東京急行電鉄株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「二子玉川ライズ タワー&レジデンス★契約者限定スレ★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス★契約者限定スレ★
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-05-24 00:56:51
 

入居はまだまだ先ですが、

二子玉川ライズでの新生活がよりよいものになるように、

契約者のみなさま、情報交換の場としてご活用ください。

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分

[スレ作成日時]2008-12-23 09:47:00

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンス★契約者限定スレ★

314: 匿名さん 
[2010-03-24 22:26:23]
内覧会に行かれた方、周りの住戸にも内覧者で埋まってましたか?
315: 契約済みさん 
[2010-03-24 22:45:12]
今日内覧会に行ってきました。指摘箇所はクロスの汚れや巾木の傷など数ヶ所程度でした。

24時間換気フィルターなど全てを確認しようとすると脚立が必要になると思います。私達は持って行かなかったので、見られませんでした。

お見合いの無い角部屋なのですが、今日のような天気でも室内は結構明るく、眺望も期待通りで安心しました。入居が楽しみです。
316: 契約済みさん 
[2010-03-25 15:43:20]
内覧はなんで平日なんだろう、
また8月引越の時間帯の順位どうつけようか悩んでいて
久々に掲示板みたら過去の話題になっていて…(汗)
イーストなので入居時期に違いがあったのすっかり忘れてました。
質問するのも恥ずかしくなりました。
しかし、レスをみていると305さんのチェックすごいですね。
水準器は見づらくなかったですか?
ビー玉の方が分かりやすかったのでは(カーペットではダメだけど…)。
(マンションはよく知りませんが)建築に携わるものとしては
レスの厳しい意見に勉強になります。
個人的には内装・設備などは施工業者に頼むより、信頼できる建築士に
依頼した方が結果的にはよいと思います(信頼できるかが問題ですが)。
あっ ところで住所ってなんになるでしたっけ?どこかにかいてありましたっけ?
(すいませんしょーもない質問で)
317: キャンセル待ち 
[2010-03-25 15:49:06]
すみません。どなたか、セントラルタワー北東角部屋をキャンセルする方いませんか?
318: 匿名さん 
[2010-03-25 20:55:52]
>>317
キャンセルする予定です・・・
319: 匿名さん 
[2010-03-25 20:57:49]
>>316
地番は決まっていますが、住所は直前にならないとアサインされないのが普通です。まだです。
320: 匿名さん 
[2010-03-25 21:05:02]
303さん
私もセントラルですがエレベーター3機は少ないと思います、武蔵小杉パークも検討してたので、もらった説明書読んでみると一棟で低層用3機、高層用3機、その他犬用一機、運搬引越し用大型20名1機、自転車その他共用施設用2機、と全部で一棟なのに10機付いてたのでびっくりしました。
ライズはあまりにも少ないような気がします。
誰かこの辺お分かりになる方いませんか?
321: 匿名さん 
[2010-03-25 21:10:59]
ここの換気は常温換気なのでしょうか?何処にも説明が書いてないのですが、常温換気とは外気をそのまま引き込むのではなく一旦引き込んだ外気を25度ぐらいまで冬場は暖め、逆に夏場は一旦冷やし室内に送るホテルと同じシステムのこと。
それとも一般換気なのでしょうか?
322: 匿名さん 
[2010-03-25 21:23:22]
小杉パークは一棟に何世帯なんですか?
私もちょっと少ないと思ってます。
323: 匿名 
[2010-03-25 21:27:03]
確か温度と湿度の両方の交換方式ですよ。
温度だけより良かったはず。
324: 匿名さん 
[2010-03-25 21:53:43]
エレベーターの数が多いとそれだけ、管理にコストがかかりますからね~

エレベーターの数は一長一短ですね
325: 匿名さん 
[2010-03-25 22:14:21]
マンション エレベーター 適正数 でググったものを上からピックアップ

「エレベーターの数は50戸あたり一基の割合でついていると良いとされています」
「設計するにあたってバランスがよいとされているEVの数は50~80世帯に1基程度とされています」
「エレベーターの適正数は50戸に1基だと言われています」
「適正数は50住戸に1基は必要といわれます」
「通常いわれるのは、50戸に1基の割合です。ぎりぎり50戸に1基となると、10階建てを超えるマンションの下のほうの階では毎朝、エレベーターがなかなか来ないとか、満員通過ばかりのこともあります」
326: 匿名さん 
[2010-03-25 22:19:20]
>>324
一見もっともに聞こえますが、明らかに営業トークですね。
イーストはエレベータが6機もあります。
ここの戸数がイーストの半分とか、管理費がイーストより安いのであれば問題ありませんが、そういう説明は聞いていません。
327: 匿名さん 
[2010-03-25 22:53:45]
でもイーストも32階から下は3つですから。
328: 匿名さん 
[2010-03-25 23:06:07]
イーストも朝のラッシュ時はパニックですか
329: キャンセル待ち 
[2010-03-26 01:38:48]
318さん キャンセルするのは何時ですか? 階数は?
330: 契約済みさん 
[2010-03-26 03:10:02]
内覧された方へ、
共用スペースの雰囲気はいかがでしたか?
廊下とかエントランスとか
331: 匿名さん 
[2010-03-26 08:15:49]
パークは一棟470世帯ぐらいじゃないですか。
それだと47戸に一機ということ平均かな。
332: 匿名さん 
[2010-03-26 08:20:07]
内覧しました、もう素晴らしいの一言でした、あまり細かいこと気にしない性分なので、報告は素晴らしい。
ということしかいえません。共有部分も充実し申し分なし。

気になるのは意外に庭の木がさびしいのとお隣さんとの距離がちょっと近いかなという点です。
333: 匿名さん 
[2010-03-26 08:46:29]
内覧しました。

ロビー周りの緑色のチップが入ったタイルが安っぽい。
エレベーター内もパネルが安っぽい。
内廊下絨毯イマイチ。
部屋に入る扉が倉庫みたいでかっこ悪い。

高いお金を払った割には共有部が公団みたいな感じでがっかりです。
334: 匿名さん 
[2010-03-26 09:28:37]
332
庭木はこれからの成長を考えて物足りないくらいがちょうどいい。
10年したらびっくりするほど大きくなっているかも。
ということであなたには理想的だったわけだ。
私は5月。待遠しい。
335: 匿名さん 
[2010-03-26 09:54:55]
床のパネルはちょっと安っぽいですね。それ意外は、まあまあかな。
質素で清潔感がありますね。豪華な高級マンションを想像してると肩透かしを喰らうかもしれません。
336: 匿名さん 
[2010-03-26 13:03:00]
>>324
管理費のうちエレベーターのコストを気にするレベルの人はそもそもライズは買わないでしょう。
可処分所得の少ないあなたの金銭感覚を押し付けないでほしい。
エレベーターが少ない言い訳になっていない。残念ながら適正数の半分しかないのは明白。
明らかに業者。
MRでも非常に不愉快に感じられるのは、3000万程度の物件だけしか売ってきていない感覚そのままで1億の物件の購入者に対応してくれること。
二度と投稿しないでくれ。
339: 匿名 
[2010-03-26 19:31:31]
331さんのパークってどこのことだろう?
パークシティ武蔵小杉はもっと戸数が多いからなぁ。
確か、1470くらいですかね。
まさか10しかエレベーターないとライズよりかなり少なくなるから別のところかな。
340: 匿名さん 
[2010-03-26 19:39:55]
ダークな色調の重厚なイメージが好きだと安っぽく感じるかも知れませんが、清潔感があっていいんじゃないですか?

外観にもあっているし、緑が増えたら清々しい空気で明るく暮らせそう。
コンセプトはイノセントな白だそうですよ。
まぁ、そんな感じになってます。
住民がスタイリッシュだとぴったり合いそうな雰囲気。
341: 匿名さん 
[2010-03-26 21:31:10]
ライズは全部で12機です、
1033戸で12機ですから86戸に一台です。
パークは1437戸に20機ですから71戸に一台です。
ライズはかなり厳しいマンションです。
駐車場とか、エレベーターとかあまり気にしないところでライズはかなり切り詰めてます。
このへんやはり冷静に見たほうがよいと思います。

344: 匿名 
[2010-03-27 17:23:03]
すみません、ちょっと聞いた話ですが再開発地域にホテルでは無くタワーマンションが建つって本当ですか?地権者が反対運動してると聞きました。私もセントラルの契約者で心配してます。
345: 匿名さん 
[2010-03-27 18:26:36]
内覧会行ったけどちょっと内廊下のじゅうたんが惨めな感じしませんか?
もうちょっと重厚な感じがほしい。
そのほかにエントランスの玄関が人が入るだけだからなんかちゃちな感じ受けました。
そのほかは納得。
346: 匿名さん 
[2010-03-27 18:28:07]
私もなんだか公団住宅のようでがっかりしました。
本音は期待が大きすぎた。
347: 匿名さん 
[2010-03-27 22:25:17]
>内覧した皆様

 セントラルの共有施設も見れたのでしょうか?
348: 匿名さん 
[2010-03-27 22:53:56]
>>344
アンチ東急の輩が適当なこと言って、東急に対する不安を煽ってるだけです。鵜呑みにしちゃいけませんよ。
349: 匿名さん 
[2010-03-27 23:29:33]
バーズモールもオークモール(今日名称を知りました)も来月オープンなんですね。来年だと思っていた。
改札前のお寿司屋さんに出店図が貼ってありました。
350: 匿名さん 
[2010-03-28 05:54:19]
>エントランスの玄関が人が入るだけだからなんかちゃちな感じ受けました。

内覧会で使ったエントランスは、

セントラルの共有施設を使う時に

他の棟の住人が出入りするためのエントランスですよね。

だから、こじんまりとしているんです。

反対側にあるメインエントランスは、もっと開放的なイメージのはずですよー
352: 匿名さん 
[2010-03-28 23:15:44]
セントラルの共有施設も見ましたが、武蔵小杉のパークシティの共有施設も見せてもらいましたが、あちらはスカイビューバスなんかもあり全然豪華でした。
それに比べるとかなり共有部分が見劣りします、残念です。
しかもセントラルに行かないとだめと言うのが一番の問題です。
353: 匿名さん 
[2010-03-28 23:50:04]
内覧会行ったのですが、問題は私の所イーストのC-4タイプの三角部屋なんですけど、13.8m2のリビングが実測してやってみたけど、どうしてもリビングテーブルとソファーが上手く置けません。
洋室5畳の入り口が邪魔になるのと、三角の両角に柱の突起があるので、どうしても家具が置けません。
リビングテーブル諦めてカウンターのようなものにしようかと考えてます、何方か3角
リビング用の家具など専用の所知りませんか?
三角だととにかく角に家具置けないのでこんなに使い勝手がむずかしいとは思いませんでした。
354: 匿名さん 
[2010-03-29 00:30:05]
そうなんですか?なんか迷って一週したような気がしたけど、まだ見てないとこがあったのかな。ちゃんとソファーとか置いてくれるんでしょうか。イーストのエントランスの完成図にも青いチェアしかなかった感じだから、不安です。ほんとな床は大理石の方がよかった。モデルルームの方が立派な感じ・・。
355: 354 
[2010-03-29 00:45:34]
あと入って左行ってすぐくらいの床に何かこぼしたらしく大きくシミになってました。あれはきれいにして欲しい。あとエントランスの階のトイレの入り口の壁紙とかが新築の入居前だと思えないくらいに汚れていました。皆さんで指摘しましょう。

ドアとか廊下とかはモデルルーム通りなので問題なしです。あれはあれで新鮮で明るい雰囲気でよいのではないかと思いますが。カーペットの白さが保てたら、ですが。
356: 匿名さん 
[2010-03-29 01:27:26]
353
イーストの内覧会は5月では?
357: 匿名 
[2010-03-29 01:57:38]
353さん、C-4はイーストでは無く、セントラルですよね?
358: 匿名さん 
[2010-03-29 08:20:39]
イーストにC-4ってあり得ない
360: 匿名さん 
[2010-03-29 08:54:02]
内覧までしてきた人が入居するタワーを間違えるか
それを疑問に思わない357も怪しい
361: 匿名さん 
[2010-03-29 09:25:58]
私は共有施設がシンプルなところが気にいってますね。

経験的に、入居直後は共有施設を頻繁に使うのですが

新居での生活も慣れてくると

新鮮さが失われて、使用頻度も減ってくるものです。

でも、豪華な施設だと

管理費が高い、もしくは

管理費における共有施設へのウエイトが高いわけです。

であれば、共有施設はシンプルな方が良いんですよね。

ちなみに、私は契約者で

業者ではありませんので念のため・・・。
362: 匿名さん 
[2010-03-29 15:00:10]
オークモールとババーズモール、それぞれ出展店舗が見えてきましたね。
楽しみです。
363: 匿名 
[2010-03-29 17:14:49]
ババーズモールってー。笑

駅前の仮設店舗が入るんでしたっけ。
昔の店舗兼住居があれだけ立派になるんだから入居される地権者さんも喜んでいるでしょうね。
地域住民にもお馴染みの店でしょうし、新住民にとっても親しみ易い地元商店として地域に馴染む橋渡しになってくれるはず。


私も共有施設は必要最低限派です。
客寄せ的な共有施設があると、部外者がうろついたり、占有部分より共有に釣られた入居者が増えて、結果我が物顔なマナーの悪い利用者が占有するのを竣工済みのタワマンで目の当たりにしましたので。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる