東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京フロンティアシティ パーク&パークス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 東京フロンティアシティ パーク&パークス その2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-12-02 15:42:14
 

新スレッドの是非はともかく、掲示板のルールもあるので、
新スレッドをたてます。

[過去スレッド]
東京フロンティアシティ パーク&パークス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48369/

[スレ作成日時]2008-08-25 03:17:00

現在の物件
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
 
所在地:東京都荒川区南千住8丁目21番41(地番)
交通:東京メトロ日比谷線南千住駅から徒歩17分
総戸数: 635戸

東京フロンティアシティ パーク&パークス その2

844: マンション住民さん 
[2009-10-27 11:23:36]
>843さん

842です。
同じような意見をお持ちの方がいて、ちょっと安心しました(笑)

携帯へのシステム対応については、PCをお持ちでない方への公平性配慮として理事会の中でも提案がされたようですが、
売主からは『現状のシステムを携帯で対応する事は技術的なハードルが高い』という説明があったようです。
(議事録なので、細かい言質は分かりませんが・・・・)


恥ずかしながら、私自身これまでマンション運営について主体的には考えていなかったので、
理事会へどのように意見を反映するのか、議論の場に参加すると言う事が可能なのか、等々
全く分かっていません。
また今回の件も正直に言うと、理事会での決定を待つかなー、という位の気持ちでした。

が、まずは目安箱(何かありましたよね、C棟ロビーに)への投書から始めてみようかと思います。


845: 住民 
[2009-10-27 20:23:56]
今回のように等しく住民の利益になりもっともな主張は積極的に動こうと思います。

携帯対応は今の陳腐なシステムなら容易です
仕事柄容易ですと断言します

理事会の場にいないので理由の詳細はわかりませんが
納得出来る理由を示させる必要がありますね

846: マンション住民さん 
[2009-10-27 21:51:19]
我が家もITボードは使い物にならないので、電源切ってるため、議事録も全く見てませんでした(スイマセン)。

モニター付きインターホン、大賛成です!!!!!!!!!!!!
入居後からずっと、今のインターホンの液晶画面は何のため???
ITボードで誰が来たのか確認・・・と言っても、
そもそもインターホンとカウンター上に置いてあるITボードの位置が離れているため見にくい!見れない!
年寄りは使い方を覚えない!!!で、とーーーーーっても不便を感じてました。

毎月ITボードに払ってるお金、返してほしいです!!!!
847: マンション住民さん 
[2009-10-28 14:58:03]
今日もITボードが立ち上がりません(涙)
本当にお金を返して欲しいです。
848: 住民さんE 
[2009-10-28 19:18:24]
ITボードも問題ですが誰か北側の窓の掃除を教えてくださーーい (TT)
849: 住民 
[2009-10-28 21:24:18]
水洗いし雑巾で拭きました
人それぞれですよ
850: マンション住民さん 
[2009-10-29 01:52:55]
クイックルワイパーでザザーっと。
大多数の埃は取れます。
851: 住民さんD 
[2009-11-01 00:55:53]
うち4歳のこどもはITボードのことが大好きですよ。
いつもITボードを遊びたいと言いますし、
ITボードで録音したり、録音した音声を聴いたりしています。
皆さんは事実的な粗大(?)ごみであるITボードを活用しませんか?
852: 住民さんE 
[2009-11-04 22:00:33]
しつこくてすいませんが、なんで雑巾やクイックルワイパーが使えるのでしょうか?
サッシが邪魔で拭けなくないですか???? 

やってみたら一応、拭けますね。確かに。うーーむ。なんか力が入らずイマイチなんすよね。。。
853: 住民さんD 
[2009-11-06 09:50:33]
住民さんE

細いものを使って出来るところまで拭けばいいじゃないですか?
若し、非常にきれいことを求めるなら、サッシを外す方法があります。
サッシは裏(部屋)側のねじがありますので、簡単に取り外せると思います。
854: マンション住民さん 
[2009-11-06 23:00:46]
私は以前、サッシの上のつまみ(サッシ外れ防止)を下げて、
サッシごと部屋の中に入れて掃除しようと思ったけど、
窓に引っかかって、中に入れられませんでした。
結局、外せないんだ・・・と諦めました。

No.853さん、ねじって下にあるやつですか??
これ外したら、どこがどうなるんですかね?

無理に外して、元に戻せなくなったら恐いので・・・
だれかやってみたことのある方いらっしゃったら、どうなるか教えてください。
855: マンション住民さん 
[2009-11-11 13:29:14]
真上の階の騒音に悩んでる者です。
ほぼ一日中、足音(走りまわるような音)がうるさく困っています。
一度管理人に相談に行くと、注意書きをポストに入れることは
できるけど、真上のお宅だけに入れるのではなく両隣、上の階とその
両隣に配るということでした。、関係のないお宅に注意書きが配られる
のは申し訳ないので、要望書を出すにはやめました。上の階だけに注意
してほしいのに無理なようです。 
うるさい場合など、みなさんは注意などしてますか?
856: 経験者 
[2009-11-11 17:26:54]
真上と思っていてもそうじゃないことが実際たくさんあります。
家も以前真上だとばっかり思っていたら斜め上だった事がありました。
確実な証拠がとれない限り真上だと決めつけない方がいいと思いますよ。
857: マンション住民さん 
[2009-11-11 18:44:23]
856さんへ

855です。
私も確実な証拠と思い、うるさい時にどこの部屋が電気ついて
いるか確認しました。(一階へ行き外から見てみました)
その時は真上の部屋だけが電気がついていました。
斜め上という可能性もあるので慎重に判断していきたいです。
アドバイスありがとうございました。
858: マンション住民さん 
[2009-11-17 12:08:02]
855さん

本当に上階の騒音は悩ましいですね。
わたしは、要望書を入れてもらったことがありますが、
斜め上の方に迷惑をかけてしまったことがあります。
(幸い、知り合いでしたので、状況を説明しましたが)

直接言いにいったこともあります。
しかしながら、こればかりは当人達の意識レベルの問題かと思います。
あまり、真摯に受け止めていただけてないようです。
悲しい限りです。

このままいくと、いつか怒鳴ってしまいそうで
そんな自分に嫌気がさします。

しかし、騒音問題はつきることがありませんね。


859: 住民さんD 
[2009-11-17 20:01:15]
夜10時前であれば、うちの子どもかもしれないのですが、
そうであれば、文句を言ってもらいたく対応させて頂きますが、
言って貰わなければ、無邪気の子どもに厳しくしたくないです。
860: マンション住民さん 
[2009-11-18 19:01:05]
>859さん

858です。
それは「文句」ではありません。
マナーだと思うのです。
しかし、その言い分は受け取る方の考え方によって
色々と解釈が違ってくるようにも思います。
また、22時前だから、いいとか悪いとか、
そういうことでもないと思います。
もちろん、夜中にうるさいのは論外と思いますけど。

私個人としては、そのご家族と喧嘩したいわけではありません。
それに、おっしゃるとおり、無邪気な子供にはのびのびと
してもらいたいですよね。

ですから、お互いに、少しでいいから
他人を思いやる気持ちが大事なのではないでしょうか。
と、上階の方がバタバタされている時には、いつも思うことです。
もちろん、自分自信が気をつけることも大事ですね。
861: 855 
[2009-11-18 20:53:15]
858さんへ

コメントありがとうございます。同じ悩みを持っている方だけに858さんの気持ちよくわかります。私の上の階の住民も、夜遅くにうるさいわけではありません。お昼にのんびりしている時などにドタバタ走り回る音がします。一時期は夜ではないならこちらが我慢しないといけないかなと思った時もありますがもう我慢の限界です。

やはりいつでも思いやりは大事ですよね。
862: マンション住民さん 
[2009-11-18 21:24:18]
騒音と言えば・・・
私の場合は、子供ではなくテレビなどの音が気になります。
しかもご近所のではなく、我が家のです。
主人は夜遅くでもわりと大きなボリュームにしているので、「近所迷惑になるから音を小さくして」と言っても
「文句言われてないんだから、大丈夫だ!」と言って、私の言うことを聞いてくれません。
ご近所さんが何も言わないから・・・ではなく、我慢してるかもしれないと言っても、聞き入れてくれません。
もしご近所の方でテレビの音で迷惑している方がいらっしゃったら、是非言っていただきたいと密かに思っております。

まず、この場を借りてお詫び申し上げます。
申し訳ございません。



863: 住民さんD 
[2009-11-19 23:27:46]
862 さん
僕は男ですが、862 さんが言われたことを非常に同感します。
嫁さんの親は偶に家に来ていますが、
マンションのルールを守ってくれませんので、
何回か注意しても聴いてくれません。
非常に悩んでいますが、
誰かが文句を言っていただければ助かると思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる