BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園 契約者板
747:
ぢゅうみん
[2009-09-29 00:24:19]
住民B作、うるさい。B作B演じゃないの?(笑)
|
||
748:
十人
[2009-09-29 00:27:13]
総会出た方々、お疲れ様でした。自分は所用で参加できませんでした。
で、結局は話し合いの場はあったんですか? どんな感じだったんでしょうか。 次回の参考にさせてもらいたいと思います。 |
||
749:
住民J
[2009-09-30 09:29:16]
一回目の総会なんて、あんなもんでしょ。
契約時に説明をうけた内容の賛否を問うだけ。 住民同士で細かい事を決めていったりするのは、これからですしね。 管理費や修繕計画等のお金の問題は、管理会社の更新時までには見直さないとマズイと思いますが… これから、組合の方々や住民同士で話し合い、より良い計画を打ち出していきたいですね。 |
||
750:
住人E
[2009-09-30 12:25:27]
まぁ1回目は不毛な話し合いな感じがしましたよ。
町内会の事などが出てましたが。 血の気の多そうな人が管理費が高いとか言ってましたね。 まぁ住人同士が決めると言ってもそんなまとまりそうな雰囲気は皆無でしたね。 そんな息巻いて頑張る方がいるかどうか。 |
||
751:
住民さんA
[2009-09-30 17:56:12]
確かに、このマンションの価格に対してと、
実際住んでみてのマンション管理状況をなども踏まえて・・・・ 管理費は高い方だと思います。 |
||
752:
マンション住民さん
[2009-09-30 20:39:05]
なるほど。管理費を交渉で下げることができた例とかってあるのでしょうか。参考にしたいです。
|
||
753:
8847株主
[2009-09-30 22:20:18]
|
||
754:
住民
[2009-09-30 23:12:42]
同感!苦情言ってもある程度当たり障りない程度しかやらないし、いくら言っても改善されないし、マジでちょっと役不足が目立ちすぎてガッカリ。管理費をどうこういいたかないけど、下げられるものなら下げてもらいたい!こういうのって時間が経てば経つほど出来にくくなるから今年中にでもなんとかしてもらいたい!
|
||
755:
住民さんA
[2009-09-30 23:35:51]
感覚的に価格がどうこうではなく、
客観的に提示頂きたい。 まるで難癖つけているよう。 大人の対応をしましょうよ |
||
756:
総会出た
[2009-10-01 00:05:34]
てかここで文句言うより当事者になり現地で自身で発言しましょう。発言した人は言わないあなたより建設的です。自分の反省こめての意見です。
|
||
|
||
757:
住民Z
[2009-10-01 07:47:12]
その通りですね。
この板だけではなにも進展せず、総会・自治会に対してアクションしないと全くの無意味です。 確かに管理費は高いですね。 噂によるとトキアスは管理会社かえて大幅管理費削減したとか。 しかし、私個人としては、費用カットも大切ですが、品質を下げないことが重要だと思います。 最近の書き込みで、この板のマナーとモラルの低さに少しうんざりしています。 皆様、住民以外の方も見ているので、ここの大人の住民として、発言には気をつけましょう。 |
||
758:
マンション住民
[2009-10-01 08:58:42]
住民以外の方も書き込んでいるので、マナーはどうしようもありませんね。
匿名掲示板で出来るのは、煽りの書き込みをこまめに削除依頼をだすぐらいでしょうね。 |
||
759:
住民さんA
[2009-10-01 21:55:21]
管理会社にクローズド掲示板を用意していただいて、
パスワード制にして頂けると良いのですが、、、 |
||
760:
住人
[2009-10-02 08:25:05]
住民用の掲示板はあるじゃあないですか?
2件くらいしか書き込まれていないですけど。 |
||
761:
住民
[2009-10-02 13:35:27]
ちゃんとありますよね!
やっぱりみんな見てないんですね。 |
||
762:
住民
[2009-10-02 19:40:24]
どうやってみるんですか?
|
||
767:
マンション住民さん
[2009-10-06 10:39:47]
出入り業者の車が立ち代りエントランス前に駐車していますが、
ゴミ集積所で荷下ろしをお願いしたいですね。 |
||
768:
住民さんAAA
[2009-10-10 23:32:14]
人件費がなんと管理費の6割?!!3600万円人件費は高すぎ!
半分で十分です。掃除時、5人並んで掃除するのは無駄遣い 必要がないサービスを減らし、管理費一戸が月間5000円で 年間6万円を減らすことが十分可能! 今年度で実行できますか?今期管理組合の方、よろしく! |
||
769:
住民さんE
[2009-10-12 15:37:34]
私はフロントサービスの係りが必要ないと思います。実際管理人さんだけで充分だと思います。フロントサービスの人件費を削減したら良いのではないでしょうか?
|
||
770:
住民z
[2009-10-12 22:17:24]
コンシェルジェは駐車スペースの受付位しか
正直利用しないですね。意味があるんでしょうかね? 入居前の説明は「サービス充実」って思って いたけど、いざ入居してみたらそれほどでも、、、感じです。 |
||
771:
住民
[2009-10-13 11:23:31]
フロントは必要だと思います!
使わない人もいる様ですが私は頻繁に利用させてもらっています。 |
||
772:
住民
[2009-10-13 11:53:42]
フロントはあってもいいけど、とにかく管理費を下げてくれればいいですよ!
|
||
773:
住民さんA
[2009-10-13 16:55:10]
人件費もですが、
管理内容に比べて高いと私は思います。 業者の清掃やエレベーター点検、 植木の駆除業者などそれぞれかかる経費はあると思いますが、 以前ここの世帯数の倍くらいのところに住んでいました、 管理人さんもフロントも常時2人、フロントの業務内容も充実でフロントも忙しくしてる感じでしたが、 毎日の清掃も行き届いてもました。 エレベーターも2件並びで1機の棟もあったり、 噴水や水辺なとの水管理などもありながらも、ここのプラス3000円くらいの管理費でしたが、 高くないと思えましたが・・・ そういう相場からしても総合的に見て皆さんのおっしゃるようにやはり高いと思いますね。 以前、うちの階の廊下に枝がおちてたのですが、 それが3日くらいずっと同じとろにありました。 私も拾って捨てなかった分際で、言える立場ではないですが、 掃除毎日してないの? って思いましたね。 それからですね、廊下の清掃のあり方が気になったりします。 そういった面からちゃんとされてないのに管理費が高いと思いました。 あと、知人が自転車で来て、管理人さんに自転車はどこにおけばいいですか? と聞いたら、 「そんなこといわれても困るし知らない」という返答だったそうで、 とても不愉快な思いをしたそうです。 来客用駐輪場がないのも問題ですが、 それならそれなりに管理の上で許されるところをご案内すべきなのではないかと・・・・・ 住民として管理のあり方に恥ずかしい思いがしました。 |
||
774:
マンション住民さん
[2009-10-13 20:01:43]
駐車場料金が安くなっていてその分管理費から出ているわけですから、多少高いのも当然なのではないでしょうか。
管理費を単純に削りすぎるのもどうかと思います。 削るなら余分なサービス自体を削っていかないと、建物の維持に影響が出ては取り返しがつきませんから。 住むまでは受付が居るマンションというのにも憧れはありましたが、実際に住んでみると利便性も感じることは少ないですよね。 皆さんがおっしゃるように「無駄かも・・・」とすら思います。 駐車場もまだ空きがあるような中で更新のための一時金も今からためなければなりませんし、早いうちに余分なところは削っていくしかなさそうですね。 |
||
775:
住民
[2009-10-13 20:19:22]
管理費って、安くしてもらうことできるんですか?
もし、安くしてもらえるとすれば、住民はどのようなアクションをすれば良いのでしょうか? |
||
776:
マンション住民さん
[2009-10-13 22:47:25]
始めに管理会社より作業指示書の提出を依頼しましょう。おそらくそこには、作業メニューと所要時間が記載されているはずです。それを組合員に提示した上で、作業時間及び内容の検討をされてはいかがでしょうか?おまかせセットメニューですから、不要なものが多いのも必要な物が足りないのも出て来るのかも知れませんね!
|
||
777:
住人C
[2009-10-13 22:48:06]
確かに管理費は高いですよね。
ただ何でも無くせば良いというものではないと思いますね。 フロントを無くすのではなく、業務内容や勤務時間を見直し人件費の削減等をするべきだと思います。 実際にそういう交渉等の実施時期等はわからないのですが…。 |
||
778:
住民さんA
[2009-10-14 01:14:13]
駐車場代や建物の維持のために必要なのは、修繕積立金ですよね?管理費とは別ものかと。
上げ足をとってるわけではありませんので、悪しからず(認識一致のためです)。 以前、来客の自転車をどこに置いたら良いか確認したところ、部屋番号を書いたメモ紙を自転車に貼るよう渡され、ゴミ収集の出入り口に停めるよう指示されました。 来客時の自転車置き場については、輪番の管理人によって対応が違うようですね。 |
||
779:
住民
[2009-10-14 07:19:49]
妻任せなんで違ってたら申し訳ございません。妻にクリーニングなんかコンシェルジュ使ったら便利でしょって尋ねたら、提携クリーニング業者が高いからとの返答。こんなとこの見直しでグッと便利になりません?
|
||
780:
住人C
[2009-10-14 08:03:21]
クリーニングは近隣のお店も割高でした。
サントク内は仕上げが悪いし…。 コンシェルジュの勤務時間を2時間ほど短縮させるのはどうですか? 不在時は管理人対応してもらうとか。 |
||
781:
住民
[2009-10-14 11:58:11]
コンシェルジュさんは有効活用できるように業務を見直せないでしょうか。ブースがあって誰もいないマンションも寂れた感じがして嫌ですので。これやってもらったら便利だってのないかなぁ。
|
||
782:
マンション住民さん
[2009-10-14 21:03:47]
コンシェルジュは皆さん同じような思いで見ていたんですね。
ちょっと安心しました。 修繕積立金の方は駐車場の費用が入っている割に安いですよね。 これは管理費に無駄が多いということなんでしょうか。 |
||
783:
マンション住民
[2009-10-14 22:49:38]
フロントをよく使われいる方、どのようなサービスを使われていますか?
せっかくのコンシェルジュさんなんだけど、空気入れを借りるくらいしかお願いしたことがない…。 |
||
784:
マンション住民さん
[2009-10-15 00:46:31]
暇つぶしの雑談で使ってます。
|
||
785:
入居者C
[2009-10-15 18:24:07]
私はクリーニング、台車の使用やタクシーの手配等をお願いしてます。
コンシェルジュさんは大規模マンションならではだと思うので不要だとかは思わないですが、サービス内容や勤務時間の見直しは必要かもしれないですね。 |
||
786:
住民さんAAA
[2009-10-16 06:56:01]
管理費値下げについて、藤和と交渉するより、ほかの管理会社を検討したほうが
いいです。値下げになると、担当者のモチベーションも下がりますから。 ほかの管理会社なら長谷工がいかがですか?以前住んていたマンションも長谷工でしたが、 120戸で、修繕費込みで管理費が月わずか12000円でした。それで、年間1千万円修繕費も 残っていました、管理もしっかりしました。 |
||
787:
住民
[2009-10-16 10:08:24]
それはいいですねぇ。ホント真剣にみんなでどうにかよい方向にもっていきましょう。政界でも無駄を省くぐらいですから。
|
||
792:
入居済みさん
[2009-10-18 15:49:14]
駐輪場の募集が始まりましたね!
今回の数が凄く少ないみたいですね |
||
793:
入居済みさん
[2009-10-18 19:26:43]
エレベターのじゅうたんがペットのおしっこ?で汚れているようですね。においます。
飼い主さんは、自分のペットに責任を持ちクリーニングしてほしいです。 ホットプレートを購入して使用し始めたらリビングのブレーカーが落ちやすくなりました。 他はテレビをつけているだけ位なのに。。 ブレーカーの工事された方いますか? いくら位かかるでしょうか? |
||
794:
匿名さん
[2009-10-18 20:18:28]
普通アンペアを40Aから50Aにするのは無料でしょう!東京電力に電話すれば喜んで来ますよ、ただし電気代が
上がりますけど。 |
||
795:
匿名さん
[2009-10-18 21:28:15]
メインブレーカーを上げても1回路の容量は決まっていますから(1.5kw程度)、テレビと違う回路に接続しなければ50A契約にしてもリビングのブレーカーは落ち続けますよ。
ホットプレートは単独で動かしたい位の容量を持っているでしょうから、テレビとは別の回路から電源をとるようにしたほうが良いです。 回路図は竣工図で確認できるはずです。 エレベーターのおしっこは困りますね。 一回されてしまうと、動物達って次々とやりだしますからね。 習性でしょうか。 |
||
796:
住民a
[2009-10-18 23:32:25]
本当にペットのおしっこなのでしょうか?
|
||
797:
住人
[2009-10-19 08:02:15]
4階?の犬イヤダ
|
||
798:
マンション住民さん
[2009-10-19 23:53:34]
|
||
799:
匿名さん
[2009-10-20 07:50:48]
例えペットだろうと人間だろうと、おしっこの臭いは一度染み付くとなかなか消えないので、粗相をしたらすぐに対処しないと今回のようなことになってしまいますね。
責任者は我がマンションでも気が付かないフリなのでしょうか。 誰かが掃除をしてくれるとでも? 信じれません。 |
||
804:
マンション住民
[2009-10-21 07:45:05]
煽り、荒らしはスルーして、削除依頼で対応していきましょう。
煽って、遊んでる方がいますよね。ここのスレ。 |
||
807:
WORKING MAMA
[2009-10-21 11:28:32]
2歳の子供を持っているものです。保育園に入れずに泣く泣く。。。来年4月にとなりの保育園に入れる保証がないと区役所の担当者に言われてしまいました。駅前の保育園がいっぱいで30名程の順番待ちです。保育ママも空きがありません。近辺に子供を預ける方がいませんか?
|
||
808:
入居者C
[2009-10-21 12:18:51]
南千住近辺の保育園は空きがないみたいですね。
もし働くつもりなら勤務先や通勤途中の保育園等も探してみては? 区が違っても問い合わせてみる価値はあると思います。 頑張って、お母さん! |
||
809:
マンション住民さん
[2009-10-22 09:47:44]
ところでみなさんは駐車場更新費用の対策ってもう始められましたか?
我が家は今月からですが、毎月1万の貯蓄をはじめようと思っています。 まだ繰り上げ返済が先という方も多い時期とは思いますが、いかがでしょうか? |
||
810:
マンション住民さん
[2009-10-22 09:47:51]
ところでみなさんは駐車場更新費用の対策ってもう始められましたか?
我が家は今月からですが、毎月1万の貯蓄をはじめようと思っています。 まだ繰り上げ返済が先という方も多い時期とは思いますが、いかがでしょうか? |
||
811:
住人
[2009-10-22 10:26:26]
今更1万円の貯金って…
子供かっ |
||
812:
マンション住民さん
[2009-10-22 11:55:11]
やっぱり1万円では足りませんでしょうか?
|
||
813:
住民さんC
[2009-10-22 16:56:23]
車の購入を検討している者です。
駐車場更新っていくらかかるんですか? また、いつ頃更新なのでしょうか? |
||
814:
入居済みさん
[2009-10-22 18:38:53]
購入前にリバーフェイスも見学したのですが、サービスとしてカーシュエアがあるのはいいと思いました。
確か2時間500円位だったような。 車の維持費とか考えると、うちのマンションにも取り入れて欲しいと思うのですが、 皆さんはどう思われますか? |
||
815:
住民
[2009-10-22 19:07:04]
なんですか?更新費って?毎月払って意外に何を?!
|
||
816:
住民さん
[2009-10-22 23:16:07]
懸案とは感じていますが方向性もないのにむやみに不安をあおるのはどうかと
まずは修繕計画が先でしょう。稼働状況とかも見なくてはいけませんよね。 >809さん 内部留保はつぶしがききますから御好きにどうぞ |
||
817:
住民さん
[2009-10-22 23:19:39]
書店で見た「新・土地のグランプリ 2009-2010」という本に
プロが選ぶいま注目の町これから伸びる町に南千住が載っていました。 BELISTAとフロンティアシティーが載っていましたよ。 http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3781135 |
||
818:
マンション住民さん
[2009-10-23 00:48:31]
>>816さん
住み始めて半年も過ぎるのに何も方向性が無いから不安なのではないでしょうか? 「新土地のグランプリ」どころの話ではなく切実ですよ。 この話題自体がタブーのようでは、皆さん何も対策は無しということなのでしょうか。 余計に不安です。 この件に関しては理事の方々にはぜひリードしてほしいです。 |
||
819:
住民さんA
[2009-10-23 01:08:47]
|
||
820:
住民
[2009-10-23 09:16:05]
あのー駐輪場の更新費ってなんですか?
|
||
821:
マンション住民さん
[2009-10-23 13:28:52]
>>819さん
>>810にも書いたように >ところでみなさんは駐車場更新費用の対策ってもう始められましたか? ということ。加えて言うなら、 >皆さん何も対策は無しということなのでしょうか。 >(であるならば余計に)不安です。 といういことです。 耳の痛い話と言われるのならまだわかりますが、わかりずらいと言われるとは正直思いませんでした。 >>820さん 15~20年後に発生する機械式駐車場の更新費用のことです。 管理費・修繕積立金や月10000円未満の駐車場料金ではまかないきれないので、他マンションでも実際にある話なのですが、機械の更新費用で1戸あたり一時金100~200万くらい必要になるそうですよ。 私個人としてはこのような中でコンシェルジュにお金を使っている場合ではない気がしています。 でも、なぜかここではこの話題はタブー視されているようですね。 今ならまだ間に合いますし、臭い物にはフタをする(?)姿勢ではいけないと思うのですが。。 |
||
822:
住民
[2009-10-23 15:19:44]
ホントですか?絶対無理ですよね、余裕がある家でもそんなのには金額がでか過ぎて・・・
第一そんなの聞いてないですよ! |
||
823:
マンション住民さん
[2009-10-23 17:43:31]
>>820
20~25年後ぐらいに予想される機械式駐車場の更新費用です。 予想としては全戸100万前後ではないかと言われています。 このマンションの駐車場の安さについてはずいぶん語られているので、契約者なら当然周知の事だと思っていましたが違いましたか。 |
||
824:
入居済みさん
[2009-10-23 18:48:18]
不安にまみれて生活するのは人それぞれの生き方ですから、否定はしません。しかしながら、不確定要素が多い中でこの掲示板に書き込んでいたずらに他人を不安がらせる行為は如何なものでしょうか?
仰れたことは、おそらく皆さん問題点として認識されたはずですから、オポチュニストと言われそうですが、皆で取り組めば解決出来るはずと思いませんか? |
||
825:
マンション住民さん
[2009-10-23 20:28:53]
>不安にまみれて生活するのは人それぞれの生き方ですから、否定はしません。
>しかしながら、不確定要素が多い中でこの掲示板に書き込んでいたずらに他人を不安がらせる行為は如何なものでしょうか? 不安を煽るわけではなく、皆様の状況を伺った上で、現状を憂い、啓発しているのです。 話題に出さなければむしろ不安なままの状態が続きますし、危機に際していることに気が付きすらしないことが最も悪いパターンですよ。 それを「不安にまみれて・・・」と言われるだなんて、心外です。 >皆で取り組めば解決出来るはずと思いませんか? もちろん。 むしろ皆で取り組む以外に解決方法はありません。 良い話ではないので話題をそらしたい気持ちもわからなくは無いですが、知らない人もかなりいるようです。(なぜ?) 自分だけが準備していても他の居住者の準備ができていなければ駐車場は維持できません。 そのときではもう遅すぎるのです。 悪者扱いですが、私、何か悪いこと言いましたでしょうか? |
||
826:
住民
[2009-10-23 20:39:20]
だから、前にも書いてあるけど、一時金が発生する事は契約時に説明をうけてるでしょ。
その一部があてられるのは周知の事実。 |
||
827:
マンション住民
[2009-10-23 21:44:29]
|
||
828:
住民さん
[2009-10-23 22:37:30]
|
||
829:
住民さん
[2009-10-23 22:41:56]
連続投稿すみません
809もおそらくそうでしょう!ネタを振って住民を釣ってさらに煽って |
||
830:
住民さんAAA
[2009-10-23 23:03:55]
現在駐車場は空きがいっぱい残っていますが、スペースを有効利用するため、
今後一部駐輪場に転用すべきです。 また駐車場の話より、今もっとやるべきことが管理費の削減です、つまり人件費の削減です。 うまく行けば、年間二千万円近く削減できます。現在進捗はどうですか? |
||
831:
マンション住民さん
[2009-10-23 23:17:12]
|
||
832:
住民
[2009-10-24 00:16:28]
|
||
833:
マンション住民さん
[2009-10-24 00:23:48]
駐輪場の不足を考えると駐車場を廃止して転用するとよさそうにも思えますが、そうすると駐車場が100%ではなくなるので、全員が全員駐車場を持つ権利を持てなくなりますよね。
そんな中で駐車場の利用者だけが割安の使用料で済ませながら、利用しない人も更新一時金は同額全員徴収っておかしくないですか? 駐車場100%なら希望すればかならず割り当てられるのですから。駐車場を利用しない人からも一律同額徴収ということに納得できる(利用しないのは個人の自由ということで)のですが。 100%をきって希望しても割り当てられない可能性がある中、一時金だけは全員から徴収というのはおかしいですし、買う前に藤和の担当者から聞いていた話とも違います。 他マンションを見ても安い駐車場料金が成り立つのは100%の時だけです。 駐車場の数を減らすのであれば、料金は本来の金額(たぶん月2万円近く)を利用者が払っていくべきだと思いますが、いかがでしょうか? |
||
834:
住民さんAAAAAAAAAAAAAAA
[2009-10-24 09:38:57]
大賛成です。
要するに、今までの規約は藤和が売りやすいために作ったものです。 特に管理役員の一年ごとのローテーション制度が実は管理委託契約を維持するために、 作ったもの。一年でようやく管理委託業務がわかると、すぐ退任します、そうすると、 ずっと藤和に管理委託するしかない。 だから現在の規約は合理ではないところをどんどん早めに変えるべきです。 早く変えないと、20年後ローテーションが終わるとき、もう7億円人件費を藤和に払いました。 もう遅いです。 |
||
835:
入居済みさん
[2009-10-24 14:09:49]
>特に管理役員の一年ごとのローテーション制度が実は管理委託契約を維持するために、
>作ったもの。一年でようやく管理委託業務がわかると、すぐ退任します、そうすると、 >ずっと藤和に管理委託するしかない。 そうだったのですね。 初めて知りました。 |
||
836:
住民さん
[2009-10-25 07:43:36]
早く変えてくださいよ
|
||
837:
住民Z
[2009-10-25 09:13:39]
それにしても荒らし、煽りがすごいですね。
まず間違いなく、それらの投稿は住民じゃないので、みなさんつられないように。 機械式駐車場を言えば、うちだけではなくどこのマンションも抱えている課題です。 総会でもあったように駐車場自体の更新は20年かもしれないし、30年以上持つかも しれないので、今、金額面を議論しても仕方ないかと。 少なくとも、高い駐車場のメンテナンス費用は管理費に含まれているので、小まめに メンテナンスしていれば、その時期まではそれほど大きな負担はないと安心していい でしょう。駐車場以外にも数回、数十万単位での修繕金一時金が必要なので、それで まかなえる範囲で検討するのがベストだと思います。 しかし、うちの場合はその頃は車は不要だし、個人的には、わざわざ建替えの必要性 はないのでは思います。(一部は必要かもしれませんが。。。) しかし、修繕一時金の貯蓄は個人で必要なことは確かですね。 コツコツと、準備しておくことが大切かと思っています。 |
||
838:
住民さんZ反対(藤和社員?)
[2009-10-25 09:53:30]
現在検討しているのは駐車場ではない。
この掲示板に藤和の社員もいるようです。 管理会社チェンジの話になると、すぐ駐車場の話を持ちます。 駐車場に関しての規約部分も、当初藤和がわざわざ住民間 トラブルのもとのため、作ったじゃないか? 現在やるべきことが管理会社のコンペです。 もし藤和が現在管理委託契約を維持したいなら、4,5割程度で値下げできますでしょうか? |
||
839:
マンション住民さん
[2009-10-25 10:09:37]
機械式駐車場を今時1万円以下で貸しているところなんてうちの
マンションくらいではないでしょうか。 他のマンションと状況が同じなら心配しませんが、利用料で更新費を貯 めた他マンションですらトラブルの引き金になっている問題です。 私を含め駐車場を使っていない人からすれば、「最小限度の更新に留 め、かつ更新費用を利用者負担とし、以降の利用料金も値上げします」 で良いなら良いですが、現状では全体負担でフル更新が計画されていま すし、「保つかもしれない」で金額的な議論を先延ばしにできればそも そも修繕積立金なんて制度は要らないでしょう。(多少の潮風を受ける 青空立体ですから、寿命はおそらく法定の15年程度では?) 立体化を諦めて他の修繕一時金で賄える範囲で駐車場の更新を行うにし ても撤去費用すら出せるか怪しいですし、以降の設置率は30%く らいの計算になるはずです。 今何%使用されているかわかりませんが、見た目には6割以上は 使われているようです。 駐車場の設置率が30%だとマンション自体も売却しにくくなって 資産価値にも影響が出てしまいますよ。 >>836の投稿は単なる荒らし、、ですよね? でも、変えられるなら、今から利用者に更新費分も含め負担してもら い、毎月2万くらいずつ積み立てて行くのが理想的です。 ただ、これには利用者が反対するのも当然なので、なかなか難しいとは 思いますが。 >>838さん 藤和の社員なら駐車場の話題を出すのは逆効果なのではないでしょうか? 現状のシステムはマンションを売りきることを目的にして規約で、むし ろ住んでからの住民のことは全く考えられていません。 私は現状が割高ならば管理会社を変えることには大賛成です。 |
||
840:
住民Z
[2009-10-25 18:01:24]
藤和社員ではないですよ。
コメントが住民かどうかわからない、この板にはりついているほど、彼らもそれほど暇では ないでしょう(笑) 私も管理費削減は賛成です。だけど、管理会社を変えることによって品質が下がることは 避けたいですね。私が自治会の役回りの年には、その辺にメスをいれたいと考えています。 私はそれほど危機感を感じていませんが、不安な方は自治会に相談してはどうでしょうか。 (この板だけでは、何も解決しません) 私は駐車場利用者なので、それ(100%駐車場有。月額費は低額。更改費用が必要。)を承知で 購入したため、今更、利用者だけ負担増は避けてほしいですね。 (それをやると、逆に駐車場解約者・申し込み予定者がやめるetc.が出て、悪循環に陥るかと) 駐車場の状況は、管理人さんに位置変更を相談した時に聞きました。 契約率7割強で、入ってないから契約がないように見えているけど、料金だけ支払っている方 がいるそうです。 それはそうと皆さん、駐輪場どうでした? 高倍率と聞いていたのですが、うちは当選しました! 落選の方には申し訳ありませんが、有効利用させて頂きます。 |
||
841:
住民
[2009-10-25 18:24:01]
駐輪場の当選者なんて晒しちゃったら、何処の誰かが見当ついちゃいますよ。
|
||
842:
住民Z
[2009-10-26 01:22:12]
見当ついても、というより特定されても、私は特に気にしません。
所詮、ネット上でのコミュニケーションなので。。 |
||
843:
入居者C
[2009-10-26 09:20:11]
私は住民Zさんに賛成かな。
ただ単に管理会社を変更すれば良いとは思わないですね。 仕事上いろんな管理会社を見ますが取り立てて藤和が悪い印象もありませんし。 どこの管理会社であれ内容が大切だと思います。 管理費改定や管理内容の協議をした上で変わらないようなら会社変更もやむを得ないと思いますが。 ちなみにうちは駐輪場ハズレました…。 子供の自転車はベランダ行きですね。 |
||
844:
住民さんE
[2009-10-26 23:55:37]
誰も話題にしていませんが、駐輪場の幅が狭くて自転車の出し入れがしずらくありませんか?
特に子供を前に乗せる篭が付いているものが2台位ある列だと1,2台空がある現状でも出し入れが大変なのに これで満車の時は思い切り上に持ち上げないと出し入れできないように思うのですが…。 私の自転車を停めているところだけなのでしょうか? |
||
845:
マンション住民
[2009-10-27 01:21:27]
たしかに、出し入れしずらいですね。集合住宅の駐輪場なんですから、こんなもんじゃないでしょうか。
横にスライドするようになってるので、「よくできてるなぁ」という私の感想ですが。。 私の知り合いが住んでいるマンションは、上段下段に別れていて、出し入れがもっと面倒くさいらしいですよ。 |
||
846:
住民
[2009-10-27 08:17:52]
皆さん貯金の他に、アクションは起こされましたか?
管理組合ポストの活用など、どう動いたら良いでしょうかね? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報