朝も捜査が続いていますが、
事件か事故か、まだ分かりません。
子どもがいる世帯ですので、怖いと感じます。
566: 匿名さん 
[2009-03-31 12:32:00]
ニュースになっていましたね・・・。
まだ捜索しているようです。
自分の子も、他人の子も、もっともっと気をつけて
目を配っていこうと思います。
何よりも、男の子が無事に見付かるようにと祈るばかりです。
567: 住民さんD 
[2009-03-31 13:10:00]
公園で4歳男児が行方不明=70人態勢で捜索-警視庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090331-00000062-jij-soci
568: 住民さんA 
[2009-03-31 14:30:00]
569: マンション住民さん 
[2009-04-01 01:59:00]
昨日は風が強かったみたいですね。
日が変わって帰ってきたところDE棟小学校ベリスタ側歩道に
あった自転車(5台ほど)が倒れてました。
570: A 
[2009-04-01 17:15:00]
えっ!まだ放置自転車あるんですか?
悲しいなぁ~~
AB棟前には一台もないですよ!
571: 住民 
[2009-04-01 19:09:00]
D棟とベリスタ側の歩道には、いつも5、6自転車が夜いつも止まっています。
572: マンション住民さん 
[2009-04-01 21:16:00]
あの自転車なんなんでしょうね?酷すぎる。
しっかりとマンションのシールも貼ってありますが。。。
敷地外だから防災センターでも管理できない(カギをかけられない)みたいですよ。
573: 住民 
[2009-04-01 21:42:00]
ひどいなぁ~
どうしてルールがまもれないんでしょう・・・・残念ですね。
そういう人がいるから余計な規則などが増え、縛られていくのに・・・・。
574: 匿名さん 
[2009-04-01 22:23:00]
管理会社から警察か区役所に言ってもらって、撤去してもらいましょう。
汐入でこんなに放置されてるのはここだけでは?
悲しいですね…
575: 住民 
[2009-04-02 10:18:00]
あの自転車は前の小学校の工事現場で働いてる人のものだと思います。
一回道路渡って取りに来るの見たことあります。
576: 匿名さん 
[2009-04-02 11:03:00]
あそこに止めてマンションに入っていく人見ましたよ。
577: 住民 
[2009-04-02 13:19:00]
持ち主が工事の人だろうが、住民でも、置いては駄目なものはかわりない。
警察、役所に対応してもらうよう言ってみます!
578: 匿名さん 
[2009-04-02 19:15:00]
577さん
ありがとうございます!
579: 住民 
[2009-04-03 01:19:00]
577さん有り難うございます。
私も目に余ってました。
でもお役所仕事だと中々相手にして貰えないかもなので、苦情が多い程力になるなら、私も電話してみますね。
状況教えて下さい。
580: 住民 
[2009-04-03 12:41:00]
実は一度区役所に連絡して、注意の張り紙(?)をしてもらったんですが
あまり効果がなかったみたいです…
また電話してみます!
581: A 
[2009-04-03 14:41:00]
警察にも行った方がいいですよ。せっかく近い場所にあるんですし。
倒れていて危ないってね
この際徹底的に違法駐輪を廃除しましょう!
良い環境にしたいですね
582: 匿名さん 
[2009-04-03 16:17:00]
違法駐輪の自転車なんか、思いっきり蹴飛ばしてやればいいじゃないですか。
583: マンション住民さん 
[2009-04-04 09:35:00]
自転車拾いましたって交番に届けようかと思うのですが

さてお向かいさんはこの土日が引越しラッシュになりそうですね
路駐待機の引越し屋さんトラックが多くなりそうですし
普段も交通量もほどほどのアーバン側横断歩道も子供と一緒の
時はいつも以上に車に注意ですかね
584: マンション住民さん 
[2009-04-04 10:02:00]
第23回川の手荒川まつり 4月29日
今年は汐入公園が会場ですので、多くの人が集まり
買い物等大変になりますが歩いて行けるので
楽しみですね。
http://www1.tcn-catv.ne.jp/acc/event200904.html#0429
585: 住民 
[2009-04-06 19:19:00]
ものすごく幼稚な質問なのですが
固定資産税はいつ払えばいいのでしょうか?

スミマセン…
586: A 
[2009-04-07 09:28:00]
585さん
私も知りませんf^_^;
何れ、通達くるんでしょうね。。
587: マンション住民さん 
[2009-04-07 10:21:00]
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/shinchiku1.htm
詳しくは東京都主税局に聞いて下さい。
588: 住民 
[2009-04-07 19:05:00]
586さん
587さん

ありがとうございます!
589: 入居済みさん 
[2009-04-07 20:35:00]
最近テレビなどで、新築の家に盗聴器がしかけられているケースが多い。と夕方の報道番組を見たのですが、皆さん盗聴探知機などを使って調べてみた方はいますか?
590: 住民さんA 
[2009-04-08 23:47:00]
あることで管理組合宛に意見書を書いたのですが管理組合から返答は貰えるのでしょうか?
防災センターに聞いてみたのですがいまいち要領をえないので・・
591: 匿名さん 
[2009-04-09 11:39:00]
後でまとめて回覧版で来るんじゃなかったですか?
592: マンション住民さん 
[2009-04-09 13:19:00]
我が家だけでしょうか?
洗濯物を取り込むとガ(蛾)がついていて家のなかを
飛ぶんです!今まではそんな事はなかったんですが
このマンションに引っ越してから多々あります。
みなさんのお宅はどうですか?
593: 住民さんA 
[2009-04-09 14:51:00]
いろいろあるんですね。
住居が外灯のそばなんじゃないですか?
594: A棟 
[2009-04-09 14:53:00]
592さん
棟の場所、階数が関係しるんですかね~?
我が家は一度ありましたが、それ以降はないですよ!
真冬もそうだったんですか?
嫌ですよね~何か対策があると良いですね
595: マンション住民さん 
[2009-04-09 15:37:00]
エレベーターの「バカー」のいたずら書き早く消して欲しいですね。

防犯カメラの効力ないですね。
596: マンション住民さん 
[2009-04-09 16:00:00]
593さん
594さん

592です。我が家はC棟です。真冬はさすがになかったです。
昨年の春から秋にかけて5回ほどありました。
そして今年は昨日ついに出ました・・・
あまりの大きさに家族がパニックでした!
取り込む時に注意しないとダメですね
597: 匿名さん 
[2009-04-10 09:34:00]
>>595
やっぱり荒川区のマンションだから仕方ないんでしょうね。
598: マンション住民さん 
[2009-04-10 10:07:00]
荒川区というより、公園が近いからですよね。

都心に近くてこの緑に囲まれた環境はなかなかないですよね。
私も虫は大嫌いですが、
公園(緑)も無い、人気もない、排気ガスまみれの都心のマンションには住みたくないです。
599: マンション住民さん 
[2009-04-11 08:34:00]
虫と言えばエレベーターの中にも1階でドア開いて待っている間に
入ってくる季節になりますね

26日総会の連絡・掲示がされていますが、当日入居者からの質疑応答は
議事運営に入っているのでしょうか?
昨年の臨時総会の議題は管理会社への委託契約の審議だけと記憶しています。
600: 住民さんD 
[2009-04-12 18:49:00]
個人都合で総会の出席ができませんが、
以下の意見を同感する方がいらっしゃったら、
総会で責任の追求または提案をお願いいたします

1.消防点検の責任追及および改善求め
08年度の消防点検は徹底されていません。
私は最後の候補日で消防点検を受けました。
そのとき、そのページのチェックリスト覧に目を通しましたが、
約30%の世帯は見点検でした。
消防点検は見点検世帯の利害だけではなく、
当マンション全世帯の利害だと思います。
1世帯の点検はわずか2分間でしたが、
点検指定日、候補日はすべて平日であるため、
夫婦共働きの世帯(当マンションは多い)は仕事を休まなければなりません。
点検が終わってから、
未点検世帯の数が周知された覚えがなく、
未点検世帯への対策も全然言及されてないようです。
管理会社に責任を追及して、改善策を求めてください。

2.駐輪所不足への対策
DE棟南側の不法駐輪は間違いなく当マンションの自転車です。
夜中通るときに何回も空気を抜くなどいたずらしたかったが、
駐輪所不足のことを考えると、罵るだけでした。
ちなみに以下のように駐輪所を増やすことを考えられませんか?
 ・現状の駐輪所2階建て立体駐車場に改造する。
 ・一部空地や緑地を犠牲する。
またJR南千住駅と三徳スーパーの間に設置された駐輪所
(料金自動精算)のように来客用や一時用駐輪所を設置する。
※一時用駐輪所は2~3時間ぐらい無料で、時間を越えたら有料

3.マザーズハウスを効率的に
70名定員のマザーズハウスは子ども10名未満の状態。
そのうち、当マンションの子どもは5名前後
本来は便利の面を考えて公立保育園を申し込まなく
わが子どもをマザーズハウスに預けましたが、
同じ年齢の子どもが少なく、子どもは可愛そうでした。
子どもの成長を考え直して、
公立保育園(子ども園)を申し込んで転園しました。
マザーズハウスは公的な資金補助がないので、
公立保育園より料金高いのは当然のことです。
せっかくの保育施設ですが、
あまり使わないともったいないか思い、
以下のような効率的に運営する発想がありました。
 ・無料または多少有料で業者に譲る。
 ・公的な補助を受ける認可保育園にする
公的な補助を受ける場合、
当マンションの子どもを限定できませんが、
どうせ今でも子どもが大勢いる当マンションでも
殆んど利用していません。
実は当マンションの子どもを限定できなくても、
地理的に入園できる子どもは当マンションが多いでしょう。

以上です
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる