桜堤庭園フェイシア
501:
マンション住民さん
[2011-03-15 10:43:45]
|
||
502:
入居済みさん
[2011-03-15 10:55:43]
おはようございます♪
>501 問い合わせて下さり、有り難うございます。実際に停電が起きてみないと、フェイシアの番地がどのグループに属してるかは、ちょっと分からなそうですね。 計画停電の時間帯なのに、実際には停電が起きてないのは、分かり難くて困りますね。計画停電すると決めたなら一部だけで無く、全エリアで実施した方が良い気がしてます。 |
||
503:
住民さんA
[2011-03-15 14:03:51]
武蔵野市のホームページでは、今日は午後6時20分から午後10時までのグループに入っています。
ただ、これも実施されるかどうかは、寸前にならないとわからないようです。 その時間帯に停電がある、とだけ認識して準備するのが良いかなと思います。 http://www.city.musashino.lg.jp/cms/news/00/01/64/00016413.html 電気はその日に作ったものをストックできないので 東電としては、使える電力は無駄にせず、使ってしまいたいのだと思います。 停電を待つ身には面倒ですが、みなさん何とか頑張りましょうね。 原発ですが、漏れた放射能が今日の風向きでこちらへ飛散してきています。 先ほどのニュースでは、茨城県で空気中通常の40倍とか。 埼玉県が数倍、東京の世田谷では「ごく微量」検出されたそうです。 そのくらいの量では、身体には全く影響ないとのことですが できれば風向きが海側、もしくは北向きに変わる日以外は気をつけたいですね。 このマンションの24時間換気システムが気になります。 今後、本当に危険な状況になった時は このシステム、止めてくれますよね・・・・ |
||
504:
入居済みさん
[2011-03-15 14:13:57]
24時間換気システムは、浴室のドア近くに付いてるリモコンの一番下のボタンを長押しすると、直ぐ止める事が出来ます。それから壁の四角い換気口は、手で押すと隙間を無くして、閉める事が出来ますが・・・。
私はベランダに干してある洗濯物を、慌てて取り込みましたが生乾きです。(苦笑) それからスマートフォンのみ対応なんですけど、計画停電の時間を知れるアプリが出て来ました。アイフォンとアンドロイドの両方に対応してますが、GPSが内蔵されてない例えばアイポッドタッチや、また普通のパソコンでは使えません。御注意下さい。見る方法はブラウザで、URLは、http://teiden.dumdee.comです。 使ってみたところ確かに時間は出ますが、正直どんなもんかなぁ~という感じです。何だか時間を追うのに疲れちゃって、もう、どうでもいいよ、という感じになって来ちゃいました。(溜め息) どなたか言われてましたが、やっぱり武蔵野市のサイトと、それからNHKテレビを見るのが、最も良いような気がしています。 |
||
505:
住民さんA
[2011-03-15 14:49:50]
504さん、ありがとうございます!503です
長押しして止めても、また自然に動き出すんですけど・・再度やってみます。 ただ、建物の内圧が大きくなるので止めないように、と言われたことが気にかかりますが その辺は大丈夫なんでしょうか・・ 換気口には、濡れた厚手の紙を挟み込もうかと思っています。 放射能を遮る物質で、身近で一番なのは水だそうですね。その次がコンクリート。 本当に、これ以上大事にならないよう祈るだけです。 非公式ですが、日野市での飛散量が以下のサイトで見られます。参考までに。 (このサイトの中から全国各地の放射線量が検索できます) http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html 明日は風が海側に吹くようですね。 |
||
506:
入居済みさん
[2011-03-15 16:33:05]
504を書き込んだ者です。新聞やテレビを見てると、さすがに私も落ち着きを失いそうになってて、ちょっとパニックになっています。冷静にならなければ、と自分に言い聞かせています。
ただ皆さん、東京での放射線測定量が通常より多いのは確かですが、健康に害を及ぼす程では無い、という報道を信じましょう。もう何もかもが信じられなくなりつつありますが。とにかく冷静に! という私が最も冷静さを失っているのかもしれません。(苦笑) 今のところは、何もせず、普通にしてて、大丈夫と思います。ただ不要な外出はしない、それぐらいで十分と思います。そう信じるようにしています。 505さん。確かにボタンを押し続けても、また動いてしまいますね。最後の手段は玄関ボックスの中のブレーカーを切ってしまう事ですが、今はそこまでしなくても良いと思います。 |
||
507:
住民さんA
[2011-03-15 17:14:33]
506さん、503です
24時間換気システム、長押しして何時間かは止まりますよね。 止まったら長押し、止まったら長押し、、、これでいきますか(笑) さて、原発ですが 今のところ多少は安定しているような発表でしたね。 命を顧みず、必死で制御してくれている方々がいることを忘れないで 何とか持ちこたえてくれるよう、祈り続けています。 東京への飛散量は、今日の風向きによるものだと思います。 完全に無視する状況でもなく、慌てる状況でもなさそうですね。 公に発表されていることが完全に真実かどうかは 実際測定されている方のデータなど参考にしながら 自分たちで判断することも必要かと思っています。 親戚や知人が福島で被災していまして、やっと届いたメールでは 『放射能が近くまできてる』と書かれてありました。 そこは原発から50kmほど離れています。 現地ではもっと不安な状況でしょう。 今はせっせと節電しながら、祈るよりほかありません。 |
||
508:
住民さん
[2011-03-15 19:16:12]
24時間換気はトイレ換気が「強」になっていると止まりません。
「強」から「弱」に変更してもしばらくは「強」運転のままですからご注意! みょうに親切なシステムです。 「弱」になってから長押しすれば止まります。 あまり神経質にならない方が良いと思いますが・・・ 換気止め過ぎで浴室がカビカビになるとかえって健康に悪そうです。 |
||
509:
匿名
[2011-03-15 19:44:05]
とりあえず、本日の停電は中止になりましたね。
武蔵野市HP参照 http://www.city.musashino.lg.jp/cgi-bin/news/index.cgi 毎日、どきどきです。 停電が嫌だと言いませんが…。 それ以上に放射能も心配です。 |
||
510:
入居済みさん
[2011-03-15 22:54:27]
507さん、506です。仰る通りですね。被災地や原発で頑張っておられる方々の事をもっと思わなくっちゃ!(笑)
今、静岡を震源とする地震がありましたが、横揺れのユーラユーラとした感触は、やっぱり気味悪いものですねぇ~。 とにかく私も祈ります。フェイシアの中庭、竹やぶの辺りにお地蔵様をお招きしたくなりました。(笑) |
||
|
||
511:
匿名
[2011-03-16 09:26:30]
|
||
512:
住民さんA
[2011-03-16 14:37:11]
No511さん
東電のHP、昨日から見てますが 桜堤2丁目は、第2グループ・第3グループ両方に載っていますがフェイシアは第2グループ確定なのでしょうか? その辺がどうしてもわからず、昨日も第2と第3の時間帯は身構えていました。 |
||
513:
入居済みさん
[2011-03-16 14:53:04]
511さん
今夜6時20分~午後10時も、考えておかれた方が良いですよ。フェイシアが正確にどのグループに属してるか、が未だに分からないのがもどかしいですねぇ~。 武蔵境の駅からバスに乗ったら、スタンドの給油待ち渋滞に遭ってしまい、武蔵高校の手前から全く動かなくなって、仕方無く歩いて帰って来ました。途中いなげや桜堤店へ入ったら、もう何もかも無くて、僅かな物しか買えませんでした。 |
||
514:
住民さんV
[2011-03-16 19:16:54]
513さん
武蔵高校辺りから渋滞ですか!? うちはなるべく車を使わないようにしてます。被災地に少しでも燃料が渡るといいのですが…。 スーパーもかなり品薄ですね。品薄な状態を見ると自分もあおられそうになりますが、ここは自分を見失わないようにしっかりしなくちゃ! こんな状態で東京が被災地になったら皆で助け合っていけるのか心配です。 うちはとりあえずお米はあるので早めに炊いておにぎりにして停電に備えています。 15:00近くに『停電あり』と放送がありましたが、フェイシアは停電しなかった?これからの時間帯もわかりませんね。小さいお子さんがいる方は大変でしょうが、自分たちの家が家族がいることに感謝しながら乗りきりましょう! |
||
515:
マンション住民さん
[2011-03-16 22:59:41]
停電の件ですが、本当にどのグループ何だろうとずっと疑問に思っていました。
そこで、停電するエリアは多分とびとびではなく、固まったエリアになるのだろうという予測のもとに武蔵野市のHPおよび西東京市のHPに掲載されているグループの住所を”武蔵野市防災情報マップ”(武蔵野市に転入時に市からもらったもの)に照らし合わせたところ、フェイシアは間違いなく第2グループだろうなと私は思いました。(あくまで予測です。間違っていたらごめんなさい。) |
||
516:
入居済みさん
[2011-03-16 23:42:25]
515さん、調べて下さり、どうも有り難うございます。私も第3よりは第2だろうなあ、と実は思ってました。(笑)
今夜、武蔵野市のサイトで初めて、停電中と出ました。いよいよ、来たか!という感じです。隣の三鷹市でも一部で停電していたようですよ。 それにしても今日の風は強かった。花粉が砂埃のように飛ぶのを見て、震え上がってしまいました。今の私には放射線より花粉の方がコワイです。(苦笑) 今、目と鼻が酷い状態です。皆さんは大丈夫ですか? 明日の停電予定は、午後2時20分~4時の1回だけみたいですね。では、おやすみなさい★ |
||
517:
入居済みさん
[2011-03-16 23:45:25]
午後12時20~からの間違いでした。すみません。(^_^;)
|
||
518:
匿名
[2011-03-17 00:19:40]
武蔵野市のHPに桜堤2丁目が第二に入ってました。
第三には無いです。 これでスッキリ! |
||
519:
住民さんA
[2011-03-17 00:25:18]
無謀にも自転車で走っていたら、小金井方面もえらい渋滞でしたね。
今日は風は強かったですが、風向きが海方向だったので 放射線量は通常よりほんの少し高め程度でした。 スーパーもコンビニもパニック状態ですね。 日本在住の外国人は、相当数が脱出しているようですし 今は新幹線も飛行機もいっぱいだそうです。 春休みも重なって、とりあえず東京から出るか、ということでしょうか。 今のところ放射線量が被害を及ぼすとは思えませんが 政府の発表を丸のみにせず、無防備な状態にならないようにした方が良いような気がします。 停電はありがたいことに免れているようですが もし実施されれば水もストップするとのことなので(管理人さんより) 用意をしておくと安心ですね。 |
||
520:
519です↑
[2011-03-17 10:24:16]
新幹線、西側行きは指定、自由ともにまだまだ余裕がありました。
脱出は大丈夫そうですね(笑) 今日の放射線量は、通常より少し多めですが安定しています。 午前9時頃、一瞬跳ね上がっていますが 原因はちょっとわかりません。 この後風向きが南に変わるらしいので、今日は心配なさそうですね。 停電は、実施されれば午後12時20分から4時までの間3時間程度となっています。 昨日、サンドラッグは午後2時半に閉店になっていました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
桜堤2丁目は東電リストでは グループ第1 第2 第3に入っているが
第1グループでは無い
ただし 第2 第3のどちらかは 判らない そうです
マンション単位で 同一グループだと思われるので
グループが判明次第 市のホームページに 出して欲しい旨 依頼しました
初書き込みなので変でしたらご容赦を