“プラウドシティ金町ガーデン”に住みます宣言をされた方々の掲示板です。
有意義な意見交換をお願いします。
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2009-05-20 02:00:00
![プラウドシティ金町ガーデン](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
- 交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
- 総戸数: 421戸
プラウドシティ金町ガーデン
663:
匿名
[2010-08-16 21:52:05]
|
664:
ゆーたろう。
[2010-08-16 22:40:57]
こんばんわー
そうですね結局 正しい情報ってのは閉鎖するくらいってことですよね^^ それまでです(笑 後は、解体工事なのに杭打ってるとか 未確認の情報ばかりということですね。 |
665:
住民さんA
[2010-08-16 23:59:32]
色々と、スイミング跡地の事で憶測が飛び交っていますので、今日工事現場のおっちゃんに聞きました。
当分は駐車場だそうです。その後も、予定は全くないよ。って言ってましたよ。 ココで色々と情報を聞いても、結局自分の耳で聞かれた方が宜しいのではないでしょうか? 疑問に思うのなら、おっちゃんに聞くなり、野村不動産に聞くなり・・・・ もうちょっと、有意義な掲示板の使用をしませんか〜? |
666:
マンション住民
[2010-08-17 06:18:50]
金町スイミングスクールは、もともと三菱製紙の子会社の「菱紙株式会社」が経営していました。
その菱紙株式会社は、業務内容を色々な分野に拡大し、駐車場の運営も始めていますので、スイミング跡地が駐車場になるのは納得できます。(アベニューの土地に以前有ったダイヤレーンというボーリング場も、菱紙株式会社が経営していました) 金町フットサルコートは九月までで閉鎖されますが、その跡地についてフットサルコートの受付に聞いてみましたが、跡地が何になるのかは把握していないとの返事でした。 |
667:
匿名
[2010-08-17 08:04:33]
販売を邪魔するために火の無いところに煙を立てる輩もいるのではないですかね。
アベニュー板の方でも色々書き込まれてたみたいですが、結局うやむやで終わってました。 今までスイミング跡地だけだったらさほど高い建物は建ちませんが、フットサル場を一敷地とした場合は勝手が違ってきます。当面は駐車場とは言えいずれは何か建つでしょうから、機会を見て野村の営業に聞くつもりです。フットサルが閉鎖される来月くらいに一度聞くのが良いのかなと思ってます。 そうしたら、またこちらでお知らせします。 |
668:
匿名さん
[2010-08-17 09:41:59]
スイミングの跡地駐車場になっても止める客誰がいるの、野村マンションは自前で駐車場有るし。
現に駐車場余り気味の今の情勢で、いいとこタダの広場が正解でしょう。不動産市場の好転待ちでしょうね。 |
669:
匿名
[2010-08-17 21:28:37]
確かにあそこに駐車場つくっても需要が無さ過ぎます。とりあえず半年、一年後住民から反発でなくと言うか有無を言えなくなってからの計画は極秘にあるでしょう。需要が無い駐車場を造ると聞いた時思いました。
|
670:
匿名
[2010-08-17 22:40:21]
とりあえず駐車場にして今後の動向を見ながら、検討するというのは良くあることですよ。
何が建つのかしばらくはっきりしない状態じゃないですかね。 |
671:
匿名
[2010-08-18 22:04:47]
だとしたら、少なからず需要があるフットサルがなぜ9月に営業を中止する必要があるのかなぁ。
|
672:
入居済みさん
[2010-08-18 22:36:24]
ガーデンからアベニュー側へ渡る横断歩道の存在、気になりませんか?
引っ越してきた当初、きれいに塗られた横断歩道が、気づいた時には塗りつぶされてしまって・・・。最近また同じところに横断歩道が作られています。なぜ一時的につぶされたのでしょうね。ちょっぴり不思議です。 |
|
673:
匿名さん
[2010-08-19 22:28:43]
同じく不思議に感じました。
なんかわざわざ消しなおしたりして、工事か何かの影響でしょうか? 横断歩道は確か、警察の管轄?だったはず。 駅前の交番ででも聞いてみますか? |
674:
匿名
[2010-08-20 20:41:38]
エントランスのテーブル2つなくなってましたね!!
…何で? |
675:
匿名
[2010-08-20 22:23:34]
明日、夏祭りだからでは??
|
676:
匿名
[2010-08-20 22:54:02]
どうでもいい事です。
|
677:
マンション住民
[2010-08-21 00:06:46]
私もテーブルが無くなっている事を不思議に思いましたよ。
他にも気が付いている人は多いと思いますけれど。 椅子だけが向かい合っているのは、何とも妙な感じですよね。 |
678:
入居済みさん
[2010-08-21 13:51:22]
夏祭りに参加できないので、もし差し支えなければ、どなたか写真をUpして頂けると幸いです。
宜しくお願いします。 |
679:
匿名
[2010-08-21 19:50:33]
毎日、スイミング跡地は杭打ちの工事が進んでいる
ようですね。フットサル跡地が一緒になるかどうか は、分かりませんがたぶん駐車場にはならず、マン ションになるのではと思います。 どこのデベがからんでいるのでしょうか? 心配です。 |
680:
匿名
[2010-08-21 20:37:20]
しつこいなー
|
681:
匿名
[2010-08-21 20:54:53]
杭抜き工事のようですよ。工事計画の看板は解体工事のままです。
|
682:
匿名
[2010-08-21 21:37:28]
看板は解体工事他になっていますよ!
|
683:
匿名さん
[2010-08-21 21:45:59]
杭抜き工事です。
長い杭を抜いては切断して搬出しています。 |
684:
匿名
[2010-08-21 21:52:56]
現場を見れば杭打ち工事だとすぐ分かりますよ!
|
685:
匿名
[2010-08-21 22:17:46]
スイミング跡地、フットサル跡地はデベロッパーがどこでやるのかなー?
|
686:
住民さんA
[2010-08-21 23:14:04]
|
687:
入居済みさん
[2010-08-22 00:11:48]
エントランスのテーブルがなくなったのは、あそこで子供が怪我をしたらしいですね。そのために撤去されたようです。掲示板に貼られてましたよ。
|
688:
匿名
[2010-08-22 00:50:54]
注意喚起だけすれば机を撤去する必要などないと思うけど。机は入居当時から、ずっとあったんだから、どちらかというと怪我する側の不注意に過ぎません。怪我した子の御家族には失礼かもしれませんが。
机がないと違和感があるし、今後他の共用スペースで怪我人が出たら、原因となった物をその都度撤去するつもりなんでしょうかねぇ? |
689:
匿名
[2010-08-22 00:53:42]
解体工事にあたり、3月に野村経由で戸田建設会社からガーデン住人に対し、“菱紙(株)金町スイミング他解体工事”として、工事内容とスケジュール等が書かれた書面が配られました。そこで、9月までに整地して工事が完了となっています。
したがって、その変更の通知がない限り、少なくとも、いま現在、マンション建設のための工事(杭打ち等)は行われてはいないでしょう。 したがって、ガーデン住人はこのことは認識しているはずです。もしくは見ていないか、忘れたかです。 |
690:
ゆーたろう。
[2010-08-22 01:44:15]
怪我したらその都度消えていくんでしょうね。。。
怪我したことについては、親も親だとおもってしまう。大事な大事な子供をきちんと見てないのが悪いと思うね。 気違いとしか思えないけどね。 私はすこしぐらいの怪我して危ないとか覚えてってもらいたいですけどね^^b |
691:
住民
[2010-08-22 02:59:40]
あのテ−ブルとイスで子供が怪我したって…
どう考えても親が目を離してたのが原因だと思うんですけど。 特に危険な物でも無いし他のマンションだって普通にありますよね。 自分の責任を棚に上げて撤去させたのだったら、お門違いもいいところだと思います。 エントランスホール含め共用部は公共の場なのですから、小さいお子さんは特に目を配っておかなければいけないのではないでしょうか。 共用部の備品、家具はデベが適性なものを選び据え付けたもので、住民皆の財産です。 今は一時的に撤去しているだけかも知れませんが、住民全体のことを考えて常識的な判断をしてもらいたいと思います。 |
692:
匿名
[2010-08-22 10:04:03]
子供が怪我したら撤去って、おかしいですね。
子供は怪我して学んでいきます。 早くもとにもどしてほしいです。 それが即できないなら、椅子も撤去してほしいです。 |
693:
匿名
[2010-08-22 10:58:25]
今回撤去されたあのテーブルは、4月にコンシェルジュへ提出する書類を記入した時に利用した事が有ります。
ぐらついていて『危ないな』と感じました。 危うく倒しそうになり慌てた記憶があります。 子供から目を離さない。確かにその通りだと思います。 が、『ぐらつく』物を置いて『完成』とし、引渡しをするデベもどうかと思いません? まぁ。危ないとわかって黙ってた人間が口を挟む事ではありませんが、 デベは、早く代替え品を持って謝罪にこないのか?と気になりますね。 |
694:
匿名
[2010-08-22 15:21:17]
それは危ないですね。
その通りの状態で、子供が怪我した理由がテ−ブルのぐらつきによるものなら、それは完全にデベの責任です。あんなものが半年程度の使用で摩耗してぐらつく訳がないです。 親が目を離したスキにテ−ブルの角にでもぶつけて撤去させたのではと思っていましたが…。さすがにそれでは道理が通りませんが。 デベは備品、家具の検査もしているはずでしょうに。今はそういった事は管理組合の方が確認されているのでしょうか。 椅子だけが並ぶ今の状態ではちょっとやるせないですよね。 備品、家具は共有の財産ですので、原因と責任の所在ををハッキリさせてどういう対応にするのかまた掲示して頂きたいです。 よろしくお願いします。 |
695:
匿名
[2010-08-22 15:29:32]
↑
すみませんまぎらわしい書き方をしてしまいました。 。今は管理組合の方がデベとやり取りする窓口になって下さるという意味です。 備品、家具の状態の確認はリビングサポートだと思います。 管理組合様。 既に手は打たれていると思いますが、原因と対応が決定しましたらまた掲示をよろしくお願いします。。 |
696:
匿名さん
[2010-08-22 16:23:34]
>684さん
杭抜き工事ですよ。 現場で見ていて、太い杭状の筒が地中に埋め込まれていくのを見て杭打ちをしているのだと誤解をしたのですね。 確かに一見杭打ち工事に見えるのですが、埋まっている杭を力任せに抜くのではなく、筒を埋め込んでから中の杭を引き抜く作業をしています。(DCT工法という低振動・低騒音の杭抜き工法) 抜いた杭は、蟹のハサミを大きくしたようなもので、数メートルごとに切断してトラックで現場から運び出しています。 解体工事の一環ですので、まだ新しい建設工事は一切行なわれていません。 |
697:
住民
[2010-08-22 17:01:03]
テーブルの件について新しい掲示が出ていましたよ。
お子さんの体重がかかったことも原因のひとつですが、家具の不良もあったようですよ。 もちろん目を離してしまったのが悪いでしょうが、お子さんが血だらけになった怪我だと聞きました。 あまり保護者の方を責めては酷です。 |
698:
匿名
[2010-08-22 17:50:53]
子供さんはそんなに大怪我をしてしまったんですか!
家具の不良も原因のひとつということは、デベは真摯な対応をしてくれてるのでしょうか。 それにしてもマンション内でそんな事故が起こってしまうとは怖いことです。ラウンジの家具等も一寸間違えると凶器になり得る可能性があると思います。 かと言ってそういう可能性があるものを一切廃除してしまうと、マンションの価値を下げるような結果になってしまい、他の住民は納得しません。共用部の備品等も住民の財産であり、購入価格にも反映されているものです。本当に難しいところですね。 勿論、完全にご両親の責任とすることは間違っていると思いますが、こういう事故が起きないように自衛策としては共用部ではやはりお子さんから目を離さないように気をつける、又はテ−ブルの上には乗らない等のことを良く注意するしか無いのではないでしょうか。 家具が普通だったら起きなかった事故かも知れませんが、通常の使い方とは違う使い方をして取り返しの付かないことになっては本当に大変です。 ご両親を責める訳ではありませんが、十分気をつけてあげて頂きたいと思います。 |
699:
匿名さん
[2010-08-22 23:46:39]
少し前の事ですが、ラウンジの椅子席で来客と話しをしていた時に、子供(7歳くらいの女の子3人)が来て、「またいたずらしちゃぉー! わーーい!!」と叫びながら椅子の上でピョンピョンと飛び跳ねて遊んでいました。
呆れた事に、その傍に母親2人がいたのに話しをしていて子供に注意をする事もなく、こちらの話しが聞き取りにくくなるくらいのはしゃぎ方をしていました。 親の子供に対する躾が全く出来ていないのには、大変あきれると共に腹さえ立ってきました。 「また」と言うからには、いつもの事なのかもしれません。 テーブルでケガをしたお子様も、普通にしているだけならばそのような事にはならなかったはずで、マンションの掲示板に書かれているように「荷重がかかった」わけで、テーブルの上に乗って遊んだのが原因なのでしょう。 親の躾けのいいかげんさがもたらした自業自得の事故としか思えません。 (テーブルについては、メーカーから別の丈夫な物が納品されるとの事です) それにしても、親の子供に対する躾が改善されない限り同じような事故は起きることになります。 そのたびに家具などのメーカーの責任で終わらせてしまうのは、問題が解決されないままになります。 |
700:
匿名
[2010-08-23 23:32:59]
私はエントランスホ−ルでお父さんがわざわざ子供に三輪車を乗らせているのを見かけました。
全く悪びれもなく乗せていたので、悪いこととは思っていないのでしょうね。管理人さんに言って注意してもらいました。 子供だけだったら危ないよって、注意していたかも知れませんが、いい大人にはさすがに出来ません…。 699さんの話は何か想像が出来ます。 お母さん達は集まるとおしゃべりに夢中になるあまり、共用部ということも忘れて周りのことが見えなくなってしまうんでしょうね。実家もマンションなのでそのような光景は良く見掛けました。 限度を超えると非常に見苦しく恥ずかしいものに見えます。 お子さんは親のしていることを良く見ています。公共の場所と自分の家の区別、良いこと悪いことの区別を付けるのは基本的な躾です。 今回はそれが出来て無かった為に起きてしまった事故のような気がします。小さい内に常識をきちんと躾てあげないと取り返しの付かないことになりますよ。それはまた、いずれ親の方にも返って来ます。 |
701:
匿名
[2010-08-24 16:31:30]
なかなか杭の件は、決着しませんね。
杭工事であれば解体工事ではなく、建築工事です。 建築工事は確認済証がなければ着工できません。 葛飾区では中高層建築物紛争予防条例があります。 一定規模(高さや面積)以上の建築物は、確認申請日の30か60日前(規模により異なる)までに、道路に面する部分に看板(建築計画のお知らせ)を設置し、区へ届出、近隣への説明会や個別説明を行う事を義務付けしています。 説明する範囲も決まっていて、低い建物でなければ、ガーデンも説明対象のはずです。 以上の事を行い、確認申請をして、確認済証を取得し、やっと建築工事着工です。 で、中高層の看板がありません。 ということは確認申請していない。つまり、建築工事(杭工事)はできない。 万が一、中高層条例に該当しなくて看板がないのなら、非常な小さい杭が要らないくらいの建築物だと思います。 |
702:
ゆーたろう。
[2010-08-24 16:33:02]
自分の子はそうならないって思ってるからなんでしょうね。
それか かわいい息子、娘はなにしても許されると思うのかな。 そして怪我すると、ギャーギャーきちがいのように・・・ 人に迷惑をかけないってことだけでいいですからしつけてもらいたいです。 ーーーーーーーーーーーーー どうでもいいですが、ファミリーマートはどんだけ金町が大好きなんだろうって思った笑 |
703:
匿名さん
[2010-08-24 17:00:06]
>701さん
696を読んでいないのですか? 杭工事の件は、決着しています。 スイミングスクールの建物が解体され、地中に埋まっていた杭を抜いて切断し、搬出されています。 杭打ち工事は一切行なわれていません。 |
704:
入居予定さん
[2010-08-24 21:46:21]
今の親世代って、子供と違うのは歳をとって子供がもうける事が
生物学的にできるというだけ。 頭の中はまんま「子供」というのが実態でしょ。子供も子供の面倒なんて見れないし。 マナーを箇条書きにして違反したら罰則・罰金しかないと思う。 「親」と言っても所詮頭が子供なんだから・・・ |
705:
マンション住民
[2010-08-25 01:17:43]
マンションの掲示板に、壊れたテーブル事故についの新しい修正掲示がありました。(誤解を受ける可能性がある文面に対する修正記事で、より詳しい事故内容の掲示)
お子さんが手をついただけでテーブルが壊れて、ケガをしてしまったとの事です。 今回の事故については、お子さんが手を付いただけで壊れしまうテーブルに問題があったわけです。 ケガをされたお子様と、親御様に対しましては、心からお気の毒に思います。 また、そのようなテーブルを納入した事につきましては、デベとメーカーの責任は重いものが有ると言わざるをえません。 新しく納入されるテーブルは、事故に繋がらないような丈夫な製品である事を願います。 しかし、今回の事故をきっかけとして、親の子供に対する躾けの問題も浮上しました。 躾けに対するご意見は、決して間違いではなく、事実として受け止めねばなりません。 それはそれ、これはこれとして、問題解決に向けての議論は無駄ではありません。 マンション内(一般社会でも勿論)でのマナーや道徳は、子供も大人も共通に守って行かねばならないものですね。 |
706:
匿名
[2010-08-25 22:04:51]
デベは何やってたんですかね。什器備品の検査だってあったでしょう。手を付いただけで壊れてしまうなんて論外です。
樹木植え替えの対応も遅いし、共用部で指摘したダイノックの剥がれも直ってないままだし。。 その内、適当に諦めるだろうと思っているんだろうか…住民を甘く見ています。 |
707:
匿名さん
[2010-08-25 23:25:55]
ガーデンの一番大きなメインの木であるシラカシの大木が、枯れてしまっていますね。
常緑樹であるはずなのに、葉が枯れ葉となり、物悲しい感じです。 早めに植え替えをしてもらいたいと思います。 |
708:
マンション住民さん
[2010-08-26 06:11:42]
いまさらですが、夏祭りに参加されたかたはいらっしゃいますか?
我が家は参加できなかったので、様子をうかがいたいのですが。。。。 |
709:
マンション住民
[2010-08-26 15:30:33]
玄関に大きめの姿見を貼り付けたいと思っています。
オプション(長谷工)は高いので他を探そうと思っていたらこんなに日がたってしまいました^^; 自分で姿見を購入して貼り付け・・・となると失敗して後悔してしまいそうなので、 やはり業者に頼もうかと考えてます。 手頃な価格でおすすめの業者をご存知でしたらぜひ教えて下さい!! よろしくお願いします! |
710:
マンション住民
[2010-08-26 17:54:41]
>708さん
わたしは夏祭りは、ちょっと様子を見ただけで、チケットを買ったりゲームなどをしたりはしませんでしたが、結構人出が多くて驚きました。 車で焼き鳥などを売っているコーナーは、長蛇の列(見た時には30人くらい)が出来ていて、待ち時間も長くて大変だろうと思いました。 お子さんがいて参加された方などは、楽しい夏の思い出ができた事でしょうね。 一応、大成功の様子でしたよ。 |
711:
ガーデン住人
[2010-08-27 00:15:21]
>709さん
ガーデンの住人ですが、オプションで玄関に大きな鏡を付けた者です。 安い業者のご紹介は出来ませんが、ご参考までに書き込ませていただきます。 オプション会で注文しましたが、鏡は鏡の専門業者が入っており、マンションの施工会社とは別の会社でした。 透明ガラスの部分が45センチ幅で、その両脇に10センチ幅の茶色ガラスの鏡を配置するデザインで、床から天井までの大きな鏡をオリジナル注文で付けました。 金額は、高くて驚かれるかもしれませんが税込みで約17万円でした。(オプション会でも45センチ幅で縦が150センチ位の物ならば3万円くらいから有りましたけれど) 勿論、街のガラス屋さんに注文すれば、おそらく6万円くらいで同じようなものを施工してもらえるかも知れません。 オプション会での注文は割高なのは否めませんが、施工の確実さを信頼しての注文でした。 結果は大変良好で、玄関が鏡による錯覚で広く見えますし、出かけるときに髪の乱れや服装の確認が出来るのでとても良かったと思います。 しかし、大手の家具店で販売している既成の鏡は枠などがとてもデザインが良く素敵なものが有りますので、もしも何とか頑張って自分で付けられるのならば、そのような物を購入する方が良いかもしれません。(取付けは家具店に相談すれば良いと思います) 素敵なデザインで、しかもかなり大きくても3~5万円くらいで済んでしまいますからね。 |
712:
マンション住民さん
[2010-08-29 16:00:01]
なんか、悪口のようなのが多くて悲しいです。
みなさん、住民の方があいさつをしてくれたりお友達もたくさんできたし、 夏まつりもとっても楽しかったです。 みんな、少なからずいろんなことが気になったり、迷惑をかけていると思います。 大目に見てくれとは言わないですが… この掲示板に書けば多くの人が見るし、 マンションの価値を下げるだけではないですか? |
フットサルが閉鎖される事を11月まで予約入っているとほざいている人がいましたが、結局、最初の情報が正しかったですよ。