有楽土地株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「桜堤庭園フェイシア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 桜堤
  6. 桜堤庭園フェイシア
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-12-16 22:15:46
 

入居まであと一ヶ月ですね。
みなさん,よろしくお願いします。



所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1714-6他(地番)
交通:中央線 「東小金井」駅 徒歩14分
   中央線 「武蔵境」駅 バス10分 「団地上水端」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2008-02-29 22:18:00

現在の物件
桜堤庭園フェイシア
桜堤庭園フェイシア
 
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1714-6他(地番)
交通:中央線 東小金井駅 徒歩14分
総戸数: 292戸

桜堤庭園フェイシア

541: 住民さんD 
[2011-03-25 10:03:03]
すでにご存知の情報かもしれませんが、各戸に設置されてますビルトイン浄水器「メイスイ」の放射能除去に対する見解です。
http://www.meisui.co.jp/common/pdf/20110324.pdf

先日メンテナンスに来た作業員の方も「これを機に放射能汚染に対する試験も始めるそうです」とおっしゃってました。
浄水能力をどこまで信じるかは個人の判断によりますが気になった方は参考までに。
542: マンション住民さん 
[2011-03-25 10:09:47]
539さん ありがとうございます
情報 後手後手の私には 役立ちました
543: マンション住民さん 
[2011-03-25 10:18:00]
539さん、私も非常に助かりました。後手とは思っていませんので、今後ともよろしくお願いします。

541さん、貴重な情報ありがとうございます。ちょうどメンテナンス時期なので、よく考えようと思います。
544: 住民さん 
[2011-03-25 20:41:50]
>>539さん、情報有難うございます。
どこかの議員さんが要請したというのは、議員さん本人が流したデマですね。新聞記事にもなっているので、後手情報ですが。(^^)
国交省からの鉄道を止めないようにとの要請が報道されており、武蔵野市からの情報を合わせると、539さんのおっしゃるとおり、鉄道の変電所と同じエリアは当面止まらない、と考えられます。我が家も引き続き節電に務めます。
>>541さんの情報も助かります。ペットボトルを買いに行くのは混乱を助長するようで敬遠していたので、少し安心しました。有難うございました。
545: 入居済みさん 
[2011-03-25 20:42:21]
542、543さん、539です。どうも有り難うございます。これからも“大家族”の為に役立ちそうな情報を、せっせと探しますので今後も宜しくお願いします。もし後手になった場合は、再確認という事で、どうかお許し下さいませ。(笑)

 541さん、こんばんは★ 先日メイスイからカートリッジ交換の案内電話がありましたが、家は使う頻度が少ないので、次の機会にお願いしますと言いました。1年で必ず交換して下さい、とメイスイは勧めてくれますが、本当のところ、実際のところ、どうなんでしょうか? 1年では勿体無い気がして、2年に1回でも良さそうな気がするんですけど、雑菌が・・・等と言われてしまうと弱いです。(苦笑) 武蔵野市は井戸水なので綺麗だから、浄水器を使う必要ないんじゃない?と、家族も話しております。カートリッジは意外に高いですからねぇ~。
546: 入居済みさん 
[2011-03-25 20:49:45]
 544さん、こんばんは★ 節電で思い出したんですけど、玄関の靴箱の下の白い蛍光灯や、新聞受けのところの小さな照明は、入居して以来、使った事が全くありません。皆さんも同じかなあ。
547: 住民さんD 
[2011-03-26 09:36:19]
>545さん

浄水器のカートリッジ取替えは1年がベストといいますね。
確かに活性炭など浄水性能を最良に保つ、浄水効果をあげる為には頻繁な交換がよいのかもしれません。
ただ家庭によって使用頻度とか必要性とか、また人それぞれの価値観にもよりますから(ベストじゃなく
ベターでもいいとか、井戸水が綺麗かどうか、など)
どのタイミングで交換するかは、上記のメイスイの見解もあわせてご検討ください。

ただ水道水と浄水器の水とでは確実に味が違いますし、その成分比較もメンテナンス時には実際やって見せてくれましたよ。

548: 入居済みさん 
[2011-03-26 22:38:09]
>547さん、545です。早速どうも有り難うございます。そう仰って頂きますと、なるほど、ふむふむ、という感じです。

 そういえば笑い話なんですけど、マンション入居時はいつから使い始めるのか分からない為と考えてでしょうか、有楽土地の方でメイスイの管をつなげておらず、それに気付いたのは入居して1年ぐらい経ってからでした。メイスイにカートリッジ交換の電話をもらい、普段は覗きもしなかったシンク下を見てみたら、パッケージを開けてなくて、管とつながってもいないカートリッジが、ただ置いてあって唖然。浄水と思って小さな蛇口から出してた水は、ただの水でした。あれには、たまげました。何やってんだろうね、と家族と今でも、笑い合ってますよ。(笑)
549: 入居済みさん 
[2011-03-26 22:44:43]
おチビさんが居られる御家庭の皆様へ

来週の月曜日、3月28日は江戸東京たてもの園の開園記念日で、入場無料です。
お祭りが開かれるみたいで、屋台やコンサートなど、色々と多く楽しめるみたい。
ママさん同士で、足を運ばれてみては、如何でしょうか?

http://www.tatemonoen.jp/event/info/2011/03_2.html
550: 入居済みさん 
[2011-04-01 23:15:43]
 東小金井駅の近くに在る梶野町公園なんですけど、今まではフェンスに囲まれてる、寂しげな単なる空き地でしたが、綺麗なトイレが出来て新しい遊具も置かれてます。皆さんはお気付きでしたか?
551: マンション住民さん 
[2011-04-11 16:21:36]
今更ながら・・・

挨拶しても返事なし、
お子さんはまだしも
親御さんがそうなので
”挨拶しなければ良かった・・・”と
落ち込む事が多いです。
知らない同士なら、挨拶は迷惑なのでしょうか?
すごく、悲しくなりました。
552: 入居済みさん 
[2011-04-11 22:37:31]
 そんなに悲しまないで下さいヨ! 私も他の皆さんもそれぞれ、色々な事情を抱えています。きっと挨拶された時、お相手の方は何か、お有りだったんです。上の空という言葉が、あるじゃないですか。貴方を憎んで、挨拶しない訳では、ありませんよ。

 挨拶というのはお相手に期待するのでは無く、自分の為にするもののような気がしています。私は自分の平常心を保つ為に、いつも明るい笑顔で、挨拶するように努めています。ですからお相手が、もし挨拶してくれなかったとしても、気になりませんよ。でもお相手が挨拶してくれて、そのうえサラッとした世間話まで出来た時は、嬉しくてたまらなくなります。人とちょこっとお話をするだけで、気分はこんなにも変わるのかしら? ウキウキ♪ 私は単純ですね。(笑)

 挨拶が好きじゃないという方もいます。そんな方の為にも、挨拶はあくまでも自然体で軽く、を心掛けましょう。余談ですがフェイシアは住民の挨拶、かなり多い方じゃないかと思います。やはり住まいや周りの環境が良いと、気分的な余裕も違うのかな?なんて♪
553: 入居済みさん 
[2011-04-11 22:45:51]
ところで震災の影響なんでしょうか、最近は毎朝、保育園のバスが玄関に来てませんね? 来てます? ママさん達が玄関の前で、おチビさんを見送ったり迎えたりする光景はすごく幸せそうに見えて、微笑ましいんですけどね。

何日か前に近くの学校から、おチビさん達が先生に連れられて1列で下校して来た光景は、黄色い小さな帽子がヒヨコに似て見えてすごく可愛くらしく、幸せを分けてもらった感じ。でも元気なのは良いけど、お部屋の中を走り回るのは、なるべく止めて下さいね。下に響きますから。ドンドン♪(笑)
554: 匿名さん 
[2011-04-11 22:49:24]
私は知らない人でも挨拶してもらえれば嬉しいし、子供にもちゃんと挨拶できるようにしつけています。
挨拶が返ってこない時は確かに寂しいですが、気にしないようにしています。いろんなご家庭があるということでしょうか。
555: マンション住民さん 
[2011-04-11 23:23:09]
我が家に苦情を申し出ていらっしゃる方へ。

W棟に住んでいるものです。
以前 こちらで犬と子供の件で注意されたようです。

引っ越した当初は犬が落ち着かず近隣の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
その後すぐに対処し、犬の鳴き声が少しでも漏れないように窓、換気口を締切にしたり、
外出中は無駄吠え防止首輪、長時間出かける際、来客があるときなどはペットホテルに泊めています。

子供の件ですが、日中帯は共働きのため保育園に行っています。
こちらで書かれていたように子供が中庭で遊んでいる時間帯はいませんし、
休日はなるべく外出しています。
足音対策のため防音カーペットも敷いてあります。
お友達も 年2、3回ほどしか呼びません。

このようにできる限りのことは努力しているつもりです。

ですが 2009年11月くらいから苦情がずっと続いています。

苦情の文章が玄関に置いてあったり、
玄関にごみが置いてある(明らかに家で出したごみではありませんでした)
文章に関しては 『うるさい』『タバコをすうな』『子供のピアノの音がうるさい』
『子供のリコーダーの音がうるさい』『今日の昼間子供が大声で泣いていてうるさかった(平日置いてありました)それを怒る母親がうるさい』などなど・・・
家にはピアノはありません。主人はタバコを吸いますがわざわざ桜二の橋のバス停付近の
灰皿まで吸いに出かけていきます。
子供はまだ小さくリコーダーはふけませんし、リコーダーはありません。
平日は子供はもちろん夫婦ともにおりません。

私たちだけでは収まらないようで
我が家に届け物をしてくれる両親が5~15分、W棟前の道に路駐しておくとすぐに通報されてパトカーが来ます。他にも何台も止まっていますが うちだけのご使命だそうです。(おまわりさんに伺いました)
これも何度もされたため 少しの時間で来客用駐車場に止めています。

また 荷卸しでエントランス近くに置き(皆さんおいているところです)数分で荷物を部屋に置いて戻ってくると『ルール違反だ』と注意書きの紙が車に貼ってありました・・・隣にも車が止まっているのにうちだけでした。

そしてまた今日も苦情の文章がポストに入っていました。
うるさいという苦情、周りはみんな迷惑して忍耐していらっしゃるという(文章からは複数のご家庭からのように記載されていました)こと、そしてごみを階下に捨てるのを目撃したのでマナーを守れとのことでした。

確かに 今週末はお花がとてもきれいでしたので 久しぶりにお友達を呼び家でお花見を楽しみました。
犬はペットホテルに預けたり、子供たちに注意はしていましたがうるさかったのでしょう。大変申し訳なく思っています。
どこのおうちも皆さん週末はお客さんがいらしていたり、花見をしている人たちがいたので気が抜けていました。申し訳ありません。

ですが ごみの件は身に覚えがありません。どこにどのように投げ捨てたのを目撃されたのでしょうか?
子供ですか?私たちですか?

いつも無記名で、何を直したらいいのか、そしてまるで関係のない言いがかりまでされている気がします。
またいつもどこかで監視されている気が常にします。

迷惑をおかけしていることに関しては大変申し訳なく思っておりますが、こちらも努力をしています。

どうしたらいいかわからず、管理組合に以前から相談しています。
また これから理事会にも相談するつもりです。

もし 直接お話しできるのであれば 無記名ではなく直接お話ししていただけますか?
我が家としても 同じマンションの住人としてお互い気持ちよく生活するために今後も努力をしていきたいと思っております。
何を直したらいいか、アドバイスください。

よろしくお願いいたします。
556: 匿名 
[2011-04-12 00:48:52]
551さん
わかりますぅ〜!
私は大人げないので、すぐにイラッとして『別に深い仲になろうなんて思ってないし、人として挨拶してるだけですけどぉ(-.-)』なんて思ってしまいますが、『アタシが勝手に挨拶したんだ』と諦めてます(^-^;
でも、きちんと挨拶を返してくださる方だと顔も覚えられますし、この子とこのお母さんはペアなんだと認識できます。
顔を覚えてもらうって大切だと思います。正直、万が一でも何かあってしまった場合、顔がわからないと危険を見逃してしまうかもしれないし。私は違う棟の方でもお子さん1人でもなるべく声を掛けるようにしてます。
お子さんから挨拶なんかしてくれると『親御さんがしっかりしてらっしゃるぅ♪』とか単純に思ってしまいます(*´∇`*)
私は、挨拶交わせるだけで幸せな気分になれますぅ(*^▽^)/★*☆♪
557: 住民さんA 
[2011-04-12 07:11:58]
挨拶!確かに、こちらからタイミングを見計らい、ちょっと勇気を出してしたのに無視、
というときは少し落ち込みますよね。よくわかります〜。

ですが、それで自分からは挨拶しない人、になってしまうのでは、何か残念かなと。
残念だなぁ、と感じる相手の方と自分が同レベルになってしまう。もったいないと思います。

また、うちにも小さい子どもがおり、子どもにも自分から挨拶できる子になってほしいと考えているため、
無視をされてもいいから挨拶はなるべくめげずに続けて行きたいと思っています。
これからも気持ちよく、続けていきましょう♪

がんばっていきましょうね♪
558: 住民さんA 
[2011-04-12 07:15:45]
555さん、大変ですね。フェイシア内でそんなことが起きているなんて、少しショックです。
警察に介入してもらうのが一番かと思います。
後は、玄関先に防犯カメラを設置するとか、車の件は見張っていて本人が出てきたら捕まえて直接話す、
など、まずは問題の方を特定することが大事だと思います。
559: 入居済みさん 
[2011-04-12 14:03:49]
555さん。本当の話ですか? フェイシアでそのような事が実際に起きてるなんて、何だか信じられず正直すごくショックを受けました。

私も上の階と思いますが、時々ドンドン♪ガタガタ♪ でも私だって掃除機を掛けたり、宅急便の人が来た時なんかは同じくドンドン♪ガタガタ♪やっている訳で、下の階には申し訳無いと。つまりお互い様ですし、また1日中ずっとでは無い為、何も言ってはいません。それに上の階か、はっきり分からないのに言って関係が気まずくなってしまうのも、何だか嫌ですし。

そして何よりも上の階のママさんが、すごく良さそうな方で、挨拶してくれてお話が出来たんです。そうしたらちょこっと不思議な事に、ドンドン♪ガタガタ♪が聞こえて来ても、おチビさんは今日やけに元気だな?と、笑って済ませられる気持ちの余裕が! その意味で挨拶は大切と思いました。気を使ってくれているんだ、と分かるだけで、受け止め方は全く違います。

マンションである事、そのマンションに皆で一緒に住んでる事、などを考えて、皆で仲良く暮らせる事を心から祈ります。
560: マンション住民さん 
[2011-04-12 18:15:36]
>555さん
子供やペットの騒音は気になりだすと神経質になってしまうものです。
気を使ってるつもりでも相手のほうはちょっとでも音がすると「またか!」って腹立たしくなったり。
騒音に対する許容範囲は人それぞれですからね。

ただそれを注意するのにしても常識ってありますよね。
最初は無記名のメモでも、それで改善しないのなら、相手の方もちゃんと「○○号の者ですが」と
名乗り出て注意をするなり、話し合うなりすればいいのにと思います。
いつまでも無記名で執拗にメモだけをくりかえすのはまったく不毛です。

それが言いがかりや嫌がらせみたいに発展しているのだとしたら、ちょっと相手の方も正常じゃなく
ヒステリックな精神状態に陥ってるんじゃないでしょうか。
正面ゲートに停めている自動車にわざわざメモを張る行為なんて、マンションの誰かが目撃してそうなのに
もはや誰かに見られてる自覚すら無くなってるんでしょうかね。

ただ現状では集合住宅でのご近所問題は警察に相談してもなかなか相手にしてもらえません。
理事会にも相談されてるそうですし、マンション内でなんとか解決できそうな問題にも思えます。
いっそご自宅の両隣や上下のお宅を一軒一軒訪問されて尋ねてみたらどうですか?
この掲示板で名乗り出るよう言われるより建設的じゃないでしょうか。





by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる