“プラウドシティ金町ガーデン”に住みます宣言をされた方々の掲示板です。
有意義な意見交換をお願いします。
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2009-05-20 02:00:00
![プラウドシティ金町ガーデン](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
- 交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
- 総戸数: 421戸
プラウドシティ金町ガーデン
162:
入居予定
[2010-03-29 07:09:36]
|
163:
匿名
[2010-03-29 08:27:31]
共用部の傷等について。
共用部の補修に関しては、引越し関係で付いたものであっても、私達の共益費から出されて補修するのだそうです。 日通の養生がしっかりされていなかった部分、例えば私が見たのはエレベーターの扉部分ですが、それに関しても共益費から出して補修ということになるのだそうです。誰がやったか分からないと責任の所在がはっきりしないので、というのが理由です。 日通も標準的な養生をしてると思います、と野村リビングサポートの方が言ってました。 養生が足りなくて傷が付いてしまいそうな箇所は、私達が自主的に日通に養生を指摘しなければ共益費から補修費が出ていってしまう、ということでしょうか。 なんか腑に落ちません。 |
164:
入居前さん
[2010-03-29 10:50:41]
160さん、同意です。他に一点気になるのが、ベランダ外に布団を干すのは辞めて頂きたい。せっかくの素敵なマンションもあれでは台無しです。
禁止になっているはずなので、管理会社さん注意してほしいな。 |
165:
住民
[2010-03-29 12:47:55]
160さん
玄関前のベビーカー、自転車など、おそらくやっている方は知らないのだと思うので、コンシェルジュサンにでも電話で伝えてあげてください。管理会社に伝えてくれます。こういう掲示板を読んでいる方はたぶん詳しくてやらないのだと思うので、どんなにここで訴えても徒労に終わります。 うちは低層階なので周囲には驚くほどベビーカーや自転車を外に置いているお宅が多いです。うちは規約で禁止なのもそうですが、埃をかぶりそうなので外に置くのは抵抗があってできないですね… |
166:
入居前さん
[2010-03-29 16:46:47]
自転車をエレベーターに乗せたり外から見えるように布団を干したりは信じられません。
両方とも禁止ですよね? 自転車を廊下に置くのは消防基準法違反なのに野村リビングサポートは注意しないのでしょうか? 職務怠慢だと思います。 今住んでるマンションは管理人さんが厳しく指導します。 マンションのルールを知らないだけだと思うので指導してほしいですね。 引越業者や家具屋さんが養生をしていないエレベーターを使わないように指導するのは野村リビングサポートでしょう?いったい誰がそういうことに気を配っているのでしょうか? 普通マンションには管理人さんがいていつでもなんでも目を光らせているけどコンシェルジュってホテルのフロントみたいでよくわからないですね。 |
167:
契約済みさん
[2010-03-30 00:35:36]
|
168:
入居者
[2010-03-30 08:08:28]
うちはauで、詳しいことはわからないですが、ネット快適ですよ〜。
|
169:
入居済みさん
[2010-03-30 12:24:14]
玄関前の専有部分に物を置くのもダメなのですか?
私は内覧の時には置いても良いと言われたのですが…。 |
170:
匿名
[2010-03-30 14:23:57]
それがダメならエアコン室外機も置けないってこと?管理規約に置いていいもの、ダメなものが書いてあるのかなぁ?
|
171:
匿名
[2010-03-30 17:55:31]
私も内覧会時、玄関前のちょっと引っ込んでいるあたりなら、ベビーカーや三輪車等邪魔にならないようになら置いてもよいと言われましたよ。
私自身は汚れるのが嫌なので玄関内においていますが… 自転車まで大きいものは、せっかく自転車置き場があるのですからそちらに置いてほしいですが、小さいものでしたら通行の邪魔にならないよう、あと見た目に不快感がないようきちんと整頓して置いてあれば、多少はいいのではないかと思います。 管理規約で完全にダメと決まっているのであれば話は別ですが… 実際のところどうなんでしょう。 |
|
172:
入居前さん
[2010-03-30 18:14:16]
玄関前のスペースに物を置いてはダメですよ。
唯一エアコン室外機はオーケーです。 野村リビングサポートにも確認しましたがダメです。 第一玄関前スペースは専有部分ではありません。 契約書にも入っていないと思いますが。 |
173:
入居前さん
[2010-03-30 19:25:51]
私も廊下部分のベビーカー自転車きになりました。
うちは一番奥の部屋なので、エレベーターから家に入るまでに色んなものが雑然と置かれているのを見るのがあまり気持ちいいものではありません。 ちなみに、我が家にも小さい子供がおりベビーカー等あります。 しかし、前の住居でも(1LDK中心のコンパクトマンション)管理人さんに厳しく注意されましたよ。 玄関もどのお宅も結構広くスペースあるかと思うので、ちゃんと内部に置いてほしいですよね。 そもそも、玄関前が共用部分っていう事実をしらないのかも?? お互い気持ち良く生活したいですよね。 |
174:
入居予定さん
[2010-03-30 21:54:58]
自転車の件。
自転車を家の中に置きたい人もいると思います。 エレベータに自転車を入れることがいけないとは契約書には入っていません。 各々の考え方と思います。 |
175:
契約済みさん
[2010-03-30 22:01:50]
規約違反している者に対してどのように注意を促すのか?
管理会社である野村リビングサポートへ 「○○○号室の住人が共有部である通路に三輪車などの私物を置いている。 管理規約に違反しているので即刻指導を願う」と電話すればよいのであろうか。 |
176:
匿名
[2010-03-30 22:05:53]
玄関前のグレーゾーンならば常識の範囲内で物を置いてもよいのでは?
|
177:
契約済みさん
[2010-03-30 22:37:14]
鉢植えとか?
|
178:
入居済みさん
[2010-03-30 22:50:00]
皆さんがおっしゃっている玄関前はオープンポーチ(ちょっとひっこんでるところです)の事だと思いますが。
オープンポーチは専用使用部分ですけど専有部分ではないので自分の所有物ではありません。グレーゾーンでも残念ながらありません。 管理規約集の44ページの住宅使用細則を読んでない方は読んでみると良いでしょう。 第一条(7)バルコニー等には物置等の構造物を設置してはならないこと。 (8)バルコニー等には物品等を格納したり、放置したりしないこと。 ※バルコニー等とは、オープンポーチも含まれます。 冷暖房室外機については、 (10)冷暖房室外機は、バルコニー等の所定の場所に床置きとすること。 管理規約集はこのマンション住人皆が快適に暮らすためのルールが沢山書いてあります。 上記の様なことは、マンションに住んでいたことのある人であれば、ほとんどもれなく常識的なことですが、 なかには、マンションに住むのは初めてだという方もいらっしゃると思います。 是非、管理規約集や重要事項説明書をもう一度読み直してみてください。 きちんと読んでルールを守っている人にとっては、ルールブックも読まずにルールをやぶっている人(悪意がなくてもまわりはわかりませんから)を見たら嫌な気持ちをするか、頭にくるか、トラブルになるか、いずれにしても良いことにはなりませんから。 |
179:
匿名
[2010-03-30 23:41:39]
玄関前のアルコーブはグレーゾーンでは無く、NGですよ。
疑問なら野村リビングサポートに確認するのが確実です。 |
180:
匿名
[2010-03-30 23:44:35]
アルコーブとは178さんの言われているちょっと引っ込んだオ−プンポーチのことです。
|
181:
入居前さん
[2010-03-30 23:46:18]
ベランダ外に布団を干す事も禁止されてますか?
|
しかし、ペットによる迷惑も許可されているのでは無いという事を、飼い主の皆様には十分に認識していただきたいと思います。
犬の場合には、迷惑な無駄吠えをしないように躾ける事は必須条件ですし、自分で躾けが上手に出来ない場合には訓練センターのプロに任せるなどの処置が必要になります。
集合住宅に住む以上は、守るべきマナーです。