桜堤庭園フェイシア
781:
マンション住民さん
[2011-10-06 01:26:32]
|
||
782:
住民さんA
[2011-10-25 17:07:30]
桜野小学校の前も工事が始まっていますが、あれもマンションでしょうか?
なんか、工事用看板をみると住居だけでなく店舗?なども入りそうですが??? |
||
783:
住民さんB
[2011-10-26 07:52:54]
|
||
784:
住民さんA
[2011-10-26 19:32:46]
先日、火災保険に新しく入ったのですが
地震保険をつける際、建物の耐震能力などで割引があると言われ 「性能評価書」を提示するように言われました。 私は免震構造だと思っていたのですが 性能評価書には「免震構造」を証明する記載がなく 説明では、免震の場合は「耐震」の項目の後に「免震」の項目があるらしいです。 ところがそれがなく、耐震1級の部分に○が入っているので この建物は 「耐震1級」で「免震割引なし」ということになるそうです。 ここって免震でしたよね? 免震構造ではあるけれど、性能的には提示できない構造、ってことですか? ん? よくわかりません。 販売会社に一度聞いてみられたらどうでしょうか、とのことだったので 電話で聞いてみようかなと思うのですが こちらでどなたか詳しい方がいらっしゃれば、教えて頂ければ、と・・。 よろしくお願いいたします。 |
||
785:
マンション住民さん
[2011-10-27 16:21:45]
784さん
フェイシアが設計された時点の住宅性能表示制度では免震の項目がなかったため耐震等級1の評価になっているようですね。現在は「免震建築物であるか否か」の項目が追加されています。 今現在の住宅表示制度はこちらで確認して下さい。 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/hinkaku/070628pamph... |
||
786:
住民さんA
[2011-10-27 17:59:16]
782さん
私は店舗が入るマンションが建つと聞いてます。 落札の条件で、ミニスーパーかコンビニを入れる事と聞きました。 スーパーが出来たらうれしいですね。 |
||
787:
匿名さん
[2011-10-27 23:08:17]
784さんのいうとおりです。
地震保険の免震割引が作られる前にフェイシアは建築されたので 現在の免震割引きと同等の性能がありますが残念ながら今後も耐震の 割引しか適用にならないのです。 |
||
788:
住民さんA
[2011-10-28 14:47:51]
785さま 787さま、、ありがとうございます(784です)
私がチラっと調べたものでは、 「2007年10月1日以降の契約に免震割引が適用される」と記載されてありました。 このマンションは2009年3月以降に契約が始まっているので 適用の範囲内だと考えられるのですが・・。 契約した損保会社の方からは 契約後でも、「証明できるものがあれば割引の可能性があります」とのことだったので 割引も魅力的ですが、それより何より性能表示が気になるので 今、有楽に問い合わ中です。 後ほど、詳しい方から電話が頂けるとのことなので わかりましたらお知らせ致しますね。 |
||
789:
住民さんA
[2011-10-28 14:54:15]
784です
ごめんなさい、契約開始はもうちょっと前ですね? このスレッドの冒頭の「契約済さん」が2008年2月なので 2008年のあたまくらいですか? 我が家は出来上がってからの契約だったので、ちょっと遅かったのですが。 いつから開始されたのか、そこが問題でしょうか・・? |
||
790:
住民さんA
[2011-10-28 20:55:15]
784です
連絡頂きました。 まず結果としては、フェイシアの建築許可時に申請する免震構造の許可 この時点での住宅性能表示に免震の項目がなく 住民の方にはその旨、説明して納得して頂いたとのことでした。 ただ、色々調べてみると 免震構造の性能評価記載に関しては平成19年4月1日からで 平成12年の建築基準法の改正の時から、免震建築物の性能評価は 一定の条件を満たしていれば受けなくても良いということになったようですね。 『免震構造』の記載については 少し前、有楽さんが東雲の建物を販売した際も、 免震構造でありながら評価書には「免震」の項目がなかったとのことでした。 そして、お電話を下さったあいおい損保さんの担当の方でも 過去に「免震」の項目がついた物件を見たことがない、とも。 また、住宅性能保証書に免震の項目がなくても 重要事項説明書の14pに免震構造について記載されているので、 この部分で免震であることが分かりますと・・(虚偽でもわかりませんね、と訴えましたので) 免震構造の物件(住宅)が建築されているにも拘らず 評価書に記載される物件が出てこないと言うのも妙な話ですが 今後は大手の会社に頑張って頂いて 免震構造の評価書が過去に遡って取得できるような制度にして頂きたいものですよね。 こういう過去のブログもありました http://condo.seesaa.net/article/66535522.html 建築物に関しては全くの素人なのでよくわかりませんが こういうのを見ると??って感じがします。 http://www.jssi.or.jp/bussiness/index_detail/seihyo-top.htm 免震構造の評価書は平成12年以前からあったのでは?と感じてしまいますが あいおい損保さんの余りの丁寧さに、とりあえず電話を置きました(笑) 785、787さん、どうもありがとうございました m(_ _)m |
||
|
||
791:
マンション住民さん
[2011-11-01 22:46:33]
友人のマンションで、ハロウィンの企画を理事会主体でしたそうです。
参加する世帯には玄関に目印を出しておいてもらい、仮装した子供たちがお菓子を貰いにグルグル回るという趣向。 凄く盛り上がって楽しかったとのことでした。 まあ、実際にするとなれば、色々大変なんでしょうが、少し羨ましくもありました。 こんな企画、どうですか? |
||
792:
住民さんA
[2011-11-02 22:07:48]
最後に仮装大賞を選んだり、ビンゴ大会したりとか、考えれば、幅も広がりそうで、楽しそうですね。
こういう、子供を介した企画は仲間意識も高まりそうです。 |
||
793:
入居済みさん
[2011-11-03 20:48:01]
テレビ埼玉、テレタマが観たいです。映りますか?
|
||
794:
住民さん
[2011-11-03 21:36:31]
|
||
795:
住民さんA
[2011-11-07 21:42:59]
武蔵野市が放射線量測定器の貸し出しを開始するようですhttp://www.city.musashino.lg.jp/anzen_anshin/shinsai/009313.html
|
||
796:
匿名
[2011-11-08 14:41:15]
最近どうもフェイシア内で他の家の郵便箱を、開けようとする不振な動きが見受けられます。と言うのは私は郵便箱を開け閉めした後、いつも同じ数字に合わせておくのですが、それが何故か変わっているからなのです。勝ってに開けられて盗まれる等の被害には、今のところ遭っていませんが、皆さん郵便箱のカギは忘れず掛けましょう。出来る事なら郵便箱のスペース天井に、監視カメラを取り付けたいものですね。
|
||
797:
マンション住民さん
[2011-11-08 23:13:00]
我が家の郵便箱の番号も時々動いています。郵便箱が低い位置にあるので、小さいお子さんの悪意のない悪戯かなと思っていました。
|
||
798:
マンション住民さん
[2011-11-09 17:53:37]
郵便箱のダイヤル、小さいお子さんがグリグリやってるのを良く見かけます。
お母さんが郵便物を取ってる間、グリグリっとあちこちまわし回ってる感じで(笑) 我が家のダイヤルが動いていても、小さい子がやったんだなとくらいしか思ってなかったです。 ただ、796さんが心配されてるような事もあるかもしれないので気をつけていきたいですね。 |
||
799:
匿名
[2011-11-09 23:14:01]
>797、798さん、早速どうも有り難うございます。
あまり疑うのも嫌なものですよね。そうか、チビちゃん達の“しわざ”なら、安心です。(笑) フェイシアの中に、変な人はいないはず、と思ってるだけに余計、気になってました。 |
||
800:
近隣住民
[2011-11-20 19:14:13]
駐車所の電動扉、いつまでもキーキーとうるさいんですけど。
前のフロントの方はよく対応されてくれたのですが、 新しくなった方はダメみたいですね。 先日、抗議に行ったのですか、適当にあしらわれてしまったようです。 住民の方の意見なら聞くのでは、と思い直し、 失礼ながらこちらに書かせて頂きました。 善処頂けると幸いです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ひっそりと値上げしているのが腹立たしいですね。
PPSの導入を真面目に考えたくなります。