パークハウス保谷サウスコート その2
No.2 |
by 匿名さん 2006-06-16 10:07:00
投稿する
削除依頼
バーベキューやりて〜
|
|
---|---|---|
No.3 |
BY SUMO
|
|
No.4 |
庭が綺麗ですね。このあたりでは目立つマンションだと思います
|
|
No.5 |
他所でのパークハウス購入者です。お邪魔させてください。
駐車場は抽選で決めたのですか?先着順ですか?抽選だとしたら、公開抽選でしたか? 質問ばかりですみませんが、よろしくお願いいたします。 |
|
No.6 |
私のときは契約時に空いているところから選びました。
終わりの方だったので、空きはたくさんはありませんでした。 キャンセルが出てたのかもしれません。 抽選ならキャンセルが出た場所も抽選になると思うので、 先着順だったのではないでしょうか。 |
|
No.7 |
06さま
ありがとうございました。 |
|
No.8 |
来客用駐車場が予約制になったんですね〜。
|
|
No.9 |
地下のシアタールーム借りた方いらっしゃいます?
|
|
No.10 |
ほどんど使われていないのでは?私も写真でしか見たことないですしね
|
|
No.11 |
先日、たまたま管理人さんに聞きましたが、9日(日)はシアタールームを利用する方が何組も入っていたようです。
利用費¥500/hでしたっけ?そのお金は、管理組合の資金になるそうですね。 |
|
No.12 |
遅い時間も借りれるといいですよね・・。
来客用は予約制になったとはいえ、ずっと無断で車がとめてありますよね・・・。 週末には借りたいのでなくなってくれるといいですが。 |
|
No.13 |
皆さんインターネットはどうされていますか?つなぐネットではなくyahooなどに変えられた方はいますか?(出来ない??)
|
|
No.14 |
光回線は引けないかと思います。(つなぐネットの規約とかにあったような・・)
前に営業さんに聞いたときは、どうしてもつなぐネットがいやならADSLを引いてもらうしか対応できないと明言されてしまいました。 無線LANを使ったときには払い出されるIPアドレスが有線LANと異なるサブネットのIPアドレスが 払い出せるのでプリンター共有が出来ないので不満タラタラなんですが・・。 無線LAN使っている方っていらっしゃいますか? |
|
No.15 |
12さん
遅い時間に使えるなら、ワールドカップなどの観戦とかも面白そうだなぁって思ったんですが。でも、総会が開けない位の広さだから、難しそうですが。 |
|
No.16 |
吉祥寺トリニファイが凄いことになっていますね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38639/ いちおう検討対象だったマンションなので、なおさらビックリです。 ウチは大丈夫でしょうね?? |
|
No.17 |
|
|
No.18 |
16です。
>保谷はもともとの仕様が二重床下には遮音材無しでしたから・・・ そうなんですけど、いろいろ見えないところがありますし、壁の補修してるし・・・ >上階の音って皆さん気になったことおありですか? ない、と言いたいところですが、スリッパくらい履いてほしいなあ、と思うことはありますね^^; 頻繁ではないですが、踵からドン、ドンと歩いてるのがはっきりわかるくらいの音です。 ないですか? |
|
No.19 |
また16です。
それにしてもすっごい雷雨でしたね。 初めてひょうを見ました。 田無の方にがんがん落ちてましたが大丈夫だったでしょうか・・・ |
|
No.20 |
18さん
思ったよりは確かに音はしますが、早朝深夜とかには音はしないですから、まぁ問題はない範囲でしょうか。 それよりもゴミ捨て場からゴミのにおいしませんか?朝、ゴミ捨て場のドアが開いているときは 確かに強烈ですが、そうでないときも臭うときありますね・・。夏の間だけ我慢すればって考えればいいでしょうけど。 作業員の方が掃除もしてくれているので、ゴミ捨て場自体は汚くはないですね。 |
|
No.21 |
深夜早朝にうるさいのは論外ですが、基本的に昼間の生活音は仕方ないですよね。
スリッパのほうが音は響きそうですが・・・。 とりあえず集合住宅なので、ある程度の我慢は必要だと思って生活しています。 |
|
No.22 |
浴室の床のタイルが黄色っぽく変色してきました・・・。
壁のタイルのつぎめ(間!?)も変色してきています。 お風呂の汚れ対策、何かしていますか? 我が家は汚れを放置しすぎなので、変色してきたのでしょうか・・・。 |
|
No.23 |
>我が家は汚れを放置しすぎなので、変色してきたのでしょうか・・・。
そうですね。汚れを放置しすぎるのはよくないですね。 |
|
No.24 |
>>22
浴室は使いっぱなしにすると必ず汚れます。我が家の浴室対策はこうです。ご参考までに。 使ったあと、壁と床に残った水滴をスクイーズ(窓ガラスを掃除するとき使うワイパーみたいなアレです)で拭き取る。 そのあと、雑巾(使い古しのタオル)で残った水滴をきれいに拭き取る。特にタイルの目地は丁寧に。 で、これを誰がするかというとお風呂を最後に使った人が責任を持ってやる。これを家族内に半ば強制的に しつける。最初はブツクサいってましたがいまはあきらめておとなしく従ってくれています。 |
|
No.25 |
24さん有難うございます^^
やはり水垢が原因なのでしょうね・・・。 たまに浴室乾燥は使っているのですが、これからはお風呂を最後に使った人が タオルで水滴を拭き取るようにしてみます。 その前に掃除しないとですが・・・ めんどくさそうですが、習慣になるよう願います・・・ |
|
No.26 |
22さん、我が家の浴室も同じ問題が!それは、汗染みのような、黄色い輪染みではありませんか?
昨日、INAXに電話をして、相談したばかりです。 うちでは、マジックリンを使ってマメに掃除しており、壁や浴槽はツルツルピカピカなのですが、床の染みがどんどん広がるので、不思議に思っているのです。 衣類の漂白剤が垂れて化学反応を起こしたのでは?とか、子供がオシッコしていたのか?とか、いろいろ考えましたが、どれも該当しません。 INAXでは、水の成分によってそういうことがあるかも、でも、通常はクレンザー等で落ちる、との答えでした。 オプションで水周りコーティングをしましたが、22さんはなさいましたか? かえってそれがいけなかったのかしらと思ったりしています。 |
|
No.27 |
26さんへ 22です
こんばんは!我が家は輪染みではないようですが、床が確かに黄色い染みのような汚れです・・。 同じくマジックリンなどでごしごしこすると多少薄くなった気がするのですが、 やっぱり黄色いんですよね・・・。 浴槽と反対側の壁にそって発色してます(涙 26さんはINAXに聞いたのですね! うちも今度聞いてみます。 我が家の以前の住居ではお風呂のカビや水垢がかなり気になっていて、 今度こそは掃除が楽なお風呂がいいな・・と(最近のマンション浴室はタイルでない 簡単に掃除ができる壁が主流ですよね)思い、 営業さんにはコレってカビとか汚れがつきやすそうですよね? と2回ほど質問。 2回とも壁や床はコーティング済みなので、何年かは汚れがつきにくいですよ。 という話でしたが・・・ だまされたんでしょうか。 なんだかお風呂の床のタイルって、汚れが染み込みそうな素材ですよね! |
|
No.28 |
うちも水周りコーティングしたのですが、やっぱりタイルが黄ばんできています。同じですね。
もしかして欠陥品?とか疑ってしまいます。 26さん クレンザーで掃除はしてみましたのでしょうか? 27さん タイル張りのほうが現在主流のものよりも価格が高く高級仕様のはずなのですが・・。でも手入れが面倒だと考えちゃいます・・。 あと、お風呂の水栓ってきちんと閉まりますか?家はきちんと確認しないと少し浮いている感じで、 水がたまらないで気が付かないことがあります。 |
|
No.29 |
26です。
同じようなお宅があるとしり、やはり何かタイル自体、あるいはコーティング剤に問題があったのではと思えてきました。 28さん、クリームクレンザーで腕が痛くなるほどこすり続けていますが(3日間ですけど)、変化ありません。カビキラーみたいなものも使ってみようか思案中です。 |
|
No.30 |
28さん
ウチもお風呂の水栓がきちんと閉まらず、湯が流れっぱなしで気づかなかった事がありました。 以来、水栓を直接手で押してしっかり閉まってるかどうかチェックしてから湯を溜めてたのですが これって明らかに欠陥だよな〜と思ったので、先日のアフターサービスで直してもらうことにしました。それからは栓のボタン?を押すだけでしっかり閉まるようになりましたよ。もちろん無料でしていただけました。 28さんもサービス期間中に直してもらったほうがいいですよ〜。 |
|
No.31 |
30さん
ありがとうございます。早速連絡してみます。といっても次回直せるタイミングはもうしばらく先ですね。 |
|
No.32 |
先ほど火災報知器がなりましたが大丈夫でしょうか。2階のようでしたが
|
|
No.33 |
|
|
No.34 |
帰宅のとき、いつもこちらのマンションの前をとおって帰っています。
外観もごてごてした感じがなくて、住みたいマンションの一つです。 残念ながらタイミングがあわず、自分は購入できませんでしたが…ひそかに売却の部屋がでないかと待ってます(さすがに早すぎますね) ここができたおかげで、道も明るくなったし、人通りも増えて安心しています。 |
|
No.35 |
34さん
先日売却物件が出ていましたが、もう売れたのかもしれません。販売価格と同額でしたが。 昨日の雷すごかったですね。マンション内も停電になったようですし、余りの音の大きさに 目が覚めてしまいました。西東京市内のマンションでエントランスが水浸しになったところもあるようです。 |
|
No.36 |
|
|
No.37 |
周辺とうまくいってないマンションもあるというのに、
34さんのようなコメントをいただくと、ちょっとうれしいですね。 早くも売却されたとは知りませんでした。 販売価格で売れたんですかね?? でも買う人いるかも知れませんね。 カミナリのときの寝不足が影響して、眠いです。 そうそう、停電になると24時間換気はOFFになるんですね^^; |
|
No.38 |
|
|
No.39 |
そうですか…公開していたんですね。次のチャンスを待つことにします☆
|
|
No.40 |
今パトカーが3台とセコムが来ていました・・・どうしたんでしょう・・
|
|
No.41 |
購入を希望しているのですが、連絡先を教えていただけますでしょうか。
|
|
No.42 |
もう売れてしまったようです。残念ながら
|
|
No.43 |
去年までは田無、柳沢、東伏見付近で新築マンション売り出していましたのにねー。タイミングですね。
|
|
No.44 |
私もこのマンションの趣きが大変素敵だと思って中古を待っています。
これもタイミングなんでしょうねえ |
|
No.45 |
趣きが素敵・・・ありがとうございます。
でも住戸は、特に私ん家は超平凡です(気に入ってますけど)。 電気・ガスがちと高ーい!と思っているのは私だけ??? |
|
No.46 |
|
|
No.47 |
我が家は電気もガスも前より減りました・・・。
エントランスの自動ドア、反応悪くないですか?? |
|
No.48 |
47さん
私もメインエントランスの自動ドアの反応悪いと思いました。1年以内なら保証期間だと思うのですが、 45さん うちはカラーが白っぽいかわいいテイストをセレクトしたので、結構お気に入りです。他の地所 マンションでもついに見かけなかったですねー。(最近はあるのかもしれませんが) |
|
No.49 |
48さん
エントランスの自動扉の反応が悪いのはセンサーの位置と感度が狭いか弱いかじゃないかと思います。 もう少し感度を強くしてセンサー範囲を広くしてくれれば改善するのかなぁ… |
|
No.50 |
町内会らしきタオルがポストに入っていたのですが・・
町内会費ってマンションの管理費から出ているのですか? (基本的な質問だったらすみません) 以前も東京の他市に住んでおりましたが、 徴収されることもなく、町内会もなかったもので。。 |
|
No.51 |
50さん
町内会費って一括で支払われているようですね。今日配られた総会の資料で初めて知りました。 府中とか武蔵野市とか比較的町ぐるみでの活動が活発なところであれば町内会費は払うところは多いと思います。 という私も町内会がなく(もちろん町内会費を徴収しない)ところでしたが、近隣の人との交流もほとんどなく希薄でしたね。 ここは納涼祭もあるし、夜間の見回りもあるし結構活発ですね |
|
No.52 |
51さんへ
総会の資料で町内会費のっていましたね! 有難うございました。 お年寄りが多いのか、町内会が活発で良いですねぇ〜。 タオルはいりませんが・・・ |
|
No.53 |
本当にタオルはいらないですねr。早速町内会の有志の人?が「火の用心」と歩きまわっていましたね
|
|
No.54 |
|
|
No.55 |
入居して1年になりますね♪
来月には1年点検!?がありますが、 部屋の中で調子の悪い部分ありますか? |
|
No.56 |
お風呂の排水ふたきちんと閉まりますか?たまにゆるくなって言うときあって、お湯が張ってないときあって。
あとはお風呂の床が黄ばんでいませんか? |
|
No.57 |
お風呂のふたはきちんとしまりません・・・。
見た目は良いですが、案外使えませんよね。 ふたの隙間から水が漏れているような。 |
|
No.58 |
うちもです。ふた、去年も交換してもらったのに。泣 今年もきっちり交換してもらおうって思っています。
でも来年以降は自腹ですかねーーーー。 |
|
No.59 |
バルコニーの外壁にヒビが2本・・・
|
|
No.60 |
59さん
それってどこにあるんですか? |
|
No.61 |
レス遅くなり、すみません。
手摺りの下あたり。細いヒビが2本あります。 すごく細いんですが、見つけたときより明らかに長さが延びてる。 通路側の壁にもたくさんありましたが、大丈夫なんでしょうか。 |
|
No.62 |
我が家のお風呂のふたも閉まりません!床は黄色いシミが広がってきました。
毎日そうじして、カビキラーもつかって、でもここのタイルには効果がないみたいです。 バルコニーにヒビ、あります!1本ですが、長くなってきました〜。 |
|
No.63 |
59さん
ありがとうございます。今日からの点検でふたが閉まらないことしっかり指摘するようにします。 共用部のヒビも私が気がついた点は指摘しておきました。 |
|
No.64 |
1年住んでみて、おおむね気に入ってるんですが、
施工に関してはずいぶん雑だったんだなあ、と思わずにいられないです。 詳しくは書けませんが、今回も信じられない施工ミスが見つかりました。 内覧の時は、他にすごいのがあって見落としたんですよね。 すごいのというのは壁の歪み。すごいでっぱりがあって・・・ 四角いものを四角く作るのって難しいんですかね??? 思い起こせばその補修に時間がかかり、しばらく入居できなかったんですよね。 はあ〜、愚痴ってしまった。皆さんはどうですか? こんなもんなんでしょうか。 |
|
No.65 |
壁紙の継ぎ目や、接着剤の後など・・
結構適当だなぁと思う部分多いです。 職人さんの当たり外れも大きいんでしょうね! 我が屋は諦めてますけど、 チェックする方もわりと適当な感が否めず、 色々言うのもめんどくさくなりました(笑) 高い買い物なので細かいことまで言いたくなるけど、 とりあえず毎日楽しく暮らせればいいなかぁ〜と^^ これ以上壁紙の剥がれなどひどくならないことを 願うばかりです〜 |
|
No.66 |
うちはお風呂の蓋が問題になった位で壁のゆがみとか壁紙の継ぎ目とかは平気でした。
部屋によって出来が違うんでしょうか。 廊下とかにクラックが出来ていたのはちょっとショックでした。 あと、ゴミ捨て場この時期でもちょっと臭いますね。脱臭機らしきものは付けていても限界あるんでしょうかね。 私もおおむね満足はしていますが。 |
|
No.67 |
話は変わりますが決められた場所以外の駐車が多くありませんか。
来客用Bの横への駐車(横向きで)や、いつもエントランス前に駐車している黒いハリ●ーなど。 車内への訪問先メモの提示も守られていませんし・・・ |
|
No.68 |
来客用が2台しかないので、短時間でしたらある程度
エントランスとかに置いても仕方ないかな・・と思います。 ただ、必ず訪問先の掲示は必要ですよね。 あと、1、2泊とかする方は身障者用を借りて欲しいですね。 少ない来客用が貸切になるのはどうかと・・ |
|
No.69 |
皆さんの「風呂の蓋」と記されているのは、風呂の「内蔵型排水栓」の
ことだと思います。我が家も、当初は2度ほど湯が溜まらなかった(湯は 自動的にスットプしてましたが)経験をしました。 便利なだけに、栓を閉める押しボタンを雑に触れただけだったので栓が 出来なかったと考え、普通の押し方をするようにしてその後は問題ないの で、補修にも届けませんでした。 壁紙は角の部分など、気にすれば全くないわけでないのですが、むしろ よくこんな平面に平らに貼れたなという感想ももちます。自分たちの生活 で汚れが付くとどんな清掃がいいかが、関心事です。 |
|
No.70 |
部屋の幅木と床の隙間はどのくらいありますか?
わが家は1ミリ〜5,6ミリ程度とかなり幅がありますが、特にリビングの隙間が大きく、 ゴミはつまるし、床に座ると隙間がなんだか異様に見えて気になります。 地所的には音がダイレクトに響かないように〜との説明でしたが、なんだか部屋により差があるし 微妙な感じなのですが・・。 どんな感じか教えていただきたいです。 |
|
No.71 |
70さん
我が家の幅木と床の幅は1〜2ミリ程度でしょうか。でも、細かいゴミが間に挟まったりしているのはちょっとみっともないですが。 うちは目立つところはピンセントで取ったりしています。 |
|
No.72 |
二重床は巾木と床に隙間を開けないと太鼓現象が酷くなりますよ。
|
|
No.73 |
71さん
有難うございます^^ 5ミリ程度は開いているリビングは(物は今まで置いておりません)、来客時、 お友達などからやはり開きすぎでは・・と言われました。 寝室などはそれほど開いてないのですが。。 |
|
No.74 |
皆さんはご近所の物音気になりませんか?
|
|
No.75 |
67さんが言われるまで気にしてませんでしたけど、
注意して見るようになってから、たしかに黒いハ●アーが目に付きますね。 エントランス前に、毎日のように何時間も停めてますが、勘違いしてるんでしょうか? |
|
No.76 |
私もエントランス前の駐車が気になっていました。
同じく気になさってた方がいらっしゃったんですね。 自分さえよければといった感じなのでしょうか? 車寄せができなくて不便な時が度々あります。 |
|
No.77 |
エントランス前の駐車、68さん同様、短時間ならと思っておりましたが、同じ車が目立つと、ちょっと。。。
それと、正面玄関前の、以前破壊された庇に注意を促すための「コーン」を動かして、そのままにする人がいるようですね。住人の仕業ではないと信じたいのですが。。。あれじゃ意味が無くなっていますよ。 |
|
No.78 |
車は訪問先への掲示があれば、あまり問題にならない気もしますが。
例の黒い車、サブエントランスで発見しました(笑) |
|
No.79 |
確かに停まっていますね。駐車スペース以外の場所に・・・張り紙でもしたらいいんでしょうか。
|
|
No.80 |
>車は訪問先への掲示があれば、あまり問題にならない気も・・・
エントランス前に、毎日のように何時間も停めたらルール違反でしょ。 ちょっと図々しいよね。 でも確か、私有地内では駐車違反にはできないんですよね。 どうしましょ。 |
|
No.81 |
私有地での駐車違反の取締りが出来ないのはあくまで警察なので管理組合、管理会社が取締る分には問題ないと思います。
|
|
No.82 |
今もサブエントランスの横に駐車していますね。住民なのでしょうか。
|
|
No.83 |
管理人さんに警告の張り紙でもしてもらいましょうか。
|
|
No.84 |
予約制の来客駐車場を長時間借りている人の方が問題なような・・・。
原則6時間となってるのに、1泊、2泊普通にしてますよね? 身障者用は有料だから空いているのに。 なんだか来客用を予約した者勝ちみたいなのもどうかと思います。 エントランスに邪魔にならない程度、数時間、置く程度なら仕方ないように思えますが。 |
|
No.85 |
普通に駐車禁止の紙を貼り付けてくださいと、管理室に投書しては?
|
|
No.86 |
>今もサブエントランスの横に駐車していますね。住民なのでしょうか。
おそらく住民でしょうね 逆に外部のものが、勝手にエントランスや、裏のサブエントランスなんかに停めてる方が問題ですし。 機械式の駐車場の上げ下げが面倒だからとかその類の理由でしょう。 特に自分だけよければ・・とかの罪の意識もないんだと思います。 そしてこの掲示板で話に上がってることも気付いていないんでしょう。 ただ、やはり住民同士、気持ちよく生活するためにも、管理人を通して該当車に直接張り紙などをしてもらって気付かせてあげるべきですね このような内容以外にもっと有意義な意見交換の場であるべきだと思いますし。 |
|
No.87 |
|
|
No.88 |
>エントランスに邪魔にならない程度、数時間、置く程度なら仕方ない・・・
みんながそう思ったら、エントランス前は駐車場になってしまいますね。 いつも車がびっしり並んでいるなんて想像したくもないです。 私も10分程度停めてしまうことはありますが、それ以上停めておこうとは考えもしませんね。 黒ハリア●なんて86さんのおっしゃるような確信犯的のように思います。 |
|
No.89 |
あまり酷い様だと警察に頼めば警察の貼紙を貰えますよ。
ただし警察は貼ってくれないので管理人にお願いするしかないですけど… |
|
No.90 |
今日も相変わらず駐車していますね・・・
|
|
No.91 |
いっそのことC駐車場にすれば良いですかね。そうすれば部屋番号も書かざるを得なくなるでしょうし・・・あとは管理人さんにパイロンを置いてもらうかでしょうか
|
|
No.92 |
掲示板、マンションの住民しか見れないものってつくれないのでしょうかね!?
そこで色々意見も気軽に出せそうですし。。 これだと誰でも書き込みができるので、全て住民の書き込みか微妙ですよね。 |
|
No.93 |
92さん
つなぐネットさんとかでパスワードがかかるようなサービスが提供できればいいのですが。掲示板も含めて のサービスとかってないですかね・・。 マンションのホームページは提供されていますが誰でも見ること出来ますからあまり意味ないですし。 |
|
No.94 |
93です。
三菱地所藤和コミュニティが提供する管理コンテンツサービスがあるようです。 https://www.community-info.jp/ 導入しているマンションのページにはログイン画面とか用意されています。 (例) http://www.em-net.ne.jp/30006615/ 月額が無料なのか有料なのか、有料ならいくらなのかは気になるところです。 |
|
No.95 |
92です
93さん、遅くなりましたが、有難うございます^^ パソコン、あまり詳しくないのであまり良くわからないのですが、 是非 住民のページがあるといいですね!! |
|
No.96 |
補修どうでしたか?
以前、幅木と床の隙間について書いた者です。 はやり我が家は隙間が空きすぎだったようで、補修してもらいましたが、 職人さんの腕がイマイチで2回やり直してもらいましたが、以前より見ため、良くないです。 隙間を埋めた素材が床についており、家具の配置も掃除も自分でしなければならず、日曜大工 の方がましでした。 色々欠陥は見つかりますが、せめて修繕はきちんと気持ちよく修理・補修できる人を派遣して欲しいです。 もちろん、その他の部分の修繕をしてくれた方はきちんと丁寧にやってくださいました。 とりあえず、疲れました(笑) |
|
No.97 |
うちはある戸棚の傾きを指摘していたのですが、
補修の日に職人さんが来て、棚自体が水平なのを確認しただけで、 帰って相談しますと言って本当に帰ってしまいました(ってことは家が傾いてるのか!?)。 点検箇所確認のとき、一体何を見てくれたんだろうか?? 今日また測りに来て、後日補修となったが、 結局そのために都合4回もスケジュール空けなきゃならないなんて・・・(一人暮らしなので)。 ここまで書くと私が誰か判ってしまいますが、まあいいや。 私も疲れました(でも笑えない)。 |
|
No.98 |
キッチンの換気扇をつけると共用部側の部屋の窓がビュービュー隙間風の音がすごいんですが他の住戸でも気になりますか?
|
|
No.99 |
98さんへ
通路側の部屋の窓のことでしょうか?我が家は特に気になりません。 因みに吸気口は常時開、24時間換気は弱にしています。 |
|
No.100 |
入居者ではないのですが、お邪魔させてください。
他市のパークハウスへこれから引越す者です。 引越の一斉入居時の事を教えて頂きたいのですが、引越幹事会社さんはどこでしたか? 幹事会社以外で、早々に入居した方(一斉入居時期) スムーズに荷降ろしなど出来ましたか?幹事会社にイジワルとかされませんでしたか? 質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願い致します。 |
|
No.101 |
98さん
うちも気になります。キッチンの換気扇をつけたときに、すごい音がします。 |
|
No.102 |
やっぱりすごい音しますよね!
換気扇つけただけであんな音するなんておかしいですよね? これって指摘した方がいいんですかね… 気が付いたのが点検終わった後だったので今回の点検で指摘できなかったのが気になってます。 |
|
No.103 |
それって、隙間風が入ってるってことですか?
うちでは音しないみたいですが、本当ですか? 確か明日まで補修作業だったかと思いますので、 誰かに相談したほうがいいんじゃないでしょうか。 だって、隙間風ビュービューなんて大問題ですよね。 |
|
No.104 |
|
|
No.105 |
96さん、97さん、
うちもほとほと疲れて、諦めモードです。 内覧から現在にいたるまで、下請け任せで連携が取れておらず、口のきき方も客に対するものとは思えず(お役所もビックリ。客に向かって「うん」って、なんだ!)、所詮、公共事業屋さんかと思いました。 これからマンションを買う知人には、決して銭●組の施工のものは勧めないつもりです。 |
|
No.106 |
105さん、
補修業者(内容)や実際に作業する人によって当たり外れがあるのでしょうか? うちは3ヶ月、1年点検いずれもきちんと対応してもらいましたし、作業した方の感じも良かったので、少し驚いています。他との具体的比較が出来ないので何とも言えませんが、地所の物件ですから施工会社、補修業者もいい加減な対応をしているようには感じられません。個々の問題は地所藤和コミュニティーへ連絡すればきちんと是正してくれると思いますし、そうでなければ地所の物件を購入した意味が無くなります。 |
|
No.107 |
106さんの書き込みを見て、うちも外れかな・・・と思っております。
105さんと同じ対応でした。 住民によって差別されているのでしょうか? 修繕の為に何日とればいいのか・・・涙 諦めモードになってます。 |
|
No.108 |
何人かの方が換気扇を回すと北側の窓の隙間風の音がすごいとかかれていま
す。確かに“窓を僅かに開けている”と笛を吹く原理でビュービューと鳴りま すが、「すごい音」といわれる方の場合はその現象ではないでしょうか。 それは換気扇をつけなくても、風が少しある時に南側の窓を僅かに開けてい る(1、2ミリ程度)と笛の原理で同じ状況になります。その場合には、窓を 閉めるか、もうちょっと窓を開けると解消します。以前住んでいた住宅でもそ うでした。 ただし、皆さんの書き込みがありましたので我が家でも念のため窓をきちん と閉めた状態で換気扇を回し、確認してみました。確かに、北側の一つの部屋 の窓はそばに立つと少しほんとに僅かな隙間風音が聞こえます。でも、日常生 活の中で気がつかなかった程度のものでしたが。 |
|
No.109 |
我が家では換気扇自体の音の方が気になるので、「中」にして使用しています。又、24時間換気による洗面所や浴室ファンの音は気になりませんか?この程度はしょうがないとは思っていますが...
|
|
No.110 |
例の黒いハリ●ー、昨日の夜から停まってるんじゃない?
住民じゃないにしても、停めても構わないって言ってる住人がいるっていうことですよね。 常識あるんでしょうか。 どんな人か見てみたいですね。 写真でも撮って、どこかに晒し上げちゃいましょうか。 と言っちゃう私も非常識かも?? |
|
No.111 |
今日も停まってますね・・・
助手席の女性が鍵を開けてマンション内に入っていくとこを見ましたので 住民であることは間違いないように思います。 理事会で取り上げて頂くって出来ないのでしょうか。 |
|
No.112 |
気になる車があるのでしたら、直接車に張り紙(置き手紙のような)
すればどうでしょう? わが家は管理人さんに相談したり、来客用を借りている時に違う車が置いてあったりすると 直接その方に言ったり車に置き手紙しました。 |
|
No.113 |
本当に住民なんでしょうか・・・信じられない。
張り紙なんかでも効果はあるでしょうが、 常識なさそうなので、個人で対応するのは危険かも知れません。 かといって、停めてるのは管理人さんのいない週末や夜だし・・・ 来客用駐車場の使い方を書いたものがありましたよね。 あれを管理組合で車に貼ってもらうといいんじゃないでしょうか。 |
|
No.114 |
管理人なら、
マンション内の駐車場を借りている住人の車種、ナンバー、何号室の住人か、記した一覧を持っているのではないでしょうか。 事情を話し、車の車種や、ナンバープレートを伝えて、照合してもらって、例の車と、もし住人の借りている車と合致したならば、管理人を通して直接言ってもらう形が適当かと思いますよ。 ここで度々その話題は上っているのを拝見し、意識するようにしたらやはり気になるものですね。 やはり頻度の問題であり、イラッとしてしまうのもうなずけます。 そこまで常習であれば現行犯で通告する必要もないでしょう。 管理人の駐在時間内に問題解決につながると思います。 |
|
No.115 |
紺のベンツが停まってるのもよく見かけますが、
今週もエントランスに昨日から停めてありますね。まだ停まってる。 ちゃんとお金払って身障者用使ってる人もいるのに・・・ 気にしなきゃいいっていうレベルを通り越しました。 クルマの持ち主を見かけたら掴みかかるかも。 |
|
No.116 |
お風呂のタイルのつなぎ目がなんとなく黄ばんだりしてきて、
汚れが落ちません。 床のタイルも修繕時に指摘されたように、重曹などで洗うなどしていますが、 しみというのでしょうか?部分的にある汚れが落ちません。 どうされてますか? |
|
No.117 |
しっかし、いつまでも修繕が続きますね。
公共の掲示板で言いたくありませんが、なんでウチのマンション、こんなボロなの?? 壁はヒビだらけだし、たったの1年でアスファルト打ち直しなんて、あり得ないですよね。 入居当時から駐車場のアスファルトは雑だなあと思ってましたが、本当に情けない。 売主・施工会社には状況説明を求めてはいますが、どうなることやら・・・。 |
|
No.118 |
ここは公共の掲示板なので、早く理事会で問題点など住民同士話し合いがしたいですね!
|
|
No.119 |
アスファルト打ち直しとは、どこの場所ですか?
詳しい場所をご存じでしたら教えてください。 お願いします。 確かに修繕期間が長すぎますね |
|
No.120 |
売主もチェックアイズで厳しい施工管理をしていた筈では?
|
|
No.121 |
まだ住居内の修繕も終わっていない部屋もあるようです。
ここの掲示板の前のほうにあったクローズドな掲示板立ち上げるなどの対応がいいかもしれませんね。 こういう話は理事会が音頭を取ってもらったほうがいいのですが。 |
|
No.122 |
171です。
アスファルト打ち直しは、サブエントランス裏の自転車置場前あたりです。 あと、マンホールの回りとか。その補修がまた雑なんだ、これが。 それと、アネックス裏の通路は、排水溝があるにもかかわらず雨が降ると水溜りで通れません。 ここの舗装もそのうち直すらしいです。 恥をさらすようで、あまり書きたくないと思いつつ・・・、でも今日はこのくらいにしときます。 チェックアイズについては、契約時に地所の人が自己満足みたいなものと言ってました。 そもそも設計通りに作られているかのチェックなので、個々の住戸の仕上がり具合なんか見ていないでしょうし。 それに、もしその設計が甘かったら意味ないですよね。ウチは設計も錢高でしたっけ? |
|
No.123 |
↑すみません。117の間違いです。
|
|
No.124 |
あまりここで恥をさらさない方が・・・。
理事会などで話をするのが一番ではないでしょうか? |
|
No.125 |
錢高が「参議院新清水谷議員宿舎整備事業」を落札したそうです。
整備事業とありますが、事実上新宿舎の建設です。 きっと、すばらしい仕事をしてみせるのでしょうね。 |
|
No.126 |
臨時総会を開いてもらって銭高を糾弾させる場にするのもありですかね。管理会社も変えるぞと脅せば
管理会社も他人事でないと思うし。 補修スケジュールも勝手な都合で1ヶ月以上延長しているし・・・。 いずれにしても保障期間が2年しかないものが多いので来年までに徹底的に不具合をあげないと泣き寝入りに終わりそうですね。 |
|
No.127 |
錢高・・ひどいですね。
話も通らないし(受付の人もコロコロ変わるし)、簡単な補修は自分でやった方が上手くできるし、 普通のことが普通に通らないので、怒りさえ喪失しました。 是非 臨時総会開きましょう。 |
|
No.128 |
いつまでもエントランスに置いてある机が目障りになってきました。
修繕は今月中には終わると言ってましたが、 ゴンドラみたいなのを吊って外壁を調べると言ってたのは、始まる気配ないですね。 個別に話すと丸め込まれてしまうかも知れないので、臨時総会は必要かも知れないですね。 それよりも管理会社と錢高組に住民を集めて事情説明をする気はないのかと聞いたのですが、未だに回答ありません。 |
|
No.129 |
128さん
確かに、南棟の北側の外壁にはクラックらしきものもありますよね。きちんとフィードバックしてもらう場を作ってもらうしかないでしょうね。 クローズドな掲示板欲しいですね。 |
|
No.130 |
初めまして!!この西東京が地元の住民です。
以前より私も気になってました...黒のは●あー!! 先日そのオーナーと丁度玄関で一緒になりましたが、残念ながらこのマンションの住人でした。 最近は無いみたいですが、外来駐車場の予約を終日に近い押さえを頻繁に入れている2階の方です。 確認はしていないですが、多分マンションの駐車場は借りていない様な感じです。 ちなみに...最近足立NOのきゅー●も気になる存在です。 荷物の搬入等で本当に車を駐車したい時に、モラルの無い方の車があって利用出来ないのはやはり気分悪いですよね!! でもそれとは別で個人的意見ですが、駐車場代高い気がするのは私だけでしょうか??? |
|
No.131 |
日産キューブ気になってました。
ハリアーと同じくらい頻繁じゃないですか? 機械式駐車場の一番下を契約している車が、鍵を差し込んで他の車を上げたままにして、 出て行くのを何度か見ました。 ちょっとの外出で面倒なのはわかりますが、自分の車があげられたままだったらキレる! |
|
No.132 | ||
No.133 |
エントランス前のキューブ、昨日から停めっぱなしです。
よく見るとダッシュボードに「何かあれば○○○号室▲▲へ」のメモ書きが。 何かあればって、そうじゃないでしょ! 部屋番号書いとけば何日でも停めていいって、誰が決めた?? それとも「文句があるなら来い」っていうことでしょうか。 ちょっともうキレそうです。 管理組合から「生活上のルール」についての注意書きが配られましたが、 明らかにルールを無視してる方を何とかしてほしいです! |
|
No.134 |
|
|
No.135 |
住民レベルの低いマンションということで・・・。
|
|
No.136 |
個人レベルで注意しても角が立つだけですから
部屋番号と名前がわかっているのであれば管理組合から 直接注意するようにしては如何でしょうか。 管理組合へは匿名文書をポストへ投函する形で伝えても よいと思います。 黒いハリアーについても合わせて注意してもらいたい ですね。 あとは部屋番号と名前をここに掲示してもよいのでは。 |
|
No.137 |
3位置7号室のキューブですよね!!
車を駐車しているのは多分ご親族の方のようです。 結局、来客用の駐車場利用方法を知らないのか?本当にモラルが無い方なのか? 知らない事は無いと思いますが、住人が車を所有していないと案外駐車場の利用方法なんて 気に留めないから、解らないのかもしれませんね? まあ管理人経由で一度話して頂くのが得策 と思います。 私自身も車を所有してし、友人等結構来るので気をつけないと!! それと、これは聞き流して頂きたい事ですが...駐車場で車の出し入れをしている時に、挨拶しても全く無視する方がいます...別にいいんですけど、そんな方に限ってなかなか車を入れられず...待たせている人がいるにもかかわらずやはり会釈も無く...正直ムカつきます。 変な話で申し訳無いです。 仕方無い事なんでしょうか... |
|
No.138 |
また最近黒のハ○ヤーが留まってるよぉ。
|
|
No.139 |
最近っつーか、毎週末です。
住人がどこかからクルマを持ってきて置いてるようです。 きっと4連休毎日停めるつもりでしょう。 フロントに小さく部屋番号書いてますが、恥ずかしくないのかね(苦笑)。 |
|
No.140 |
もっともっとこのページをこのマンションの人に見てもらいたいですね
|
|
No.141 |
理事会はこの件について全く動く気がないのでしょうか。
部屋番号までわかっているのであれば直接理事会から止めるように 注意すべきではないでしょうか。 理事会がやる気がないの?? |
|
No.142 |
なんでも理事がやるのですか。自分はやらないのは差し置いて。
|
|
No.143 |
ガラの悪い、チンピラ系だったりしたら困るでしょ(笑
逆ギレとか嫌がらせとかね |
|
No.144 |
確かに「やる気がない」は言いすぎですね。
理事会でも駐車方法に関して何度か注意文書などを出して 頂いていますし、正面玄関についてはパイロンも増えている ような気がします。 ただ、残念ながらそれを守らない一部の方がいるのも事実です。 黒いハリアーは213号室の方のようですが、サブエントランス の横は駐車禁止の場所であり、フロントガラスに部屋番号を明示 すれば占有してよいというわけではないと思います。 住民も管理組合員ですから気づけば注意をすべきと思いますが、 不快に感じている方も多いようですし、何より管理規約違反です から、理事会でも管理組合という組織として個別に注意文書を出して 指導出来ないのかなとは思います。 先日の議事録ではこの問題は特に議題となっていないようですが、 議題としても取り上げていただいたり、理事会だけでは決められない のであれば総会の議題としていかがでしょうか。 特に駐車しても問題ないという整理になれば来客用駐車場Cにしても よいわけですし・・・ |
|
No.145 |
・・・・ところで、皆さんに聞きたいのですが・・・何て言いましたっけ・・・パーティールームみたいなところを使用したことがありますか?感想、意見を聞かせて下さい。「たまに使用したいなぁ〜」と思うのですが、時間帯があわなくて・・・。
|
|
No.146 |
私も住人です!
駐車場の件はホントお互いに気をつけないといけませんよね! うちは自家用車がないのですが、実家からなど迎えに来る際にエントランスで待機してもらったり、予約を取っていないときに急に荷物の上げ下ろしなどでほんの少しだけエントランスに停車させてもらうことがあったりします。エントランスはハザード出して停められるくらいの時間が常識ですよね!来客用を予約しても予約時間過ぎてもどいていない方とかいたり・・・。ホント私も気をつけないとな〜とつくづくおもってますね。 |
|
No.147 |
|
|
No.148 |
私も残り何世帯かになったときのチラシで見ただけです。
理事会以外で使っている人っているんでしょうか? 中途半端な広さでなかったら総会なども開けたんでしょうけどね。 |
|
No.149 |
>パーティールーム
以前、大画面で映画を見たい!と思って借りてみました。 昼間だったのですがカーテンが無いので光が差し込み、画面が良く見えなくてガッカリしました。 音響はとても良かったのですが子供たちが上で走り回ってたらしくドンドン!とすごくうるさくて全く映画に集中できませんでした。 …もうこの部屋を映画を見るために借りようとは思いません。 パーティールームとしても正直どうでしょう・・・。 パンフレットの写真そのままで、キッチンとソファーはありましたがテーブルが無かったです。どこかにしまってあったりするんでしょうか?パーティーをするには色々と持ち込まなくてはいけない物が多くて面倒くさそうです。 |
|
No.150 |
>子供たちが上で走り回ってたらしくドンドン!
シアタールーム(?)って昼間だけしか使えないんでしたっけ? シャレにならないですね(苦笑)。 関係ないですが、 子供たちが中庭で遊ぶのは大いに結構なんだけど、やたらと叫ぶ子供は何とかしてほしい・・・ |
|
No.151 |
>子供たちが中庭で遊ぶのは大いに結構なんだけど、やたらと叫ぶ子供は何とかしてほしい・・・
理事会に諮ってみてはどうですか? 子供というのはやたらと叫ぶものです。あなたのお子さんは叫びませんか? |
|
No.152 |
>子供というのはやたらと叫ぶものです。
そんなことわかってます。程度の問題。 やたらと叫ぶ、では表現が緩かったですね。 女の人の最大級の悲鳴のような叫び声がして、警察呼んだほうがいいんじゃないか?ってホントに思いました。 びっくりして中庭を見たら小さな子供さんで、保護者の方もそばにいました。 お元気なのはいいことですが、そんな叫び声が小一時間も続いたら・・・。 私は週末しか昼間いませんが、聞こえたことありません?? |
|
No.153 |
シアタールームの件なんですが、みんなで真剣に話し合いませんか?他のこのクラスのマンションにはゲストルームとして宿泊施設もあるみたいですから、みんなで使いやすい部屋にするためにどんどんアイディアを出しましょう^^!!!
|
|
No.154 |
ここの掲示板は、誰でも書き込めて閲覧できるので、
マンション住民の方しか見られない掲示板ができるといいですね。 ご近所の方で、楽しみに読んでいる方もいるかもしれませんし・・ |
|
No.155 |
住民専用の掲示板の話ってきっと管理組合に出さないと駄目かもしれませんね。
有料で管理会社がサービス提供しているようですので。 あとはエントランスにある掲示板もWEBで見ることできるようになればもっと良いですね。 |
|
No.157 |
賛成で〜す。
|
|
No.158 |
次の総会はいつですか?
|
|
No.159 |
たぶん 秋に開催されるのではないでしょうか?
あとは、この内容を議題として取り上げてもらうにはどうしたらいいのでしょうかね・・・。 |
|
No.160 |
ハリアーの次は黒のエスティマかぁ・・
|
|
No.161 |
秋の総会では、前回のアフターサービスで修復した共用廊下壁の
ひび割れの発生原因や居住部分への影響有無について確認する 必要がないかについても話合えればと思います。 1年目でのひび割れについて皆さんは不安はないですか? |
|
No.162 |
早く、住民だけが見れる掲示板ができるといいですね!
ひび割れも気になりますが、 最後のアフターサービスについても気になります。 今年の対応、本当に最悪でしたね。 この調子で逃げ切られたらたまりません。 |
|
No.163 |
以前、錢高の責任者に、住人へ状況説明をする機会を設ける考えがないか聞いたら、
理事会を通して要請があれば検討すると言われました。 総会で吊るし上げにしても始まらないのですが、 いちどみんなの前で彼らの見解を説明してもらいたいと思いませんか? 総会への錢高の責任者の出席を、みんなで強く求めましょう。 |
|
No.164 |
ピアノの音、気になりませんか?
|
|
No.165 |
164さん、昼間、中庭に響いてるアレですか?
休日に窓をあけてると不愉快ですね。どこの音なんでしょうね? |
|
No.166 |
ピアノを習っている子どもたちは、マンション内に限らず
世間にたくさんいます。 ピアノを習っていると、練習は「付き物」だし、常識から外れた時間帯 ではないので、「気になる」「不愉快」という意見のほうが如何なものかと感じるのですが。 |
|
No.167 |
中庭に響くっていうのは、窓を開けているのかしら?
もしかして、マンションの外の方かもしれませんけど。 練習の是非ではなく、音の響かないような気遣いって 普通ではないでしょうか? |
|
No.168 |
>音の響かないような気遣いって普通ではないでしょうか?
そのとおりですね、 ただ、「普通」でないのがピアノ騒音問題のやっかいなところで・・・。 |
|
No.169 |
>音の響かないような気遣いって普通ではないでしょうか?
私もそう思います。 いくら常識ある時間帯といっても、 窓を開け音を下げるわけでもなく当たり前のように練習されているのは如何なものかと思っていました。 皆がやってるからいいじゃない・・・という考えはどうなんでしょう。 |
|
No.170 |
時間内であってピアノの音って意外と響くものです。プロが弾いても苦情が出るものです。ある程度専門的に習われてる方ですと、壁・床・窓の防音と床補強などをしないと練習出来ないと思います。また、ピアノの本体にも消音装置をつけて練習したりします。現在では部屋の一部に防音室のように囲うなど色々ありますよ。せめて窓を閉めるだけの配慮は必要ですね。
|
|
No.171 |
私も気になっていました。
うちはピアノを練習されてるお宅より少し距離があるのに、 我が家まで響いて伝わってきています。 うちでこの状態なので、お近くの方は気の毒かも・・・と思っていました。 |
|
No.172 |
最近問題点はありませんか?
|
|
No.174 |
最近の問題は、しばらく無かったのですが最近また駐車場の利用についての問題発生です。
最近は、黒のエスティマですね〜〜〜〜玄関前と、来客用スペースによく見かける様になったな〜〜と思っていたら、やはりマンションの住人でした。立体の一番下の為なのか、ちょっと駐車するだけならともかく、最近は夜来客用が空いているとそのまま来客用に駐車して、どうやらその後に駐車場予約の欄に書き入れているのか??あまりの酷さに、先週の予約の紙に「エスティマいいかげんにしろ!!」とまで書かれていました。 私もあまりの酷さに車に張り紙してやろうかと思っていた矢先の事。 これでしばらく大人しくなれば良いのですけどね〜〜 そんな事があるから、本当の来客で長く留める人迄偏見で見られてしまうんですよ!! なんか嫌ですよね!! こういうの。。。 |
|
No.175 |
全駐車場の有料化を考えたほうがいいのかもしれませんね。
あと、車寄せに長時間停車している車の対策も何か考えなくては。 |
|
No.176 |
黒のエスティマって、本当に住人なんですか??
ずーっと前から夜中でも当たり前のように置いてましたね。 住人だったなんて、恥を知れって言いたいですね。 かまわないからポストの掲示板に晒し者にしてやりましょう。 ちょっと・・・、許せないね。 |
|
No.177 |
次回の議題は駐車場のマナー違反とアフターサービスは決まりですね。
定期点検と無償補修工事はあと一、二回は追加して欲しいですね。 |
|
No.178 |
予約表にちゃんと書いておいたにもかかわらず、
全くそれを度外視にあいてるからいいや的な発想で、勝手に来客用駐車スペースに堂々と停める人がいるようです。 来客者だとしても、当マンションの客人なワケですから、該当住民は前もって予約するべきでしょうし、 エスティマのように、無断で停めているのなら問題外。 これでは、予約表の意味が全くありません。 当マンションでは、ほとんどの方が常識のある方であると思いますが、 ごくわずかの非常識な人間によって苛立つ空気で乱されるのは我慢なりませんよね。 ちょっと前のハリアやエスティマのような 非常識な車を見るたびに苛立つ気分にさせられ部屋に帰る方、もしくは外出される方、正直多いのではないでしょうか。 |
|
No.179 |
やはりみなさんも気になっていた方いたんですね!!
何故この件を書き込もうかと思ったのは、たまたま知っている住人さん宅NOで駐車場予約があり、その予約が1日半だった事に誰かかお怒り気味で「有料駐車場に留めろ!!」とまたまた予約台帳に書いている方を見たのがきっかけ。。。 その部屋の方は、長年病気を患いお体の不自由なおばあちゃん一人暮らしなんです。 当然本人が車を運転出来るハズもなく、多分ご家族の方が来られるんだろうな〜!! もしかしておばあちゃんに何かあったのかな??なんて考えていました。 そんな状況なのに、今回のエスティマのような方がいた為に、心無い事言われて、良識ある住人が嫌な思いをするのです。 とにかく誹謗的な事言った方が悪いのではなく、常識のない利用している方が悪いのです。 こんな事許せますか?? |
|
No.180 |
原則、長時間来客用を借りるならば有料となってますので、
個人の理由までは特定できないので指摘されてしまうのは 仕方ないのでは。 ならばエスティマの人も何かしら理由があったかもしれませんし。 やはり頻繁に車を使う人ならば、駐車場の下段だと不便でしょうし、 数年に一度は場所の抽選が必要かもしれませんね。 基本的に集合住宅なので何かしらの我慢はつきものだと思いますが。 |
|
No.181 |
エスティマになにか理由があるのだとすれば、
それは、『機械式駐車場の上げ下げがめんどくさい』という理由でしょう。 来客スペース以外の無断駐車は毎週のこと、来客スペースが空いていたなら買ってに停め、空いた口がふさがりません。 本来、来客用の駐車場に住人の車が停めるなんて事はありえませんから。 |
|
No.182 |
体の不自由なおばあちゃんが一人暮らししていらっしゃるのは存じませんが、
だからって1日半も予約するのが良識ある住人とは言えないでしょう。 理由はどうあれ、ルールを守らない人がいるのは困ります。 「そんなのウチだけじゃないからいい」で、全部通ってしまいますよ。 前に珍しく来客用にエスティマが停まっていて、予約表を見たらその1日半の線が引いてあった時間帯だったように記憶してます。 私もあのクルマが前から気になっていたので、よく覚えています。 そもそもあの黒いエスティマ、何号室の誰なんですか?? 住人であるとか駐車場の下段ってのがわかってるなら、誰かご存じない? |
|
No.183 |
お年寄りの一人暮らしだと
私達とって当たり前に入ってくる情報 (長時間駐車の場合は有料)も見落としてしまう事も あるかと思います。 おばあちゃん(おばあちゃんの家族?)、きっと次は ルールに従った対応をしてくれると思います。 >基本的に集合住宅なので何かしらの我慢はつきものだと思いますが。 私もそう思います。 けど、エスティマちょっとやり過ぎですよね。 ここまで酷くなる前に管理組合?管理人さん?から 注意してもらうことって出来ないものですかね〜? (カドが立たないように) |
|
No.184 |
他力本願てとこでしょうか。
|
|
No.185 |
今度総会がありますよね。
議題にあげたほうがいいんじゃないですか?納得していない人がいるなら。 車止めや無料駐車場での長時間駐車は禁止されているにもかかわらず長時間駐車が散見される理由は、やはり罰則規定が無いためだと思われます。 1)客用駐車場の連続・長時間駐車を行った場合、罰金として有料駐車場料金と同額を支払う。 2)車止めでの長時間駐車は違法駐車としてレッカー移動を要請する。 といった感じでしょうか。 ヒステリックに予約表にネットレベルの中傷が書き込まれるくらいなら このくらい厳しくしたほうがいいかもしれませんね。 |
|
No.186 |
ここでしっかりと罰則などを決めておく必要が確かにありそうですね。そうでなければ、きちんと守って使用している人まで嫌な思いをする事になります。実際に友人に言われたのですが、予約してたのに停める時とかずっと変な目で見られていたそうです。時間は確か1時間でしたが。住民の方からも聞いた事があります。
また無料の所も30分ごとにメーターでもあればいいですよね。土日や夜間に急遽停める時とかもあるでしょうから。 |
|
No.187 |
5階に住んでいる者です。
恐らく階下に住まわれている主婦の方だと思いますが、幼い 娘さんと5階にやってきて、廊下でお子さんを遊ばせていま した。 お子さんが甲高い声を上げながら走り回って大変うるさく、 お母さんがそれを注意するのかと思えば、主婦仲間の方と談 話するばかりで、娘さんも談話も煩かったです。 私の空耳だと良いのですが「(ここは)静かで良い」と言うよ うな事を仰っていた気がします。 5階の廊下が静かなのは、彼女達の様に騒ぐ人たちがいない からだと思うのですが…。 窓を閉めていましたが、談話の内容もほぼ筒抜けです。 数十分後、ご飯を食べたくなったので帰る、と言ってお子さん を連れて階下に降りていかれました。 次、また来られたら注意しようかと思っているのですが、 集合住宅なので波風を立てるのもなぁ、とも思っています。 私が小さい頃は、親にも先生にも廊下は走るな、騒ぐな、と 言われたものですが…。 |
|
No.188 |
そんな非常識な親子よく見かけます。
こちらが挨拶しても会話に夢中のようで聞こえてないようです。 |
|
No.189 |
駐車場の件、そこまで細かく規定する
必要があるんですかね〜? 大多数のルールを守っている側の 使い勝手が悪くなるのでは? どなたかが注意されたのか、 または予約表の心無い中傷を皆さん見たのか 最近目だってルールを無視している方も いないようだし・・・。 なんだか、最近この掲示板もギスギスした感じしませんか? |
|
No.190 |
今日また黒いハリアーが停まってますが・・・
|
|
No.191 |
茶色っぽいワゴンRは昨日から停めっぱなしですが・・・
|
|
No.192 |
駐車場を毎朝・毎晩利用している者です。
確かに少し前までは黒の2台が気になっておりましたがここ1ヶ月くらい前からはほとんど見かけません。 私も今のままのルールで良いと思います。 もし、またルールを逸脱する使用をしている車があれば注意をすればよいだけの話じゃないでしょうか? 今回、初めてマンションの掲示板を拝見・投稿します。 近所の美味しいお店やマル得情報を期待してました。 |
|
No.193 |
近所の美味しいお店ですか〜〜きっとおしゃれなお店を期待されているでしょうが、私のお気に入りB級グルメで宜しければご紹介します。
1、新青梅街道を新宿方面に、オートテックの交差点の次の信号右折した所に小さい家族で経営しているとんかつ屋「日の出とんかつ」です。 ここの「トルコライス」がお薦めです。 ワンプレートスタイルで、懐かしい銀皿にサクサクのチキンカツとお子様ランチのように型とられたチキンライスのセットです。 そのチキンライスが、お店の方には恐縮ですが決して上品とは言いません。でもとてもなつかしいお母さんの手作り感覚の味がやめられません。 2、そして地元ではまず知らない人はいないかもしれない位ラーメン屋「ピリカ」です。 ここで多くは語りません。興味ある方はネット検索すると必ず詳細出てきます。私はちなみに小学生の頃から通ってます。当時ラーメン300円、餃子が8個で200円 今はさすがに値上がりしました(エアコンを新しくしたのが理由と噂です)がリーズナブルなのは間違いありません。 もし行かれたた時には、注文するタイミングが解らないかもしれませんが、チャレンジしてみて下さい。きっとここのマスターの事忘れられない人になると思いますよ。 場所は西武柳沢駅バス通りの踏切近くです。今度はおしゃれなお店もご案内しますね!! |
|
No.194 |
昼頃、エントランスでちょっとした”祭り”がありましたね(笑)。
|
|
No.195 |
こんにちは。
田無の「風味堂」というラーメン屋 おいしいっす。 場所は青梅街道(1車線の方)を田無方面に進み 左に行くとリビンの交差点(小さい家具屋とかモスがあったかな) を右折して20Mくらい。 あっさり豚骨のおいしいお店です。 「日の出とんかつ」行ってみまーす。 「ピリカ」、踏切で停まる度に中を除いてました。 ネットで検索したら・・・。 ラーメンの味よりもマスターが楽しみ。 行って参ります。 |
|
No.196 |
ここで聞いてしまっていいのか迷ったのであまり細かくかきませんが、、
1年目の補修で直した箇所が、また修繕前と同じ事になってます。 (天井、風呂のタイルなどです) 錢高の人はもうどうしようもないので、何処に相談して、 どのようにすればいいかと思ってます。 みなさんはどのような感じでしょうか? 早くクローズドな掲示板が欲しいです・・・。 |
|
No.197 |
今日も黒いハリアーが停まっています。
以前のレスで部屋番号もわかっていますが何も変わりませんね。 先日の総会でも特に議題にならなかったようですし・・ |
|
No.198 |
上の階がうるさくて困っています。
酷い時は土日の早朝からドタドタとず〜っと走り回っていて疲れて寝ていたくても起こされてしまいます。 夜は夜で10時過ぎても走り回っていることがあります。 最初は子供だから仕方ないものと思っていましたが最近はさらに輪をかけてうるさくなってます。 |
|
No.199 |
うちも小さな子供がいるのですが、子供が走り回らないよう、下の方に迷惑がかからぬよう、振動面は特に注意しているつもりです。
もし、 管理人さんにも、下の方などからそのような話がでていないかたまに聞いてみたりもします。 苦情とまでは行かずとも、管理人さんを通して柔らかく伝えてもらうこともできると思いますよ。 |
|
No.200 |
苦情やモラルについてこのような場に書き込みしても仕方ないばかりか、第三者に見られることで資産価値への影響も心配です。
その手の書き込みはもうやめにしませんか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報