桜堤庭園フェイシア
681:
匿名
[2011-06-15 00:53:11]
|
||
682:
住民さん
[2011-06-18 19:41:22]
清水建設のホームページに東北地方太平洋沖地震で撮影された免震装置の動画があります。
フェイシアの免震装置もこんな風に動いたんでしょうか? リンク先を貼っておきます。 http://www.shimz.co.jp/theme/earthquake/effect.html |
||
683:
マンション住民さん
[2011-06-20 01:02:05]
来月7月9日(土)小金井市小金井商工会館2Fで
『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会があります。 第1回 開場 9:00 開演 9:30~ 第2回 開場 13:00 開演13:30~ 第3回 開場 18:00 開演18:30~ 前売1,000円 当日券1,500円 小学生500円 ※第1回のみ託児あり (お母さんと離れられる未就学児 定員15名 1人300円 要予約先着順) 実はこの上映会友人夫妻が立ち上げたTGALの自主上映です。 この友人夫妻 小学校2年生&幼稚園年長さんの二児の親ですが、 妻は学生時代~の延長で 有機農法でフィリピンでボランティア。 子育てをしながら家事をこなし 料理教室や刺繍教室を開催、 そんな中でも学生時代からの勉強を続け 「環境ジャーナリスト」として環境問題のセミナーを開いています。 夫は「頑張ろう気仙沼」 ボランティア精神いっぱいで 毎日仕事でへとへとなはずなのに いつもそんな妻を支えています。 ここにきて形になってきた夫婦です。 夫妻はこのゴールデンウイークに有志と気仙沼にボランティアで行き、 まだ企画段階ですが気仙沼で取ってきた写真の展示を 会場の小金井商工会館と「がんばろう気仙沼」に交渉中です。 この上映会の収益金が出れば「がんばろう気仙沼」に寄付となります。 もし、まだ、『ミツバチの羽音と地球の回転』を 観に行きたいけど行けない方がいらっしゃいましたら 下記までご連絡ください。 連絡先:tgalticket@gmail.com |
||
684:
住民さんC
[2011-06-20 09:45:40]
|
||
685:
マンション住民さん
[2011-06-20 11:08:42]
私も見に行く予定です。
武蔵野公会堂の方を見に行けない方がいたら お知らせしておきますね。 |
||
686:
マンション住民さん
[2011-06-24 16:34:30]
|
||
687:
マンション住民さん
[2011-06-24 22:54:00]
先日話題になった「ミツバチの羽音と地球の回転」の自主上映会が
吉祥寺でも開催されます。 チケットがすぐなくなりそうな勢いらしいので、ご希望の方はお早めに、ご予約下さい。 「ミツバチの羽音と地球の回転」自主上映会 2011年7月1日(金)武蔵野公会堂ホール 1回目開場13:30 上映14:00 2回目開場18:30 上映19:00 各回入替制 前売1000円/当日1200円 高校・大学生500円(前売・当日共) 中学生以下無料 http://bunbunmm.tumblr.com/ 「ばくdeぶんぶん」6月25日(日)13:30開演~クラフトハウスばくにて~ ミツバチの羽音と地球の回転のメイキング映像「ぶんぶん通信No.1」を見て、その後にキャンドル作りのワークショップをします。参加費おとな1000円、定員25名 http://crafthousebac.bake-neko.net/crafthousebac/home.html |
||
688:
マンション住民さん
[2011-06-24 23:05:11]
>686さんの補足です!
この学習会は議員の西園寺さんが企画されたようです。 以下詳細 「放射能とこども」緊急学習会 <日時>2011年7月10日(日) 14:00~16:30 <場所>西久保コミュニティーセンター 第一会議室 武蔵野市西久保1-23-7 0422-54-8990 <講師>天笠啓祐さん(ジャーナリスト、法政大学・立教大学講師) <参加費>300円 (資料代として) <申し込み>当日直接会場にお越しください <託児>ご希望の方は、渡部0422-52-7578(18時以降)にお申し込みください。 先着5名まで有料(500円)でお預かりします。(締め切り7/4まで) 天笠啓祐氏 1947生まれ、東京都出身、雑誌編集長をへて、現在ジャーナリスト、市民バイオテクノロジー情報室代表 <著書> 「原発はなぜこわいか」「化学物質から身を守る方法」「地球とからだにやさしい生き方、暮らし方」「世界食糧戦争」ほか多数 主催:放射能と子ども学習会実行委員会 (生活クラブ運動グループ創、武蔵野エコフォーラム、地域で省エネを考える会など) 後援:武蔵野市、武蔵野市教育委員会 問い合わせ先:0422-36-3767(FAXのみ) 090-6515-8706(サイオンジ携帯) |
||
689:
マンション住民さん
[2011-06-28 02:47:02]
688さん補足ありがとうございました^^
|
||
690:
住民さんD
[2011-06-28 18:45:09]
ここ数日サイレン鳴らしたクルマとその後に救急車がマンション近くまでやってきますね。
連日なので何があったのか気になります。どなたか事情をご存知の方いますか? |
||
|
||
691:
住民さんA
[2011-06-28 22:53:25]
>>690
大事に至っていないことをお祈りしましょう。 ちなみに、 消防車と救急車が同時出動することをPA連携と言って、 処置を迅速に行うために出動することが多いです。 さして珍しいことではないですよ。 …と、それは知っているということでしたら申し訳ございません。 |
||
692:
入居済みさん
[2011-07-10 21:22:16]
武蔵野プレイス、行ってみました♪ 建物は新しいから当然?綺麗ですけど、各フロアが思ってたより狭く、本の数もちょっと少なめに思いました。でも本を座ってタダ読み出来る場所が、武蔵境の駅前に出来たのはすごい魅力♪
残念なのはお店と違う為、係の人がムスッ!としてたり、節電で外から入って行っても、ヒンヤリして無い事です。(苦笑) |
||
693:
マンション住民さん
[2011-07-24 18:58:24]
S棟ですが、いつも犬が吠えていてとても気になります。
おそらく窓を開けて外出されてるのでしょう、ご自分の犬が留守中吠えている事に気づいてないのでしょうね。 ここ数日のような気温だとリビングの窓を開けているととても気持ちが良いのですが、週末のこの時間でも吠えていて・・気が滅入ります。 ずっとというよりは、不定期に大体毎日何回かあるので、外出されると吠えてるのかなと思ってます。 正直どこのお宅か全くわかりませんが、お隣の方など本当に迷惑だろうなと。 苦情出てないのでしょうか。管理人さんに言ったほうが良いでしょうか? 場所の確定が出来ないのに管理人さんにお話しても、ご本人のところには届きませんし。 おそらく外出中での事でしょうし、そのお宅の方がご自分で気づく日は無いですよね(涙) |
||
694:
入居済みさん
[2011-07-28 10:36:04]
今朝の朝日新聞に載ってましたが、来月の6日に武蔵境駅前のスイングホールで武蔵野市主催の講演会、「放射能と向き合っていくために」が開催されるそうです。
武蔵野赤十字病院の放射線科の部長さんが、放射能の健康に対する影響とか対処法について話すそうです。午後2時からで、武蔵野市に在住、在勤、在学してる人達が対象。先着順で定員150人。締め切りは来月の5日。 申し込みは武蔵野市の環境政策課へ、電話でという事みたいですよ。番号0422-60-1842 |
||
695:
マンション住民
[2011-07-28 12:28:09]
10月にエステーから家庭用放射線測定器が発売されるとのこと。
おそらく今後放射線とつき合わないといけなくなるので、マンションで購入して敷地内や近くの道路や公園を定期的に測定し、数値が高い所はみんなが分かるようしておくと安心かと思うのですが。 駄目かも知れませんが要望してみます。 |
||
697:
マンション住民さん
[2011-07-28 21:24:38]
そうですか?
子どもを育てている我が家にとっては有益な情報を流してくれていて ありがたいと思っています。 なんせエステーが放射能測定器を発売するんですよ?? 多数の人が放射能を気にしているってことでしょう。 消臭力のエステーですよね? |
||
699:
入居済みさん
[2011-07-28 22:35:27]
エステーの変な人形、私、大好きです。コマーシャルに出て来ますよね? ハ、ハハ、ハハハ♪
|
||
700:
匿名さん
[2011-07-29 00:46:09]
民間企業のエステーが売れると判断する程、放射能を気にしている人は多いってことです。
だって気にするでしょ!普通。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
いっぱいなったらお裾分けいただきたい(笑)
うちもやってみようかな…?
今からでも間に合いますかね?
ちなみに、窓に近いところで育てた方がいいのか?ベランダの柵に近い方がいいのか?
柵に近いと強風とかで階下に迷惑になるかな?