BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園 契約者板
123:
契約済みさん
[2009-01-29 08:46:00]
残り2割と間違っていない?
|
124:
契約済みさん
[2009-01-29 20:26:00]
契約者向けのモデルルーム見学会のお知らせがきましたね!
趣旨がよく分からないのですがこれはオプションなどを検討する会なのでしょうか? |
125:
近隣マンション住民
[2009-01-31 16:42:00]
昨日ですが北側の工事フェンスが外されました。
エントランス・立体駐車場を拝見できました。 まだ敷地内道路の舗装がこれからのようです。 |
126:
匿名さん
[2009-02-02 22:25:00]
皆さん、mixiの方に流れてしまったみたいですね。
|
127:
契約済みさん
[2009-02-03 00:13:00]
二月七日、八日に街開き大感謝祭が開かれます。子供向けのイベントみたいだけど参加してみようかなぁ
|
128:
契約済みさん
[2009-02-03 12:06:00]
|
129:
契約済みさん
[2009-02-03 20:01:00]
私もMIXIは入ろうとしましたがやめました
ちょっとめんどくさかったので・・・ こちらでも情報交換しましょうよ |
130:
契約済みさん
[2009-02-05 00:49:00]
マンションの回りのガードレールというかパイプ柵というか、緑色の歩道と車道を分離している柵ありますが、切れ目なく続いているので公園側に渡るの不便じゃないですかね?公園側に渡る横断歩道もないし。これからできるのですかね?
|
131:
契約済みさん
[2009-02-06 01:28:00]
そうあの緑と白のガードじゃまですよね、牛田駅利用の予定ですので、ガードをまたいで、世界家族の敷地にお邪魔しながら駅に向かいます。なんとかならないんでしょうか
|
132:
契約済みさん
[2009-02-06 23:40:00]
南側のエントランスですが、サイドが開いたまんまなんですかね?
自動ドア脇にインターホンがある訳ですが、サイドがオープンに なったまんまだと、雨風の強い日には雨水がインターホンに直接 吹き付けられて故障の原因になると思うんですよね。それに、そもそも、 セキュリティの意味も薄れるだろうし。あのまま開いたまんまなのか、 何らかの壁的なものが付けられるのか、気になるところです。 それと、駐車上の目隠しルーバーですが、3列ある内、左側の中庭寄り の列にしか付かないんですね。てっきり、前列に設置されるもんだと 思ってましたが残念。あれがあるか無いかで見栄えが随分変わると思う んですけどね。一応、設計上「上部緑化」の予定になるんでそれに期待 するしかないのかな。 |
|
133:
契約済みさん
[2009-02-08 21:01:00]
今日現地モデルルーム401号室を見てきました。
初めてマンションの中に入ったので、ちょっとワクワクしました。 バルコニーの奥行きが、駅前のモデルルームより狭く感じましたが そんなことありませんよね? |
134:
匿名さん
[2009-02-09 01:20:00]
>131さん
あらあら困った人ですね。 >そうあの緑と白のガードじゃまですよね、牛田駅利用の予定ですので、ガードをまたいで、 >世界家族の敷地にお邪魔しながら駅に向かいます。なんとかならないんでしょうか ↑↑↑ この発想こそ、なんとかならないんでしょうか? 勝手にお邪魔しないでください。 |
135:
契約者
[2009-02-09 16:37:00]
↑↑
匿名さんじゃなくて世界家族って名乗るべきじゃない(笑) 勝手にお邪魔しないでってゆってるぐらい |
136:
契約者
[2009-02-09 16:39:00]
↑↑続き
だからあなたこそ、ちゃんと書いたら? 契約者板ですから、部外者は入って来ないでね。 |
137:
契約済みさん
[2009-02-09 20:41:00]
134さんは、板間違ってるんじゃ?
入居までに関屋方面に向かう横断歩道や柵が整備されればいいですね。私も関屋を利用しますので。 |
138:
契約済み
[2009-02-09 21:08:00]
現実的には汐入公園経由、または、エントランスを左に出て横断歩道をわたり、フロンティアシティーをまわる事になるでしょうね。
むこうの敷地内へ通過しやすいように柵(ポール)を無くすことはしないでしょう〜。 逆の事されても嫌だし。 |
139:
匿名
[2009-02-10 00:45:00]
確かに、学校〜公園側から関屋方面に抜けるようになるのが1番得策かもしれませんね。
136さん 正当な意見ですが、柵を跨いでお隣りの敷地を抜けるという発言も同じ住民として恥ずかしいのですよ。私は環境に惚れ込み購入しました。川、公園、広くて交通量も少ない道、電柱もない、素敵じゃないですか〜。 柵を跨ぐみっともない事はしたくないです。 |
140:
契約済みさん
[2009-02-10 01:03:00]
駐輪場ってセキュリティないんですね、一般の人も普通に入って来れるんですね。
|
141:
契約者さん
[2009-02-10 11:26:00]
140さん
心配しなくても勝手に人の敷地に入る人いないでしょう。 しかも駐車場ですし。。 ありえるとすると、数年後お隣の小学生がボールなどであそんだり しるかもしれませんが。。。これもあまりないかな? |
142:
契約者
[2009-02-10 12:05:00]
え?駐輪場も駐車場もセキュリティないんでしたっけ…柵に鍵付き門扉くらいもなかったでしょうか?
だとしたら結構気になりますよ。盗難(特に自転車)、イタズラ(パンクや引っ掻き)、子供が遊んでたら敷地内交通事故も、機械式で転落などの危険も、ましてや居住者以外の子供が!なんて事態には厄介な事になりそうだし。 出入り自由なのか調べてみなくちゃ。後で管理組合で柵を設けるのは大変、ですよね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報