住民専用 グランイーグル多摩川アリビオ 東京大田区
189:
匿名で失礼します
[2010-06-27 16:37:14]
|
190:
匿名で失礼します
[2010-06-27 17:03:12]
187さん
窓ガラスに貼る目隠しフィルムなんてどうですか? 窓を閉めての上の話ですが。 一例です↓ http://www.yamahira.com/products/lumisty/index.html あと、管理組合を通じてビルの企業に申し入れる方法もあります。 ビルのベランダで喫煙することを遠慮してもらうのです。本来なら企業で喫煙室を設けるべきなのです。 すぐ前がマンションのベランダ側なのですから、事務室はシャッターを下ろすのがマナーで、実際そうされているようですが、ビルの外ではそれができませんからね。 |
191:
匿名
[2010-06-28 09:16:42]
188さんへ
書き込みを見て、うちもIHの下の収納を見てみたら油で汚れてました。 うちの場合は最近掃除をさぼってたの仕方ないか…と思ったんですが、189さんの言うとおりやっぱりおかしいかな…と。 |
192:
住民だった人
[2010-08-01 12:19:01]
8階以上に住んでる人に聞きたいのですが 家やベランダに蚊はいますか? |
193:
住民さんA
[2010-08-08 17:08:50]
8階以上の住民です。
蚊はエレベータから人と一緒に乗りますからたとえ100階でも上ってきますよ。廊下にいるのでドアや窓から入ってきます。ベランダで刺されたことはまだありませんが。 汗の成分を感知するのでインターホンのボタンの前などで待っているやつもいます。 |
194:
匿名さん
[2010-08-21 10:23:29]
花火も終わりました。
非常階段の場所取りには驚きました。 椅子やビニールシートなどを午前中から置いて、共用設備を何だと思ってるんでしょう。 しかも非常階段ですよ! |
195:
匿名
[2010-08-22 10:31:13]
場所取りを非常識と思うなら午前中に気付いた時に貼り紙するなり撤去するなり対処すればよかったのではないですか?
ネットの掲示板を住民全員が見ているわけではないですよ。 こんな所で文句を言っても共感は得られても解決しませんよ。 |
196:
匿名
[2010-08-24 05:06:58]
今日も暑いねー。仕事だるー。
夜中の11時に足音するのってそんなに大問題なのか?とくに夏休み中なんて子供寝なかったりするし、常に走り回ってるが。子供が走ったり泣いたりするのは、そんなにおかしいことなのか? そんなことが気になるなら戸建てか最上階選べばいいのにと思う俺は非常識なんだろうか? |
197:
住民さんA
[2010-08-24 21:24:21]
非常識だと思います。
|
198:
住民さんB
[2010-08-25 02:17:46]
196さんへ
毎日暑いねー、仕事ダルいよねー。 お子さん常に走り回ってるの?この暑さにやられちゃったの??? 「下の人に迷惑になるから走り回るのはやめなさい!」そんなしつけも出来ないだらしない親の子って感じですね。知らないなら教えてあげますけど目の前に広~いグランドありますよ(笑) そんな非常識な人こそ、ぜひ戸建てか最上階にお引越しお願いしまーす! |
|
199:
匿名
[2010-08-25 03:31:43]
ん?何か勘違いされているみたいなんだが、自分がここに書き込みしてると知られるのが嫌なので、
ヒント※うちにはもう子供はいないor一階に住んでいるのどちらかと言うことで、うちがその音を出している住人じゃないのですが。 古い人間だからか?子供なんて昼寝しすぎて夜中に起きることもあるだろうし、走るなと叱ると泣き喚きさらに走ったり、走らなくても常にカカト歩きが普通だと考えてます。 実際うちの上に住んでる人の子供さんの走る音等聞こえますが、元気だなぁ位にしか思いません。 お互い挨拶しあうなりよい関係を保っているとその子の成長を見守れるような気になってしまいます。 |
200:
匿名
[2010-08-25 03:38:01]
まぁ前の児童相談所に通報された方の書き込みを見て、さらに子供の足音の件が書いてあったから、みんなそんなにギスギス生活してるのかよ。と思ったのもある。
なんだかなぁ。 |
201:
住人です
[2010-08-28 16:24:43]
●非常階段の苦情の件=年に一度の花火大会です。大目に見てあげれませんか?それでも非常識と思われるなら管理組合通すか直接本人に物申しましょう。
管理規約で禁止になればご納得されますか?私はそこまでは必要ないと思います。 ●上の階の騒音の件=結構苦情が多いですがここはマンションです。ある程度は想定して購入されていると思いますが違いましたか? 約150世帯が住んで入れは、いろんな生活音がします。多少大目に見てあげれませんか? 子供は泣くのは当たり前! 乳幼児の口にガムテープでもさせますか? ありえませんよね。 それ以前に挨拶出来ない方が多いのががっかりです。→こっちの方が非常識だと思いますけれど… あくまでも独り言ですので気を害されたら申し訳ありません。 |
202:
匿名
[2010-08-29 11:24:30]
うちの上の住人は大人だけですがうるさいです。
大人だけだから深夜もうるさいです。 子供だから何時にうるさいとダメとかそういう問題じゃないと思います。 グランイーグルのスラブ厚を理解して購入したんだし、マンションを購入を選んだ時点で音のことを考えないのは、無責任です。 そういう人は、おそらく戸建てだろうがマンションだろうが、文句言う人なんだと思います。 よくいるじゃないですか人のことばかり気がかりなのか常に悪口言う人。きっと誰でもいいんでしょう? 社会に馴染めないんでしょうね。 |
203:
匿名さん
[2010-08-29 12:02:40]
うちはばたばた走り回るときは
忍者ごっこで動けって言えば忍び足で動きます(今3歳)。一時的ですが… あとは上階の方がどれだけ防音対策をしてるかじゃないですか。 うちは廊下全部に防音マットを敷き(トイレだけ外開きなのでドアの下部隙間までの厚さのもの)、 リビングやベッドから飛び跳ねそうな位置には防音マットを二重にして敷いています。ニトリでカットして貰いまし た。ある程度のドタバタは仕方がないとして、やはり子供がいる家庭では自ら「防音に努める」べきだとは思いま す。重要事項にも書いてあります。もし、特に何も対策せずに昼、夜好きなように走らせているのであればそれは ちょっと違うと思います。いくら子供は動くのが仕事だとしてもです。集合住宅ですから。 あとはやっぱり挨拶でしょうね。私は下の階に挨拶に行きました。その後、たまーーーーに共用部でお会いした時は 「うるさくないですか?」と聞いたりします。「平気です」って言ってくれます。 注意すれば泣いて喚いてもっとうるさくなる事もありますが、注意の仕方を変えたり(雨と鞭)気をそらす話などすれ ば子供なんてころっと忘れます(昼はほとんど注意しませんけど)。 うるさいって言う方も言われる方もどっちも「一戸建てに住めば」なんておかなしな話です。 集合住宅なのでみんなが「防音に努め」快適に暮らせるマンションにしましょうよ。 ろっと忘れます。 |
204:
匿名
[2010-08-31 18:55:20]
いいなあ。4歳になってから特に言うこときかなくなったよ。その子によって聞く聞かないは違うよね。うちは結構躾厳しくしてるほうで、それでも走る叫ぶを中々止めてくれないんだけど、逆に児童相談所に通告されるんじゃないかのほうが怖いよ。だって常に止めなさい!こうしなさい!と怒鳴っているから。しかも女の子。よその親はみんな女の子はラクとか言うけど全然。
ちなみにうちも洗面所、トイレ以外は防音のコルクマット敷いてます。しかし言うこと聞かないもので下の人に注意はしょっちゅう。 上に口にガムテープすれば良いんですか?とあるがまさにそれ!ぎゃーキャーと叫ぶから急いで口を塞ぎに行く始末。 |
205:
つまらない掲示板
[2010-09-02 06:04:54]
入居してからそろそろ3年、盛り上がらないのは仕方ないけど、ちょっとネガティブな意見があると住民何とかさんや匿名さんがあちらこちら出てきて大騒ぎ。
解決に向けての前向きさはなく互いに貶し合う始末。 面白くなくなった時にいじけたストレス発散の場として使うのにはいい場所そうですね。 |
206:
住民さんA
[2010-09-02 23:35:17]
196さんや202さんの意見にはちょっと疑問符がつきます。
最上階に住めばという強引な意見にびっくりです。 グランイーグルのスラブ厚を理解して購入したのはみなさんだと思うし、マンションを購入を選んだ時点で音のことを考えているのもみなさん考えて購入したと思います。 モデルールームでなく、実際住んでみないと音なんて、特にマンションに住んだことのない人は、なおさら音に関してはわからないと思います。 それに、そういう人は、おそらく戸建てだろうがマンションだろうが、文句言う人なんだなんて決め付けるのは どかと思いますね。 自分の家に、病人や受験勉強してる子供などいたらそう言えますか? 戸建てでもマンションでも、お互い気持ちよく、うまく暮らせるようにするのが普通だと思いますけどね。 203さんの書き込みには、とても共感させられます。 203の方もご自宅でも努力されてますが、下の階のひとに「うるさくないですか」とひとこと声をかけている点です。 このひとことで、下の階の人も同じ音でもかなり感じ方がちがってくるようです。 (どこかのチャンネルでもやってました) やはりコミュニケーションですね。 ご自身の子供が、ちょっとうるさくしてるかもと思ってる方は一度、下の階の人にひとこと声をかけてみるのも いいと思います。 |
207:
住民
[2010-09-07 04:19:25]
相変わらずレベルの低い争いだ。静かにさせるのあたりまえだろうが!病人や受験生の子供とか、そんなのがいたらどう思うかとか意味わかんねぇ。マンションだろうが戸建てだろうが受験生がいようがいまいが静かに周りの人に迷惑を掛けないように生活するくらいわかんだろ!!
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
209:
gou
[2010-09-23 12:02:58]
まぁまぁ、皆さん落ち着いてください。
掲示板で匿名で記入できるからといって 暴言を書き込むのは常識はずれだと思います。 207さんの発言など削除依頼をお願いします。 206さんの意見と同じです。 多少の騒音が出るのは集合住宅ですからあたりまえのこと。 結局は人のつながりでコミニュケーションが大事だと思います。 「挨拶」って重要だと思います。 気持ちよく暮らしていくための、配慮だと思います。 自分の家は騒音を絶対出していない!方も 一度、下の階の方とお話したらいいコミニュケーションがとれるのではないでしょうか。 |
210:
匿名
[2010-09-23 16:47:42]
暴言だけど207の意見は間違えてはいないんじゃ?
おそらく “子供がいるからうるさい”=いない側はよいのか? “病人がいるから受験生がいるから”=病人受験生がいるから静かになのか? と言うことなんじゃ? 理由がどうであれ気持ち良く過ごしたいものです。 グランの住民はレベルが低いとか言われるのはこういうところなんじゃないかと思います。 |
212:
匿名
[2010-10-10 15:45:40]
突然失礼します。実はマンションの隣の住人の煙草で引っ越して以来1年近く悩んでいます。
こちらのマンションは皆さんよく投稿されたりして、コミュニケーションが取れていて羨ましいです。 管理会社からチラシを配ってもらったり、総会で発言したりして、ベランダでは禁煙になったのですが 未だ止めてくれません。 管理人が注意したところ、もう吸っていないと言ったそうです。でも、匂いは全く変わりません。 最近煙草を変えたみたいですが、一日中吸うし、隣との間の避難扉から匂いが来るので絶対にお隣なんです。 ベランダの形が、壁で仕切られているタイプなので、匂いが入って来ると全然抜けず、お風呂に入っても勿論24時間換気も付けられないでいます。 理事長にも言いましたが、手紙を書くしかできないといい、そのまま放置です。管理会社も管理人も無責任で 全くなにもしてくれません。買った時の営業に言ったら、随分迷惑そうにでしたが、必ず解決しますなんて言ったっきりです。。 管理人が注意した後、殺虫剤の匂いや、芳香剤の匂いがするようになり、怖くて直接言おうか悩んでいます。 洗濯物も匂いが凄いですし、なにより窓も開けられないのがストレスです。 みなさんの様に活発に意見交換がされているといいのですがそんな雰囲気でもありません。 同じ様な悩みのあった方が投稿されていらっしゃいましたが、その後いかがですか? 参考に色々教えて頂けたら嬉しいです。 |
213:
匿名
[2010-10-12 02:15:18]
部屋ですっているのにベランダの24時間換気の穴から煙が出て臭いがきちゃうとかなんじゃない?
|
214:
匿名
[2010-10-12 19:42:01]
213様
残念ながら、そんなレベルの臭いではありません。我が家で吸われているの位の臭いですから。 |
215:
マンション住民さん
[2010-10-14 10:55:17]
愚痴なんですが…
エレベーターの呼びボタン 右側の車椅子用のボタンも一緒に押すの止めて欲しいですよね そっちに乗ると無意味に停まる階があって 急いでいる時に迷惑!! |
216:
匿名
[2010-10-16 17:21:48]
うちはキッチンの換気扇の下で吸うようにしてるのですが、ベランダに換気扇のダクトがあるのでベランダに匂いがいってしまいますがそういう作りなのでは?
|
217:
住民さんA
[2010-11-06 12:12:28]
そうですね。
排気口はベランダにありますから、換気扇の下での煙は 外へダイレクトに出ます。 私も非喫煙者で、煙はイヤですが構造上しかたないかなと思います。 換気扇の下で喫煙することをやめてもらうのはできないですから。 元々、このキッチンの換気の方法にもっと別な方法があってもいいのではと 思ってました。(集合ダクトでマンション上部、その他の方法で) |
218:
入居済みさん
[2010-12-14 16:29:37]
ゴミ集積所で大きいネズミを目撃しました。集積ボックスから飛び出してきて
腰を抜かしそうになりました。みなさんも注意してください。 |
219:
匿名
[2010-12-15 17:33:08]
去年からいましたよ(笑)
電気をつけるとガサガサッて… |
220:
gou
[2010-12-24 14:52:41]
みなさん、こんにちは~!
ネズミですか!私は目撃したことが無いので 教えていただいてありがとうございました。 多摩川河川敷にタヌキも居ますから、居るでしょうね。 それに、黒い大きなネコもエントランス外、うろうろしていますね。 それにしてもエレベーター前の家電・・・。 捨てた方、居ないのでしょうか。 ずっと、気になっています。 |
221:
住民
[2010-12-26 02:03:47]
こんばんわ!
ほんとエレベーター前の家電・・・。 捨てた人、何とも思わないんでしょうかね・・・。 あそこに置いてあれば捨てた本人は気づいているでしょうに。 常識無さすぎです。 このまま行けば仕方なく管理費で処分・・・ですか? 防犯カメラとかで捨てた人を特定できると思うんですがね。 こういうルール無視の“不法投棄”には住民全員で厳しく対応するべきです。 (残念なことに入居当時から結構多いので) 気分良く新年を迎えられるように早く撤去してほしいですね。 |
222:
マンション住民さん
[2010-12-31 00:41:05]
低レベルな人が住むマンションってわかっていたけど
これは酷過ぎますね 人間失格以下!! |
223:
住民さんA
[2011-01-23 17:28:12]
粗大ゴミの放置、エレベーターの利用方法、郵便受け上部のチラシ放置、たばこの煙、ペットの扱い
敷地内バイクの無断駐輪(西側)、足音(騒音)etc・・・・ まだ、いろいろありますね。 |
224:
らず
[2011-01-28 12:02:32]
今年になってエコキュートが不調です。
エラーメッセージは〔H05〕、このメッセージと共に運転がストップしてしまいます。一度メーカーにも来て貰ったんですけど又昨日この表示が出てエコキュートが停まってしまいました。 入浴しようかという時にこうなると結構悲惨です、タンクのお湯がなくなると追い焚きもできないしシャワーも冷たい水しか出ません メーカーの人によると寒いとこうなる事もあるとの事、同じ症状が出た方は他にいますか? |
225:
gou
[2011-02-01 18:51:07]
らずさん
エコキュート、うちのは大丈夫ですけど 寒いとエラーってその商品に問題があるのでは!? と思いますよね。 メーカーに対策などをきっちり説明してもらったほうがいいかもしれませんね。 違うエラーですけど、初期の段階でうちもエラーがあったので 基盤を交換してもらいましたよ。 それからは普通に問題なく使えています。 余談ですがサンヨーのアフターサービスの対応よりは TOTOの方が安心できてよかったのを覚えています。 |
226:
らず
[2011-02-08 00:07:56]
gou さんこんばんは。
結局、表にあるエコキュートの上にある室外機の様なものを交換することで決着しました。 サンヨーの対応はおおむね良好でした、深夜でも電話対応してくれて翌日には来てくれましたんで ただ、電話した時に取り説の品番を伝えても向こうは(??)っだったんです。 こういう集合住宅なんかにまとめて卸している廉価版の商品なのかもしれませんね。 |
227:
KEN
[2011-02-26 10:29:53]
消防設備点検でしたね。避難はしごがついているお部屋にお住まいの方、無事に点検できましたでしょうか。
我が家は前回と今回の二回とも避難はしごの点検ができませんでした。下の階の方が洗濯物を干されていた為です。避難はしごが設置されているお宅とその下の階のお宅は、そこを避けて干さないのでしょうか。 もし万が一はしごを使用しなくてはいけない状況になった場合これでは避難できない、と思ったのですが、皆様の所はどうなのかお話を聞かせていただきたいです。よろしくお願いいたします。 |
228:
住民
[2011-02-26 23:48:10]
No227 KENさんへ
中層階に住んでますが我が家も今日の消防設備点検で避難はしごの点検はできませんでした。 理由は同じで下の階の方が洗濯物を干していた為です。 私も万一はしごを使用しなくてはいけない状況になったら避難できない・・・と思いました。 日常的に避難はしごの真下に洗濯物を干しているのでしょう。 干す側は万一・・・とか、はしごを使用する側のことは何も考えてないでしょうね。 おそらく、はしごの存在すら忘れていると思いますよ。 こういう“見えない危険”は全住民が認識しなければなりませんよね。 理解を得るには消防署の指導も必要だと思います。 |
229:
KEN
[2011-02-27 13:21:37]
お話を聞かせていただきありがとうございます。そうでしたか、お宅様も点検ができませんでしたか。
仰るように日常的にはしごの真下に洗濯物を干されているんでしょうね。万が一を考えたらとても怖いです。 我が家は二回連続で点検ができませんでしたので、一度管理会社に問い合わせをしてみたいと思います。お話ありがとうございました。 |
231:
マンション住民さん
[2011-02-27 21:42:14]
確かに前に住んでいたマンションでは
こんな事ありえませんでした ホント低レベルの人ばかり |
232:
匿名さん
[2011-03-01 19:16:03]
一階が4000万で売りに出てるね。
1日も早く脱出したいよね。 |
233:
きゅう
[2011-03-12 15:01:26]
地震、驚きましたね。
エレベータが一機緊急停止してしまいまいしたね。 でも部屋の中は免震のせいかあまり恐怖を感じずにいられました。 倒れた物もなく、ビンひとつ倒れなかったのは免震のせいでしょうか。 ニュースを見て被災地の悲惨さに心痛めています。 いつ東京直下型が起こるかも知れません。 最低限の備えをしようと思いました。 皆さん被害はなかったでしょうか。 |
234:
入居済みさん
[2011-03-20 00:07:58]
敷地内西側の歩道に常時駐輪バイクが数台あります。
早く撤去願います。 |
235:
住民でない人さん
[2011-03-20 18:45:24]
突然の訪問失礼いたします。
今回、GEのマンションの購入を考えているのですが、 アリビオの1階の物件に地下収納はついていますか?もし付いているのであれば、 地下収納部屋の使い勝手や湿気状態など参考にしたいのですが。 よろしくお願いします。 |
236:
きゅう
[2011-03-21 11:50:24]
235さん、
床下収納ありますよ。 購入時に聞きましたし、資料にもありました。 ただ我が家は1階ではないので、1階のかたがコメントしてくれるといいですね。 3年以上経ちますが、結構気に入ってるマンションです。 居住者のかたも皆さん挨拶してくれますし。 |
237:
gou
[2011-03-24 10:37:42]
みなさん、こんにちは。 いよいよ節電が始まりました。 オール電化マンションなだけに、電気とは切り離せないですね。 エントランスに自動販売機設置の話などでていますが 余った予算を積み立てて、屋上にソーラーパネルを 検討できないですかね。 自己防衛を考えてしまいます。 |
238:
住民さんA
[2011-08-13 11:34:02]
今年は花火がなくて残念ですね。
うわさでは(あくまでうわさです)来年もやらないそうです(泣) 地元の居酒屋さん情報です。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
IHの油漏れですって? びっくりです!
あきらかに不良品です。
油が漏れて下の収納庫を汚すなんてあってはならないことだと思います。
油だけに加熱火災にでもなったら大変です。
もう一度メーカーにしっかりクレームとして言いましょう。
メーカーの前回の対応もおかしいですね。ガマンしろと言うのでしょうか。
保証期間内なら無償修理か新品に交換のはずです。
事故になる前にお早めの対応をお勧めします。