野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドシティ金町ガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 東金町
  6. プラウドシティ金町ガーデン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-29 18:59:37
 削除依頼 投稿する

“プラウドシティ金町ガーデン”に住みます宣言をされた方々の掲示板です。

有意義な意見交換をお願いします。

所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
   京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2009-05-20 02:00:00

現在の物件
プラウドシティ金町ガーデン
プラウドシティ金町ガーデン  [第4期(最終期)]
プラウドシティ金町ガーデン
 
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
総戸数: 421戸

プラウドシティ金町ガーデン

201: 入居済み 
[2010-04-08 08:05:36]
200さん。

お返事いただいてありがとうございます。
エアコンの取付は時間がかかったと思うのですが、業者さんの車は空いている車路部分に置いておけましたか?
それとも一旦荷物だけ下ろして、他の駐車場に停めにいかれたのでしょうか。

202: 入居前さん 
[2010-04-08 13:18:14]
198さんへ

200です。
私が下におりた時はもう電気屋さんが受付していてそこまで確認しませんでした。
なのでよくわかりません。ごめんなさい。
203: 入居前さん 
[2010-04-08 16:15:23]
>196さん
新築なのにゴミが詰まっていたのですか?
何のゴミなんでしょう。
204: 入居済みさん 
[2010-04-08 22:06:38]
200さん。

198です。
ありがとうございます。
駐車場に停められない前提で家具屋さんにお伝えしておこうと思います。二人居るので外に停めに行くことも出来ると思います。
エレベーターが一台しかないので混み状況を確認したかったのですが、当日まで分からないそうです…。
205: 入居済みさん 
[2010-04-09 11:46:25]
195です。

洗面所の件、無事解決しました。
下の元栓みたいのを緩めたら直りました!
お騒がせしました。
206: 入居済み 
[2010-04-09 19:56:48]
196です。

すみません、うちも入居してから2週間ほどで洗面所の排水口が詰まったのですが、それは主に髪の毛の詰まりでした。
除去したら普通に流れました。

お騒がせしました。
207: 匿名 
[2010-04-09 22:18:29]
引き渡し会で野村よりちょうだいした「引越ししましたポストカード」
使った方はいらっしゃいますか?

切手貼るだけなんで手間と費用が抑えられて良いと思っているのですが
裏一面ロビーのラグジュアリーな写真がプラウドをアッピールしすぎかなと
使用をためらってしまいます。
世間的にどうなのでしょう?私の考えすぎでしょうか。
208: 匿名 
[2010-04-10 15:23:08]
うちも同じような理由で躊躇っていますが、やはり便利なので使おうかと思っています。とは言えアピール全開?な感じなので会社関係は外して親しい人だけにしようと思ってます(笑)
マンションの全景の方が来る人には分かりやすかったかな。

209: 入居済みさん 
[2010-04-10 21:18:17]
確かにそうですね。マンションの全景とMAPが入った感じの方が良かったな!
210: 匿名 
[2010-04-11 02:01:20]
一階のメールコーナー側のエレベーター前の天井は酷すぎます。

この2〜3日だと思いますが、悲しいですね。早く、養生がとれて色々と修繕される事を期待します。
211: 匿名 
[2010-04-13 09:36:50]
上の階の足音がすごく気になります。明らかに子供がドタバタ走ってると思うのですが。このマンションは防音性悪いのでしょうか?皆さんはどうですか?
212: 匿名 
[2010-04-13 10:38:45]
ウチはまったく無音ですよ。両隣、上階からも音が聞こえてこないです。
静かで快適ですが?

213: 住民 
[2010-04-13 12:43:55]
うちは両隣に関しては全く無音、上階の音はこちらが静かにしている時にごくたま〜に感じる程度です。お子さんがいらっしゃらないからかも知れませんが。
お子さんが走り回る音はかなりしっかり作られているマンションでも感じる事が多いようですね。
214: 住民 
[2010-04-13 21:57:31]


マンション入口前や1階EVへの通路で、ベビーカーや子連れの主婦が数人でたむろしていて
通り抜けるが困難です。お話されるのは結構ですが、もう少し周りに気を配ってほしいものです。
よろしくお願いします。
215: 入居済みさん 
[2010-04-14 09:39:36]
駐車場のちょうどディスポーザー処理槽の付近、下水臭くないですか?漏れたりしてなければいいんですが。
216: 入居済み 
[2010-04-14 12:28:41]
共用廊下に私物を置かれている方がいる件で、リビングサポートの方に注意喚起の要望を出したのですが、他にも出している方が何名かいらっしゃるようなので安心しました。

また二週間以上の間、駐車場の車路部分に停めてある自転車についても聞いたところ、巡回した時には気づかなかったとおっしゃっていたので、注意して頂くよう要望を出しておきました。

改善されると良いなと思います。
217: 住民 
[2010-04-14 12:39:11]
皆で住みやすくより良いマンションにしていけるといいですよね。
218: 入居済み 
[2010-04-14 16:00:49]
216です。

すみません、補足です。注意の貼紙は掲示板の方に12日からされていて、それで一週間ほど様子を見るとおっしゃっていました。
それでも改善されない場合は、個別に注意して下さるそうです。

219: 入居済みさん 
[2010-04-15 01:41:27]
215さんの指摘されている下水臭さはよく分かりませんが、たまに駐車場の所にある下水?の蓋の隙間から泡がブクブクと盛り上がっているのを見る事があります。
初めて見た時にはビックリしました。
条件によっては、泡が山のように盛り上がってしまうのではないかと思います。
泡のなので、事故などにつながる事は無いかもしれませんが、普通は有り得ない事ですよね。
220: 入居済みさん 
[2010-04-15 12:43:38]
泡が出てくるのは、洗剤を流しているからではないでしょうか?
221: 匿名 
[2010-04-15 14:01:32]
219さんの泡の件
当該箇所がマンション敷地内、マンションの設備であるなら
野村へ報告したほうがよろしいかもしれんですね
自分が確認できればそうするのですが生憎まだ未入居なもので
222: 入居済み住民さん 
[2010-04-15 22:49:31]
私はベランダ外に見える布団が気になってましたが、最近確実に減ってます(昨日は一件のみ)。
見えない所で管理人さんが動いてくれているのではと、嬉しくなりました。
223: 住民 
[2010-04-16 01:17:36]
そろそろ冬物をクリーニングに出したいのですが、
オススメのお店とかありますか?
224: 匿名 
[2010-04-16 03:26:11]
新築マンションでも上下、両隣挨拶に行きますか?
225: 別のマンション住人 
[2010-04-16 08:56:10]
すみません、別のマンションの住人ですが・・・
マンションでもご挨拶は絶対しておいた方がいいですよ。特に上下は音を中心に気になることがあるので、一度顔を見せて挨拶しておくだけで、お互いの音の気になり方が全く違ってきますから。

それと両隣へのご挨拶は社会人としての基本みたいなものだし、論を待たないと私は経験から思います(^^)

最近若年層を中心にご挨拶をされない方が増加傾向のようですが、マンションはコミュニティで「村」のようなもの、管理組合の事もあるしどうしたって所詮一人にはなれません。何よりご挨拶をしてお互い損になることは何もありませんし・・・。一時の面倒さを我慢するだけで、そこから素晴らしい人間関係がそこから始まりますよ!是非ご挨拶をしてみてくださ~い。
226: 入居済 
[2010-04-16 12:45:07]
うちは最初から上下両隣ご挨拶に伺う予定でしたが、伺う前に片隣と上階の方はご挨拶にいらして下さいました。下階ともう片隣はこちらから伺いましたがご挨拶出来て良かったと思っています。
227: 匿名 
[2010-04-16 12:51:17]
クリーニング屋さんですが金町駅の南口からマンションに帰る途中にも何件かありますよね。うちも悩んでます。
228: 匿名さん 
[2010-04-16 13:10:59]
南口ならヴィナシスの1階にあるクリーニング屋は安くて結構繁盛してますよ。
229: 匿名 
[2010-04-16 19:34:01]
今度引っ越す者です。既に住んでる方にお聞きしたいのですが、通勤時の電車の混み方はどうでしょうか?(大手町方面)
混んでいるとは聞いたのですが…どれくらいのレベルなのか心配です。時間をずらして通おうとは思っているんですが…。
ぜひ教えてください!
230: 匿名 
[2010-04-16 21:03:24]
JRは毎朝かなり混み合っています。
7時半頃ですが、先日人身事故が沿線であった際にはホームが一杯で線路に人が落ちそうでした。
一杯にも関わらず人がエスカレーターでどんどん上がっていくのでエスカレーターの降り口付近が人だまりで詰まってしまい、将棋倒しになりそうで本当に危険でした。

金町の駅員にその危険性を伝え、人の整理をしてくれるように言いましたが対応してくれませんでした。
あのような光景は初めて見ましたが、金町はホーム奥行きが狭いので気をつけた方が良いかも知れません。
事が起こってからでないと動いてくれないものなのでしょうか…。
231: 住民さんA 
[2010-04-17 02:10:38]
7時台と8時台に松戸始発、大手お町方面に向かう
千代田線が全部で5~6本あります。
本数は少ないですが、この列車に乗ると金町駅は
松戸駅の次なので比較的空いています。

が、松戸駅で並んで載ってくる乗客がかなり
いますんで、まず座れないでしょう。

もし座って通勤したいなら、綾瀬駅で降りて
始発を待つ、という手もありますが、
綾瀬駅でも始発を並んで待っている方が
たくさんいますので、少し早めに出るほうが
良いかもしれません。

232: 匿名 
[2010-04-17 11:57:15]
230さん、231さん
ご丁寧にありがとうございます。詳細に書いて頂きイメージできました!ちょっと大変そうですが…うまく使いこなして、金町生活楽しもうと思います。
233: 匿名さん 
[2010-04-17 14:03:50]
朝は、綾瀬-北千住間でほぼ毎日遅延します。
少なくとも10分は余裕を見て出る必要がありますよ。
234: 入居済みさん 
[2010-04-17 16:14:48]
引越して2週間・・ 定時に勤務地へ一度も着いてません。
JR・メトロは何か対策を練っているのでしょうか???
235: 匿名 
[2010-04-18 09:49:36]
通勤、帰宅時東西線より全然楽になりました。
236: 入居済みさん 
[2010-04-18 10:31:58]
入居前はJR総武線の各駅停車を利用していました。
電車通勤のストレスは、総武線よりも軽減されたと思います。
通勤時間帯が早いせいか、朝から新聞を広げて読むこともできますし。
噂では相当混むとのことでしたが、実際はそれほどでもない、といった印象です。
237: 匿名 
[2010-04-20 21:20:19]
先日電車の件を質問した者です。今週から使い始めました!みなさんおっしゃる通り、うまく使えばなんとか頑張れそうです。色々コメントありがとうございました。
ただ、今日!233さんが書いていた綾瀬―北千住間の遅延に早速ぶつかりました…あれは何なんでしょう…謎でした。減ってほしいですね。
238: 匿名 
[2010-05-01 09:07:57]
金町の駅員さんの対応には困ったものです。
みどりの窓口が1窓分しかなくてかなり待たされたのですが、中には4人位駅員さんがいたのに対応しませんでした。
他の駅などでは並んでる人の用件を聞いて機械の方を案内したりしてたけど…。
金町駅、改善して欲しいです。
239: 入居済みさん 
[2010-05-03 18:00:57]
子供はわんぱくなのは良いのですが、花壇の中まで走りまわっています。
植栽が可哀そうです。
240: 匿名 
[2010-05-04 01:08:32]
芝生が育ったら、開放されるらしいですよ。
241: 入居済み 
[2010-05-04 17:16:40]
今日、円形劇場?のところで子供達がサッカーをしていて、時折植物が植わってるところまで入り込んでいました。
公開空地で地域に開放されているので、そういった注意も出来ないのかな…。
一階のお宅の庭にボールが入ったりしたらとか考えてしまいました。
242: 匿名 
[2010-05-04 18:49:41]
私も見かけました。私が見たときには大人の方も一緒になってやっていました。あのスペースでサッカーは無理がありますので、その方ももっと広いところに連れていってあげて、のびのびとやっていただきたいですね。あそこに“サッカー、野球禁止”という張り紙が付いてほしくはないですので…
243: 匿名 
[2010-05-04 21:15:34]
大人の方も一緒にサッカーしてたんですね。マンションの住人以外の人でしょうか。
その内に植栽等の共用物や1階のお宅の庭をボールでぶつけて壊したりしないでしょうか…心配です。
大人が注意すべきところなのに残念です。
244: 入居済みさん 
[2010-05-05 17:18:02]
不動産取得税っていつ頃納付するのでしょうか?
幾らくらいですか?(70㎡位)
245: マンション住民さん 
[2010-05-08 12:43:33]
サッカーボールで遊ぶ姿を見たわけではありませんが、あの場所で子供がボールで遊ぶ程度ならいいんじゃないかと思ってしまいますが。。。ただし、ルールは必要ですよね。大きく蹴り上げない、外に蹴り出さないなど。ここで遊ぶなというのはかわいそうかなと。このあたりもボール遊び禁止の公園が多いみたいですが、何のために公園があるんだかと思ってしまいます。大人が子供に遊びのルールを教えながら遊ばせることが大切と思います。
246: 匿名 
[2010-05-08 14:00:20]
公園でも禁止にするくらいなのですから、上記のようなルールを守ってボール遊び、というのはなかなか厳しいのではないでしょうか。
サッカーなどのボール遊びはやはり1階専用庭の柵を越えてしまったり、植栽などの共用物を壊したりすることもあるのでは…?
確かに禁止するのは可哀相ですけど、公開空地なので住人以外方も利用するし難しいと思います。
247: 匿名 
[2010-05-08 14:00:38]
カラーボールでキャッチボールやサッカーならパス回しをやっている程度なら良いのですが、壁を相手に軟式球でキャッチボールやPKをやっていたので気になったわけです。
ちなみに、あそこは公園ではなく、ガーデン(庭)と。
248: 匿名 
[2010-05-08 18:20:15]
う−ん…。

結局、ボール遊びを許すと、その程度を調整するのって難しいんじゃないかな。
新宿地区の公園エリアに公園が出来て、ボール遊びが出来るようになればいいですね。
249: 入居済みさん 
[2010-05-08 18:40:10]
確かに!新宿地区の公園エリアで楽しんでもらいたいですね。
私個人的には、ガーデンでのボール遊びは反対です。
250: 入居済みさん 
[2010-05-09 10:53:33]
昔のように、子供たちがボール遊び中に他人に迷惑をかけてしまったら、大人に怒られたり、誤ったりしながら社会のルールを学びつつ、成長できる世の中には戻れないのでしょうかねぇ。
何だかせつないですねぇ。。。

251: 匿名 
[2010-05-09 13:05:49]
247さんが書かれていたようなことを、一緒になってやる大人がいると考えれば、そもそも厳しいでしょうね…。

考えてみて判断がつかないのかなぁと思います。
残念です。
252: 匿名 
[2010-05-10 13:32:02]
分別を子供に学ばせつつ、その範囲で遊ぶ分には良いと思います。壁やオブジェにボールをぶつけて遊んでいたら、掲示板に同意を求めるのではなく、見かけた人が直接注意するべきではないでしょうか?

そうやって、みんなの庭であればこそ大事にみんなの場所にしたいですね。ただ監視されているような恐々としたスペースにならないことを願います。
253: 匿名 
[2010-05-10 15:03:57]
ガ−デン=庭なのだから、単にボール遊びは他の公園に行ってすればいいんじゃないですか?
254: 匿名 
[2010-05-10 15:27:29]
ようやく残り8戸の1ケタになりましたね~。
アベニューの入居者が増えてきたら、ますます賑やかになりますね。楽しみです。
255: 入居予定さん 
[2010-05-11 10:05:52]
サッカーをしていたボールは公式のでした。
親子でやっているみたいでしたが、小さい子供が中に入ってもやめる気配はなく

子供に「じゃまなんだよっ」って言われました。

その言葉を聞こえてたかわかりませんが親は何も言う気配なし。
直接言おうと思いましたが、引っ越したばかりで住人同士のトラブルはやっかいなので管理人さんにお願いしました。

実際ツツジの枝はだいぶ折られています。
ライトなどもあるので壊れたら危ないですし、一階の方のバルコニーに入ることもあるかもしれません。

花の木小の方に小さいグランド(ネット付き)があるのでそこでやってほしいです。


256: 入居者 
[2010-05-11 21:25:32]
親がそれでは子供の態度も当然…という感じですね。
子供としては当たり前と思っての言葉なんでしょうね。
管理人さんが注意してくれたのかな?それ以来はサッカーをしてる姿を見ていない気がしますけど。
257: 住民 
[2010-05-12 00:53:22]
このマンションのガーデン(庭園)は、公的な公園に付属しいる「スポーツ広場」ではないので、当然の事としてボール競技は禁止であるのが常識です。
それにもかかわらず、ボールを使用して迷惑を掛けている非常識な行為を容認するような考え方をしている人の判断力にはあきれ果ててしまいます。
このマンションのガーデンは、大人もヨチヨチ歩きの小さな幼児も安心してくつろげる場所であるはずなのに、危険なボール遊びをする事は有りえない行為です。
当然の事として、絶対にボール遊びは禁止にするべきであると思います。
258: 入居者 
[2010-05-12 09:29:40]
私は、コンシェルジュの横扉を常に開けているのがみぐさい。
259: 匿名 
[2010-05-12 12:36:51]
‘みぐさい’って言葉は、ネットでしらべると、ある地方の方言でした。‘見苦しい’と言う意味らしいです。以前の投稿でもこの言葉が使われていたので内容よりこの言葉が気になってしまい、書かせていただきました。私も地方出身ですが、いろんな出身地の方が見るので、できれば標準語で書いていただけるとありがたいです。
260: 住民 
[2010-05-12 13:51:10]
コンシェルジュの受付の横のドアを開けているのは、物を運ぶためのスムーズな動線を確保し、一時的に奥に入った場合でも、受付に人が来たのをすぐに気が付いて速やかに対応が出来るためだと思います。
261: 住民 
[2010-05-12 14:26:47]
ガーデンの中央のアンフィシアターで、少年がシアターの壁に野球のボールをぶつけて跳ね返してグローブでキャッチする練習をしているのを、バルコニーから見たのですが、ポコン ポコンという音がかなりうるさく反響していました。
そして、ガーデンの東側の一戸建ての住民の方(男性)が、その家から「うるさい!」と怒鳴ったのですが、そのまま続けていました。
どこの少年かはわかりませんが、近隣の住民の方達にも迷惑がかかりますよね。
262: 匿名 
[2010-05-12 21:55:40]
公的な公園になっていますから、住民以外の人が入って来ても何も言えないし、ボール遊び禁止なんて最初から聞いていませんけど…管理者がとやかく言っても無理でしょ?近所の人はマンションなんて建てる事自体反対だったのに子供達が自由に遊べる公園が出来る事で納得した人もいるのですよ。ボール遊び位、目をつむりましょうよ。
263: 匿名 
[2010-05-12 22:49:27]
ご近所の方ですか?

公開空地は確かに近隣に公開してますけど、公園の用途ではありませんよ。
264: 入居済みさん 
[2010-05-13 01:33:36]
262さんの根本的な間違いや、意見は認め難いと思います。
迷惑な行為はしてはいけない事ですし、幼児がボールに当たって取り返しの付かない事(目に当たれば失明・ころんで後頭部を打てば死亡の可能性も有り)になる場合も有ります。
その場合に、ボール遊びを容認している人は責任を取れるのですか?
このガーデンは、257さんの指摘の通りスポーツ広場ではありませんし、263さんのおっしゃる通りで、誰でも入れる公開空地としての庭園ですが、公園ではありません。(ガーデンの管理はマンションの管理費でまかなうので、わたし達入居者の負担です)
265: 匿名 
[2010-05-13 11:16:00]
先のレスにありましたが、周辺の公園でもボール遊びを禁止している区の公園があるくらいなのですから、ましてやマンションの共用物でもあるオブジェや照明を壊す可能性がある、ボール遊びはやはり容認すべきではないと思います。

周辺の方々とマンション住民の憩いの場としてのガ−デンなのですから、その意味を取り違えないように。。

夜遅くに帰ったら、管理人の方か清掃の方か分かりませんがガ−デンとプレイロットをお掃除されていました。
防犯上もありがたいなぁと思いました。
266: 契約済みさん 
[2010-05-13 21:42:15]
公開空地はマンション敷地内の開放されたではありますが、
何をしても良いというわけではありません。

都心の総合設計で建てられたオフィスの公開空地などでは、
スケートボード等のスポーツを禁じる旨の注意喚起の看板を良く見かけます。

友人のマンションも公開空地が設置されていますが、
スケートボードや球技禁止の掲示が公開空地内にされていました。

今後も好ましくない使用状況が続くのであれば、
管理組合総会が開催されたら、公園の使用に際してのルールを明確にした方が良いと思います。

267: 匿名 
[2010-05-13 21:59:56]
心がせまいです。
268: 匿名 
[2010-05-14 00:12:50]
いや普通でしょ。
269: 入居済みさん 
[2010-05-14 10:41:59]
コンシェルジュ受付ドアの件、私も気になってました。
だらしなく感じてしまうのですが、ドアを開けている事は本当に必要なんでしょうか?
270: 匿名 
[2010-05-14 14:59:09]
コンシェルジュデスクのドアが開いてるせいか、賑やかなおしゃべりが丸聞こえです。

閉めれば多少違うと思うのですが…。

ドアは見栄え上も閉めておいた方がいいと思います。
271: 入居済みさん 
[2010-05-14 17:31:04]
割と軽々しく「管理組合」という方が多いようですが、住民はそれぞれ既に組合員なんですよね。お忘れになりませぬように。その役員も、前のマンションでは持ち回りでやっていました。つまり「管理組合」を語る時は他人任せ的な発想ではだめなんですよ。自分が理事長になる覚悟は常に必要ですよ。若いからとか仕事が・・なんていう言い訳は通りません。

自分が役員のつもりでどう解決するか、マナー違反の方に、物事をあら立てずに直接どう交渉するかを念頭に置いて下さいね。前のマンションでは、自分が子供か学校の生徒みたいに「管理組合」に言いたい放題で自分は面倒な事は一切しません・・・みたいな「お客さん」感覚な人がいて、それ自体が問題児となっていました。みなさんもそうなりませんように、いつ役員になっても良いつもりの覚悟を常にお持ちくださいませ。
272: 匿名 
[2010-05-14 22:50:34]
コンシェルジュについて、同じ様に感じている方々のご意見を拝見しまして、少しほっとしました。
私には直接意見を言う勇気はありません。
お庭の問題等少しずつでも良くなればと願っています。
273: 入居済みさん 
[2010-05-15 00:34:34]
管理組合 会合は16日みたいですね。


274: 入居済み 
[2010-05-15 01:24:42]
マンション住民の総会は、いつ頃になるのでしょうか?
是非とも参加したいのですが、それが分からないと予定が立てられませんので早めに知らせて頂ければ助かります。
管理組合の方が見ていらっしゃいましたら、役員会の後で早めにお知らせ戴けましたら同じような方々にとりましても良いと思います。
275: 入居済みさん 
[2010-05-15 19:52:57]
総会、楽しみですね、いつになるのでしょう。
よいマンションをみんなで作ろう!って考え方の方が多いように感じますし、活発な意見が交わされるでしょう。
もともと住んでいたマンションは、1LDK中心だったので、永住的な拠点として考えている方はほとんどいなく(私もそうでしたが)出席率も3割程度でした。
このマンションは、一生住んでいこうと考えて購入したので、いいマンションにしていきたいです。

276: 匿名 
[2010-05-16 14:28:37]
コンシェルジュデスクの見栄えが良くなる様に、改善を申し入れたいのですが、どちらに話せば効果的でしょうか。総会まで待たなければ無理なんでしょうか。
277: 入居済みさん 
[2010-05-18 23:32:14]
ふと思ったのですが・・・・・
夏には近くでは葛飾の花火(柴又)、松戸の花火大会があります。
東向き住戸に住んでいますが、ベランダから見られそうですよね。
なんだかとっても楽しみになってきました。

278: 入居済みさん 
[2010-05-19 00:48:02]
3LDKの縦長リビングに入居しているものです。

同じ間取りの方、TVの位置はどうされていますでしょうか?
今のところ和室側の壁にそって置いています。
エアコンの下にTVを置くことにもなり微妙かなと思っているのですが、なかなかいいアイデアが浮かびません。
是非参考にさせてください。
279: 住民さんA 
[2010-05-19 11:09:27]
はじめまして。

突然ですが、「ムービングセール」しませんか?

ん?「ムービングセール?ってなんぢゃ?」って思われる方が多いでしょうね。

アメリカでは一般的なんですが、引っ越した時に出る家財道具などを『ゴミ』としてではなく、
皆で安く売買しよう(同じマンション内とか、地域の皆で) っていう、
まぁ掲示板に貼れる簡単な個人売買みたいなもんですね。

400世帯近くも入居している訳ですから、要らない物と欲しいものとが一致するかもしれませんしね。

こういった提案はどこにすればいいのでしょうか?
住人の皆さんが「ムービングセール」の良さを理解して頂ければ幸いなんですけどね・・・

失礼しました。
280: 匿名 
[2010-05-19 11:15:20]
壁側にテレビ置く
窓側にテレビ置く
部屋の隅に45度角度をつけてテレビ置く
カウンターの下にテレビを置く
281: ゆーたろう。 
[2010-05-19 12:41:32]
つい最近まで表札に名前があった名前が消えている場合は
なにが起きたのだろうか。

セミハイルーフの駐車場はどのくらいの高さまで限界でいけるのでしょうかね^^
以前にスレで出されていたら申し訳ないです。
282: 匿名 
[2010-05-19 14:54:47]
表札の名前が消えている原因?

A,ローンが払えないことが分かり、しかたないのでキャンセルした。
B,ローンに余裕が有るのが分かり、もっと良いところに引っ越した。
C,表札の文字が気に入らないので、新しく作り直すためにはずした。
D,表札の文字がある様に見えたが、それは単なる幻覚なのであった。

多分Dだと思う。


駐車場のセミハイルーフ用の所は、高さが1750mm までです。
ちなみに、幅は 1850mm ・ 奥行きの長さは 5050mm ・ 車両重量は 2300kg です。
駐車場の所にも、このデータと注意書きが有りますよ。

283: 匿名 
[2010-05-19 17:59:08]
運転得意でないので入庫に四苦八苦
次の人が並んだりしたらもう焦りまくりです
284: 匿名 
[2010-05-19 22:31:40]
買い物はやはり亀有が良いですね。アリオに素敵なインテリアショップが二件あって楽しいし、映画も見れて休日は1日楽しめます。金町はなんだかなぁって感じました。
285: 匿名 
[2010-05-19 23:09:44]
今はそりゃ亀有の方が買い物できるでしょ。とは言えアリオくらい。金町はこれからに期待するべし。わかんないけどねー
286: 入居済みさん 
[2010-05-20 00:54:46]
亀有は発展が止まり、アリオだけに頼っているのが現状。
金町(新宿地区を含む)の今後の大きな発展には、とても期待が持てます。

287: 入居済み 
[2010-05-20 13:20:57]
車の入庫は、慣れで上手になりますね。
私も始めは真っ直ぐに入れられなくて、運転技術の自信が揺らぎました。(結構自信が有ったので^^)
先日、ちょっとビックリした事がありました。車を出してから、ゲートを閉めてキーを抜く作業を、車に乗ったままで窓からやっている人がいて、そんな技が有ったのだとはじめて気が付きました。
雨の日などは、マネをしようと思います。
288: 匿名 
[2010-05-20 22:09:47]
金町はマンションだらけの街になり商業施設は発展しなそう。
289: 匿名 
[2010-05-20 22:15:47]
288さん、僻まないことですよ。


290: 匿名 
[2010-05-20 22:26:28]
心配だから書き込みしたのに「僻まない事」って何?いやな住民がいますね。
291: 匿名 
[2010-05-20 23:03:00]
マンションだらけになると商業施設が発展しないとする理屈がよくわからないのですが…??
292: 匿名 
[2010-05-21 00:00:19]
291さんに同意。
わざわざ金町プラウドの他の板にも同内容が書かれていますね。

マンションだらけになると商業施設が発展しない、という理屈が私にも分かりません。
どういう関連性があるのか教えて欲しいです。
293: 匿名 
[2010-05-22 07:45:08]
金町駅の周辺にマンションが出来てしまうと、もう大きな土地は、駅から歩いて10分以上の場所にしかないので、駅から遠い所に商業施設を造るしか無いので、大規模商業施設は出来ないと思います。
色々な場所から来てくれないと商業は成り立ちません。お客様も駅近じゃないと足を運ぶ気になりません。南口のタワーマンションは駅近なのに二階はまだ半分も埋まってない状態なのでそれを見ている商業施設の視察の人は金町には造る事がないと思います。
294: 匿名 
[2010-05-22 08:28:24]
マンションができると土地がなくなるから“大型”商業施設ができないという理屈ですか…。
南口のタワーマンションの二階については、周囲にマンションができて人口が増えれば出店に追い風になることはあってもマイナス要因にはならなくないですか?
やっぱり理屈がわかりません。
295: 匿名 
[2010-05-22 09:30:23]
というか北口はとくに古くて小汚い建物やお店がたくさんあります。こういうのを何とかしてほしい。
296: 匿名 
[2010-05-22 11:11:01]
駅の近くには大型商業施設が出来る土地がないって言ってるんです。金町駅北口はもう歩いて5分以内の大きな土地がないでしょと言ってるのにわからないのかな。
297: 匿名 
[2010-05-22 12:38:52]
ようするにマンションは関係ないんですね。
298: 入居済み住民さん 
[2010-05-22 13:26:06]
>295
というか北口はとくに古くて小汚い建物やお店がたくさんあります。こういうのを何とかしてほしい。

これは聞き捨てなりません。
私は従来の金町の住人ですが、金町の一番の良さは「下町」であることだと信じています。どんなに安くて便利な店ができても地元の古くからの人は、それだけで物を求めたしません。”コミュニティ&コミュニケーション”を大事にしています。今生き残っているお店はそれなりに支持があるのです。駄目なものは既に消えています。

卑しくも人様のご商売を無神経に”小汚い”と言える心が貧しい貴方、安くて便利な物だけを求めるあなたは、金町なんかに住まず、もっとお洒落でちゃらちゃらした街に引っ越せばいいのでは?もしく貧乏のようなので安さだけを求めて一日中ネットにはまりついていなさい。心が貧しい貴方には、それがお似合いです。世の中を物でしか見えない貴方様に・・・。
299: 匿名 
[2010-05-22 14:04:49]
本当に失礼です。

我が街を侮辱してます。
下町の良さを知らずに引っ越して来られたなら、マンション選び大失敗でしたねとしか言い様がありません。
300: マンション住民さん 
[2010-05-23 13:53:16]
ディスポーザーについて

みなさんのお宅は、魚の骨や卵の殻などは入れてますか?
家は怖くて入れてなかったのですが、先日両親が来た際
実家では全部入れてるって言ってたので、、、
301: ゆーたろう。 
[2010-05-23 18:10:46]
そうですよねー
きれいなおしゃれなお店は電車のって都心のほう行けばいくらでもありますよね。
大型商業施設は亀有・三郷にちょっと行けばあるんで、電車でも車でも使って行けばよろしいでしょう。
金町は昔からの『下町』って感じの街並みを残した開発を願っています。


ディスポーザーは、魚の骨、たまごの殻入れても大丈夫だって嫁が言ってました。
302: マンション住民さん 
[2010-05-23 21:54:42]
ゆーたろうさん。 ありがとうございます^^

もう1つ、みなさん教えてください。
送り状とかで住所を記載するときはどちらで記入しますか?
「葛飾区東金町1-3-1プラウドシティ金町ガーデン○○○」or「葛飾区東金町1-3-1-○○○」
303: 住民 
[2010-05-23 22:35:29]
急いでいる時や書くスペースが少ないときは後者、そうでない時は前者にしてます。後者でも間違いなく届くのでこっちで統一してもいいかなと思っているところです。
304: マンション住民さん 
[2010-05-24 01:48:15]
住民さん。ありがとうございます^^

全部書かないとNGかと思ってました。今度から簡略します。
305: 匿名 
[2010-05-24 12:37:48]
昔ながらの商店街などは貴重だと思います。

昨今では、てっとり早く駅前を活性化出来るので大規模ショッピングモールとマンションをセットにして、駅前に建てる事例がいくつもあります。
大規模ショッピングモールだけでは地元の需要があてに出来ずに廃れてしまう可能性があるので、マンションを一緒に建設して、人を持ってくるのが確実です。

特にそれが悪いと言っている訳ではありませんが、それに比べてこういった下町の風情というものはこれから先、作ろうとしてもなかなか作れるものではないので、個人的には貴重だと思っています。

ヨーカドーや東急ストアがあるので、今でも生活していくのに十分な商業施設はあると思っていますが、理科大が来て新宿地区の開発が進み、これからもっと商業施設やマンションが増えると仮に考えれば、是非とも下町風情を残しつつ、新しい街づくりをしてもらいたいなと思っています。
306: 匿名 
[2010-05-24 13:18:00]
「金町はマンションだらけの街になり商業施設は発展しなそう」
と漠然と書かれたのが上手くなかったのでは。

大規模商業施設ばかりでなく、ヴィナシスのように基段部に商業施設が入るケースもあります。ヴィナシス2も同様ですが。
これからアベニューやヴィナシス2の住民、東京理科大の学生・・・益々周辺に商業施設が必要になってくる中で、新宿地区の商業施設エリアにも何かしら商業施設が来るのではないでしょうか。住民はどんどん増えてますから、金町の住民だけでも需要は結構あると思います。
また、お隣の駅に比べたら、駅周辺にも商業施設を建てる余地のある土地はまだまだあると思いますが、どうでしょう??
大規模商業施設、と考えると勝手は違ってくると思いますけど・・・。
だってそもそも亀有アリオが隣駅に出来ちゃってますから、そういう意味で大規模商業施設が来ない可能性はあります。

漠然としたコメントだったので、ちょっと言い方がうまくなかったんじゃないかなあと思います。
307: 匿名 
[2010-05-25 00:22:07]
》305さん
金町の下町風情が残っている場所とは具体的にどこでしょうか?私は全く分かりませんが。
308: 匿名 
[2010-05-25 00:56:32]
柴又ならそれなりに下町ですが、金町はどうなのでしょうか?
309: 入居済み住民さん 
[2010-05-25 09:50:43]
>307,308さん

私は305さんではありませんが・・・

「下町」って何か観光地の風景を期待してませんか
?「下町」って建物ではなく生活しているその生活感とか地元のの空気感などでもあると思います。
そういう意味では、私も金町はまさに「下町」だと感じています。まだ下町を感じてない方は、金町という街や地元の人とときちんと接してないからだと私は思うのですが。地元の人と買い物とか以外で、きちんと会話した事がおありでしょうか・・・?
310: ゆーたろう。 
[2010-05-25 12:36:23]
まだシーズンじゃないですが、

6月中土日:水元公園 菖蒲祭り
7月~8月の土日で各町会で納涼盆踊りが開催されています。
出店など下町の雰囲気を感じられると思いますよ。

すこしずつ金町って街の雰囲気を感じたらいいんじゃないでしょうか~^^
311: マンション住民さん 
[2010-05-25 13:21:40]
金町にもお祭りがあるんですね。
子どもは直接行って参加出来るのでしょうか?
312: 匿名 
[2010-05-25 13:54:50]
305です。

309さん、コメントありがとうございます。

まさに私も同じようなことを言わんとしておりました。
307さん、308さんは、「下町風情」を柴又帝釈天の参道のようなイメージだけでとらえられていませんか?

私が言う金町の「下町風情」とは、街の生活感や空気感のことです。(すみません、309さんの言葉を引用してしまいました)

例えば、大規模ショッピングモールなどに比べて、昔ながらの商店街のお店などは店舗併用住宅、つまり1階がお店で2階がお店の方の住居、という形態の建物があったり、お店とお店の間に個人住宅やアパートがあったりして、そこに住む方の生活感が出た商店街になっています。(勿論、店舗併用住宅ばかりの商店街では無いと思いますが・・・)
その商店街にくるお客さんの活気がそれに加わり、独特の空気感を持っています。
昔からのお店が多くある商店街は、ひとつのコミュニティでお店間の繋がりも昔からあるし、お客さんとのコミュニケーションも大事にします。
298さんが書かれている、”コミュニティ&コミュニケーション”という言葉の通りです。(また引用してすみません。)

日曜日などは、駅からイトーヨーカドー周辺までも、結構な人通りになるのでビックリしています。
私は商店街の八百屋さんで野菜を買うようにしているのですが、野菜の解説や街の話など、お店の人がしてくれたりするので、そういったコミュニケーションも楽しんでいます。
313: ゆーたろう。 
[2010-05-25 15:42:16]
>311さん
参加できますよ。
6月の菖蒲祭りは大きい祭りなので、出店と菖蒲の花と雰囲気くらいしか味わえませんが。

盆踊りに関しては、子供が浴衣着て真似しながら踊っているのをよく見ます。
盆踊りで子供にはお菓子サービスという町会もありますよ^^

314: 入居済み 
[2010-05-25 18:17:04]
少し昔なのですが、葛飾の下町の「人情味」を、身に沁みて感じた事が有りました。

車の運転に不慣れだった頃に、柴又方面の細い道にはまり込んでしまい、T字路を曲がろうとして何回も前後に切り返して難儀をしていた事がありました。
その道を歩いていた老若男女の十人くらいの通行人の人たちが、心配そうな表情でみんな立ち止まり、前と後ろの人達が車の動きを親切に誘導してくれました。その間、通行人の人はそのまま通れる状況なのに、誰一人として立ち去る人はいませんでした。
道路脇にはドブ板がはめられていましたが、それを後輪で三枚くらい跳ね上げてしまったのを、手が汚れるのも厭わずに即座にはめ戻してくれた人もいました。
おかげで何とか曲がり終えた私は、皆さんにお詫びとお礼を言おうとしてすぐに車を降りたのですが、皆さんは何事も無かったかのようにサッサと散らばって行ってしまい、感謝の気持ちで一杯になっている私にお礼の言葉も言わせなかったのです。
ドブ板はきれいに直されていて、ただ一人車の脇に佇んでいる私は、感謝の気持ちと、それを伝えられなかったもどかしさで泣きそうになってしまいました。
親切を見返り無しに自然にする事ができる下町の人情とは、こういう事なのかと身に沁みて感じました。

それから間もないのに、またもや都心部で同じような状況に陥り、車を切り返していた時には、通行人の人達は迷惑そうに横目で見ながら車の動きの邪魔をするかのごとくに通り過ぎたり、あからさまにバカにした表情で通り過ぎて行く人達ばかりでした。

地域によってこんなにも人間性が違うものなのかと、つくづく思わざるを得ませんでした。

 ( マンションから逸れた話なのに、レスが長くなって済みませんでした )
315: なめろう 
[2010-05-25 23:06:52]
307.308さんは住人の方なのでしょうか?

同じマンション内での書き込みなら寂しいかぎりです(-_-)

いままでどちらにお住みだったのでしょうか??

これから何十年住んでいく町なのにって・・・

下町風景は残しつつ、これから開発されて行く町を皆さんで楽しみましょう(^o^)


盆踊りは東急の団地裏のは結構櫓も大きいって聞いてますよ★


葛飾の花火大会、会場でお金払って(有料地帯)見る方っていらっしゃいますかね?
316: ゆーたろう。 
[2010-05-27 21:54:53]
それにしてもーフットサル場との間の通りはせまいですね~
もぅ家とか建ってるから広げるのもきつい感じかなぁ~^^;
子供危ないですよね~
317: 入居済みさん 
[2010-05-28 02:18:51]
花火大会はもう30年くらい見てますが、ここ近年天気が悪くてなかなか見れません。
有料席もありますが、アリオの屋上を開放してくれて(勿論、無料)、息子が赤ちゃんの時にはそこで鑑賞してましたよ。授乳室もベビーベットもあるし、何といっても天候が悪くなったら屋内に退避できますし。。。
赤ちゃん連れのご家族におすすめです♪

でも、現地での鑑賞はとても風情がよく、一番好きですね。現地鑑賞のときは、5時くらいから場所取りしながら宴会してました。打ち上げ会場よりちょっとはなれたところでも良く見えるし、混んでなくていいですよ。
ただ、帰宅の際は多少お時間がかかります。

今年は少しやんちゃになった息子を連れて、土手デビューを計画中です♪
318: 匿名 
[2010-05-28 19:46:44]
今日、京成電鉄が成田スカイアクセス開業にともなうダイヤ改正の概要が発表されたようです。そのうち、京成金町線について7月5日から増発されるようです。今まで日中は20分間隔でしたが15分間隔になるようです。その代わり朝晩の上野直通がなくなりますが、多少使える路線になりますね。できれば10分間隔がいいですが、理科大の開校が次のチャンスになるかもしれませんね。JRも綾瀬止まりから松戸止まりになってくれるといいですね。
319: なめろう 
[2010-05-28 22:49:52]

317さん
 
ありがとうございます(^o^)
アリオ解放してたんですねっ 知らなかったw
金町教習所も解放してましたよね??

やはり葛飾の花火はマンションからは見えないんでしょうかね(^^;)
足立は理科大できるまではほんのり見えそうですがw

理科大のホームページの新校舎動画見ましたっ
あれだけ緑がいっぱいだと良いですね
カフェや図書館は開放するみたいなので楽しみです♪

320: ゆーたろう。 
[2010-05-31 12:27:17]
6/12のテレビ東京『アド街ック天国』pm9:00~
で葛飾水元が放送されます。みなさん見てください~^^

マンションとは関係ないことでもうしわけありません。
321: 住民 
[2010-05-31 12:56:08]
『アド街ック天国』情報ありがとー。
絶っ対 観ますっ!!
322: 入居済みさん 
[2010-05-31 18:42:12]
29日のマンションのイベントに参加された方いらっしゃいますか?
土日にかけて出かけていたので、全く参加できませんでした。。。
どんなイベントだったのか知りたーい^^
323: 入居済み 
[2010-06-01 01:32:13]
>320の ゆーたろうさん、情報有り難う御座います!
だいぶ前に、金町が『アド街ック天国』で放送された事がありましたが、今度は水元が放送されるのですね。
このマンションの住人にとりましては、とても貴重な情報です。
水元だけでは、水元公園を除けばあまり注目すべき場所やお店が無いと思いますので、ついでに金町地区の情報も取材対象になるのではないかと期待します。
このマンションも、ついでに写ったりするかも・・・。
324: 入居済み 
[2010-06-01 01:46:43]
29日のイベントの、「マンション知ってみ隊」に参加された方で、普段は立ち入り禁止の地下設備などの見学をなさった方にお願いなのですが、詳しいご感想などをお聞かせ下さいませ。
322さんと同じく、参加したいのに都合で参加出来なかったので、是非お願い致します。
325: 匿名 
[2010-06-01 23:41:19]
29日、少しですが参加しました!スタンプラ29日、少しだけ参加しました。スタンプラリーだけですが。
楽しかったですよ。防災センター(室?)の中も入れて、どんなモニター&環境で見ているのかも分かりましたし、地下のボイラー施設も大きくてビックリでした。(細かくは覚えてないです、ごめんなさい)あと、外には綿アメやポップコーン、ヨーヨーつりもあって、全部無料でしたね!久々に綿アメ食べちゃいました。個人的には手作り感たっぷりで良かったと思います。
改めて、ここにして良かったし、色々完璧じゃないとこもあるけど、楽しんで生活しようと思いました!最近色んな企画も増えてますもんね。
326: 匿名 
[2010-06-01 23:44:32]

325です。
すみません、最初の文章、おかしくなっちゃいました。
失礼しました!
327: 入居済みさん 
[2010-06-02 00:14:17]
325さん、有り難うございました。
地下の雨水を貯めて置く施設はご覧になりましたか?
このマンションの東向きの棟の地下設備には、雨水を貯めて置く設備が地下1階に有るようですが、それを見たいと思っていましたが都合がつかなくて参加出来ませんでした。
328: 入居済みさん 
[2010-06-02 00:29:12]
322です。
325さん、情報ありがとうございました^^
楽しそうですね!次回が企画されたときには、ぜひ参加したいです。
329: 住人 
[2010-06-02 01:07:08]
325さん
最近色んな企画も増えてますもんね。って、それは何情報ですか?
全く耳に入ってこないのですが???
330: 匿名 
[2010-06-02 21:35:43]
325です。
〉327さん
雨水…見ませんでした。結構ぱぱっと見たからかもしれません。説明してくれる方もいたので、ちゃんと聞いたらわかったかもしれないです。
〉329さん
掲示板です。アロマとか、読み聞かせとか、子育て系とか、最近増えた気がしていました。うちは共働きなので、平日のは参加できず…残念です。

331: 匿名 
[2010-06-03 21:31:21]
不燃ゴミ捨て場に金属製ゴミバケツ捨てたの誰よ
あれは粗大ゴミでしょ
一辺30cm以上は粗大ゴミだって警告文読めないのかなあ
モラル低すぎなんだぜ
不愉快だわ
332: 匿名 
[2010-06-03 23:06:20]
今度お盆休み辺りにゲストルームを利用しようかと考えておりますが、どなたか利用されたことある方はいらっしゃいますか?
いらっしゃったらどんな感じだったか教えてください(^O^)
333: 匿名 
[2010-06-04 00:35:17]
》323
アドマチで金町はやってないよ。柴又じゃないの?金町ではねたがなさすぎ。
334: 匿名 
[2010-06-04 01:29:57]
何年間前にアドマチで金町は確かにやりましたよ!
335: ゆーたろう。 
[2010-06-04 09:10:58]
金町はやりましたよ、だいぶ前ですけど。
その時は水元公園・商店街の大安(八百屋)・あとは金町野菜ですかね^^
ネタないなりに、まとまってましたよ^^

今年の水元菖蒲祭りには13日(たしかpm1:00~)小金沢昇司さん(北島三郎事務所)
がいらっしゃるそうです。
336: マンション住民 
[2010-06-04 17:51:12]
お風呂の湯量調整について質問です。

湯量を「1」に設定しても結構多い気がしますが、
みなさんのお宅はどうなんですか?
337: 入居済み住民さん 
[2010-06-04 20:37:14]
336さんへ

我が家もそうなのです。設定を「3」~「6」の間で全て試してみましたが、どの湯量設定でも、同じような量なのです。凄く多すぎて(上から5センチくらいの位置まで入ってしまいます)、子供2人と主人がいつもは一緒にお風呂に入っているのですが、主人一人でも溢れちゃうほどで困っています。
取り扱い説明書通りに設定しなおしているのに、壊れているのでしょうかね・・・。
338: マンション住民さん 
[2010-06-04 21:56:24]
そうそう、湯量気になっていました。
半分ちょっとでもいいのに、気づくといっぱいになっています。
どうにかなりませんか?
339: 匿名 
[2010-06-05 00:19:03]
331さん

ヒステリーになるのはやめましょう。
340: 入居済み住民さん 
[2010-06-05 20:55:25]
我が家も湯量調整で困っています。こういう時は、リビングサポートに連絡するのか、東京ガスにするのか、どちらなのですかね? 同じようなお悩みで、もうどこかに連絡済みの方いらっしゃいますか?
341: ゆーたろう。 
[2010-06-06 18:54:35]
今日は水元勝負祭りのオープニングでした。
金町ガーデンも入口に名前出てました^^寄付金出してたんですね^^b

今日はオープニングなので地元議員さんがきて、
来週の水元アド街について喜びの言葉を言ってました。
オープニング来てない方に私は太鼓をたたいていたので舞台からの写真を
添付します。

来週は出店するかわからないですが
金町でとれた野菜?なんでしょうか売り出しています。
行列ができてました。

菖蒲は来週には満開になるのではないでしょうか。
散歩がてら行ってみてはと思います。

-----------------------------
たしかに湯量おおいですね。
なので
うちでは湯船のお湯を使ってからだ洗ったりして
減らしてます^^b
今日は水元勝負祭りのオープニングでした。...
342: 入居済みさん 
[2010-06-06 23:04:49]
前の家のお風呂も湯量の設定があいまいだったので、入居時に東京ガスに確認しましたがどうにもならなそうな返事でした。
3から6で試して調整してみてくださいと言われたのですが、やはり3でも2でも多く、今は小さな息子と入るので1で入れて洗髪や体洗いの際に、シャワーを使用せず、湯桶で湯船から汲み取って使用しております。
しかもあんまり、お湯を少なくすると「お風呂の配管クリーンを行います」と言われてしまいますね。

332さん、ゲストルーム洋室を使用したことがあります。
大きなベットに大型液晶TV、トイレ、お風呂とまるでホテルの一室です。快適でしたよ。
ただし、冷蔵庫や電子レンジ、ポットなどの設備はございません。

コンシェルジュに伺ったところ、和室は4名くらいまで泊まれるらしく倍率が高いと言われたので洋室にしました。
343: 匿名 
[2010-06-08 19:45:47]
342さん、ありがとうございました。
この前コンセルジュに聞きに行ったら1部屋2000円で泊まれるのかと思っていましたが、リネン代が別に一人2000円(2人泊まるなら部屋代2000円にリネン代4000円で計6000円)かかるみたいですね。2000円ちょうどで泊まれるとばかり思っていましたので、まるでホテルのように快適のなら、その金額なら当然なのかもしれませんね。

確かにお風呂の湯量あまり変わらないですよね。でも冷めにくいので、引越し前より水道代は減りましたよ(^O^)
344: 入居済みさん 
[2010-06-08 22:34:24]
こんにちは。

ちょっとお尋ねしたいのですが、「管理費」が当初野村不動産が提示していた金額より、
かなり高くないですか?

先ほど、口座を確認してみたら、一万円近くも多く取られているんですが・・・

契約時にウン万円と明記してあったのですが、それ以上に何の経費がかかっているのか不思議です。

みなさんもそんな感じなんでしょうか???

345: 住民 
[2010-06-08 23:10:17]
管理費は入居からの日割りの分が今月に請求がきています。
確かカギの引き渡し会の時に言ってました。
346: 住民さんA 
[2010-06-09 11:13:53]
>>345さま

早速のお返事をありがとうございました。

入居時からのが今月に回ってきているのですね・・・

ありがとうございました。合点がいきました!

また、何かありましたら、宜しくお願い致します。
347: マンション住民さん 
[2010-06-09 11:47:22]
残戸8から更新もされずかわりませんが、何時になったら完売するのでしょうか?
せめて低層棟の垂れ幕はいい加減外してほしい。
348: 住民 
[2010-06-10 16:58:15]
6/16(水)に総会(初回)が開かれますが、みなさん参加されますか?
我が家は仕事の都合上不参加です。。
349: 住民さんA 
[2010-06-10 18:51:02]
>348さん
本当にお仕事ですか・・・・???

まぁ348さんはどうかわかりませんが。
こうやって理由を付けて総会に出ないで
マンションに問題が起こるとすぐ文句を言う人がいます。

自分の義務や責任を果たさず、文句だけ言う人。
住民は全員マンション管理の一員である事を強く認識すべきです。そうでなければ一切文句を言わないくらいの厳しさを持って下さい。あなた方は大人の社会人なのですから。
350: 匿名 
[2010-06-10 23:44:32]
変な人
351: ゆーたろう。 
[2010-06-10 23:44:52]
みなさんこんばんわ
>348さん
開始時間はとても微妙だーって思いました。
早く帰れる理由ができたなとも思いました。。。そんな感じですが私は重要事項説明は出れそうにないので、19:30くらいからの会議には出れるかな~ってbb
出席できない場合は規定の用紙にいろいろと意見を書いて提出すれば、良いとおもいますよ。


マンションに問題が起きたらみんな文句いうでしょうね。
行っても賛成反対の票いれるだけでしょうから、規定の用紙書いて事前に提出したのと一緒な気がしますよ^^b

しかしプラウドは風通しがとてもよいよ^^
352: 匿名 
[2010-06-11 00:08:25]
349
義務と責任て何?管理費払うこと?
353: 匿名 
[2010-06-11 01:33:36]
世帯主の方で大半の人は平日に仕事してると思うんですが、総会開始時間に帰って来られない人、結構居るんじゃないかと思いますけど。
うちも勤務先が遠いので相当厳しいです。

349さんの言い方は決めつけ過ぎで極端な感じがします。
354: マンション住民さん 
[2010-06-11 21:14:37]
総会の件。
初回くらいせめて土日にして欲しかったです。
もちろん土日に仕事の人もいるでしょうが、圧倒的に平日7時半よりは集まりがよいと思います。
マンションの総会があるから早く帰ります・・・・・っていうのも言いづらいです。
結局裏に意見を書いて提出しましたが・・・。

総会の様子を是非教えてくださいね。
355: ゆーたろう。 
[2010-06-12 13:11:30]
[宣伝です]

本日12日土曜日9:00~
アド街で都会のオアシス水元公園が出ます~^^
356: 住民 
[2010-06-12 15:03:06]
>>ゆーたろうさん
あざーっす!アド街は視聴予約済みですよー^^
まだまだこの辺のこと知らないので必ず観ます!
357: 匿名さん 
[2010-06-13 09:10:53]
期待してましたが、アド街はイマイチでしたね…。
金町にもう少しネタがあるのかと思ったのですが水元になるとあんなもんでしょうかね。
358: マンション住民 ( 元 水元住民 ) 
[2010-06-13 13:33:20]
『アド街」は、水元のお店で注目されている店はそれなりに出ていましたが、中心は「水元公園」なので、店舗情報は少なかったと思います。
水元公園は、桜の時期と菖蒲祭りの時期は人が多いですが、普段はもったいないほど広さに対する人の数が少ないので、のんびりと木立の中でリフレッシュするのには素晴らしい所です。
公園の北東のかなり奥の方に有る、バードサンクチュアリでの野鳥の観察もお勧めです。
公園は南北に長いのですが、芝生の中央広場(ものすごく広く、土手側には子供達が喜ぶ遊戯具が充実 )を挟んで、南側と北側の奥の方は雰囲気がかなり違います。(南側は洋風にアレンジされていますが、北側の奥の方は和風で自然の中に溶け込めます)
家族でワイワイと遊びに行くのも楽しいですが、一人だけで散歩をするのもなかなか良いものですよ。(心の奥から癒されます)

359: マンション住民さん 
[2010-06-17 12:08:04]
私は、マンションにかかわる仕事をしております。
相当数のマンションを見て、管理組合さんとお付き合いしてきた経験をお伝えしたいと思います。

トラブルなどが起きるのは、1)新築入居後の半年程度と2)修繕工事が発生する時期(鉄部3年~、大規模修繕10年~)です。
1)は、新しいので、マンションに慣れていないことや、気合い(笑)が入りすぎて、文句がでます。コンシェルジュなんて、かっこいい名前の管理人さんに、なんだか、偉くなったような錯覚をするひとが、多いです(笑)。

例えば、車と同じで、新車がくると、傷やゆがみなど、すんごーい気になりますが、慣れてくると(最初は、インテリアにも凝ったのにね。部屋も汚くなって、普通になるもんです)ちょっとしたキズや、不具合は気にならなくなるのと、同じ心理です。

マンションはすぐに汚くなりますから、あまり細かいことは気にしないのが、精神衛生上ベストです。
あと、他の人に文句を言う人も多いですが、これも気にしないのが良いですね。
つまり、度を越してのめり込まないのが、お勧めです。
(もちろん、無関心でもいけませんが)

2)は修繕積立金が足りないなど「お金」の問題がでると、もめます。
誰でも、個人負担はしたくないですからね。

比較的、大規模なマンションでは、この問題は起きにくいです。
なので、プラウドはあまり心配ないと思いますが。

ただし、修繕工事委員や、理事長をやると、生活を脅かすような事態に陥るケースがあります。
それは、業者選定の際に頑張ると起こります!
心ない人が、
「あの理事長さんは、業者から御金をもらって、あの業者を選んだ!」などという
怪文書が出回ることが、結構あります。
このことが原因で、嫌になって引っ越す方が結構います。

これだけ人が住んですいると、いろんな人がいるもんです。

で、老婆心ながら意見をひとつ。
持ち回りで、不幸にも!?修繕委員会や理事長になった場合は、素直に「管理会社」に一任することをお勧めします!
当然!管理会社さんはマージンをとりますので、ボッタクリも良いとこですが、個人的な幸せを優先されるのが、良いと思います。

でも、正義感の強い方は、頑張ってくださいね。
止めませんので(笑)。

あと、マンションは一生住むには、不適切な建物かと個人的には思います。
新築で購入されたのですから、最初の快適な時期を満喫して、あとは資産価値のあるうちに
売却するか、賃貸に出すかをお勧めします。

建物の劣化スピードは意外と速いですよ。
それも、購入時は若い人も年をとります。
そうすると、経済的に余裕のない人も出てきますし、当初は高級なマンションでも
意外とスラム化しているケースも多いです。

勝手な意見ですので、御不快に思われたら済みません。
とりあえず、今を楽しく、生活できる幸せを満喫しましょうか。
360: 住民 
[2010-06-18 00:13:07]
マンションに関わるお仕事に従事されている方が買われた、と思うと嬉しい気がします。
また色々気づいたことなど教えて下さい。

実家のマンションでも、滞納された管理費の徴収などの問題があるようです。他にも各業者の選定で不正があったり色々と…。
先日の総会は仕事で出席出来ませんでしたが、小さなことでも自分が出来ることをやろうと思い、今度のゼネコンの3ヶ月点検で共用部の補修必要箇所をいくつか挙げておきました。
また、ELVのカゴ内の傷などは引っ越しでついた傷なので、日通の保険範囲で補修してくれるようです。
361: ゆーたろう。 
[2010-06-21 00:06:20]
今日夕方 駐車場がガタガタと大きな音をたててましたね。
チェーンが外れたのでしょうか?

敷地内で衝突事故かとおもうくらい大きな音でした。

なおったんでしょうかね。
362: マンション住民さん 
[2010-06-24 21:37:31]
明け方の誤作動の警報には驚きました^^;
子供抱えて避難しなくてはならないので、ドキドキしちゃいました。。。
おかげ様で寝不足で、日中仕事になりませんでした><
363: マンション住民さん 
[2010-06-25 00:05:31]
誤作動の警報の件、今さっきEV内の張り紙で知りました^^;
全然気づきませんでした・・・。

ところで今朝はEV止まってませんでしたか???
364: マンション住民 
[2010-06-25 12:19:00]
>363さん
誤作動警報があった昨日の朝は、エレベーターは止まっていませんでした。
また、エレベーター(東向き棟の北側)の中に乗っている場合でも、廊下等の天井に設置されているスピーカーからの警報の音やアナウンスが良く聞こえました。

各種の警報は、リビングルームに設置されているインターホン親機から発せられますが、就寝中にその音(かなり大きな音がしました)に気が付かなかったというのは問題がありますね。
多分、リビングルームと寝室が離れている事が原因かもしれませんが、本当の警報にも気が付かない可能性がありますよね。
就寝中にはリビングルームと廊下の間のドアを開けておけば、各部屋に音が伝わりやすいと思いますので、今回の警報に気が付かなかった場合には、是非そのようにした方が良いと思います。

なお、自分の住戸の警報音を止めるのは、インターホン親機の「警報音停止」ボタンを押せば良く、精神的に落ち着いて対処できるようになります。
365: マンション住民さん 
[2010-06-25 18:00:03]
私も聞こえませんでしたよ。警報が鳴っていた時間を聞いたところ、その時間はリビングで食事をしていました。
なので、鳴っていれば聞こえるはずです。
もしかして、鳴ったところとそうでないところがあるんですかね??
366: 入居済み住民さん 
[2010-06-25 19:55:47]
我が家もなっていません。もし誤作動でなく、本当の事だったから大変ですよね。 大丈夫かしら・・・。
367: マンション住民さん 
[2010-06-25 20:16:04]
363です。

今、妻に話したら、どうやら鳴っていたみたいです。。
僕は全然気づきませんでした^^
368: マンション住民さん 
[2010-06-25 21:02:00]
うちは窓を少し開けて(暑かったので)就寝していたので、びっくりして飛び起きてしまいました。
家の中の警報は鳴っていなかったような。外からの警報やアナウンスでかき消されてしまったのでしょうか。
とにかく誤作動で良かったです。
369: 匿名 
[2010-06-25 22:05:39]
今日は、プラウドマガジンが届きましたので、見てみたらここが出ていましたね。さすがにキレイに撮られた写真ばかりでした。
アングルはガーデンから東棟中心のアングルが多く、南棟住人としては少々残念でした。
370: 住民 
[2010-06-26 02:27:58]
プラウドマガジンってのはメールボックスに入ってるのでしょうか?実に見たい!!
371: 匿名 
[2010-06-27 21:51:12]
窓を開けると、煙草の臭いがひどくて困っています。
バルコニーで煙草を吸うのは個人の自由なので、文句も言えず我慢していますが、仕方ないですよね。

夏は風を通したいので辛い。
372: マンション住民 
[2010-06-28 00:41:48]
バルコニーでの喫煙を禁止しているマンションも有りますね。
マンションの総会において、決議される必要が有りますけれどね。
他の部屋の居住者に迷惑を掛ける行為なのですから、是非とも禁止してほしいです。
喫煙者はバルコニーでわざわざ外に煙りや臭いを撒き散らさないで、自分の部屋の中で喫煙するべきだと思います。
それが出来なければ、マンション内で喫煙する資格は無いと思います。
ちゃんと、迷惑を認識してもらいたいです。
373: 匿名さん 
[2010-06-28 00:45:34]
ここのコンクリートだいじょうぶけ?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80062/
374: 住民さん 
[2010-06-28 16:38:31]
朝のロビーにわんさかいる小学生は集団登校なのでしょうか?
通路で出くわすと道をふさがれてしまいまして…
マンション敷地内じゃなくちゃならないのですかね
小学校から指定されてるのであれば小学校に言うしかないのでしょうか
375: マンション住民さん 
[2010-06-28 18:37:10]
371さん


バルコニーの喫煙お困りの件、共感します。
たまになら致し方ないのですが、我が家の隣人さんはヘビーに吸われるので
最近夜は窓を締め切ってしまいます。煙や臭いで毎日不機嫌になるのが嫌で我慢しています。  

以前こちらにも投稿したのですが、神経質といわれれば仕方ありませんが、吸わないものにとっては余計過敏になってしまうのですよね、こちらが我慢しなければいけないのかと・・。
バルコニーでさんまでも焼いて臭いを感じてもらわないとわかってくれないんだろなーと
(さすがにしませんよ) 

本当困りものです。
匿名でお手紙かくしかないですかね。

376: マンション住民 
[2010-06-28 21:51:27]
掲示板に上階のバルコニーから火の付いたタバコが落ちてきて、下階のバルコニーの床が焦げたので止めて下さいとありましたね。
バルコニーには洗濯物のような燃えぐさがある可能性もあります。これはマナーのようなレベルでは無く火災が起こり得る、大変恐ろしいことだと思います。

どこのお宅かは大体目星は付いているのでしょうが、必ず止めさせて頂きたいと思います。
火事を起こしたマンションはいわく付きマンションになってしまいますので…。
実家のマンションは外壁清掃で足場を掛けた際に上階が不審者に侵入され放火されました。ここはセキュリティがしっかりしてるから…とは思いますが。

それにしても住民自ら火災の危険をおかすなんて、とても気が知れません。火災は恐ろしいです…。
377: 匿名 
[2010-06-28 22:02:00]
というか金町自体、煙草マナーが悪すぎ!
378: 匿名 
[2010-06-29 07:49:41]
374
あなたが子どもたちに「通りますよ」
と一声掛ければ済む問題じゃなかろうか
379: 入居済みさん 
[2010-06-29 12:25:39]
清掃員さんが廊下の掃除の際、住人のメーターボックスから電気や水を取っていたのですが、あれって、その家の方の負担になっているのでしょうか?わかる方いらっしゃいます?
380: ゆーたろう。 
[2010-06-29 12:33:35]
こんにちわ

375さんに共感します。
吸ってない人にとってタバコはただの臭い煙ですからね。少しは気を使ってもらいたいですね。


喫煙マナーってそこまで地域によってかわらないんじゃないかなー
千代田区みたいに罰金制にすればいいと思うけどね。
それか税金つかって朝おじちゃん達を駅付近に配備させるか。

大学できて学生増えたらもっと歩きたばこなど酷くなりそうですね。
タバコにもっと税金かけて高くすればいいんじゃないかと軽く思ってます。
381: マンション住民さん 
[2010-06-30 18:03:05]
このマンションは廊下側にベビーカーや傘立てを置いてる方が多いです。
とてもがっかりです。
遊びに来た友達もこんなに素敵なマンションなのにもったいないねって言っていました。
一時的に置くもの以外はやめていただきたいです。
382: 匿名 
[2010-07-01 08:07:58]
見栄えの問題ですか?そのくらいはアリだと
。。通行の邪魔にならない(常識の範囲内)のであればよいのではとは思います。
383: 匿名 
[2010-07-01 21:38:19]
そんなのは玄関に置けば良いのでは?
384: 匿名 
[2010-07-02 00:06:27]
383は誰に対して言っているのかな
385: マンション住民さん 
[2010-07-02 00:36:03]
私もベビーカーなどは玄関内に置くべきだと思います。
廊下を機械でお掃除していることを知っていますか?
もしオープンポーチに物を置いていればお掃除できないと思います。
その方たちは自分のところをご自分できれいにお掃除してくださるのでしょうか?
美観も大変損ねています。
三輪車など置いていた場合、そこを通りかかった子供が踏み台にして手すりにのぼらないかという問題もおきてきます。
安全面および美観上、住宅使用細則に違反していると思います。


386: ゆーたろう。 
[2010-07-02 07:43:27]
ベランダ広いですし、ベランダに置けばいいんでしょうね。
しかし一回一回ベランダに持っていくのは億劫なんでしょうね。
まぁ規則になってるんだったら、玄関にいれるべきなんでしょうね。


7月下旬から金町では盆踊りシーズンになりますー^^
8月上旬は駅前団地(東急裏広場)であると思います(出店多数)
近くなったら、また書き込みます。

下町らしさ?というものを感じれるのかなと思っています。
387: マンション住民さん 
[2010-07-02 09:53:38]
ゆーたろうさん、お願いしまーす!!

金町に引っ越してまもないので、祭り情報が一切不明です・・・。
子供の為にも、自分が楽しむためにも!
お祭り&盆踊り$露店情報をお願い致します!!
388: マンション住民さん 
[2010-07-06 23:08:45]
フットサルコートが9月末で閉鎖されるそうです。跡地がどうなるのかとても気になりますね。取り壊しがほぼ完了したスイミング跡は確か駐車場と聞いた気がしますが、それは確実なのでしょうか?
389: 入居済みさん 
[2010-07-06 23:21:45]
>388さん
フットサルコートが閉鎖されるって本当ですか?
どこの情報でしょうか?

閉鎖された跡地と旧ジム跡地を纏めたら
かなりの広い土地になりますよね。
390: 匿名 
[2010-07-07 01:04:47]
かなり広い土地と今のイトーヨーカ堂を壊してアリオ金町を作っていただきたいです。
391: 匿名 
[2010-07-07 08:01:48]
アリオが出来る訳ないでしょ。もしかしたらマンションかも知れません。
392: ゆーたろう。 
[2010-07-07 12:54:26]
閉鎖してそこに何か建物立つと、南向き、東南向きの人は景観が変わってしまうね~^^;
393: マンション住民 
[2010-07-07 16:11:37]
線路沿いに建物が出来ると、電車の音がやわらぐと思いますので、あまり高くない建物ならば歓迎です。
394: 匿名 
[2010-07-07 20:20:04]
これ以上、マンションを建てても売れないと思います。
イトーヨーカ堂も道路が整備されることによって敷地が削られるみたいなので、イトーヨーカ堂の建物は取り壊して、暫くは駐車場にしておいた後に何か建つのではないでしょうか。
今の開けた景色に建物が建ってしまうのは残念ですが…。
教習所は2階程度の建物になると思うので、需要がどれだけあるかどうかで決まるのでは無いでしょうか。
商業施設が建つと、ネオンがうるさかったりするかも知れませんね。マンションだと距離はあるけど見合いが気になるし。
学生用のアパートとかなら下層でいいな。
395: 匿名 
[2010-07-07 21:06:54]
金町は圧倒的に商業施設が少ないから、ここは一発大型商業施設をつくってほしい。
396: 匿名 
[2010-07-07 22:52:33]
いやいや、マンション街になって行くと思います。理科大が出来たら広めのワンルームマンションの需要がありますから 今どき下宿する学生なんていませんよ。ヨーカドーはそこそこお客さんも入っているので今のままじゃないですか?今以上に店舗を広くしてもメリットないし
397: マンション住民さん 
[2010-07-08 00:45:23]
北口から新宿にかけての整備計画を葛飾区が検討していたはずです。これをきっかけにどんどん整備を進めてほしいです。亀有の再開発はもう当面はないでしょう。これから葛飾区内で大きく変化する可能性があるのは金町と立石くらいでしょう。どちらも再開発計画が目白押しですから。フットサルコート跡地一帯の開発は、フツーに考えればマンションにせいぜいコンビニが1Fに入るかどうかでしょうね。しかし、期待したいのはヨーカドーの建て替えと金町駅の西口新設とフットサルコート跡地の一体開発ですね。廃線跡地を活用したプロムナード整備の区の構想もあったと思います。まあ計画ですから実現は別でしょうけどね。個人的に期待したいのは飲食店を含む商業施設開発ですね。今後、大学が出来るわけですし需要は高まるはずです。例えばツタヤ、くら寿司なんていいですね。あと、王将、ミスド、ココイチもいいですね。長くなりすみません。。。。
398: 匿名 
[2010-07-08 00:58:09]
とりあえず駅自体もかなりチョロイので駅も含めて再開発してほしいです。金町地区センターもかなり老朽化してるので立て替えしますかね?
399: 匿名 
[2010-07-08 01:21:57]
イトーヨーカ堂はあの土地で好き勝手にはできませんよ!

イトーヨーカ堂金町店は金町自動車教習所の土地ですから。

東京であれだけ駅から近くて便利な教習所はなかなかないですからね

教習所があの土地を手放すことはないと思いますよ
400: 匿名 
[2010-07-08 22:37:49]
フットサルとスイミングの跡地はマンションですよ。営業の人にいづれマンションが建つのか聞いたら濁わしていました。アベニューの事もモデルルームの模型で怪しげな透明の建物があったので聞いたらマンション(アベニューの事)が建つ予定だともろに嫌な所を突かれたという顔してましたからね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる