東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園 契約者板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園 契約者板
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-04-20 03:36:22
 

契約者板を作りました。
情報交換などしていきましょう。

[スレ作成日時]2008-11-16 22:45:00

現在の物件
BELISTA都立汐入公園
BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園
 
所在地:東京都荒川区南千住8丁目21番48(地番)
交通:東京メトロ日比谷線南千住駅から徒歩17分
総戸数: 252戸

BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園 契約者板

349: 匿名 
[2009-04-30 15:18:00]
347さん
残念ながら祭いけなかったのですが、規模、内容とどうでしたか?
次回こそは行ってみたい!
350: 匿名さん 
[2009-04-30 17:39:00]
初回2ヶ月分くらいまとめて管理費等の支払い通知ってきましたか?
351: 住民さん 
[2009-04-30 22:18:00]
うちはまだ来てません。来月ですよね?気になりますね。
352: 匿名さん 
[2009-04-30 22:20:00]
349さん
イベントですが、そこそこ屋台の出店もいましたし、天気も良かったので、かなりの賑わいでしたよ。お昼過ぎから参加して2時間くらいでしたが、十分に楽しめました。
353: 匿名さん 
[2009-04-30 22:34:00]
昨日のイベントはどのようなイベントだったんですか?用事があって賑わっていたとこしかみてなかったのですが…
354: 住民さんC 
[2009-05-01 08:02:00]
電気・ガス・水道の検針がありました。
1ヶ月に満たないですが、30日に拡大したとしても想定の範囲内で助かりました。
季節変動がどうなのでしょうかね。エアコン・暖房代など
355: 匿名さん 
[2009-05-01 09:01:00]
ガス代が気になります。数日寒い日があったので床暖房を使い、浴室乾燥は毎日使用していますから。
356: 匿名さん 
[2009-05-01 11:52:00]
そうですよねぇ!ちなみに床暖房や浴室乾燥使って22日間の日割りで6400円でしたよ。これって高いのか安いのかわからないですよねぇ。
357: マンション住民さん 
[2009-05-01 22:18:00]
いいですね。このマンション。気に入っています。
前住んでいたA区の賃貸は毎日パトカーや救急車のサイレンの音が聞こえていました。
ここに住んでもっと早く来てればよかったなと思いました。
でも今日は久しぶりにサイレンの音が聞こえます(笑)何かあったのでしょうか?

マンション購入を検討していたころは、私は便利な駅近派、嫁さんは環境重視派で意見が分かれていました。
だけど現地をみて気が変わりましたね。いろいろ物件を捜しましたが最終的に2人の意見が一致したマンションでした。同じマンション住民の方々は心身ともに健康そうな人が多い印象を受けます。きっといい仕事してるんだろうな。今は会社から帰ってくるのが楽しみです。仕事も気合が入りますね。
358: 匿名さん 
[2009-05-02 00:57:00]
>>357
共感できますね。私もこのマンションを買ってから、早く家に帰りたい気持ちが強くなりましたし、何より仕事のやりがいが強くなりました。
359: 入居済みさん 
[2009-05-03 12:20:00]
網戸の掃除をしていたら網が枠のゴムから少し外れてしまいました、穴は開いていないものの見た目が悪くなってしまいました。こういうのって直してもらえるんですかね?ほんと軽くブラッシングしただけなんですかど
360: 住民でない人さん 
[2009-05-05 14:46:00]
「直してもらえますか?」と聞けば断られる可能性が結構高いと思います。
「ブラッシング程度ですぐに取れるだなんて単純な端部の巻込不良です。怪我でもしたらどうするんですか! すぐに直してください」と言えば直してもらえると思いますよ。
361: 匿名さん 
[2009-05-05 19:59:00]
>>360
恐るべしクレーマー…
まるで***ですね
362: マンション住民さん 
[2009-05-05 21:49:00]
どうしてですか?
かなり適確なアドバイスだと思います。
このくらい直してもらえないと今後が大変じゃないですか。
363: 匿名さん 
[2009-05-06 00:36:00]
恐ろしい勢いでブラッシングしてたんじゃないのぉ?
364: 匿名さん 
[2009-05-06 00:58:00]
360と362は同一人物ですね。本当は住民ですか?
365: 住民でない人さん360 
[2009-05-06 01:05:00]
362は私とは違う人ですよ。
予測だけで適当なこと書いてはいけません。

その上、そもそも私は「住民ではない」と名乗ってるはずですが。
正しいアドバイスだと思うんだけどなあ。
366: マンション住民さん 
[2009-05-06 10:53:00]
皆さん、通気口のフィルタ掃除しました?

工事中もつけてたらしく、面白いくらい真っ黒でしたよ。
通気口付近の壁紙が黒くなってたので、あわてて掃除しました。

説明書を見ると、とりあえずフィルタは水洗いで良いみたいです!
367: 住民さんE 
[2009-05-06 12:32:00]
連休中ご入居された方、見学にいらっしゃった方、多かったですね。
これからも宜しくお願いします。
368: 住民 
[2009-05-07 22:18:00]
みなさん、ご近所さんへの挨拶ってされてますよね?家は4月の頭に引越ししていて最近お隣さんがどうも電気がついてるかも?って気がするんですが、普通後から引越ししてきたほうが挨拶に来るのではないのですかねぇ?家から行ってもいいんですが、なんか引越ししてきたのを覗いてたみたいでちょっときがひけるのですが・・挨拶しないままって方もいるのですか?来るのを待っていた方がいいのかな?
つまらない質問ですいません
369: マンション住民さん 
[2009-05-07 22:36:00]
うちは4月下旬に引っ越してきて、先に入居されていたと思われるお隣さんに4回ほど引越しの挨拶におうかがいしているのですが、いつも留守でして。
こういう場合、みなさんどうされていますか?
あと1回行っていなかったら、諦めようと思っているのですが。
そうすると、後から入居してきたのに挨拶に来なかった、って印象が悪くなってしまうものなのでしょうか。
370: 住民さん 
[2009-05-07 23:19:00]
我が家も引っ越してきたのは4月上旬ですが、先から後から気にせず行きました。残りの挨拶は最近越してきた隣だけなんですが、通ったら明るかったので良かったいる~って伺ったら出てきませんでした。その後二度伺いましたが違う方が出てきて挨拶きた言付けしてもらいましたが未だに会ってません。なのでもう行かないです。
371: 匿名さん 
[2009-05-08 09:39:00]
そもそも、ご近所の挨拶周りって、「これからも、お隣同士末永くよろしくお願いします」って気持ちでするもので、どっちが先に越してきただの、そんなことどうでもよくないですか?我が家は何度訪問しても留守なら、お会い出来るまで伺うことにしています。インターホンを押したら、画像の履歴が残るから、相手はわかっているはずです。
372: 匿名さん 
[2009-05-08 10:28:00]
ですよね!何回伺おうが関係ないですよね。私も隣と行き違いで3、4回会えずじまいでしたが隣の方も同じぐらい来ていただいたのでやっと5回目にして会えたときは笑い話になりましたよ。これから先永いお付き合いなんですから、ポジティブにいきましょう、何事も♪
373: 匿名さん 
[2009-05-09 00:47:00]
そのとおり!
賃貸じゃないんで、お隣は「見方」って気持ちは必要だよ。「お醤油貸して」とか、「PTAの会合あら子守をお願いします」くらいのご近所付き合いがしたいです。南千住って下町だし。そういった環境をつくれない環境は、後先がキツイよね。住んでる人の傾向は1~3歳くらいのお子さんがいる家族が多そうだし、仲間意識に欠ける人は疎外される。
つーか、疎外する。

とりあえず、仲良くしていきましょう!
374: 匿名 
[2009-05-09 01:34:00]
あえて言うまでもありませんが、ここには色々な人が住んでるんですよ。
未だ子供がいない家庭、外国人の方、独身の方、
ご近所付き合いをしたいけどなかなかとけこめない人だったり、
生活サイクルが昼夜逆のひとが居るかもしれません。
おっしゃるとおり、仲間意識は大事かもしれませんが、
それぞれの環境や考え方が必ずしも同じとは限らないので、
簡単に「疎外する」とか言わないでほしいです。

私も皆さんと仲良くさせて頂きたい気持ちは同じですので、
この投稿が誤解されないことを願います。
375: 入居済みさん 
[2009-05-09 12:03:00]
374さんの意見に同調します、いろんな人が居るのだから373さんのような人ばかりでは無い事も意識して欲しいです。
376: 住民さん 
[2009-05-09 17:22:00]
374 375さんの方たちがいて安心しました。

ちなみに、我が家は子供いますが、どんな境遇家庭環境であろうと共同住宅なのですから、
それなりにわきまえて個々のすごし方、スタイルでいいと思います。
377: 住民さん 
[2009-05-09 20:15:00]
玄関横のスペースは子供の自転車は置いてもいいのですか?大人のはダメなんですか?子供のはかなり見られますけど・・・ 置いたらダメだと思ってわざわざ折り畳み買ってベランダに置いているのに、なんかみなさん置いているから結局許されるんですね
378: 住民さんB 
[2009-05-09 21:44:00]
だめですよ。
でも、なかなか言えないですよ。
めんとむかって『ルール違反ですよ』って。
だから自分だけは、しないようにと思ってます。私は。
379: 住民さん 
[2009-05-09 22:33:00]
管理人さんを通して、管理人さんから注意してもらえるものなのかな?と待っているのですが、
(以前の分譲マンションはどこもそんな感じでした(^_^;)) 
住民が管理人さんに言わなければいけないのでしょうか?
380: 匿名 
[2009-05-10 00:05:00]
下町が好きなひとは下町に住めば良いと思います。南千住(汐入)は、もともと下町ではないですから。特に、今の南千住(汐入)は、昔の面影は全く無い新興住宅地です。醤油の貸し借りができる集合住宅でのお付き合いって???
381: 匿名さん 
[2009-05-10 07:56:00]
380>
それくらい仲良くなりたあと言うことでしょう。
いちいち人のあげあし取るような発言は恥ずかしくないですか?

我が家もそんなに人付き合い良くない方ですが、引っ越しを機会にご近所付き合いしていきたいです。
382: 匿名さん 
[2009-05-10 12:23:00]
ほんと、自転車や遊び道具や玄関先に置いてる人なんとかならないですかねぇ?撤去してもらいたいです
383: 住民さん 
[2009-05-10 13:56:00]
玄関先の自転車もそうですけど雨の日は傘を置いてるお宅ありますよね!
後バイク置き場にチェーンつけて自転車置いてる方もいますしね。張り紙されてるの見ましたが、まだ置いてありました。
バイク使用料払って自転車置いてるんですかね~。
384: 匿名さん 
[2009-05-10 16:37:00]
それはないでしょ!徹底してほしいですよね。そうじゃないとまた誰かやりかねないし…
どんどん張り紙なり直接いうなりしてアクション起こしてほしいです。折角いいマンションなのに…
385: マンション住民さん 
[2009-05-10 21:52:00]
玄関前に長いこと止めてあったベンツはなんだったんでしょう?

トラブル対応中の張り紙がしてありましたが・・・。

ああいうのもどういう理由か、簡単にでいいので書いておいてほしいものです。

仕方のない駐車なのか、単にわがままでおいてあるのかがわからないですよね。
386: 匿名さん 
[2009-05-11 00:49:00]
真面目な質問です。玄関前に生協の箱を置くのはいいんですか?
387: 386 
[2009-05-11 00:59:00]
上の質問の続きです。エアコンの室外機は別として、それ以外は玄関前に物を置かないルールになっていますが、ラーメンやお寿司などの出前で返却する丼バチなどはどうなんですか?置いていたらいけないんですよね?
388: 匿名さん 
[2009-05-11 08:03:00]
>383、384さん
すみません。
たぶん私の自転車かと思いますが、あの自転車は、タイヤが太くて自転車置場に置けなかったので、管理人さんと相談してバイク代と自転車代をはらって置かせてもらっています。
藤和さんに今後どうするか検討頂いてるのですが、返事待ちな状態です。
皆さんに不愉快な思いをさせてしまい、申し訳ございません。
389: 匿名さん 
[2009-05-11 10:52:00]
388みたいに正当な理由な方も、ルール違反がいることによって同じように見られるって寂しいですよね。エレベーターから降りてきても目の前に子供の自転車とか普通に置いてますから…
もっと思いやりを持ちましょう。違反者の方!!
390: 入居者C 
[2009-05-11 12:13:00]
昨日は緑?のセレナ?が置いてありましたね。
一体何の為だったんでしょう(¨;

生協はうちも利用しているんですが、最初の説明時に集配日のみ外に出しておいて下さいと説明がありました。
なので、生協の箱を当日出すぶんについては承認されていると思います。
出前はちょっとわからないんですが(>_<)
391: 匿名さん 
[2009-05-11 21:57:00]
>>390
生協なら集配日のみ外に出しても良いって誰が決めたルールなんですか?マンション内には生協を利用していない人も居るわけで、生協なら良いってルールを作った意味がわかりません。子供の自転車はダメ、生協の箱なら良いって勝手ですね。
392: 匿名さん 
[2009-05-11 22:58:00]
そういう事を言ってる391の方は自転車置いてるんですか?生協はその日だけでしょ!ましてや長時間置くわけではないですよね。自転車との事を比べるってどうかしてませんか?常識の問題でしょ!!もっと器量を大きくもちませんか?
393: 391 
[2009-05-11 23:20:00]
>>392
その日だけならいいって身勝手な人の言い訳ですね。かなり熱くなっちゃってますが、あまり感情的にならないでくださいよ。息子の自転車を置いていますが、なにか?置場所が無いから仕方ないですよね。
394: マンション住民さん 
[2009-05-11 23:23:00]
391の方のような発想は信じられません。

うちは生協を利用していませんが、生協みたいに一時的に置く程度のものなら迷惑とは感じません。

それよりも、自分が通るルート上にいつも同じもの(自転車とか)が置いてあるというのは、
やっている本人が思っている以上に周囲の人にとっては苦痛です。

ルールを守れない人たちの理由の方が、よほど身勝手な理由だと思いますけどね。
単に自分がしたいから、周囲の迷惑を気にとめず、しているだけでしょう。
路上喫煙、迷惑駐車と一緒です。
395: マンション住民さん 
[2009-05-11 23:34:00]
393は最低な身勝手人間。

置き場所がないなどと身勝手な理由を述べるのではなく、
自室内のスペースでどうにか場所を作るべきでしょう。

これが車だったらどうなのですか?
駐車場がないからって車を路駐し続けるのですか?
大小の違いはあれ、周囲に与える迷惑は同じですよ。

スペースを確保できないなら、車だろうと自転車だろうと
その人には持つ資格がありません。
396: 匿名 
[2009-05-11 23:58:00]
>393

きっちりルールを守って、共用部には何も置かない人の方が多いのですよ。
あなたのような確信犯が、なぜ他の人を身勝手とか言えるのですか?

子供がいるのであれば尚更です。
親が身をもってルールを守ることの大事さを教えるべきです。
397: 入居予定さん 
[2009-05-12 00:14:00]
393はたぶん住民ではないですよ。ただの荒らし。
皆さん釣られないように。。。

常識のある人であれば、匿名とはいえ「自転車置いてるけど、何か」は
自分を追い込んでいるだけだって。

誰が考えても、生協はOK、自転車はNG。
398: マンション住民さん 
[2009-05-12 00:32:00]
ここの掲示板って面白いですね。感情的になるひとが居たり、自分勝手な言い分のひとが居たりで。
きっと、自分の論調が他人にどう思われるかを考えずに、思いのままに書いているのでしょうね。
最近の書き込みを見ていると、面と向かって物を言えなかったり、問題解決するため真剣に行動に移すことが出来ないひとが、勝手気ままにかいているとしか思えません。
ここで言い合っても、何も解決しないことは、皆さんお気付きのはずですが。。

感じ悪い書き込みですいませんねぇ。
私も最近の書き込みを読んでいて、気分が悪かったので、つい書かせて頂きました。
悪しからず。
399: 住民さん 
[2009-05-12 01:25:00]
ここの住民板は部外者が荒らしの書き込みできますから匿名は部外者だと思ってスルーしてます。
部外者でも住民と名乗れるのが困りものですが、住民さんは住民と名乗って書き込みしてますからそれ以外の書き込みはほって置くのが一番だと思います。
玄関前に置くのは一時的な物や長期の物など様々ですが、端から見てみっともないと思ってしまいます。

388さん
そのような理由があったとは知らず、大変失礼いたしました。解決策が見つかるといいですね。
400: 匿名さん 
[2009-05-12 10:41:00]
荒らしがいちいちここまで書かないでしょ!
393!!あなた息子の置いてるって開き直り?見かけたら管理人に強制撤去してもらいますから。
11階のエレベーター前のピンクの自転車も!!
401: 入居済みさん 
[2009-05-12 12:10:00]
確かに自転車を置くのはルール違反ですね。
子供の自転車ぐらいなら良いのでは??
子供がいる家庭だなと子供のいる私としては親近感をもちます。
ちなみに家は共有スペースに物は置いていません。
みなさん少し器が小さいですね。
402: スレ主J 
[2009-05-12 12:36:00]
皆さん、あつくなって書き込むのは良いですが、書き込み方(言葉遣いなど)をもう少し気をつけませんか?

不特定多数が見る事、書き込む事ができるので、なかなか難しい事なのはわかりますが…。

皆さん全員が仲良くなんてできないのは承知してますが、ほんの少しの心遣いや言葉遣いで変わるのではと思っております。


スレ主として、最近目に余る書き込みが多かったのであえて書き込ませていただきました。
403: 住民さんB 
[2009-05-12 14:39:00]
匿名だからと言って、皆さん発言には気をつけましょう。
特に 400さんのような発言はいかがなものかしら?
そこまで不満があるのだったら直接話に伺えばいいんじゃないの?
○○階なんて具体的な回数までいっているんだから。
身元がばれないからと言って好き勝手に書いては誰にとっても気持ちのいいものではないですよ!
404: 住人 
[2009-05-12 15:49:00]
たしかにルールは守らなくては良い暮らしは出来ないかもしれません

しかし子供の自転車をベランダに置くのは子供が乗りたい時出すのは大変だと思いますよ

親がいつもいれば可能なのかもしれませんがいつもいるとは限らないですしね
405: マンション住民さん 
[2009-05-12 18:00:00]
私はルールは守っていますが、自分のあずかり知らぬところで迷惑かけているはずです。
他人のルール違反は気にせずに自分のことをしっかりと行っていけば、
きっと住みやすいマンションになると信じています。できることからコツコツと。
406: 匿名さん 
[2009-05-12 19:12:00]
404
一人で自転車を出せない子供が親のいない時に自転車に乗ることはないですよ。
407: 住人 
[2009-05-12 20:32:00]
歳にもよるんじゃないですかね

幼稚園児や小学校低学年位の子は危ないかもしれないけど
それ以上の子供達は普通に自転車乗って遊んでますよそれを毎回ベランダから出すのは大変だと思いますよ
408: 住人 
[2009-05-12 20:52:00]
家は子供も親も毎日のように自転車に乗るので、駐輪所に子供の自転車、親は毎日ベランダから運んでいます。
これが結構きつくて部屋の中も傷がついたりしますが、決まりだから仕方ないと頑張っていますよ。

家も何度外に置きっぱなしにしたいと考えたことか・・・


しかしここだけで悪いって言っていても実際停めている人たちはここの掲示板を見ていないと思いますが
409: 住民さんA 
[2009-05-12 21:19:00]
405さんの考えはとても立派ですね。感動しました。
みんながそういう意識を持っていけば、きっと良くなりますね。

408さんもがんばってますね。すごいことです。
私はそれができないと思ったので、子供の自転車を優先して、引越しのときに大人の自転車を捨ててきました。
毎日、南千住まで歩いています。

でも、自転車置き場が1世帯2台では物理的に足りないのも事実ですね。
自転車置きを二段にするとか、そういう対策も必要になってくるのではないでしょうか。
410: 引越前さん 
[2009-05-12 22:50:00]
みなさん、大変、苦労されているいるようで、素晴らしいですね。
でも、見た感じでは、自転車置き場、結構空きがありそうに見えます。
実際のところ、1台だけもしくは契約していない方いるのかもしれませんね。
その辺をうまく転用できるといいのですが。
411: 入居済みさん 
[2009-05-12 23:15:00]
隣りも上下の部屋も埋まっていますが、ほとんど音が聞こえませんね。お子さんとかいるとまた違うのでしょうか?
想像していたよりかなり静かなので満足しています。みなさんはどうでしょうか?
412: 匿名さん 
[2009-05-13 00:06:00]
この掲示板って誰が書き込んでるか個人名までは判明出来ませんが、ここのserver覗いてIPとかlogで部屋番号がすぐ判るし、モバイルで書き込んでる人はケータイ番号が簡単に判明できちゃうんですよね~。それをわかってて、皆さん書き込んでいるんですかね~。
413: 入居予定さん 
[2009-05-13 00:33:00]
IPはDHCPでしょ。IPは特定できるけど、部屋番号なんかわかるはずないし。
ケータイは本体の製造番号・IPはサーバ側に記録することは可能だけど、特定は不可能だよ。
ましてや、電話番号なんて判るはずない。
いい加減な書き込みで荒らすのはやめてください。無知にもほどがあります。
一部にきつい表現をする方もいるけど、基本はいい方ばかりのようですから。
414: 住人 
[2009-05-13 10:36:00]
ここで話題になった自転車いつの間にか無くなってますね

話題は違いますけど携帯の電波悪くないですか?
415: 入居済みさん 
[2009-05-13 11:40:00]
うちは電波悪くないですよ~。

411さんのおっしゃるように、音しないですよね~!

上下左右のご挨拶を済ませ皆さん小さいお子さんがいらっしゃるのに
ほとんど物音を感じず静かです。

上の階の方の足音とかはたまに聞こえますが気にならない範囲です。
416: 住人 
[2009-05-13 14:54:00]
最初から全て読みました。
まだ一歳ですがうちも子供がいるので、近い将来自転車をどうするか悩んでます。
と言っても、規約にある以上勝手に共用部に置くのはよくないと思います。
多くの住人が自転車2台では足らないと考えているのであれば、役員会(?)で、論議の上、新たに規約を作ってもらったらいいと思います。
また、隣が入居されているかどうかは、インターフォンのボタンに緑の灯りがついていれば、入居されてると思われますよ。
一つ質問です。
夜、駐車場見ても、まだまだ空きがいっぱいあります。(私も車ありませんが・・・)
修繕計画の変更(管理費UP)になるのでしょうか・・・?
417: 匿名 
[2009-05-13 16:28:00]
私も質問です。
エレベーター内に自転車をのせる事はいいのでしょうか?
また、廊下を押してEVホール⇔玄関を移動することは
問題ないのでしょうか?
418: 匿名さん 
[2009-05-13 19:08:00]
>>417
雨あがりの時はタイヤの跡で汚れてしまうから、押して運ぶのはダメでしょうね。実際にウチも子供の自転車を運ぶのに、苦労しています。
419: 入居済み住民さん 
[2009-05-13 21:12:00]
エレベータ内は自転車OKでしょう。他にどうやって運びますか?
長いマンション生活、適度に片目はつぶりましょうよ。
420: 匿名さん 
[2009-05-13 23:25:00]
確かに自転車は持ったままでは辛いですよ。雨上がりが汚れるって言うなら靴でも汚れてしまいますよ。汚れた靴も禁止ってなったら生活出来ないですよね?
421: 匿名さん 
[2009-05-14 08:43:00]
なんだか玄関前に置いている自転車が減りましたね。
422: 入居者C 
[2009-05-14 09:02:00]
そうですね!自転車は減った気がします!
うちが住んでる階で自転車を置かれてる方はいませんでしたし。

でも、違う階では生協の箱の出しっぱなしが目立ちますね…
423: マンション住民さん 
[2009-05-14 21:59:00]
今日もベンツ停まってましたね。

来客用の駐車場が一台だけってのも、どうかと思いますが。


藤和に問い合わせしたら、まだ50戸近く売れ残ってるらしいですね。

自転車置き場、バイク置き場、駐車場と空いてるところはガラガラだし。空きがあるなら追加申請認めて欲しいものです。

藤和の回答はすべての住居が埋まってからの申請を開始するとのことでしたが・・・あと何年かかるんでしょうかね?
424: 引越前さん 
[2009-05-14 22:08:00]
423さん、50戸って本当ですか?

私が4月末時点で契約前に確認したところ、20戸と言っていました。

それが本当だったら、残りすぎですね。
425: 423 
[2009-05-14 22:38:00]
>>424さん

藤和にベリスタ汐入公園のことでと聞いたときに、残り50と言ってたんですよ。自分もびっくりしました。

もしかしたら、電話対応の方がどこかのベリスタと間違えてるかも知れませんが・・・。

夜に三中前のバス停側からマンション見ると、けっこう明かりの点いてない部屋あるんですよね。

カーテン閉めてたり、まだ帰ってきてない可能性もありますけど。

なんにせよ、すべて埋まらないことには管理費とかいろいろ問題が出てきそうで気になります。
426: 匿名さん 
[2009-05-14 23:21:00]
でも大幅に値下げして販売されてもイヤです…
427: 入居済み住民さん 
[2009-05-14 23:44:00]
5戸でしょ。住宅情報ナビみてみ。
428: 住民さんB 
[2009-05-15 05:49:00]
ホントに売れ残っているところはカーテンはついてないですからね。
まっくらだから売れ残っているというのは早合点です。
429: 匿名さん 
[2009-05-15 07:53:00]
>>427
住宅情報ナビやマンションズなどの広告に掲載されている情報は当てになりませんよ。
430: 契約済みさん 
[2009-05-15 09:21:00]
ベンツは立駐にミラーを畳まずに上下したために当たってしまった事でもめているようです。そもそもドアミラーの出っ張りは車両全幅には含まれませんし、注意書きにも明記されているので本人の不注意と思うのですが藤和もなかなか言えないのでしょうね。ごね徳?
431: 住民さん 
[2009-05-15 10:24:00]
弁償しろって事ですかね?
車の抽選の時車検証見て確認するはずだし、ドアミラーたたむのは入れた時に左右ぶつからないか確認しません?
自分で気をつければ防げますよ。
大事な車なんだから。
432: 住人 
[2009-05-15 11:08:00]
4月中旬に入居しましたが、オーダーカーテンのため、まだカーテン付いてません。
ここは既製品が使えない大きい窓なので、うちだけじゃ無くそういう家もあるのではないかと思いますよ。
433: マンション住民さん 
[2009-05-15 11:41:00]
立体駐車場でミラーをたたむのは常識なのでは?

ミラーをたためば入るということならさっさと駐車場に入れればいいのに。

ミラーをたためないタイプなのでしょうか?

ベンツのカタログでは現行のEクラスは車幅184cm(前のモデルは180cmとのこと)。

ミラーたためば入らないわけないと思いますが。近所の立体(同じ会社のもの)にはEクラスが普通にとまっていますけど・・・。

平置きにかえろといっているのでしょうか?平置きがいいと思っている人は他にもいるのに。
434: 入居済みさん 
[2009-05-15 13:01:00]
うちもまだカーテンつけていません。
早くつけたほうがいいと思いつつ。。。
435: 入居済みさん 
[2009-05-15 17:35:00]
出前に関しては、お皿どうしたらいいですか?
と質問したらお店の方が今後管理組合で方針が決まるまでは
毎日でも取りに伺いますとのことでした。
私たちで決めることなのでしょう。

自転車は小さいお子さんがいると大変ですね。
駐車場にそんなに空きがあるなら将来的に駐輪場にしていくとかもありかと?

近くの物件ではカーシェアをやっているでしょう。
うちも取り入れて欲しいな。
車離れは時代の流れと思われ。。
436: 匿名さん 
[2009-05-15 23:05:00]
ベンツの持ち主さんを集中的に指摘するのは止めませんか。原因が判明しているわけではないですよね?このままいろいろな方が勝手な思い込みでみなさんが掲示板を利用していると、個人を指摘する書き込みに拍車がかかる気がしています。
437: 入居済みさん 
[2009-05-15 23:27:00]
入居して早1ヶ月。。。毎日楽しく読むまさせて頂いておりましたが、初めて書き込みさせて頂きます。
①お皿の問題・・・私が前居た集合住宅では、ポストの横に出す場所がありました。当マンションの場合、ロビーのコンシェルジェに依頼するのも一つかと思います。業務の一つに『宅配便の出荷依頼』がありますので良いのではないでしょうか。ただし、使いっぱなしではなく、きれいに洗って出す等の最低限のマナー(約束事)が必要ですが。
②自転車問題・・・正直私もあまり良いとは思いませんが、当物件は『汐入公園』に近いファミリー対象ですので、置き場が絶対的に不足している以上ある程度は仕方が無いかと思います。ただしこれも『最低限のマナー』(ロビーを通らない。駐車場側入り口や自転車置き場側入り口を通る。一般の方が乗っている場合には遠慮する、等)が必要と思います。③ベンツ問題・・・これは早く解決すべきでしょう。平置きに変更する等変な前例を作ると後々厄介です。マンション敷地内で財布を落としたけど出てこないのは住民のせいだ、と言っているようなもので所詮は自己責任なのですから。ミラーも直っているようですので良いんじゃあないですか?
でも、全体的には私は静かで住みやすいと思います。
438: 住民さんB 
[2009-05-16 07:38:00]
別の件で用があったので管理会社に駐輪所の件も聞いてみたら、空きはあるらしいのですが
藤和から開いている駐輪所・駐車場はまだ引渡されていないようです.
用は、未契約の部屋用に残してあるそうです。
完売し終わったら希望者に残りの駐輪所・駐車場を解放するらしいです。
439: マンション住民さん 
[2009-05-16 21:24:00]
>437 ベンツについて

擁護するわけではありませんが、管理人さんに聞いてみたところ、ミラーをぶつけてしまったことで、ミラーをたたむことが出来なくなってしまったようです。

ミラーをたためないため、修理用の部品が届くまでの間、立体に入れられないということのようです。

修理部品が届くまでは仕方がないようです。
440: 匿名さん 
[2009-05-16 23:23:00]
>>439
それなら仕方ないですね。ちゃんとした理由だと思います。それにしても、ごね得だとか、ミラーは畳んで駐車するのが常識だとか、そんな書き込みをした方はベンツの方に謝るべきでは。それと439の方はわざわざ管理人さんに確認されたのですね。ご苦労さまでした。
441: 住民さん 
[2009-05-17 10:40:00]
ここにくだくだ書き込みで批判するなら、
事情もそれぞれなのだから、最初から管理人さんに聞くなり苦情ゆうなりしたら言いと思います。

こういう場を利用してる方はなかなか面と向かっていえない気質なのはわかるのですが・・・
ここに住んでよかったことなども沢山読むことができたらいいですね。

読んでいて、不愉快になる掲示板で・・・・
住民の質が現れそうで悲しくなります。

逆に不愉快にさせてしまったならすみません。
442: 住人 
[2009-05-17 10:55:00]
まあ安いファミリーマンションですから仕方ないでしょう。
443: 入居済み住民さん 
[2009-05-17 11:40:00]
住民以外の人はこの掲示板を荒らそうとするのはやめてください。
何の得にもなりませんよ。

マンション住民の人が苦情や不安をここで述べるのは私は良いことだと思います。
快適な生活をするためにはさまざまな問題も知っておくことが必要ですからね。
でも441さんの言うように前向きな内容がもう少しあるといいですね。
444: 入居済みさん 
[2009-05-17 19:39:00]
以前、通気孔のフィルタを掃除したという方がいましたが、どのようにして外すか教えてくれませんか?
右に回すと通気孔は広がりますが、それ以上はずすことができません。説明書には引っ張ると書いてあるのですが・・・外れません。
445: 匿名さん 
[2009-05-17 21:23:00]
>>444
説明書見れば~
446: 入居済みさん 
[2009-05-17 22:01:00]
444さん、洗面所の天井の通気孔のことでしょうか?
右に回して指がかかるようになったら、思い切ってまっすぐ下に引き抜いてみてください。
周りの枠ごと案外すんなり外れると思います。
他の部屋の壁についている通気孔は少し左に回したりして取り外しましたが、天井のだけは特にそういった構造にはなっていない単純なものでした。
私も先日初めて通気孔掃除をしましたが、前の家(借家)ではそこまで掃除したことがなかったので、説明書を見ながら悪戦苦闘でした。
でもそこまでやったら、我が家への愛着も増し、家の構造もわかったてよかったですよ!
447: 444 
[2009-05-17 22:54:00]
ありがとうございます!
私は壁側の通気孔でした。おはずかしい・・・ 根本から力を入れて回したらはずれました。
天井の方はまだしていませんが今後は必要ですね。参考になりました。

油断していると壁にススのようなものがつきますね。気をつけます。
448: 匿名さん 
[2009-05-18 13:30:00]
しっかり洗えよ~
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる