東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園 契約者板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園 契約者板
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-04-20 03:36:22
 

契約者板を作りました。
情報交換などしていきましょう。

[スレ作成日時]2008-11-16 22:45:00

現在の物件
BELISTA都立汐入公園
BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園
 
所在地:東京都荒川区南千住8丁目21番48(地番)
交通:東京メトロ日比谷線南千住駅から徒歩17分
総戸数: 252戸

BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園 契約者板

429: 匿名さん 
[2009-05-15 07:53:00]
>>427
住宅情報ナビやマンションズなどの広告に掲載されている情報は当てになりませんよ。
430: 契約済みさん 
[2009-05-15 09:21:00]
ベンツは立駐にミラーを畳まずに上下したために当たってしまった事でもめているようです。そもそもドアミラーの出っ張りは車両全幅には含まれませんし、注意書きにも明記されているので本人の不注意と思うのですが藤和もなかなか言えないのでしょうね。ごね徳?
431: 住民さん 
[2009-05-15 10:24:00]
弁償しろって事ですかね?
車の抽選の時車検証見て確認するはずだし、ドアミラーたたむのは入れた時に左右ぶつからないか確認しません?
自分で気をつければ防げますよ。
大事な車なんだから。
432: 住人 
[2009-05-15 11:08:00]
4月中旬に入居しましたが、オーダーカーテンのため、まだカーテン付いてません。
ここは既製品が使えない大きい窓なので、うちだけじゃ無くそういう家もあるのではないかと思いますよ。
433: マンション住民さん 
[2009-05-15 11:41:00]
立体駐車場でミラーをたたむのは常識なのでは?

ミラーをたためば入るということならさっさと駐車場に入れればいいのに。

ミラーをたためないタイプなのでしょうか?

ベンツのカタログでは現行のEクラスは車幅184cm(前のモデルは180cmとのこと)。

ミラーたためば入らないわけないと思いますが。近所の立体(同じ会社のもの)にはEクラスが普通にとまっていますけど・・・。

平置きにかえろといっているのでしょうか?平置きがいいと思っている人は他にもいるのに。
434: 入居済みさん 
[2009-05-15 13:01:00]
うちもまだカーテンつけていません。
早くつけたほうがいいと思いつつ。。。
435: 入居済みさん 
[2009-05-15 17:35:00]
出前に関しては、お皿どうしたらいいですか?
と質問したらお店の方が今後管理組合で方針が決まるまでは
毎日でも取りに伺いますとのことでした。
私たちで決めることなのでしょう。

自転車は小さいお子さんがいると大変ですね。
駐車場にそんなに空きがあるなら将来的に駐輪場にしていくとかもありかと?

近くの物件ではカーシェアをやっているでしょう。
うちも取り入れて欲しいな。
車離れは時代の流れと思われ。。
436: 匿名さん 
[2009-05-15 23:05:00]
ベンツの持ち主さんを集中的に指摘するのは止めませんか。原因が判明しているわけではないですよね?このままいろいろな方が勝手な思い込みでみなさんが掲示板を利用していると、個人を指摘する書き込みに拍車がかかる気がしています。
437: 入居済みさん 
[2009-05-15 23:27:00]
入居して早1ヶ月。。。毎日楽しく読むまさせて頂いておりましたが、初めて書き込みさせて頂きます。
①お皿の問題・・・私が前居た集合住宅では、ポストの横に出す場所がありました。当マンションの場合、ロビーのコンシェルジェに依頼するのも一つかと思います。業務の一つに『宅配便の出荷依頼』がありますので良いのではないでしょうか。ただし、使いっぱなしではなく、きれいに洗って出す等の最低限のマナー(約束事)が必要ですが。
②自転車問題・・・正直私もあまり良いとは思いませんが、当物件は『汐入公園』に近いファミリー対象ですので、置き場が絶対的に不足している以上ある程度は仕方が無いかと思います。ただしこれも『最低限のマナー』(ロビーを通らない。駐車場側入り口や自転車置き場側入り口を通る。一般の方が乗っている場合には遠慮する、等)が必要と思います。③ベンツ問題・・・これは早く解決すべきでしょう。平置きに変更する等変な前例を作ると後々厄介です。マンション敷地内で財布を落としたけど出てこないのは住民のせいだ、と言っているようなもので所詮は自己責任なのですから。ミラーも直っているようですので良いんじゃあないですか?
でも、全体的には私は静かで住みやすいと思います。
438: 住民さんB 
[2009-05-16 07:38:00]
別の件で用があったので管理会社に駐輪所の件も聞いてみたら、空きはあるらしいのですが
藤和から開いている駐輪所・駐車場はまだ引渡されていないようです.
用は、未契約の部屋用に残してあるそうです。
完売し終わったら希望者に残りの駐輪所・駐車場を解放するらしいです。
439: マンション住民さん 
[2009-05-16 21:24:00]
>437 ベンツについて

擁護するわけではありませんが、管理人さんに聞いてみたところ、ミラーをぶつけてしまったことで、ミラーをたたむことが出来なくなってしまったようです。

ミラーをたためないため、修理用の部品が届くまでの間、立体に入れられないということのようです。

修理部品が届くまでは仕方がないようです。
440: 匿名さん 
[2009-05-16 23:23:00]
>>439
それなら仕方ないですね。ちゃんとした理由だと思います。それにしても、ごね得だとか、ミラーは畳んで駐車するのが常識だとか、そんな書き込みをした方はベンツの方に謝るべきでは。それと439の方はわざわざ管理人さんに確認されたのですね。ご苦労さまでした。
441: 住民さん 
[2009-05-17 10:40:00]
ここにくだくだ書き込みで批判するなら、
事情もそれぞれなのだから、最初から管理人さんに聞くなり苦情ゆうなりしたら言いと思います。

こういう場を利用してる方はなかなか面と向かっていえない気質なのはわかるのですが・・・
ここに住んでよかったことなども沢山読むことができたらいいですね。

読んでいて、不愉快になる掲示板で・・・・
住民の質が現れそうで悲しくなります。

逆に不愉快にさせてしまったならすみません。
442: 住人 
[2009-05-17 10:55:00]
まあ安いファミリーマンションですから仕方ないでしょう。
443: 入居済み住民さん 
[2009-05-17 11:40:00]
住民以外の人はこの掲示板を荒らそうとするのはやめてください。
何の得にもなりませんよ。

マンション住民の人が苦情や不安をここで述べるのは私は良いことだと思います。
快適な生活をするためにはさまざまな問題も知っておくことが必要ですからね。
でも441さんの言うように前向きな内容がもう少しあるといいですね。
444: 入居済みさん 
[2009-05-17 19:39:00]
以前、通気孔のフィルタを掃除したという方がいましたが、どのようにして外すか教えてくれませんか?
右に回すと通気孔は広がりますが、それ以上はずすことができません。説明書には引っ張ると書いてあるのですが・・・外れません。
445: 匿名さん 
[2009-05-17 21:23:00]
>>444
説明書見れば~
446: 入居済みさん 
[2009-05-17 22:01:00]
444さん、洗面所の天井の通気孔のことでしょうか?
右に回して指がかかるようになったら、思い切ってまっすぐ下に引き抜いてみてください。
周りの枠ごと案外すんなり外れると思います。
他の部屋の壁についている通気孔は少し左に回したりして取り外しましたが、天井のだけは特にそういった構造にはなっていない単純なものでした。
私も先日初めて通気孔掃除をしましたが、前の家(借家)ではそこまで掃除したことがなかったので、説明書を見ながら悪戦苦闘でした。
でもそこまでやったら、我が家への愛着も増し、家の構造もわかったてよかったですよ!
447: 444 
[2009-05-17 22:54:00]
ありがとうございます!
私は壁側の通気孔でした。おはずかしい・・・ 根本から力を入れて回したらはずれました。
天井の方はまだしていませんが今後は必要ですね。参考になりました。

油断していると壁にススのようなものがつきますね。気をつけます。
448: 匿名さん 
[2009-05-18 13:30:00]
しっかり洗えよ~
449: 匿名 
[2009-05-18 15:14:00]
小学校工事の影響?もあり、通気孔はジャリで真っ黒でした(汗)
皆さんのお宅はどうですか?
因みに工事音、結構響きますね・・・・。これから窓を開ける季節になりますが、不安です
450: 匿名さん 
[2009-05-18 23:40:00]
我が家は南側の棟で比較的に西側なので、さほど工事の音は気になりません。西側のお宅は工事音が気になるでしょうね。
451: 匿名 
[2009-05-19 11:50:00]
スカイツリー?の工事はベランダから見えますか??
452: 匿名さん 
[2009-05-19 12:47:00]
>>451
我が家は東側の4階ですので全く見えません。こども園の工事はバッチリ見えますよ。
453: 匿名さん 
[2009-05-21 08:09:00]
451>>

南側の中層階以上なら見えるのでは…
南側高層からはちゃんと見えますよ。

半分くらいしか見えませんが、東京タワーやお台場の観覧車まではなんとか見えますよ。
454: 451 
[2009-05-21 11:04:00]
453さん

眺望羨ましい限りです。。。
因みに、スカイツリーは、リバーサイド墨田セントラルタワーより
やや右側に見えるのでしょうか?
455: 匿名さん 
[2009-05-21 22:01:00]
うちからも見えますがリバーサイド墨田セントラルタワーがどれなのかわからなくて。。

すみません。。
456: 453 
[2009-05-21 23:03:00]
私もリバーサイド墨田セントラルタワーっていう建物がわからないです。

白鬚橋のたもとの大林道路のビルや曳舟のタワーマンションでしたら、ベリスタからはスカイツリーがそれらの建物の右側に見えますよ。
457: 匿名さん 
[2009-05-22 13:40:00]
いい加減、生協のハコがウザい。
出していいのは当日じゃないのか?

生協廃止にしてしてもらいたい。
458: 住民 
[2009-05-22 16:16:00]
そこまで厳しくしなくてもいいんじゃないのぉ~?
459: 匿名さん 
[2009-05-22 17:40:00]
生協の箱くらい許しませんか?大きさ的にはエアコンの室外機と変わらないので、通路の歩行の妨げにはならないわけだし。
460: 匿名さん 
[2009-05-22 18:06:00]
457、キャパ狭いねぇ。自転車は別として生協はいいでしょう。あなただけですよそんなヒッステリックなってるのは!
461: 住民さん 
[2009-05-22 18:08:00]
生協の箱はやはり配達当日のみのべきだと思います。
我が家も生協してますが、配達曜日以外はベランダなので保管すべきではないでしょうか?
462: 匿名さん 
[2009-05-22 18:26:00]
私もそう思います 私も生協利用したいけど、箱を室内に1週間はきついですよ
463: 入居者C 
[2009-05-22 19:24:00]
我が家も生協利用していますが、箱はベランダ保管です。
風が強いし隣に迷惑をかけてはいけませんから…。

ベランダに置くのはあまりキツイとは思った事はありません。
やはり生協を利用されてない方にとっては少し目障りになるのかもしれませんね…。
464: 住民さんA 
[2009-05-22 22:05:00]
生協さんは近隣のマンションには毎日来ているので、ゴミ捨て場を一時お借りしてそこから毎日一定の時間に、生協さんに回収してもらってはいかがでしょうか?もちろん管理組合での合意が必要との前提ですが...
そこここに空箱があるのは見苦しい限りですね。
465: 住民さんA 
[2009-05-23 01:15:00]
住民じゃない457は無視しましょう。
皆さんスルーしましょうね。
466: 契約済みさん 
[2009-05-23 19:18:00]
http://www.tbs.co.jp/megadigi/

ベリスタでます。
467: 入居済みさん 
[2009-05-24 07:36:00]
生協を利用していない私としては、ずーっと箱が出ていると確かに目障りですね。もっと早く回収してもらえないんですか?子供用自転車OK?!箱OKなら規制を無くしちゃえばって思いますよ
468: 匿名さん 
[2009-05-24 14:17:00]
どうでもよくない?
469: 入居済みさん 
[2009-05-25 23:56:00]
規約にダメって書いてあるんだから、守るべきでは?
それに自転車もどうかと思う。
470: マンション住民さん 
[2009-05-25 23:57:00]
みましたよ~テレビ。深夜だったのでビデオにとっちゃいました。
1階と高層階の角部屋でした。カメラで撮る関係もありますがなかなか立派でしたよ。
内容は部屋やキッチン、リビングを紹介するといった一般的なものでした。
高層の角部屋はいいな~ 寝室も外光がたくさん入るようですね。ちょっとうらやましかったです。
471: 入居者C 
[2009-05-26 12:04:00]
どうでもいいと思う人もいれば不快に思う人…様々な人がいるんですね。

管理会社側もマンション住人にもう少し自転車や生協の箱の保管等明確にしないといけないと思いますね。

ベリスタ、テレビに出てたんですね!
見ればよかった~
472: 匿名さん 
[2009-05-26 14:02:00]
深夜の番組。ここのマンションのことやってたみたいですけどいつやってたんですかぁ?知らなかったですよ(・・;)

見てみたかったなぁ…
473: 住民さんD 
[2009-05-26 23:41:00]
自転車、いいかげん片づけて。
474: 入居済みさん 
[2009-05-27 21:55:00]
テレビ見損ないました。残念!
どんな風に紹介されていたのですか?
再開発地区に建つマンションとか?

嵐の二ノ宮君が出ていたDOOR to DOORをdvdに入れてあったのを
引越し作業が少し落ち着いたので見たら、このあたりで撮影されたようですね。
また無いかな。。ロケ。

それとクリーニングの安いお店ご存知ないですか?
前に住んでいた所はワイシャツが100円前後だったので探していますが近くに見当たりません。
情報をお願いします。


生協利用しようと思っていましたが、皆さんのやり取りを見て考え中です。
475: 住民さん 
[2009-05-28 10:12:00]
転勤族で、分譲賃貸であちこちに住んでましたけど、
そして生協もずっと利用してましたが、
どこのマンションも生協利用には理解ありました
そして住民の方も・・・
ただ、利用されてる方のモラル次第だと思います
それがあれば、利用されてない方も理解できるのではないかと思います。

小さなお子様のいらっしゃる方、共働きで生協を利用される方、
ならぬ最近では食材宅配材料業者(成人病食などのお弁当)
または、高齢者になると作るのも大変で老夫婦などはお弁当宅配も普及してます。

そんな中で、生協などの利用は管理会社も私のあちこちのマンションでは
どこも理解あり、そして住民も理解していくものだと思います。
ただ、皆様がお怒りなのは、配達当日でもないのに空き箱があるってことですよね?

それとも、配達日でさえも許せないということですか・・・??

生協は在宅の方には、箱から出して渡してくれます。
普段家にいないから、便利なものを利用しているわけですら
お互い譲るところは必要だと思いますし
「このおうちは昼間は留守なのかな? お仕事されてるのね?」
って、感じくらいに思ったくらいでいいのではないかしら?

また、生協を利用されてる方は、生協の方々からの注意事項としてもあるように、
空き箱は室内管理(部屋・ベランダ)をお願いしてるわけだし、
利用しているかたのそれはモラルだとも思うし
ずっと空き箱を出している方はやはり・・・どうかと思いますが・・・・

あと、個人的な価値観ですが、
私なんかは、玄関ってそのお家の鏡なのですから、
玄関先にダラダラとものを置いてるものもイヤなので、
イヤじゃないのかな?なんとも思わないのかな?とも思うこともあります。m(__)m(自転車を含め)

ただ、以前、傘立ての件のこともおっしゃってた方がいらっしゃいましたが、
傘立ても、年中出しはだらしないし、やはりどうかと思いますが、
雨の日くらいは、よいのではないかと、個人的には思います。

ダラダラと個人的な意見を書いてしまいました。
476: 契約済みさん 
[2009-05-29 14:12:00]
とてもバランス感覚のある方だなぁと思いました。
自分が使わないから生協ボックス不可は暴論だと思いますし、
出しっぱなしは見苦しいのも確か。 お互い気を使って快適に暮らせたらいいなと思います。
477: ご近所さん 
[2009-05-29 20:34:00]
ドラマのロケなんかは多いですよ 平日の午前中はよくやっています 南千住でたくさんのタレントさん見たことありますよ
478: 住民さんA 
[2009-05-30 06:16:00]
「智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい」
「住みにくさが高じると、安い所へ引き越したくなる。」
「どこへ越しても住みにくいと悟ったとき、詩が生まれて、画ができる」
100年前の小説ですが、ここに一つの心理があります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる