“プラウドシティ金町ガーデン”に住みます宣言をされた方々の掲示板です。
有意義な意見交換をお願いします。
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2009-05-20 02:00:00

- 所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
- 交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
- 総戸数: 421戸
プラウドシティ金町ガーデン
301:
ゆーたろう。
[2010-05-23 18:10:46]
|
302:
マンション住民さん
[2010-05-23 21:54:42]
ゆーたろうさん。 ありがとうございます^^
もう1つ、みなさん教えてください。 送り状とかで住所を記載するときはどちらで記入しますか? 「葛飾区東金町1-3-1プラウドシティ金町ガーデン○○○」or「葛飾区東金町1-3-1-○○○」 |
303:
住民
[2010-05-23 22:35:29]
急いでいる時や書くスペースが少ないときは後者、そうでない時は前者にしてます。後者でも間違いなく届くのでこっちで統一してもいいかなと思っているところです。
|
304:
マンション住民さん
[2010-05-24 01:48:15]
住民さん。ありがとうございます^^
全部書かないとNGかと思ってました。今度から簡略します。 |
305:
匿名
[2010-05-24 12:37:48]
昔ながらの商店街などは貴重だと思います。
昨今では、てっとり早く駅前を活性化出来るので大規模ショッピングモールとマンションをセットにして、駅前に建てる事例がいくつもあります。 大規模ショッピングモールだけでは地元の需要があてに出来ずに廃れてしまう可能性があるので、マンションを一緒に建設して、人を持ってくるのが確実です。 特にそれが悪いと言っている訳ではありませんが、それに比べてこういった下町の風情というものはこれから先、作ろうとしてもなかなか作れるものではないので、個人的には貴重だと思っています。 ヨーカドーや東急ストアがあるので、今でも生活していくのに十分な商業施設はあると思っていますが、理科大が来て新宿地区の開発が進み、これからもっと商業施設やマンションが増えると仮に考えれば、是非とも下町風情を残しつつ、新しい街づくりをしてもらいたいなと思っています。 |
306:
匿名
[2010-05-24 13:18:00]
「金町はマンションだらけの街になり商業施設は発展しなそう」
と漠然と書かれたのが上手くなかったのでは。 大規模商業施設ばかりでなく、ヴィナシスのように基段部に商業施設が入るケースもあります。ヴィナシス2も同様ですが。 これからアベニューやヴィナシス2の住民、東京理科大の学生・・・益々周辺に商業施設が必要になってくる中で、新宿地区の商業施設エリアにも何かしら商業施設が来るのではないでしょうか。住民はどんどん増えてますから、金町の住民だけでも需要は結構あると思います。 また、お隣の駅に比べたら、駅周辺にも商業施設を建てる余地のある土地はまだまだあると思いますが、どうでしょう?? 大規模商業施設、と考えると勝手は違ってくると思いますけど・・・。 だってそもそも亀有アリオが隣駅に出来ちゃってますから、そういう意味で大規模商業施設が来ない可能性はあります。 漠然としたコメントだったので、ちょっと言い方がうまくなかったんじゃないかなあと思います。 |
307:
匿名
[2010-05-25 00:22:07]
》305さん
金町の下町風情が残っている場所とは具体的にどこでしょうか?私は全く分かりませんが。 |
308:
匿名
[2010-05-25 00:56:32]
柴又ならそれなりに下町ですが、金町はどうなのでしょうか?
|
309:
入居済み住民さん
[2010-05-25 09:50:43]
>307,308さん
私は305さんではありませんが・・・ 「下町」って何か観光地の風景を期待してませんか ?「下町」って建物ではなく生活しているその生活感とか地元のの空気感などでもあると思います。 そういう意味では、私も金町はまさに「下町」だと感じています。まだ下町を感じてない方は、金町という街や地元の人とときちんと接してないからだと私は思うのですが。地元の人と買い物とか以外で、きちんと会話した事がおありでしょうか・・・? |
310:
ゆーたろう。
[2010-05-25 12:36:23]
まだシーズンじゃないですが、
6月中土日:水元公園 菖蒲祭り 7月~8月の土日で各町会で納涼盆踊りが開催されています。 出店など下町の雰囲気を感じられると思いますよ。 すこしずつ金町って街の雰囲気を感じたらいいんじゃないでしょうか~^^ |
|
311:
マンション住民さん
[2010-05-25 13:21:40]
金町にもお祭りがあるんですね。
子どもは直接行って参加出来るのでしょうか? |
312:
匿名
[2010-05-25 13:54:50]
305です。
309さん、コメントありがとうございます。 まさに私も同じようなことを言わんとしておりました。 307さん、308さんは、「下町風情」を柴又帝釈天の参道のようなイメージだけでとらえられていませんか? 私が言う金町の「下町風情」とは、街の生活感や空気感のことです。(すみません、309さんの言葉を引用してしまいました) 例えば、大規模ショッピングモールなどに比べて、昔ながらの商店街のお店などは店舗併用住宅、つまり1階がお店で2階がお店の方の住居、という形態の建物があったり、お店とお店の間に個人住宅やアパートがあったりして、そこに住む方の生活感が出た商店街になっています。(勿論、店舗併用住宅ばかりの商店街では無いと思いますが・・・) その商店街にくるお客さんの活気がそれに加わり、独特の空気感を持っています。 昔からのお店が多くある商店街は、ひとつのコミュニティでお店間の繋がりも昔からあるし、お客さんとのコミュニケーションも大事にします。 298さんが書かれている、”コミュニティ&コミュニケーション”という言葉の通りです。(また引用してすみません。) 日曜日などは、駅からイトーヨーカドー周辺までも、結構な人通りになるのでビックリしています。 私は商店街の八百屋さんで野菜を買うようにしているのですが、野菜の解説や街の話など、お店の人がしてくれたりするので、そういったコミュニケーションも楽しんでいます。 |
313:
ゆーたろう。
[2010-05-25 15:42:16]
>311さん
参加できますよ。 6月の菖蒲祭りは大きい祭りなので、出店と菖蒲の花と雰囲気くらいしか味わえませんが。 盆踊りに関しては、子供が浴衣着て真似しながら踊っているのをよく見ます。 盆踊りで子供にはお菓子サービスという町会もありますよ^^ |
314:
入居済み
[2010-05-25 18:17:04]
少し昔なのですが、葛飾の下町の「人情味」を、身に沁みて感じた事が有りました。
車の運転に不慣れだった頃に、柴又方面の細い道にはまり込んでしまい、T字路を曲がろうとして何回も前後に切り返して難儀をしていた事がありました。 その道を歩いていた老若男女の十人くらいの通行人の人たちが、心配そうな表情でみんな立ち止まり、前と後ろの人達が車の動きを親切に誘導してくれました。その間、通行人の人はそのまま通れる状況なのに、誰一人として立ち去る人はいませんでした。 道路脇にはドブ板がはめられていましたが、それを後輪で三枚くらい跳ね上げてしまったのを、手が汚れるのも厭わずに即座にはめ戻してくれた人もいました。 おかげで何とか曲がり終えた私は、皆さんにお詫びとお礼を言おうとしてすぐに車を降りたのですが、皆さんは何事も無かったかのようにサッサと散らばって行ってしまい、感謝の気持ちで一杯になっている私にお礼の言葉も言わせなかったのです。 ドブ板はきれいに直されていて、ただ一人車の脇に佇んでいる私は、感謝の気持ちと、それを伝えられなかったもどかしさで泣きそうになってしまいました。 親切を見返り無しに自然にする事ができる下町の人情とは、こういう事なのかと身に沁みて感じました。 それから間もないのに、またもや都心部で同じような状況に陥り、車を切り返していた時には、通行人の人達は迷惑そうに横目で見ながら車の動きの邪魔をするかのごとくに通り過ぎたり、あからさまにバカにした表情で通り過ぎて行く人達ばかりでした。 地域によってこんなにも人間性が違うものなのかと、つくづく思わざるを得ませんでした。 ( マンションから逸れた話なのに、レスが長くなって済みませんでした ) |
315:
なめろう
[2010-05-25 23:06:52]
307.308さんは住人の方なのでしょうか?
同じマンション内での書き込みなら寂しいかぎりです(-_-) いままでどちらにお住みだったのでしょうか?? これから何十年住んでいく町なのにって・・・ 下町風景は残しつつ、これから開発されて行く町を皆さんで楽しみましょう(^o^) 盆踊りは東急の団地裏のは結構櫓も大きいって聞いてますよ★ 葛飾の花火大会、会場でお金払って(有料地帯)見る方っていらっしゃいますかね? |
316:
ゆーたろう。
[2010-05-27 21:54:53]
それにしてもーフットサル場との間の通りはせまいですね~
もぅ家とか建ってるから広げるのもきつい感じかなぁ~^^; 子供危ないですよね~ |
317:
入居済みさん
[2010-05-28 02:18:51]
花火大会はもう30年くらい見てますが、ここ近年天気が悪くてなかなか見れません。
有料席もありますが、アリオの屋上を開放してくれて(勿論、無料)、息子が赤ちゃんの時にはそこで鑑賞してましたよ。授乳室もベビーベットもあるし、何といっても天候が悪くなったら屋内に退避できますし。。。 赤ちゃん連れのご家族におすすめです♪ でも、現地での鑑賞はとても風情がよく、一番好きですね。現地鑑賞のときは、5時くらいから場所取りしながら宴会してました。打ち上げ会場よりちょっとはなれたところでも良く見えるし、混んでなくていいですよ。 ただ、帰宅の際は多少お時間がかかります。 今年は少しやんちゃになった息子を連れて、土手デビューを計画中です♪ |
318:
匿名
[2010-05-28 19:46:44]
今日、京成電鉄が成田スカイアクセス開業にともなうダイヤ改正の概要が発表されたようです。そのうち、京成金町線について7月5日から増発されるようです。今まで日中は20分間隔でしたが15分間隔になるようです。その代わり朝晩の上野直通がなくなりますが、多少使える路線になりますね。できれば10分間隔がいいですが、理科大の開校が次のチャンスになるかもしれませんね。JRも綾瀬止まりから松戸止まりになってくれるといいですね。
|
319:
なめろう
[2010-05-28 22:49:52]
317さん ありがとうございます(^o^) アリオ解放してたんですねっ 知らなかったw 金町教習所も解放してましたよね?? やはり葛飾の花火はマンションからは見えないんでしょうかね(^^;) 足立は理科大できるまではほんのり見えそうですがw 理科大のホームページの新校舎動画見ましたっ あれだけ緑がいっぱいだと良いですね カフェや図書館は開放するみたいなので楽しみです♪ |
320:
ゆーたろう。
[2010-05-31 12:27:17]
6/12のテレビ東京『アド街ック天国』pm9:00~
で葛飾水元が放送されます。みなさん見てください~^^ マンションとは関係ないことでもうしわけありません。 |
321:
住民
[2010-05-31 12:56:08]
『アド街ック天国』情報ありがとー。
絶っ対 観ますっ!! |
322:
入居済みさん
[2010-05-31 18:42:12]
29日のマンションのイベントに参加された方いらっしゃいますか?
土日にかけて出かけていたので、全く参加できませんでした。。。 どんなイベントだったのか知りたーい^^ |
323:
入居済み
[2010-06-01 01:32:13]
>320の ゆーたろうさん、情報有り難う御座います!
だいぶ前に、金町が『アド街ック天国』で放送された事がありましたが、今度は水元が放送されるのですね。 このマンションの住人にとりましては、とても貴重な情報です。 水元だけでは、水元公園を除けばあまり注目すべき場所やお店が無いと思いますので、ついでに金町地区の情報も取材対象になるのではないかと期待します。 このマンションも、ついでに写ったりするかも・・・。 |
324:
入居済み
[2010-06-01 01:46:43]
29日のイベントの、「マンション知ってみ隊」に参加された方で、普段は立ち入り禁止の地下設備などの見学をなさった方にお願いなのですが、詳しいご感想などをお聞かせ下さいませ。
322さんと同じく、参加したいのに都合で参加出来なかったので、是非お願い致します。 |
325:
匿名
[2010-06-01 23:41:19]
29日、少しですが参加しました!スタンプラ29日、少しだけ参加しました。スタンプラリーだけですが。
楽しかったですよ。防災センター(室?)の中も入れて、どんなモニター&環境で見ているのかも分かりましたし、地下のボイラー施設も大きくてビックリでした。(細かくは覚えてないです、ごめんなさい)あと、外には綿アメやポップコーン、ヨーヨーつりもあって、全部無料でしたね!久々に綿アメ食べちゃいました。個人的には手作り感たっぷりで良かったと思います。 改めて、ここにして良かったし、色々完璧じゃないとこもあるけど、楽しんで生活しようと思いました!最近色んな企画も増えてますもんね。 |
326:
匿名
[2010-06-01 23:44:32]
325です。 すみません、最初の文章、おかしくなっちゃいました。 失礼しました! |
327:
入居済みさん
[2010-06-02 00:14:17]
325さん、有り難うございました。
地下の雨水を貯めて置く施設はご覧になりましたか? このマンションの東向きの棟の地下設備には、雨水を貯めて置く設備が地下1階に有るようですが、それを見たいと思っていましたが都合がつかなくて参加出来ませんでした。 |
328:
入居済みさん
[2010-06-02 00:29:12]
322です。
325さん、情報ありがとうございました^^ 楽しそうですね!次回が企画されたときには、ぜひ参加したいです。 |
329:
住人
[2010-06-02 01:07:08]
325さん
最近色んな企画も増えてますもんね。って、それは何情報ですか? 全く耳に入ってこないのですが??? |
330:
匿名
[2010-06-02 21:35:43]
325です。
〉327さん 雨水…見ませんでした。結構ぱぱっと見たからかもしれません。説明してくれる方もいたので、ちゃんと聞いたらわかったかもしれないです。 〉329さん 掲示板です。アロマとか、読み聞かせとか、子育て系とか、最近増えた気がしていました。うちは共働きなので、平日のは参加できず…残念です。 |
331:
匿名
[2010-06-03 21:31:21]
不燃ゴミ捨て場に金属製ゴミバケツ捨てたの誰よ
あれは粗大ゴミでしょ 一辺30cm以上は粗大ゴミだって警告文読めないのかなあ モラル低すぎなんだぜ 不愉快だわ |
332:
匿名
[2010-06-03 23:06:20]
今度お盆休み辺りにゲストルームを利用しようかと考えておりますが、どなたか利用されたことある方はいらっしゃいますか?
いらっしゃったらどんな感じだったか教えてください(^O^) |
333:
匿名
[2010-06-04 00:35:17]
》323
アドマチで金町はやってないよ。柴又じゃないの?金町ではねたがなさすぎ。 |
334:
匿名
[2010-06-04 01:29:57]
何年間前にアドマチで金町は確かにやりましたよ!
|
335:
ゆーたろう。
[2010-06-04 09:10:58]
金町はやりましたよ、だいぶ前ですけど。
その時は水元公園・商店街の大安(八百屋)・あとは金町野菜ですかね^^ ネタないなりに、まとまってましたよ^^ 今年の水元菖蒲祭りには13日(たしかpm1:00~)小金沢昇司さん(北島三郎事務所) がいらっしゃるそうです。 |
336:
マンション住民
[2010-06-04 17:51:12]
お風呂の湯量調整について質問です。
湯量を「1」に設定しても結構多い気がしますが、 みなさんのお宅はどうなんですか? |
337:
入居済み住民さん
[2010-06-04 20:37:14]
336さんへ
我が家もそうなのです。設定を「3」~「6」の間で全て試してみましたが、どの湯量設定でも、同じような量なのです。凄く多すぎて(上から5センチくらいの位置まで入ってしまいます)、子供2人と主人がいつもは一緒にお風呂に入っているのですが、主人一人でも溢れちゃうほどで困っています。 取り扱い説明書通りに設定しなおしているのに、壊れているのでしょうかね・・・。 |
338:
マンション住民さん
[2010-06-04 21:56:24]
そうそう、湯量気になっていました。
半分ちょっとでもいいのに、気づくといっぱいになっています。 どうにかなりませんか? |
339:
匿名
[2010-06-05 00:19:03]
331さん
ヒステリーになるのはやめましょう。 |
340:
入居済み住民さん
[2010-06-05 20:55:25]
我が家も湯量調整で困っています。こういう時は、リビングサポートに連絡するのか、東京ガスにするのか、どちらなのですかね? 同じようなお悩みで、もうどこかに連絡済みの方いらっしゃいますか?
|
341:
ゆーたろう。
[2010-06-06 18:54:35]
今日は水元勝負祭りのオープニングでした。
金町ガーデンも入口に名前出てました^^寄付金出してたんですね^^b 今日はオープニングなので地元議員さんがきて、 来週の水元アド街について喜びの言葉を言ってました。 オープニング来てない方に私は太鼓をたたいていたので舞台からの写真を 添付します。 来週は出店するかわからないですが 金町でとれた野菜?なんでしょうか売り出しています。 行列ができてました。 菖蒲は来週には満開になるのではないでしょうか。 散歩がてら行ってみてはと思います。 ----------------------------- たしかに湯量おおいですね。 なので うちでは湯船のお湯を使ってからだ洗ったりして 減らしてます^^b ![]() ![]() |
342:
入居済みさん
[2010-06-06 23:04:49]
前の家のお風呂も湯量の設定があいまいだったので、入居時に東京ガスに確認しましたがどうにもならなそうな返事でした。
3から6で試して調整してみてくださいと言われたのですが、やはり3でも2でも多く、今は小さな息子と入るので1で入れて洗髪や体洗いの際に、シャワーを使用せず、湯桶で湯船から汲み取って使用しております。 しかもあんまり、お湯を少なくすると「お風呂の配管クリーンを行います」と言われてしまいますね。 332さん、ゲストルーム洋室を使用したことがあります。 大きなベットに大型液晶TV、トイレ、お風呂とまるでホテルの一室です。快適でしたよ。 ただし、冷蔵庫や電子レンジ、ポットなどの設備はございません。 コンシェルジュに伺ったところ、和室は4名くらいまで泊まれるらしく倍率が高いと言われたので洋室にしました。 |
343:
匿名
[2010-06-08 19:45:47]
342さん、ありがとうございました。
この前コンセルジュに聞きに行ったら1部屋2000円で泊まれるのかと思っていましたが、リネン代が別に一人2000円(2人泊まるなら部屋代2000円にリネン代4000円で計6000円)かかるみたいですね。2000円ちょうどで泊まれるとばかり思っていましたので、まるでホテルのように快適のなら、その金額なら当然なのかもしれませんね。 確かにお風呂の湯量あまり変わらないですよね。でも冷めにくいので、引越し前より水道代は減りましたよ(^O^) |
344:
入居済みさん
[2010-06-08 22:34:24]
こんにちは。
ちょっとお尋ねしたいのですが、「管理費」が当初野村不動産が提示していた金額より、 かなり高くないですか? 先ほど、口座を確認してみたら、一万円近くも多く取られているんですが・・・ 契約時にウン万円と明記してあったのですが、それ以上に何の経費がかかっているのか不思議です。 みなさんもそんな感じなんでしょうか??? |
345:
住民
[2010-06-08 23:10:17]
管理費は入居からの日割りの分が今月に請求がきています。
確かカギの引き渡し会の時に言ってました。 |
346:
住民さんA
[2010-06-09 11:13:53]
|
347:
マンション住民さん
[2010-06-09 11:47:22]
残戸8から更新もされずかわりませんが、何時になったら完売するのでしょうか?
せめて低層棟の垂れ幕はいい加減外してほしい。 |
348:
住民
[2010-06-10 16:58:15]
6/16(水)に総会(初回)が開かれますが、みなさん参加されますか?
我が家は仕事の都合上不参加です。。 |
349:
住民さんA
[2010-06-10 18:51:02]
>348さん
本当にお仕事ですか・・・・??? まぁ348さんはどうかわかりませんが。 こうやって理由を付けて総会に出ないで マンションに問題が起こるとすぐ文句を言う人がいます。 自分の義務や責任を果たさず、文句だけ言う人。 住民は全員マンション管理の一員である事を強く認識すべきです。そうでなければ一切文句を言わないくらいの厳しさを持って下さい。あなた方は大人の社会人なのですから。 |
350:
匿名
[2010-06-10 23:44:32]
変な人
|
きれいなおしゃれなお店は電車のって都心のほう行けばいくらでもありますよね。
大型商業施設は亀有・三郷にちょっと行けばあるんで、電車でも車でも使って行けばよろしいでしょう。
金町は昔からの『下町』って感じの街並みを残した開発を願っています。
ディスポーザーは、魚の骨、たまごの殻入れても大丈夫だって嫁が言ってました。